投稿記事

2023年 04月の記事 (3)

スタジオセピア 2023/04/18 20:06

リハビリ模写トレーニング

ブログ更新しばらく途絶えておりましたが、少しずつお酒の本数を減らしてお絵描きのトレーニングに励んでいます。
リハビリといいますか、全盛期の画力まで取り戻したいなと思います。

今期のアニメ

推しの子がすごすぎた

まったく期待しないで録画しておいたのですが【推しの子】がとっても良かったです。
どうせただの萌え系アイドルアニメだろうな。。。ぐらいの期待値で原作を知らずに見たのですが、ほんとに前情報なしで見たらゾクゾクとするアニメは初めてでした。
4回ぐらいリピートしてますが2回目以降はまた違った見え方しますから90分があっという間。
控えめに言っても神アニメでした。


ストーリーは一切ここでは解説しないのでまだ観てない人はネタバレされる前にAbemaとかで見ることをオススメします。
90分編成にしたアニメ会社の英断もすごいですが、この尺でなおかつ番宣プロモーションもうまかったのでまんまとやられましたねー。

ギリギリで無料で20日ぐらいまでは観れるはずです。未見の人はぜひ!
https://abema.tv/video/title/25-240



重曹を舐める天才子役に笑いました。

他に気になるアニメ

「僕の心のヤバイやつ」と「マイホームヒーロー」はダーク路線というか独特の空気があり気になってます。
他にも「事情を知らない転校生がグイグイくる」と「スキップとローファー」「山田くんとLV999の恋をする」あたりは楽しみなラブコメですね。

模写練習



こちらここ最近の自主トレのタイムラプスになります。
ニコ生かpixivでライブするのも考えたのですが久しぶりのお絵描きなのと、酒浸りでシラフの時間が少ないので酔っぱらい配信も怖いなと自重しました。
お酒が抜けたらライブしたいですね。

模写練習をしていて懐かしいアニメ「アベル伝説」のカットも練習のお題にしてみました。
鳥山絵はワクワクします。


ドラゴンクエストのアニメ化としてはアベル伝説は視聴率が振るわなくて32話で一度打ち切りにされてシーズン2で完結したというのもあるのです。
シーズン1は裏番組が「おぼっちゃまくん」「クイズダービー」だったらしくそれでも視聴率10%という感じだったそうです。当時のスポンサーが求めていた視聴率は15~20%だったそうで唐突な打ち切りでしたが完成度はドラクエらしさを出していたのとキャラデザが鳥山明先生だったし宝石モンスターとかの設定も面白くて私は好き。
デイジイが女戦士の理想像まんまだったのとアベルに恋心を寄せる流れがすごくきれいに描かれていて、個人的には随一の良アニメだと思っています。
シーズン2はキー局のみ放送で夕方の4時という微妙な時間帯だったのでリアタイしたくて小学校終わったら全力ダッシュでギリギリ間に合う塩梅でした。
当時はドラクエに興味ないクラスメイトが大半だったので放送日の放課後に速攻で私が帰るのみんな疑問だったみたい。
不人気というか好きになる層が限られていたのかなと思います。。。

プロテイン


ダイエットをしている話もありますが、ここ最近は腹筋ローラーも様になってきてしっかりと鍛えられている感覚です。
それで筋トレの成果にはいよいよタンパク質が重要になってきました。
効率のいいたんぱく源としてプロテインはよく聞きますがお値段が高い。
普通にメーカー品のホエイパウダーなど4000円とかしますから冷やかしでは買えません。
が、カルビーのプロテイングラノーラは600円と比較的買えるお値段。
甘さも控えめでオートミールと豆がメインのシリアルっぽいお手軽フードでした。
しばらくこれを適切なタイミングで食べてみようと思います。補給として筋トレした後がいいのかな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2023/04/07 21:03

青色申告向きの会計ソフト

どうも、先日悩んでいた会計ソフトの切り替え、とてもいい無料の会計アプリがあったのでご紹介したいと思います。

そもそも青色申告ってなあに?

青色申告についてざっくり説明すると開業届を税務署に申請することで個人事業主として65万円の控除を受けられる制度です。白色と違うのは複式簿記という方法で帳簿をつけることか義務付けられている点と、損益計算書・貸借対照表を作ること。

難しい要素はありますが税務署から開業届を出すと最寄りの青色申告会を紹介されてそこでプロから5時間程度のマンツーマンの講義を受けられます。

詳しくは私が過去に書いたまとめでも読めますよー。

青色申告を目指して
https://ch.dlsite.com/matome/78437

当時は買い切り版だった8000円近い「弥生の青色申告11」を購入してたのですが最近になりアクティベーションが切られて年額8500円のプランに入るしかない状況だったので無料の会計ソフトをいくつか試しました。
弥生会計が一番分かりやすいし有名なので買い切りだったらいいのですが毎年のサブスク方式は許容できなかった。。。

そもそも確定申告をする理由って「節税とか還付金」のためですよね。
会計事務所の税理士さんに依頼するぐらい稼げていたら年額8500円はむしろ安いかも知れませんが、負担に感じてしまう稼ぎなら本末転倒です。

ただ仕訳を自分でする場合は結局は有料の優れたソフトでも「勘定科目」と「複式簿記」の知識は最低限度必要で丸投げできるわけでもないです。

無料(もしくは格安)で使いやすい会計ソフトをいろいろ調べていたらオススメのソフトを見つけました。

フリーランスのために会計ソフト「aoiro」

【公式サイト】
https://aoiro.app/

aoiro は青色申告に必要な帳簿と決算書の作成に特化した会計ソフトです。簿記の記帳ルールに則った綺麗な帳簿が作れます。

何本か試した中でこのソフトが一番分かりやすくていいなと思いまして、ずっと模擬練習してました。
無料の会計ソフトというのは何かしらの制限が設けられていたりサポートがないなどそれなりの制約があるものですが、aoiroは簿記経験者の視点から見るとすごく親切で分かりやすいです。
弥生会計に慣れていた私の感覚からしても仕訳しやすいのと親しみやすいデザインです。


この画面は実用を想定して金額は適当にして仕訳をしている画面。実用できるかテストしてみましたがすごく入りやすいです。
お小遣い帳のようなデザインでかわいらしいのでビジネスソフトのような堅苦しい感じも軽減されている上に、確定申告に必要な情報はきちんと全部出ましたしソフトの使い方も公式サイトにかなり親切に書かれています。

借方と貸方の金額をわざと間違えてみたら警告が出るので安心だし片方の金額が空行の場合はエンターキーを空押しすると自動計算されるのも便利でした。

無料での制約は「勘定科目を自分で作れないこと」だけなのと、金額も3900円で永久に使えるという親切さ。
有料バージョンだとさらに便利な家事按分とバックアップ機能が付与されます。


無料版でもこれだけの勘定科目が整っているので多くの企業と取引したり複雑な仕訳をしていない人だったら困らないです。
小規模の事業をしている人なら困る場面はないので安心です。


同人作家の私の場合はパターンもこのぐらい。
弥生会計のソフトにはこれのテンプレを登録しててボタン一発で打ち込めるようにしてました。
起動しないので必死に思い出しながら書き起こしたんです。
事業主借と事業主貸を混同しそうで怖いですがイレギュラーな仕訳はネット検索すればだいたいは分かります。
最低限これだけ覚えておけばあとは会計ソフトが貸借対照表や損益計算書も自動生成してくれると思います。

ということで真面目な話題で申し訳ないのですが青色申告のお話でした。
作家業をしている方もわりとこのブログ見ていると思うので参考になったら幸いです。

簿記3級は努力すればわりとスルっととれる資格です。試験の難易度がばらつくので(たぶん合格率が高すぎると出題者は翌年に難しくする傾向がある)合格には運要素もあるのですが制限時間内に電卓を駆使して仕訳をどれだけ正確にできるか問われるので一週間~1ケ月程度の期間勉強して電卓で実技の練習すればなんとかなるはずです。ちなみに簿記2級は株式会社の事務職ができる水準で工業簿記という商品を工場で生産する処理も範囲になるので難易度がかなり上がります。一般的に独学だと最低半年はかかると言われます。

解決のメドが立ったので少しずつ創作活動に戻りたいなと思います。
ご心配おかけしちゃった皆さん、ありがとうございます。

フォロワー以上限定無料

今後の予定について語ります。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

スタジオセピア 2023/04/02 21:03

ワークマンのアーバンシェルジャケット

気づくといつの間にか4月になってましたね。
先月はGYAO!のサービス終了がきっかけでアニメの一挙放送を見る毎日でした。

一挙放送はまとまった時間とられるのと、配信が期間限定の場合も多くて追いかけるのが大変でしたね。
あと私は一応はBDレコーダーで地上波のアニメはだいたい録画してるので有名どころは視聴済みでして、無理に追わなくてもいい作品もあったりしましたが。

ワークマンのアーバンシェルジャケットがすごい


ワークマンというと男性の工事現場とかの人の実用的な服とか売ってるイメージでしたが原付乗りとして自分名義のバイクに乗るようになってからはアウターやバイク装備はここがファーストチョイスです。
春向けのアウターが欲しかったのでこの「アーバンシェルジャケット」を買いました。

見ての通り、メッシュが裏地に張り巡らされていて布の隙間から湿気が抜ける作りです。
ポケットも3つありそのすべてがメッシュ素材です。
つまりポケットのチャックを開けると風が抜ける仕掛け。
春夏向けのアウターとして最高なのは撥水加工なことですね。

テイジンが手掛けている布地で撥水機能があるので急な雨も多少は被害を抑えられると思います。

パーカーになっていて頭を覆うこともできますね。
これで2900円はお買い得ですよ。
ベージュ以外の色もあるようですが、いい買い物でした。

風通しは良さそうだし、夏は半そででバイクに乗るのはよくないと聞きますし夏本番でも活躍できるかなぁ。

会計ソフトが使えなくなった


今までWindows7のマシンに会計ソフト「弥生の青色申告11」をインストールしてたのですが、先刻からgoogleChormeがサポートを打ち切られました。
さすがに会計の管理をやるのは難しいので10にアプデしようとしたらエラーでできない。
仕方ないのでWindows10のメインマシンに会計ソフトをインストールしようとしたら。。。

アクティベーションできない。
旧マシンで解除はきちんとして新マシンに説明書に従ってやったのだけれどダメ。
電話で問い合わせたら資格が失効してるみたいな説明で。
今は毎年8500円のクラウドを契約するしかなさそうなのです。

私は簿記2級持ちなので日常の仕訳とか貸借対照表も損益計算書も作れるしさすがに年収40万円ていどの手取りなのに年額8500円は払えないので無料の会計ソフトを探すか、excelで対応するかってところですね。

リクエストについて

4月から再開したいのですがちょっと待っていてくださいね。
上のトラブルとインボイス制度で手取りが1割減るなどの不安要素が重なっていて、ここ数日はひどくメンタルやられていて。


バイクに乗らない日はずっと酒浸りになってます。ゴールド免許持ちなので絶対に飲酒運転はしませんよ。
ただ弥生会計が使えなくなったりインボイスの対応で10月からはDLsiteとFanzaは免税事業者のままだと卸値を1割減らされると知り落ち込んで抗うつ薬も10倍の量の1シート飲んだりしたので切らしてしまって今はストゼロで14日のメンクリの予約の日まで乗り切らないといけませぬ。
インボイスについては調べているのですが課税事業者になっても免税事業者のままでもデメリットは多く、1000万円未満の個人事業主はみんな損するし取引先も対応の手間が増えるので商品の価格などに転嫁されることもあるようです。
どうやら電気代の値上げなんかもそれに起因してますね。

リクエストは会計ソフトが整うまでちょっとお待ちくださいね。
ちと仕事できる心境じゃない。


つまらない話で締めくくるのもアレなので。。。料理ネタ。


ブリ照り作りました。
最近はスーパーで魚コーナーをよく見るのです。
肉を選ぶとき相対的に鳥や豚が高くなってきたので100gあたり98円というコスパをなまじ知っているとダイエット理論で魚を選んだほうが理想的だと思いまして。
肉は魚をメインにしてタンパク質は納豆やみそ汁や豆類で補うようにしてます。
あとサラダを最初に食べていますね。
炭水化物抜きダイエットという言葉も流行りましたがこれは悪手でリバウンドしやすくなります。
なので主食のご飯には麦を混ぜてます。これだけで食物繊維やミネラルも増えるし、GI値(血糖値の上がりやすさ)にいい影響がありますからね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索