投稿記事

キス密Girlの記事 (121)

KenKouKan 2020/10/09 21:51

秋葉原にある牛丼サンボの思い出話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日はツイッターにて、にゃんきちにとって非常にノスタルジックなニュースを見つけてしまいました。
↓何がノスタルジックなのか…それはこちらです。
https://twitter.com/kaztsu/status/1313993785748013056?s=20
みなさん…「牛丼サンボ」ご存知ですか?

実はにゃんきち今から10年以上前にサンボのすぐそばのゲームショップで2年ほどアルバイトをしていたことがあるのです。
当時の秋葉原はまだ今のような開発の手が入っていなく、良い意味で混沌としていました。

そんな時代の空気の中、サンボにはよく牛丼を食べに行っていたのです。
今でもよく覚えているのは、店員さんの対応が雑でお客さんに半ギレしているという光景をたまに見る事がありました。
にゃんきち的にはその光景の面白さと「こだわりがあるんだなぁ~」と思って楽しませてもらっていました。

そして時は経ち…まさかツイッターでサンボのネタを見る事になるとは…。
しかもまだ生き残っていて、店舗展開まで計画しているとは…
なんとも懐かしくなりました。
まさかあの時と同じように10数年後にもアルバイトで生計をたてているなんて、夢にも思わなかったでしょうね。

しかし今とあの当時とでは将来へのビジョンがまるで違います。
あの当時はただ漠然と流されるままに生きていて、自分の未来の事なんか真剣に考えていませんでした。

でも秋葉原は働く場所としても遊びに行く場所としても本当に楽しい街で、
秋葉原に一歩繰り出すと、どのお店に行っても最新のゲームハードの試遊台や、欲しい同人誌がすぐ手に入ったりして自分の好きな事に没頭できる街といった具合でした。
にゃんきちR18のゲームについていたオマケのテレホンカードをよく買い取りショップに売りに行っていたものです。

ちなみに当時にゃんきちは「浅草橋」という秋葉原のすぐそばの街で暮らしていたのですが、
暇さえあれば自転車で秋葉原まで行って、街を練り歩いていました。

そんな若かりし頃の思い出を久々に思い出した今回の「牛丼サンボ」の求人ネタですが、
なんだか昔を思い出して久しぶりにサンボに行きたくなってきちゃいました。

でも今は電車代と移動にかかる時間コストを創作に使いたいので、
もっと経済的に余裕が出来たら「自分の創作物で稼げるようになったよ俺!」と胸を張って行きたいと思います。「牛丼サンボ」に。

それでは最後に本日のペン入れ原稿から一部公開して終わりにしたいと思います。

それでは本日は以上となります。
ではでは!

フルカラー!全66ページ!5作目発売中です!】

DLSiteさん販売ページ】
こちらから購入できます!


FANZAさん販売ページ】

こちらから購入できます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KenKouKan 2020/10/08 21:53

pixivでフォロワーさんが100人になっていたお話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日は、たま~~~に更新しているpixivにて通知を確認したところ…なんとフォロワーさんが「100人」になっていました!
↓コチラ証明でございます。


↓コチラにゃんきちのピクシブページになります。
https://www.pixiv.net/users/44033389

にゃんきちをフォローして頂いたみなさま、ありがとうございます!

ほそぼそと更新をしてはいるものの、、今のにゃんきちはメインステージをCi-enブログに絞っているため、pixivに力を注ぐ予定は今のところ無いのが実情です。
といいますか、時間的にも体力的にも今はメインの活動場所を一か所にしぼったほうがよい気がしています。

アップしたい絵はたくさんあるんですけどね…。
pixiv用に加工するのが今は負担になっているにゃんきちです。

もしpixivにてにゃんきちの作品を心待ちにして頂けている方がいらっしゃったら申し訳ないと思っています。

それにしても、一度登録してから少しずつではありますが、フォローワーさんが増えて行っているのは嬉しいですね!
現在仕込んでいる6作目をリリースしたら、また少し更新させて頂こうかなと思っていますので、気長にお待ちいただければと思います。

ゆくゆくはオリジナルアートも沢山アップする予定でいますので、その時まで絵のスキルをもっとアップさせておきたいですね!
頑張ります!

それでは最後に本日のペン入れ原稿から一部公開して終わりにしたいと思います。


各コマで色んなアングルの絵を描かないければいけない時はなかなか苦労するのですがペン入れをしていて楽しい瞬間でもあります。
悩んだり、少し描いている時に苦しい時は成長している証拠ですからね!

そしてついにおじさんの部屋に侵入することに成功したヒロインの紗愛ちゃん。
不敵な笑みを浮かべおじさんをロックオンしています。

はたしてここからどうなってしまうのか!?
お楽しみに!

それでは本日は以上となります。
ではでは!




フルカラー!全66ページ!5作目発売中です!】

DLSiteさん販売ページ】
こちらから購入できます!


FANZAさん販売ページ】

こちらから購入できます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KenKouKan 2020/10/07 23:25

お仕事で失態を犯してしまったお話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日はいつもお世話になっている在宅仕事で社長からお叱りを受けてしまいました。

叱られた内容というのは「予想で動かないでほしい」といった内容でした。

「にゃんきちさんが良かれと思っていても、その行動は間違っている。なぜなら、経験上その行動には結果が出ないことを知っているからです」

そう言われました。

また「そのような行動をしてほしいといった事もない」
とも言われました。

にゃんきち、自分なりに考えて行動したのですが、それがあだとなり、結果良くない方向へと動いていてしまったのです。

自分なりの理論はあったのですが、それが数字として結果に落とし込めてなかったので素直に指摘を受け入れて修正することにしました。

集中して作業していると視野が狭くなって、本来あるべき「クライアントが求めるベストな状態」にすることを忘れて、自分の自我を仕事に反映させてしまうという失態を犯してしまったにゃんきちです。

創作活動とはまさに真逆ですね。
仕事とは本来こういうものか…そう思いました。

でも自分をブランド化したら、きっとにゃんきちの作家性をクライアントに求められたうえで仕事が出来るようになるでしょうから、
いずれそんな楽しい状況も経験してみたいな…なんて夢見るにゃんきちなのでした。

それでは最後に本日のペン入れ原稿から一部公開して終わりにしたいと思います。

それでは本日は以上となります。
ではでは!




フルカラー!全66ページ!5作目発売中です!】

DLSiteさん販売ページ】
こちらから購入できます!


FANZAさん販売ページ】

こちらから購入できます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KenKouKan 2020/10/06 19:51

「NiZiProject」を楽しませてもらっているお話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日はにゃんきちにとって楽しみなプロジェクトが発表されていたので、シェアさせてください。

そのプロジェクトとは、にゃんきちも大好きな「TWICE」を作り上げたJYPスタジオの創始者「J.Y.Park」さんが「NiZiProject」の男性版を作るというプロジェクトです。
https://twitter.com/modelpress/status/1313277076552605698?s=20
みなさんご存知かもしれませんが「NiziProject」で厳しいオーディション審査を乗り越えた女の子たちで結成された「NiziU」はとても話題になりましたよね。

実はにゃんきちその情報を一カ月前に知ったのですが、それ以来お風呂場で「NiziProject」のオーディション番組を見続けています。

オーディション番組では「全国7か所+海外2か所」で行われ、
いろんな女の子がガールズグループになる為の厳しい審査を受ける事になります。

そしてその最終審査を「J.Y.Park」さんが行うのですが、これが面白い!

様々な技能とキャラクターをもった女の子が極限の緊張状態で自分の実力を「J.Y.Park」さんの前で披露して、その場で的確なフィードバックをもらう流れがものすごく上質なエンターテインメントになっているのです。
https://www.youtube.com/watch?v=EeuwKvHjXMA
厳しいエンタメの世界で実績を作ってきた人の言葉は一つ一つが重みがあって説得力がバツグンなので、残念な審査結果であっても、フォローがしっかりしているので、みていて嫌味が無いんですよね。

人間を中心とした壮大なメディアビジネスをコントロールするために必要な知識を兼ね備えた本人自身もエンターテイナーとして現在進行形で活躍している「J.Y.Park」さんの魂の削り方を思うと尊敬の念を抱かずにはいられません。

そんなこんなで、大変楽しませてもらっている「NiziProject」の男性版も今から楽しみでしょうがないにゃんきちなのでした。

それでは最後に本日のペン入れ原稿から一部公開して終わりにしたいと思います。


もうまもなくペン入れも折り返し地点に近づきつつあります。
この調子でなんとか年内に販売できるよう頑張ります!

それでは本日は以上となります。
ではでは!




フルカラー!全66ページ!5作目発売中です!】

DLSiteさん販売ページ】
こちらから購入できます!


FANZAさん販売ページ】

こちらから購入できます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KenKouKan 2020/10/05 22:25

仕事を邪魔する誘惑にどう打ち勝つかを考えたお話

どうも!
みなさまこんにちは&こんばんは!
サークルKenKouKanを運営してます、作家のにゃんきちです!

本日は在宅仕事だったのですが、なんだか仕事に身が入らず、ダラダラと時間を過ごしてしまいました…。

集中力がもたなくて、頭と体が仕事モードにならないんですよね…。

にゃんきちダメな事とわかっていながら、なかなか作業が前に進まず自己嫌悪と焦りばかりが生まれて、そのまま時間だけが過ぎていきました。

とにかく作業を開始して、少しでも前に前に進めば自然とやる気が出てくるという事は分かっているのですが、最初の一歩が難しいですよね。
にゃんきちダメ人間です…。

そこでにゃんきちどのようにしたら集中して作業が出来るだろうかと考え、いい方法をみけました。

それは「マルチデスクトップ」を活用するという方法です!

マルチデスクトップとはWindows10から搭載された機能で、
Ctrl+Windowsマーク+d」のボタンを押すことで、作業できるデスクトップが増えるのです!

作ったマルチデスクトップの行き来は「Ctrl+Windowsマーク+テンキー←→」で行います。

マルチデスクトップを消したいときは「Ctrl+Windowsマーク+F4」を押せば消せます。

そしてここが一番のポイントなのですが、マルチデスクトップを作ったら、タスクバーの設定を変えて、「常時非表示」になるようにしておくのです。

あとは仕事用の画面を全画面にすることで、他の不要な情報は一切なくなりますので、
マルチデスクトップに切り替えたら、「作業の目標地点まで絶対に画面を切り替えない」というルールを作り、それを元に仕事を進めるという方法です。

もちろんそれでも自分自身の怠け心との闘いは終わりませんが、
少しは誘惑が減った状態で作業が出来るので、今のにゃんきちにとってはこれが最善策です。

本当は作業用に最低限の機能だけが入ったPCを用意したりしたいのですけども…。

そんなこんなで、仕事を邪魔する誘惑にどう打ち勝つかを日々探求しているにゃんきちなのでした。

それでは最後に本日のペン入れ原稿から一部公開して終わりにしたいと思います。

それでは本日は以上となります。
ではでは!




フルカラー!全66ページ!5作目発売中です!】

DLSiteさん販売ページ】
こちらから購入できます!


FANZAさん販売ページ】

こちらから購入できます!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索