しゅれでぃんがー 2020/05/27 23:00

日記

今日の活動


デバッグノウハウ

報告の方法

 基本は文章のみで、発生した時の状況を出来るだけ細かく記す。できれば何回も同じ事をしたり、バグの原因っぽい行動をしてそのバグが起こるかを確認。そうやって原因を究明してから報告するのがベストである。

 バグが起こった時点でセーブデータを分けてセーブしておき、いつでもそのバグった状態が見られるようにしておくのも有効だ。スクショも取れたらなおいい。

 最終手段として、セーブデータを直接メールなどで送る。これをすればだいたい解決する。しかし、毎回セーブデータ送るのは手間なので、本当に意味の分からないバグの時にだけの方がいいだろう。


修正されたら動作確認しよう

 バグが修正されたら、修正バージョンのゲームが上がってくる。だいたいver0.01とかから順に番号が上がっていく。その際、修正一覧(を同時に上げてくれるサークルさんはとても良い人)を見て、その修正箇所が正常に動作しているかを確認する。バグ修正した結果、新しいバグが発生していることもあるからだ。もちろん修正しきれていない時もある。それらを確認したら、また報告する。根深いバグなんかは結構長生きするので、根気よく確認するのが大切だ。

 なお、誤字脱字については修正確認しない。言った時点で直してなかったらそれは相手の問題である。工数がかかりすぎるので、これについては報告するだけにしている。

イベントで貰えるアイテムとテキスト

 例えばクリスマスのイベントがあって、ゲーム内キャラクター全員のうちランダムで1人からアイテムが届くとする。そのキャラクターが30人いたとする。この時、貰える相手は選べないとする。そうすると、この30人がくれるアイテム、そして添えられたメッセージカードの文章の誤字脱字とゲーム内リアリティを逸脱してないかを調べる。要するに、全員分のプレゼントを実際に入手してみないといけない。しかし、これはとてつもなく時間がかかる。これを優先した結果、他のフリーズバグが残ったりしたら大変なことになる。

 時間があればもちろんやったほうがいいのだが。こういうのはフリーズに繋がりにくいので、割り切って諦めてしまうのも手である。フリーズ以外のバグはプレイに支障は出ないので、リリース後に修正しても充分間に合うだろう。


再現できないバグ

 たまたま遭遇したけれど、セーブや詳細をメモし忘れてしまった。どうやっても再現できない。そんなバグがある。それのために何時間も色々試してみるが、ダメ。再現できない。そういう時は潔く諦めよう。それのために何日も時間を消費し、そのせいで他のバグが素通りしてしまったら本末転倒である。それだけ試して再現できないなら、リリース後にユーザーさんが踏む確率もかなり低い。踏んだユーザーさんが優しかったらバグ報告してくれる。それに期待して、気持ちを切り替えて他のバグを探しにいこう。


吉備津彦伝 闇退治の章 旅立ち


 『LIFE IS PARADISE ODYSSEY』が発売から一ヶ月経ったらしい。いつの間に、という気分である。更新情報を見ていると、大きなフリーズもなく、2000DLも越えてよかったなぁと一人で勝手に嬉しがっている。

 個人のゲームクリエイターさんは本当にすごいと思う。自分はデバッカーの一人として一ヶ月ちょっと関わらせてもらっただけだが、それでもその苦労は見ていてすさまじい物があると思った。だからこそ。リリース後が少しでも楽になってくれればと思い、自分なりに力を尽くしたつもりである。

 リリース後もバグ修正に設定資料集作成、その後にはまた追加でのアップデートも控えている。それを黙々と作り続けているのを新着記事で見かけると、自分もやる気が出る。ゲームを作るたびあんな修羅場をやっている人たちがいるんだから、自分も今よりもうちょっとぐらいは頑張れるような気がする。


 参加しなかったらあんな世界を知ることはなかっただろう。デバッカーに応募してよかったなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索