KenKouKan 2020/04/05 22:58

進捗報告と規制があることで生まれるカルチャー・エンタメの話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日は週末最後の日曜でしたがみなさま有意義に過ごされましたか?
にゃんきちは仕事に行ってまいりました!

最近知ったのですが、芸能人などがYoutubeにて視聴者と一緒に晩御飯を食べる、なんていう企画の動画を出したりしているのだそうですね!
なんとも面白い企画ですよね~。しかもさらにノートPCの中継でほかの芸能人の知り合いを呼んで、さらに賑やかさを出したりなどもしているようです。

こうやって何か一つの規制や制限があると、新たなカルチャーが生まれるんだなと思ったにゃんきちです。
そういった規制に負けず、楽しいことは出来ないだろうか…これってとってもクリエイティブで、
創作活動の根源的な欲求をうまく使って幸福度を上げていますよね!
一人で食事するよりはるかに楽しい思いを皆で共有できているわけですから。

にゃんきちはこの新しいエンタメが生まれている流れを見て、アイリッシュダンスを思い出しました。
皆様アイリッシュダンスをご存知でしょうか。
タップダンスのような動きでアイルランドの伝統音楽と合わせて踊るとても素晴らしいダンスです。

こちらの動画をご覧ください。2:10あたりぐらいからオススメです。
https://www.youtube.com/watch?v=yx7DxWrilHk

いかがでしょうか。
実はこのアイリッシュダンスが生まれたのは迫害という悲しい歴史があるのです。
16世紀頃、イギリスに弾圧・抑圧されていたアイルランドの人々が、窓の外からダンスなどのエンタメを楽しんでいるように見えないように、
足だけを動かして踊るという、苦肉の策で生まれた文化が、時と共に世界中で親しまれるエンタメになっていったそうなのです。

【アイリッシュダンス】
https://ja.wikipedia.org/wiki/アイリッシュ・ダンス

にゃんきちは昔アイリッシュ・トラッド・フォークなどを聴いていた時期があって、
その時にこのアイリッシュダンスをしりました。

どんなに悲しく辛い状況であっても、人々は創作意欲をフル活用し、新たな文化を生み出していく…これってとっても素晴らしいことですよね!

創作のエネルギーを常にポジティブな事に向けて使っていく、そんな生き方をにゃんきちも忘れずにいたいなと思いました。

それでは本日も進捗を報告させて頂きますね。

本日もペン入れ原稿に色付け作業をしていました。

本日は日曜でしたので、家中の掃除をしてから作業していたので、そこまで作業時間が撮れませんでしたが、
シコシコと少しだけ進めることが出来ました。
ベースとなる色付けしていない原稿はあと残り二枚です。
頑張ります!

全体の完成度は76~78%と言ったところです。

それでは最後に、色付けした原稿の一部を公開して終わりにしたいと思います。
ではでは!

★ 本日の色付け原稿 ★
<有紗ちゃんの平手打ちをくらう主人公>




【サークルKenKouKan4作目発売中です!】

アイドル×ニート みここ編② 狙われたアイドル

DLSiteさん販売ページ】
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ273675.html


FANZAさん販売ページ】

https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_169011/

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索