しゅれでぃんがー 2021/10/30 17:06

フードデリバリー歴二ヵ月の人間が体験からの体感を語る

 八月末辺りから稼働を始め、配達件数はさっき見たら739件とか書いてた。走行距離はよく分からない。たくさん、って言っとけば伝わるだろうか。色々と分かってきたことがあるので、ここらへんでまとめておくことにする。



ピークタイム以外はほぼ鳴らない(ピークタイムも鳴らない)

 一般的なフードデリバリーのイメージといえば、バッグを背負ったり荷台にくくりつけたりして延々街を走り回ってる感じだろうが。実際のフードデリバリーってのは、そんなに忙しいもんじゃない。ピークタイム(注文が多い時間帯のこと。昔モスバーガーでバイトした時は、昼ピーとか夕ピーとか言ってた気がする)以外は無音というのもざらで、例を挙げるとしたら11:00~12:50ぐらいまでは鳴っていたスマフォが、13:00を過ぎたら19:00ぐらいまで一切反応しない、なんてことも普通にある。

 時間さえかければ、一日中宅配待ち状態を維持すればそれでも稼働は拾えるだろうが。何時間も鳴るかどうか分からないスマフォを意識しながら夏は暑く、冬は寒い外のベンチやら道端に座って待ったり。自宅で待機しながらちまちま稼働を拾うのはやはり非効率的である。家から外に出るのにも駐輪場までの移動時間、店までの移動時間が発生するし。宅配が終わったら宅配先から家に帰ってくるまでの移動時間も発生する。帰るまでにまた鳴ればまだマシだが。ピークタイム以外の時間だと、その可能性も全然高くない。結果、移動時間ばかりがかさむ結果となる。

 人間は時間をお金に変換して生きる生き物だ。より短い時間で、よりたくさんのお金を稼いでこそ意味がある。ただただたくさんの時間をかけて、相対的に微々たる量のお金をかき集めるのも一つの方法ではあるけれど。私は長い人工生活で命を削ってお金に変える働き方はもうこりごりだ。効率良く働きたいのだ。


鳴らす方法

 鳴らす方法というのは無くはない。【鳴る場所に行く】か、【鳴る時間に稼働する】かのどっちか。鳴る場所はある程度時間は問わない。大阪ならキタの方に行けば一日中鳴るであろう予測は薄々立っている。

 ただ、残念なことに私の家はキタから遠い。あ、キタってのは大阪の北部にある梅田とかの地域の総称ね。難波付近はミナミね。それより南方面になると、基本的に全部田舎。余所の地域の人にとっての大阪のイメージとは外れた地域かもね。話を戻そう。毎日毎日一時間以上かけてキタに行って、たくさん自転車こいで一時間以上かけて家に戻ってくる。字で書けば良いことかもしれないが、私にとっては全く魅力的でないプラン。むしろごめんこうむりたい。何故かというと、出勤と退勤みたいな感じで、移動時間にロスが出ているからだ。往復二時間として、時給1000円と考えれば2000円損してる。キタまで行って8時間働いて8000円分くらい働いて2000円の移動時間を引いて儲け6000円の稼働時間10時間(もちろん8000円稼げない可能性もある。もっと増える可能性もあるが)。それだったら、家の近辺で稼働して、6000円稼いで往復30分ぐらいで家に帰った方がよほど気が楽である。移動時間というのは、どんな仕事でもお金が発生することは殆ど無いが。仕事をするために移動してるんだから、お金にならなくともその人の人生にとっては明確な損失である。私はそのわずかな損失すら許容することは絶対に無い。何故なら、五年近く毎日大阪から神戸……果ては姫路まで朝8:30までに到着することを義務付けられた生活をしていたからだ。8:30に神戸につくためには何時に起きないといけないか知ってる? 毎日だいたい6:00起きだよ。後半は慣れて、ギリギリまで寝て自転車で駅までぶっ飛ばして6:40とか6:50の電車に乗ってたけど。今考えれば、すさまじい人生の浪費だった。神戸までだいたい一時間ぐらい。そっから現場まで平均徒歩30分ぐらい。それが往復。3時間~4時間ぐらい、私は毎日無休で働いてたのと同じだ。なんともったいないことか。

 だから。私は移動時間については、何よりもシビアに考えている。稼げようが稼ぐためにかけた時間がかさむなら、その方法は意味が無い。最終的な時給を追求することが、よりよい、豊かな人生を育む。


 もう一つの鳴らす方法は、言ってみれば【ドライバーがいない時間に稼働する】ということだ。いつかというと、朝と夜だ。昼は、注文数が多いから稼働しとけば数件ぐらいは取れるが。大阪は配達員多いから、相対的に一人当たりの鳴る期待値が下がってるのでそこまで重要性は高くない。平日とか昼ですら稼働する意味はあまり無いというのが現実だ。稼働しないよりはマシ、ぐらいかな。

 朝は何時ぐらいかというと、【9:00までの間】である。みんな朝ごはんを食べる時間。起きてすぐにマクドやスタバが食べたいのだ。試してみたけれど、8:00から9:00の間で4件鳴った。これは驚異的である。フードデリバリーの期待値ってのは、だいたい一時間で2件だからね。3件鳴ったらめっちゃ鳴ったなあ、というかんじ。2件の内約はピックアップからドロップまでで平均20分(商品が出来上がるまでの店舗待機時間もある)、次に鳴るのを待つので10分ぐらいだ。3件鳴るってのは、鳴り待ち時間が無くドロップ中に次の依頼が鳴ったって感じだね。数珠鳴り、って呼ばれる現象。

 配達員ってのは夜遅くまで稼働するけど、朝早くから稼働する人はあんまりいない印象だ。一日中配達待ちする人は疲れてるだろうから、なおさら昼ピーまでは寝てたいんじゃないだろうか。だからこそ狙い目なのである。ドライバーはいないけどお客は多い。入れ食いというやつだ。その分、早起きしないといけないのはネックだが……。この時間帯、仮に朝ピークと形容しようか。これを逃すのはあまりにもったいないだろう。今後は昼の稼働を12:00~13:00まで絞って、朝に力を入れるのは大いにアリである。

 夕方も正直、あんまり鳴らない。鳴ってはいるんだろうけど、配達員が多すぎるのだと思う。なので、最近は21:00以降をメインに稼働している。稼働といっても、家で配達待機状態にしたスマフォを充電しながら記事書いたりしてるだけだけど。夕方外に出ても4時間で4件とか6件とかザラにある。鳴らないことは無いが、費用対効果が悪すぎる。その間に本読んだりゲームしたりはできるけど、寒いし。それなら外でやるより家でやった方が肉体の損耗は少ないだろう。

 深夜は、私の住んでいる地域は逆に人が少ない。みんなミナミやキタに行ってるから、田舎の方はドライバーがいないらしい。だからこそ、鳴れば絶対に取れるというのが深夜稼働のメリットだ。しかも、家の近くにその時間開いてる個人経営レストランが無いというのもデカい。マクドやら松屋、すきや、なか卯、吉野家のチェーン店は、宅配距離がロングになりづらいのだ。まあ、マクド以外はたまに遠いけど……。それ以外にも家の立地のメリットはあるが、あんまり言うと場所が特定できてしまうのでこの辺にしておこう。


今後の方針

 作戦としては、競合がいない時間帯に稼働するのをメインとして。朝5:30ぐらいに起きて6:00ぴったりに稼働開始、9:00ぐらいに一旦稼働終了。眠かったら昼寝して、眠く無かったら11:00ぐらいから13:00辺りまで鳴らす。そっから昼休憩で18:00ぐらいから再稼働で、20:00から21:00ぐらいに家に帰ってきて01:00に稼働終了、という感じか。朝起きるのが寝坊怖いから、そこだけまた生活サイクル作っていかないとな。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索