KenKouKan 2020/10/01 23:29

γデカラクトンを体内に取り入れてハッピーになったお話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日はいつもお世話になっている仕事の現場で、金木犀の香りがず~っと漂っていました。

にゃんきち金木犀の香り大好きなので、季節の変わり目を感じつつ、とても芳醇な香りに癒されながら仕事が出来たので、ほんのわずかですが疲れを忘れられました。

金木犀の花言葉は「真実」だそうです。原産地は中国なんですねぇ。
https://twitter.com/lilacblueblue/status/1311429220749373441?s=20

今日から10月ですから、「月の変わり目」と「季節の変わり目」の「ダブルの変わり目」にタイミングよく金木犀さんが本気を出している所に、アイドル性を感じずにはいられないにゃんきちです。

それにしても、いったいなぜ金木犀はあんなにも良い匂いがするのでしょうか。

少し調べてみたところ、コチラのサイトで金木犀の香りについての情報が載っていました。


この金木犀の香り成分は、揮発性のモノテルベン類が主な成分だといわれています。ある研究者が分析したところ、金木犀にはγデカラクトン、リナロール、リナロールオキシド、βイオノン、αイオノンなどの成分が含まれており、キンモクセイの香り成分はγデカラクトンだとされています。金木犀の花のそばに近寄ると、強くていい匂いが漂い、遠くまでその香りが届くのが特徴です。
引用元:https://kurashi-no.jp/I0029472 
 ❞

聞きなれない言葉がたくさん羅列されていますが、
ようは「γデカラクトン」がすんごい頑張ってる、ということのようですね!

にゃんきちγデカラクトンのニオイ大好きなので、秋が終わるまで積極的に金木犀の香りを体内に取り入れたいと思います!


それでは最後に本日のペン入れ原稿から一部公開して終わりにしたいと思います。


いよいよペン入れも「後半戦の舞台」、おじさんの家編へと突入しました。

まずはエッチな流れに至るまでの場面説明や、劇が入るので、背景を描く量が必然的に増えます。
前作よりもしっかりとした背景にしたいと思っているので、手を抜かずにペン入れしているにゃんきちなのです。

あと数ページで折り返し地点なので引き続き頑張りたいと思います!

それでは本日は以上となります。
ではでは!




フルカラー!全66ページ!5作目発売中です!】

DLSiteさん販売ページ】
こちらから購入できます!


FANZAさん販売ページ】

こちらから購入できます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索