投稿記事

2021年 04月の記事 (8)

スタジオセピア 2021/04/16 21:01

新作情報 王都陥落の世界地図

王都陥落のゲームの世界をつかさどる世界。ワールドマップができました。

こんな感じです。
雰囲気を出したくて、わざと手書き風にしてみました。
なので羊皮紙のフリー素材に鉛筆ペンで書いたのです。正直、すごく試行錯誤しまして苦労しました。
手書きと言っても雑すぎたらクオリティ低いってなってしまうし、そもそも本格的な地図を書いたことがないものでホントに手さぐりでしたヾ(≧▽≦)ノ

それでは簡単になりますが世界観の説明なんかをしてみたいと思います。

王都陥落 諸国の紹介

【レミリア公国】
緑豊かな豊穣の国で気候も温暖で特筆すべき資源こそないものの農作物の恵みで人々は安定した暮らしができている。
テオール帝国とバストラ王国の緩衝地帯のような形になっているものの独立を保てているのはバストラの強い軍事力を味方にできているためだ。
王女リーナとバストラ皇太子の婚約によりその結束は強まったと言える。

とまぁ、主人公とヒロインのリーナ姫の暮らす豊かな土地です。
文字通り豊饒な自然に恵まれていて、平和で落ち着いた国ですが兵力はそれほどでもありません。
とあることがきっかけで北方の帝国テオールに侵略され王都は陥落してしまいます。
リーナ姫の逃亡のきっかけとなる事件です。

【テオール帝国】
皇帝マウザーの独裁により軍拡が進む大陸北部をすべて制覇した帝国。
野心家の皇帝は大陸統一を目標に近隣の小国を次々と吸収している。
近隣の国々からは驚嘆をこめて「大陸の鷹」と呼ばれる。
国力、兵の練度など大陸最強とその評価は高く脅威とされている。

【バストラ王国】
西部の荒野の国で土地の緑の豊かさは乏しいと言える。
だが帝国テオールとも互角に戦える鋼鉄騎士団の武勇は大陸に轟いている。
それも鉄がよく採れる鉱山資源の豊富さゆえだろう。
鋼鉄騎士団があるため、帝国もバストラには簡単に進軍できないようだ。


世界観が伝わったら嬉しいなと思います。
こちらエロイベントのCGはなんとか描きあげて、これからシナリオやプログラムに入る感じです。


とにかく、鋭意制作中でございます。(そのせいでブログ更新さぼりがち)
楽しみにしていてくださいね!

【 応援プラン(300円) 】プラン以上限定 支援額:300円

地図作りでの裏話をちょっと。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/04に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2021/04/06 15:46

開発日誌 モザイクの大きさ

CG作業進めているのですが、いつも気になってしまうのがモザイクの処理。
どのぐらいの大きさでかければいいのか悩みますよね。

https://twitter.com/abubu_newnanka/status/1376478733679267842

ちょっと新作出さない間に、特に最近、Fanzaが厳しくなったらしいですね。
この話題出たのはTwitter眺めていてたまたま気づいたのですが、ここ数日で急に規制がさらに厳しくなったような印象???
そこらへんはよく分からないのですが……

もともとFanzaは検索も死んでるし、規制が厳しいので獣○もできないしと不便なんですよ。入れたいシーンかなり我慢してます

で、、、ツイッターで情報収集していたら、こんな基準があると聞きまして、びっくりしてるところです。
モザイクかけるの自体はいやらしくなるからいいんですが、適度っていうものがありますよね。

https://twitter.com/watarininja/status/1377409916478976001

https://twitter.com/Oden_okazu/status/1377227396659572740

だんだんとおかしな時代になってきたなぁと思います。
DLsiteとFanza、うちでは売上拮抗してるのでどっちもないがしろにできないですし難しい。

モザイクの件でもしも詳しい作家さんや悔しい目にあった人いたら、意見聞いてみたいです。
ちなみにウチだと「魔王降臨3」でキングコングというサルの魔物を出したら獣○判定で差し戻されたことがあって、仕方なく猿を傭兵にしてストーリー丸々書き直したんですよね。
あれは大変でした。

【 応援プラン(300円) 】プラン以上限定 支援額:300円

有料プランの皆様には出来立ての製品版で使うCGを公開

このバックナンバーを購入すると、このプランの2021/04に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2021/04/03 01:03

雑談 食べ物の恨みは。。。

今から数年前でしょうか。
ウチの近所に脱サラした経緯らしきパン屋さんが開業しました。
パンは素人が作ったホームベーカリーという感じでお値段もまぁそれなりに高くて味も少しだけ稚拙な部分はありました。
「頑張れば俺でも作れそうなパンだな」ぐらいのクオリティです。
それでも誠実そうなお店の雰囲気と温かい出来立てパン、すっかり地元に愛されるパン屋になりました。
なので私もよく利用していたんですよね。

私はうきうき気分でそのパン屋に行き、いくつか選びました。
中でも一番楽しみだったのが在庫最後のひとつになっていたエビプリフライの入ったパンです。最後の一個なので家族でどう分配するか悩みますよね。

さて、家族の分も別のパンをいくつか買って、帰り着いてとりあえず手洗いしている間に、すでにパンを食べたくて仕方ないであろう父親が袋を開けてたった一個のエビプリパンにかじりつき「あんまりうまくねぇな。これ」とぼやいているところで私はキレました。

父親は基本的に「待て」ができない人で食べ物誰かが買ってくると袋を開けて欲しいものをすぐに食べてしまう性格なのでした。
そして美味しくないものは買って来た人の気持ちなどお構いなしにはっきり美味しくないと言える人でもあります。
父親はいわゆるコンビニ弁当とかは好きだけど家庭的な味付けの素人料理は大嫌いなタイプなので、そのパン屋のパン全部「くっそ不味い」って言ってました。
せめて空気読めとΣ(´Д`lll)

レ○プシーンだとさしずめ処女の女の子を強○し「きつすぎて気持ちよくないわ、お前の初めて。はははは、こんなのなら自慰してたほうがマシだったぜ」とのたまう強○魔といったところでしょうか。

今でも恨めしい気持ちでいっぱいです。
海老プリパン、どんな味だったんだろう。
フライされた海老プリにタルタルソースがかかっていたものだったはず。
あの恨み、今でも思い出すと壁殴りしてイライラしてます(´-ω-`;)ゞ

そのパン屋ですが、、、残念ながらすぐ近所に有名店舗(パンオーナーはフランス大会だかで優勝してる人)が出店すると聞いてよほど重たい心労がきたのか脱サラオーナーが亡くなってしまいました。
ちなみにそのフランス大会うんぬんのパン屋も開店初日に行ったけど、どうにも焦げててまずかったし値段が高いだけで味もクソでした。
(フォローすると初日で釜に慣れていなかったか、有名シェフが名前だけ貸してる店舗なのかと。フランス大会優勝の腕前どの程度なのかと思ったけど、脱サラリーマンのパン屋さんのが味も品格も上でした。大会で優勝してもダメな人はダメですね)

脱サラリーマンのパン屋さん、心労で亡くなるほどの相手じゃなかったですよ。

店長さん、天国で幸せにパンを作り続けてください。

父親に勝手に食い荒らされた「海老プリパン」……

いまだに海老プリのパンが脳内ではかなり美化されて美味しかったんだろうなぁと頭を離れません。
そして、父親のそれを食べた感想のそっけなさ。
その絶望感が処女喪失シーンでは生かされています。

私の中では世界一美味しい食べ物は何か?と問われれば、この幻の海老プリパンだと言い切りたいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

記事を検索