投稿記事

2022年 08月の記事 (13)

しゅれでぃんがー 2022/08/28 01:07

【ジュークボックス】掃除機を買った・断熱材を買ってきた・暗礁・バックパックヒーロー

 パソコンが届くまで書く予定では無かったが、やってられないことが起こったので。





掃除機を買った

 お金ができたので前から欲しかった掃除機を買いに行く。この書き方だと欲しかった特定の掃除機があるように読めるが、そういうわけじゃなくてただ単に掃除機が欲しかっただけである。


 お金ができたので、前から欲しかった掃除機を買いに行く。
 お金ができたので前から欲しかった、掃除機を買いに行く。
 お金ができたので前から欲しかった掃除機を、買いに行く。
 お金ができたので、前から欲しかった掃除機を、買いに行く。


 句読点の付け方はこの四種類あるわけだが。かろうじて意味が通りそうなのは上から二つ目か。それ以外は特定の掃除機が欲しかったように読めてしまうね。と、まあそんなことはどうでもいいのだ。今は掃除機の話である。


 


 コーナンで掃除機コーナーを見ていたら発見した展示品。とても安い。元々買おうと思っていたワイヤレスというか、充電式サイクロン掃除機は一万五千とか二万とかする。さすがに掃除機にその値段を出すのは苦しい。私はパックの取り換えが必要無いサイクロンタイプの掃除機が欲しかっただけなので。コード付きでもこの値段ならこれで充分だ。即決で買って帰った。脚で挟んでジャイロを飛ばせばすぐ帰れる。自動二輪とはとても便利な乗り物である。


 掃除機の使い心地は良好。スタンドは無かったが頭が平らだから自立する。なので、デスクの傍に立てておいて、ゴミが眼についたら片っ端から吸うようにしている。おかげで部屋が見違えるように綺麗になった。ガムテープはだるくなって使わなくなったせいで、際限なく埃と髪の毛が散らばってたからね……。なんて汚い話はやめておこう。もう部屋は綺麗である。





断熱材を買ってきた


 ダクトからの放熱でクーラーのポテンシャルが発揮できていなかった我が書斎。いい加減なんとかするか、とコーナンプロで物色した。保温材みたいなやつだと熱が漏れちゃうので、ちゃんと断熱用途の建材を買わないといけない。で、昔工事現場で見かけた綿っぽいやつを発見。安かったので買った。



 一巻きを絨毯みたいに巻いてあるので、丁度いい長さをハサミで切る。で、ガムテで雑に巻いた。自分の家なので見た目なんてどうでもいい、といういつものやつである。効果はわりと実感できるぐらいに涼しくなった。これにてクーラー工事も完了だ。


 フィルター掃除もしたのだが、これもやりやすい。前にダイソーで百円のごついブラシを買ったからそれを試しに使ってがしがしこすってみたら。あれよあれよと一気に埃がどっか行っちゃった。ダイソーのブラシもバカにできないね。




ジャイロが壊れた……?

 今日の配達中、唐突にエンストらしき挙動をしてジャイロが止まった。エンジンをかけなおすとかかるのだが、ハンドルを捻ったらすぐにエンジンが止まる。どうしたことだ……。とにかく、配達中だったのでD社のドライバーサポートセンターに電話。したらなんか「おかけになった電話は現在使われておりません」というボイス。そういえば拠点統合がどうのというメールが来てた気がする……。


 どんだけ調べても分からんし、他の拠点に電話したら他の拠点のことは分かりませんで済まされる。らちが明かないのでとにかく配達を終わらせることにした。今持ってるオファーはドロップ先まで徒歩でいける距離なので走って行き。ジャイロが止まった地点から家までまあまあ近かったのでまず押して帰る。で、ジャイロを置いて自転車に乗り換え。そうして残りのオファーをこなした。これでD社からなんか言ってきたらどうにもならないのでしゃーないですと答えよう。


 とにかく、明日バイク屋に電話するが……。エンジンやらキャブレターやらがいかれてるという検索結果が散見されるので。もしそうなら修理費はいくらになることやら。パソコン買ってる場合じゃなかったかもしれない。悲しい。新潟だかではガソリンに雨水が混入してエンストが続出してるとかいう記事も見かけたが。ここは大阪だし、給油はエネオスじゃなかったからな。どうなんだろ。





 私はいつもこうだ。なにか壁を乗り越えたと思ったら、唐突に不幸が巻き起こる。運が悪いったらない。こうなると買った掃除機も爆発するんじゃないかと心配。あー、まーた金欠だよ。





バックパックヒーロー

 このゲーム面白い。バイオ4のアタッシュケースを並べ直すの思い出す。それにゲーム性をくわえてローグライクを作るとはたまげた発想だ。









 敵を倒したり宝箱からアイテムを見つけたり。店で買ったり。そうやって見つけたアイテムをバックパックに収納する。ただそれだけのことに頭を使う。特定位置にしか置けなかったり、隣に置けば効果を発揮する能力があったり。アイテムにはいろいろな条件が設定されている。だから、バックパックの収納に頭を悩ませる。それが楽しい。


 戦闘も面白い。アイテムをちゃんとシナジー考えて入れてたら先へ進めるが、ちゃんとしてなかったら途中で息切れする。それぐらいシビアな難易度。『スレイザスパイア』を思い出すね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/08/25 04:53

【ジュークボックス】ちょっとした前カゴ・デスクトップパソコン注文





 なんだかんだで毎日稼働を続けている。私は貧乏が染みついているので、働ける時間、利益が上がる可能性が高い時間があるとどれだけめんどくさくても仕事に出てしまう。根っから真面目なんだと思う。もしくは、働かなければ人生終了するという現実を真後ろに感じながら暮らした時間が長いからか。崖っぷちで一歩でも下がったら真っ逆さま、という期間があまりにも長すぎた。なお、崖までの距離は伸びたけど崖付近にいることは変わってないもよう。


 稼働時間が長いので、走行距離もそれに比例して増加。そのせいで給油は毎日。それどころかエンジンオイルもだいたい半月に一回は継ぎ足さないとオイルランプが光る。これがまた面倒くさい。エンジンオイルは5000km走るまでは大丈夫と聞いたのだが、5000kmなんて一瞬だからな。だから、エンジンオイル自体はストックを買うことにした。二本買って、二本目を半分入れたぐらいでもう二本買い足す感じにしている。あんまり一度に買いすぎると財布を圧迫するからだ。でも、三本買ってもいいかな、とは思っている。働くめどは立ってるし、割引とかあるなら十本二十本一度に買っても良いんだけどな。調べてみるか。


 で、エンジンオイルの話なんだが。オイルランプが光るたびに家から持って降りて、入れ終わったら家に持って帰るのが本当にダルかった。たかがそれだけのこと、と思うなかれ。本当に面倒くさい事というのは、日常的、定期的に、必ず発生するちょっとしたことこそより強く頭に残るものなのだ。だから、その手間を削減したい。無くしたい。そう考えた。


 その為にバイク用の荷物くくりつけゴムみたいなのを買った。種類がいっぱいあったが、ゴムは引っ張って縛り付ける力をかけてこそ安定すると思っているので一本だけのタイプをチョイス。買って思ったが、コーナンプロでも似たようなの買えるな……。まあ、買ったものは仕方ないので使うことにする。









 とりあえず縛ってみたが、あんまりよくない。縛りつつも、縛った隙間から物が取り出せるような縛り方じゃないといちいち取り外さないといけなくなる。縛ったゴムは千切れるまで解かないつもりだ。工数は極限まで減らしてこそ効率化である。設置後は0になることが望ましい。







 買ったゴムに自由移動するフックが付いてたので。これを利用して上下にひっかけ四隅が縛れるようにする。これをすれば理論上ゴムが千切れない限り取り付けた箱は外れない。この箱は昔、家の整理をしようと思ってコーナンでたくさん買ったものの、粗大ゴミその他を大量に捨てた結果余りまくって困っていたやつを流用したものだ。


 で、この箱はけっこう大きいのでさすがに運転の振動で中身が飛び出す可能性がある。それの対策をしなければ。手っ取り早いのは落し蓋を入れることだが……ベニヤの在庫はもう無いし、断熱発泡スチロールはさすがにぶ厚すぎる。なにか無いかな、と家を探して発見。







 レインコート。8000円したやつである。これを贅沢にも落し蓋に使い、これの後ろ側にエンジンオイルの使いさしのやつを挟む。これにより、レインコートはなんだかんだ体積が大きいのでゴムに抑えられて中身が飛び出さないというわけだ。こうしてエンジンオイルを車両に常備しよう作戦は見事成功したのだった。


 レインコートがパクられたら……。その時は。ひとしきりブチきれて地団んだを踏んだ後、潔く諦めることにしよう。エンジンオイルも使いさしのやつだけ入れておくことにする。新品も入れといたら楽ではあるが。盗まれた時の被害が大きいからね。使いさしならパクられてもまあいいか、で済む。どこまでリスクを許容するかの問題である。






デスクトップパソコンを注文





 お金が着実に用意できつつあるので、デスクトップパソコン購入を考えた。金というのはあるうちに欲しいもの(必要でなおかつそれを使って更なる金策が加速するものに限る)をさっさと買うのが最良であることを私は今までの生活で学んでいる。金は足りなければ借りればいい。その為の同居人である。


 で、私は情報科の教員免許は持っているが。パソコンに関してははっきり言ってずぶの素人である。スペックのことなんてチンプンカンプンだ。授業なんてテキストに書いてあること読み上げるだけだからね。もう覚えてないし、現役時代でも本質的には理解していなかった。


 バカの考え休むに似たり。素人がどれだけ頭をひねろうが無駄に時間がかかるだけである。昔、すぐに質問せず自分で調べなさい、と怒られたことがあった。確かにそれはその通り、と私は反省してそれ以降何事もとりあえず調べることにしたのだが。その教えには続きがあり。調べても分からないことは他人に聞いたほうが速い、ということを私に気づかせてくれたのだった。まあ、自分で調べろって叱ってくれた人は、そこまで考えてなかっただろうけど。今はもう縁切れちゃったしな。


 まあそんなことはいい。餅は餅屋ということで、ゲーム会社でデザイナー部門のチーフだった同居人によさげなパソコンのスペックについて聞いてみる。すると、色々と調べてくれた。で、当初は最新型に近い、予算に見合うパソコンをBTO? とかいうので調べたんだけど。カスタムしたら普通に三十万越えちゃって大変なことになった。今は半導体の値上がりもあって、パソコンを買うのは大変だ。


 仕方ないのかなあ、と思ってとりあえず保留にしていたら。数十分後にまた同居人が話しかけてきた。何かを調べる、となったら相変わらず際限ないやつだ。普段はそのせいで話が長いから困るけど、こういう時は助かるね。で、見つけてきたのが上の画像のパソコンだった。


 正直、私にはよく分からない。安いということしか分からん。が、同居人が言うには、さっきの三十万のやつより色んな部分が数世代落ちるけど。今使ってるノーパソより遥かに性能が良いし、もちろん同居人が使ってるパソコンよりも性能が良い。ゲームも『サイバーパンク2022』がフルスペックで動くぐらいの性能はある。ゲームしたり動画編集したりするなら、とりあえずはこれで充分だろう。CPU……メモリだったっけ? が気になるなら買ってきて増設すればいいし。ということだった。


 私はずっと前から動画配信したい、という考えがあったので。動画編集とか配信とかできるスペックあるならありがたいなと思う。なので、即決して注文してみた。支払いはもし詐欺だったら怖いので、代引きで注文した。





 今までツクールを触らなかったのも、なんだかんだで今のノーパソがいつ潰れるか分からなかったから、というのがある。私は悪い癖があって、全ての環境が整わなかったら何かをほぼほぼやり始めない。それを押してやるのは命の危険がある時だけである。そのせいで作業凍結とかが無いのはいいのだが、やはり、何年も創作を始めない状況が続いてしまっていたのだ。


 今、私は金がある。働く手段もこの一年で整備した。自転車一つから初めて、運転免許取って原付ながらも小型特殊免許で60km出してもいい乗り物に乗るところまでこれたのである。クレカ錬金術で目先の金を工面する手段まで用意した。今、まさに。大きな風が吹いている。


 金で解決できることは、金があるなら速攻でやってしまうに限る。そうすればできることが大幅に増える。その代わりに財政はひっ迫するが……。自営業は働けば働くだけ金が用意できるし。足りなければ借りればいい。借りられる手段も、私は作った。利息無しで、ある程度まとまった金をぽんと貸してくれるように色々したのである。今日までの苦労は、無駄ではない。実を結んでいる。





 パソコンが届いたら設置してみて、いい感じならモニターを買いにいこう。それで、パソコン周りの問題も解決だ。いよいよ……いよいよ。なんかやり始められるかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/08/25 00:29

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/08/21 03:32

【ジュークボックス】羊のカルトゲーム終了





 クリア完了。実績はスキンコンプが残ってるけど、まあ別にいいかなということで。一番最後の実績は二週目かなあと思ってやり直したけど何も起こらず。調べたらバグっぽくて、全実績解除実績っぽい。二日くらいかかったんだけどなあ二週目。まあ楽しかったからいいや。


 上の画像は個人的にこのゲームで一番収穫だったシチュ。生きながら茸の栄養として捧げられるのあまりにもえげつない。個人的に、強○的に生体燃料として取り込まれるシチュ好きというのもあるけど……まあ、そんな特殊性癖は置いといて。この生贄マスが全マップ中ダントツでえぐくて好き。引き出しが増えた。


 最終戦の演出も熱かった。『バッドマン(仮)』でも使いたい。そういやバッドマンの正式タイトル思いついたんだよね。たぶん決定。『ヒトデナシ』にする予定。どうでもいいか。







 二週目は効率を重視しつつ、拠点のブラッシュアップも行った。見た目が良い拠点を作るのは楽しい。見た目を重視しつつ、回収する資源を回る効率も良い配置を考える。拠点内を順繰りに一回りすれば全部集まるように……。







 不労所得×
 供物台〇

 これがこのゲームのチート建造物。なにがすごいって聖別しないと入手できない素材も捧げてもらえる。木の板とか金塊とかね。だから、初期投資はきついけどこれを4つぐらい作っておけば、長い目で見れば精錬所が無くても最後まで遊べるんだよね。ある段階越えたら供物台の増産も簡単になるから、頑張って供物台を量産するゲームになったよね最終的に。


 床タイルも貼ろうと思ってたけど忘れてた。







 二週目の教条は葬式と埋葬にしたので、霊園を居住区の後ろに作った。花壇で囲って、噴水を一つ。いい感じ。しかもほっとけば毎朝信者たちがお参りして信仰心増えるのでお墓がマジで強い。居住区の後ろに作ったのも良かった。起きてすぐお墓に直行するから、移動距離短いんだよね。


 この世界ではツバキが神聖な花らしい。病気も治る薬花。そういう設定良いなあ。




 わりとバグに悩まされたけど、良いゲームだったよ。ボスを吹き飛ばし属性ある呪いで倒したら画面外に吹っ飛んでいってフリーズするとか。異端者の心臓拾う瞬間にダメージ受けたら演出キャンセルしてフリーズするとか。メニュー開きながら教会入ったらキャラの判定消えて壁の向こうにスライドしていくとか。バグいっぱいあったよ。あと、赤い目玉渡す時複数個持ってたんだけど、ボタン連打したら報酬貰う前に次の会話発生して報酬一個もらえなかったりね。信者を黄金像に捧げるとこでもボタン連打してたらバグって報酬貰えなかったな。


 操作不能状態処理を色んなとこに入れてないからこういうバグが起こるんだろうね。演出中キャラ無敵も入れてないからダメージで演出キャンセルが起こるんだろうか。分からんけど。




 ゲームする意欲高いから、次は『十三機兵防衛圏』したいなあとも思うが。『ライブラリーオブルイナ』もいい。けど、ちょっとばかしこの一週間ぐらいずっとゲームしてたし。書くもの溜まってるからまずは書き物終わらせようか。


 書き物終わったら……『ライブラリーオブルイナ』だな。頑張ろう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2022/08/21 01:56

また面白い売り方発見

 毎日毎日いろいろと調べてたら発見がある。興味深い。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索