しゅれでぃんがー 2020/12/15 22:55

日記 今日は寒すぎた

 もう仕事中「疲れた」と「帰りたい」しか呟いてない。

 また持って帰ってきたニューアイテム。カップボード(メーカーが出してる食器棚みたいなの)の最下段についていたキャスター付きの棚。化粧板が邪魔だったので外したら軽くなったが、それでもそれなりに腕が疲れた。

 机の下に設置して、なんか入れよう。


 先週、自転車の後輪がパンクしたのだが。今日まで六時起きの八時帰りで修理に行けず。そのおかげで毎朝駅まで徒歩だったからさらに疲れが溜まっているような気がする。今日、時間ができたので直せてよかった。が、後輪が既に裂け始めてるから次パンクしたらタイヤか自転車変えてね、と言われた。チェーン店じゃない町の自転車屋さんで顔なじみなので、素直に従うことにしよう。

 私は子どもの頃からとにかく自転車を壊す人間で、立ち乗りすればハンドルが何故かへし折れる(裂けるようにアルミが切れた。起ち漕ぎの振動で)、前かごはリュックを入れては留め具が雨で劣化していてカゴごと取れたり(学生の時は自転車通学、かばんには教科書ぱんぱんなので毎回こうなる)チェーンがすぐ外れるようになったり。そのせいでチェーンをかけ直すのだけは自分でできるようになった。

 今はもう電車移動が殆どで、そんなに自転車は乗らないが。それでもここまで壊してしまうのだがから、やっぱり乗り方が雑なのかもしれない。


 なんかクリスマスぐらいまで休みが無いので、あと一週間近くはエッセイ書けねーや。とりあえず、不志陀羅亭さんの使ってるプラットフォームがツクールじゃなかったので気になって調べてみたが。どうやら『WolfRPGエディター』というソフトらしい。無料だった。個人的にデルタシリーズの二作目のシステムがあまりにも面白すぎて、あんなの作りたいなあと思っちゃったので勢いでDLしちゃった。起動してみたらサンプルゲーム入っててじっくり触ってる。このキャラチップというか、画面の感じはあれだな……『片道勇者』も同じだったよな。『片道勇者』もこれで作ってたのかな。てかウディタって時々見てなんだろ、と思ってたけどこれのことだったのか。

 できる気力と体力がねん出できるのはいつかわからんが。ツクールは個人的になんか違うなー、特に戦闘画面とか。システム作り直すならそもそもツクールを使う意味とは? なんて悩んで手を出していなかったのだが。このウディタ熱に乗ってちまちま触ってみよう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索