投稿記事

進捗の記事 (43)

Oval Style 2020/10/08 21:47

ショップ画面とか。

どうもここのところ風邪の所為かお鼻ぐずぐず、片目が腫れぼったく。
ハイパーヤバイわけではないけど、地味にしんどいという感じで。


先日の魔女絵が夜空っぽく見えたので、青空にしてみた。変な雲ぉ。
なんだか最終回っぽくも見える。でめたし!

進捗。

うまく改造出来なくて放置気味だったショップ及びアイテム改造画面を、どうにかこうにか落ち着かせることが出来ました。例によって神々が生み落としたもうたプラグイン様に頼っているわけなんですが。

そんなこんなで、ショップ画面の見た目を動的(?)に変えられるようになったよ!やったね!
ショップ担当のNPC毎にふいんきを変えようかと。
NPCの線画みたいなのを入れてもいいかも。

ゲームの内容紹介。

公式HP的な感じで。

【ヒロイン】


「魔女」を名乗る人物。疫病被害を食い止める為、森へ調査に向かう。
魔女の自称とは裏腹に、とぼけた面も持つ明るい女性。
一般には馴染の薄い「怪異」や「術式」のことに詳しく、主人公に新しい肉体を与えて「この世界」に召喚する等の業を持つ。「この国」では魔女という名詞が伝わりにくいらしく、「まじない師みたいなもの」等と説明しているようだが……。

拍手返信

拍手してくれてありがとう!

>ゲームの雰囲気が好みな感じなので応援してます!
>おっぱいは大きくて良いのよ?おっぱいには夢と母性が詰まってる

現実的には大変かもだけど、良いよね。サンタさんの袋みたいで。
描いていると無意識的にでっかくしてしまいがちなんだけど、オサレなポーズとかキメる時はそれなりの小ささの方が決まるな!って気がするんだこれが!
応援をありがとうございます!
実際触って雰囲気掴んでもらえるようにがんばるよ!

イイネ!や拍手、ありがとうございます。
間違いなく燃料になっています。支えられております。
◆web拍手

Oval Style 2020/10/04 15:36

エッチな文字とか相談コマンドとか。


単行本の表紙みたいにしたかった……
魔女の人、胸が大きすぎなのでは? とか思ってサイズダウン。大きい方がいいと思う時と、そうでない時がありますねえ。

進捗。

前回のアレ。画像数多すぎて把握しんどい事件の続き。


予想通り、最終的な枚数問題は変わらないものの、キャラ絵とオノマトペ類の画像素材をエディタ上で差別化することができ、把握がしやすくなりました。動かしてみた感じはデフォのピクチャコマンドオンリーと全く変わりません。

それでも画像番号の把握がメンドー……! だからウィンドウの大きさが……!
次回はチェックシートを使ってやってみるつもりで準備しました。todoリストアプリが直感的なチェックシート代わりになるんでは、と思ってwindowsのtodoアプリを入れてみたり、テンプレ作ってみたり。

使わせて頂いたのは「画像合成プラグイン」(COBRA様)。



あと、思わずガッツポーズしたやつ。


立ち絵会話の中にある雑談コマンドのメニュー。
パーティメンバーと任意のタイミングで会話できるヒント、相談コマンドみたいなやつ。イベントのヒント等を魔女のセリフの形で知ることが出来ます。クリアに必須ではない。

(この場面に限らず)文字サイズを小さくしたりしていたら、項目毎のアイコンだけが上にズレた感じになっていてゆあーんゆよーんとなっていたのですが、位置を調整することが出来たよ!やったー!


内容の紹介。

内容の紹介も少しはしようと思いました。
公式HPに書いてある内容という感じのイメージで、情報を出していこうと思います。

【あらすじ】
「魔女」を自称する女性に力を貸してほしいと請われた主人公。
応じた主人公が目を覚ましたのは森へ向かう馬車の中だった。
同道する魔女は語る。謎の病が深刻な被害を里にもたらしていること。
病の原因は森に現れた「怪異」にあるのではないかということ。
その調査を手伝って欲しいということを。

……森は白く染まっていた。
季節外れの降雪のようでありながら、ぬるま湯のような温かさのある森。
奇妙に思う彼らの前に、白い怪異が現れる……。



とかそんな具合で。
イイネ!をありがとう! 励まされております!やるぜうおお!
◆web拍手

Oval Style 2020/09/27 18:17

タイトル詐欺をした私。とか。


ファンアート。「鉄壁! 女戦士」(幻想観測所さん)より、ヴィクトリアさん。
普通の人になってしまった感じがする。やはり狂気方面に寄せるしかなかったか。

面白かったです! 好みの問題ですが、クロスブレイカーよしおより好き。
うんこうんこー!で笑える感性だからかな……。ひねりが効いた笑いとかマニアックなネタとかじゃなく、単に勢い任せなだけですみたいなノリが好きなのかも。

ゲーム制作的なことを言うと、テンポが物凄く良い作品かと思う。
豊富なイベント絵が長所なのは確かなんだけど、熱いBGMやイベント絵の使い方、セリフや人形劇のテンポ等の演出が凄く良いというか、小気味よいテンポで好きです。何度も見たくなる。5話(ヴィクトリアス)は超好き。
その辺の匙加減はセンスとか好みの問題なのかな。こう、読みやすいと感じる小説とそうでないヤツがあるよね感というか。
私がチンポテンポ好きなだけかもしれないけれど。

ちなみに、一番笑ったのは「チンポの持ち主が不明」事件。おまけダンジョンのイベントですね。「ふーん、ヴィクトリアさんじゃないんだ→は?」という流れがヤバイ。
一番好きなのは第5話といいたいところだけど、他にも好きな場面があるし……。という感じで。
いかん、このままでは進捗報告しないで終わる。

進捗……うごご……。

先日の記事で私は嘘をつきました……。
どこにも思索とか葛藤とかを書いていませんでした。詐欺!タイトル詐欺!!
最初は長々と書いていたのですが、一通り書き終えてスッキリしたので「書かなくていいや!やっぴー!」となり、清書データから消したのです。詰めが甘く、タイトル変えるの忘れてました。
期待していた方は別にいないんじゃないの?と思うんですが、いたらごめんなさい。


エッチコマンドの中身を作ったりしました。


魔力供給とか、建前だけっぽい。
エッチ成分に自信が無いので、文字とかエッチな顔カットインとか詰め込んで誤魔化すんだ!押せ!押し切るんだ!とかやっていたんですが、

擬音?みたいなえっちな文字を(フェードイン的な演出にしたいですじゃ……)と思って、複数レイヤに分けたところ、同時に使用する画像の枚数がトンでもないことに。
(流石に80枚とか使ってはいない。20~30枚くらい)

動かないよー!とかの問題は別にないんですが、造っている私自身が「意味わかんない」ってなるのがヤバイと思う。気持ちが良くない。
なので、「複数画像を1枚の画像に合体させて処理するプラグイン」というのを使わせてもらって、頭の中で整理しやすくするように試しています。キャラの目パーツやら手パーツやらを1枚の画像として処理することで、編集画面上で変化をつけたいということですね。
擬音的な画像の枚数に何の変化も無いわけなんですが、いいんだよこれで!(錯乱


それでもパーツを指定するのがわけわかめ状態になるんですが、こんな感じでレイヤ構造を画像編集ソフトで疑似再現しながらやると分かりやすくなりました。やったね。

内容の把握については、RPGツクールの編集ウィンドウを拡大できるようになればそれだけで大分やりやすくなると思うんですが、うむ。ツクールMZでもまだできないのかなー。


あと、何度も最初からやり直してたら名前つけるのが億劫になってきたので、ランダム設定が出来るようにしてみました。昔のゲームによくあった気がするアレ。漢字の名前を付けると違和感マッハ!だったから、全部カタカナになってしまったよ!(洋風の名前しかないワケではない。)世界観はいよいよ闇の中……と思ったけど、まだ世界観の紹介とかしていなかった気がする。

主人公の名前もランダム化できますが、その場合の呼ばれ方は無難な感じになります。(任意設定もできる。)呼ばれ方のランダム設定は無いということ。


そんな具合で。
いつもイイネ!をありがとうございます。
がんばらなくっちゃ!と思わせてもらっています。ありがたいことです。

◆web拍手

Oval Style 2020/09/13 18:54

選択肢とか。

ゲームのBGMが好きでよく聴くんですが、下村陽子姉、光田康典兄、浜渦正志兄辺りは用法用量を守って正しく聴かないといけないと改めて思った。最近聞かなくなった美しすぎるなんとやら。少なくとも私は死ぬ。泣き死ぬ。
死ぬとか言うのやめろよー!ごめんよー!

進捗うんぬん。


木の素材はコミュ将様からお借りしています。
選択肢画像プラグイン「Galv's Visual Novel Choices」をGalv様からお借りしています。

選択肢多いと楽しいよね→文章量多いわ!変化出すの大変だわ!前後の接続大変だわ!うなああああ!!文才!文才はどこだ!?(ウチにあったっけ?
そんな感じでイベントをひたすら書く日々。



「雪の箱(仮タイトル)」
このタイトルの意味は、現在の内容とは違う以前の内容に準ずるものであり、現状ではそれに相当するアイテムとか無くなってしまったので、何が言いたいのかと言うとつまり、中身のない言葉だってことなんですね!そのうちこじつけようとか思っていたけど、一向にこじつけられない。
・・・
ちなみに当初のストーリーでは、雪の箱とは人類を絶滅の危機から救う希望の象徴的なモノの呼び名なのであった。
「箱が雪じゃ溶けちゃうじゃん」「そうだよ」
「中身が雪じゃ溶けちゃうじゃん」「そうかも」
希望を溶かしたかったんですねえ。
・・・


以下は制作中のゲームの話です。
今とりあえずこんな風に考えて作っていますよ(エッチ篇)という感じです。

◆どんなエッチがあるの?
あんなエッチそんなエッチこんなエッチえっちっち
・主人公とヒロインの致しでほぼ全部。出来れば別のキーキャラにも1シーンくらい作りたいと考えているけど、絵は描いてない。
・魔力の供給目的で始まるんだけど、信頼関係ありきのエッチという感じか。
・信頼度が低すぎると拒絶されます。致せません。
・低すぎない限りは相手してくれます。
・高くなるとプレイ内容が増えます。

◆プレイの特徴とか
・愛こそすべて。(?
・ノーマルなプレイしかない(と自分では思っている。
・信頼関係ありきのイチャイチャ系(だと自分では思っている。
・主人公の背が小さく、相対的にヒロインがでかい。絵だけなら身長差物かも。

◆ヒロイン


・魔女。¥>▽<
・主人公にとっては雇い主みたいなもの。召喚師と召喚獣の関係。
・支配的ではなく、主人公にも選ぶ権利をくれる感じ。
・でも、怒らせると相手をしてくれなくなったりする。
・普通の温厚な性格。たぶん。
・理屈っぽく考えているときと、ノリで動くときがある。
・エッチには寛容だけど、ダメなことはダメなタイプ。
・非処女。遊び人というわけでもダンナがいるわけでもなく、「いや処女設定はなんか違和感あるでしょ」という程度の意味。

他所様のマネなんですが、web拍手ボタンを置いてみることにしました。
コメント欄を使わずにコメントを送ることが出来ます。
「コメントしたいけど、記事のコメント欄を使うのはちょっと……」という方はこちらをご利用ください。
後日の記事でコメントの返信をするつもりですが、基本的に送信者名は出しません。
今のところ、拍手絵は1種類です。ぼちぼち増やしていけると良いですね!
◆拍手ボタン


まあ、そんな具合で。
いつもイイネ!やコメントをありがとうございます。
励みになっています!


そういえば、先日ご紹介させて頂いた「闇森人と願いの輝石」ですが、シェリアさんの立ち絵が出っぱなしで消えない嬉しいバグを発見しました。大事なものに入っている好感度確認用アイテムを使うと立ち絵を通常通りに消すことができました。
紹介させて頂いた手前もあるので書きましたが、たぶん、歴戦のプレイヤーであらせられる諸兄は余裕で解決しているのだろうな…とか思ったりしました。作者様にはCi-enのコメント欄で報告させて頂きました。
エンジョイ!

Oval Style 2020/09/09 00:28

ファンアートとか。


ファンアートです。
闇森人と願いの輝石(緋泉ゾンビ屋敷さん)よりシェリアさん(のつもり)。
初対面時のイメージが焼き付いて長髪になってしまいましたが、まあいいか!

今更プレイしましたが、なにこの埋もれ過ぎな怪物……。
「無口主人公」「豊富な選択肢と好感度システム」「(DLsiteでレビューされている通り)手堅い造りのRPGぶり」「ほっこりする食事シーン」
この辺が私のツボを突きまくるのです。要するにめっちゃ好きです。
ティン!と来た方はとりあえず体験版をやってみて!

ちなみに一番好きなイベントは黒騎士の依頼(かっちょいい)とシェリアさん酔っ払い事件(かわいい)。
黒騎士も■■の話ももっと見たいし、今回とは別の遺跡を舞台にした別のキャラ達の冒険とかいつか見てみたい。
面白かった!

進捗。

ぞわぞわマップ作ったり、イベントを置いたりしています。演出は後回しにして、とりえあず台詞を先に終わらせてしまうんだよォォー!というよく聞くやり方の意味が言葉ではなく心で理解できた!
人形劇やり始めると、マップも直したくなってるのですね。エンドレスで先に進まなくなる感が出てくるのですね。いくないのですね。


魔力供給コマンドメニューを作成。
UIどーしよとか選択肢から飛ぶのでいいのかとか悩んでたんですが、こんな感じにシンプルに行くことにしました。そう決めた。

魔力供給コマンドの大まかな仕様は以下の通りです。
・どこでも実行できる立ち絵エッチ的なもの
・戦闘やイベントで使える主人公の魔力(EP)を回復できる唯一の手段

1枚絵的なエッチイベントは、魔力供給コマンドとは別のものです。
特定の場所でのみ実行できるイベントみたいな感じです。


書く内容について悩み始めたぞよくないんだぞ!という回でした。
そんな具合で。

2 3 4 5 6 7 8

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索