ばながんち 2019/12/25 22:01

50万円のレガシィをさがす旅~カスタマイズしたい編~

仕事も終わったのでレガシィの様子を観に行って今後の方向性を考えてみた


ライトは磨いてピカピカにしないといかんヤツ
磨きセットはどれがいいのかの?


タイヤというかホイールがかっこ悪い。スタッドレス用の安ホイールみたいである。しばらく動かしていなかったのか?サビが目立つ。
電子マネー還元5%期間中になんか変えたい気分である。


今やCDもMDも無用の長物
使えそうなAUXは再配線しないといけないという地獄
ここは分解して再設定案件ね。
CDスロットの前にスマホ置き場付けたいんですけどね、無理かな。


やたらテレビの映りがいいナビ。
肝心のナビの方の描画精度は悪いしDVDで色々遅いし地図も古いであろうから使い物にならんだろう。
音も謎のスピーカーから独立して出てるし、純正オーディオを経由してないディーラーオプション品なんだと思うけどざっくり排除できそうでありがたい。
って事で本体をシート下に発見
ストラーダのロゴはかっこいいけど中身が伴っていないのが寂しい限り

昔の本体別でモニタだけ使いやすいところに配置されてるヤツです。モニタパネル1枚の体積では全てを処理出来なかった時代のモノですね。
キレイに設置されてるみたいで、取り外すにしても苦労しそう……運転席シート取り外して作業するのか?電動椅子だから重いぞ
はじめて買ったケンウッドのナビもこんな感じで本体とモニタは別でいろんな箱が3つくらいあってモニタに繋がってた。HDDだったけどな。

早速分解すると(引っぱるとパネルは取れる

モニタはこんな今のナビ本体くらいのモノが入ってます。
つまり

今使ってるgorillaナビがこの枠の中に収まるという事です。
横に出てる配線も余裕で入る横幅なのでどの程度加工すれば見映えが良く収まりますことやら


謎のアルパインはテレビチューナーだと判明。助手席シート下に収まってた。これも全撤去案件だけどアンテナとかどこ這ってるんだろう……

なんと拡大したら型番が判明。スマホカメラすごい。仕様書がPDFであったので助かる。やっぱアンテナ撤去が課題かな。


なんか青いステップなのかなと思ってたけど何のことはない保護フィルムが貼ったままであった。10年以上もキレイに保たれてたって事?ペリペリ剥がす。
ガソリン扉の開閉感がイマイチ安っぽいな。残念ポインツ。


旧灰皿スペースにUSBソケットを配置しようと寸法を測ってるところです。
手持ちのシガーソケットが3つ付いてるのは入らないので2つまでなら入ると思われる。
ついでにシフトゲージだけど、昔のゲート式はガタガタ入れづらかった印象があるんだけど、コイツはカタカタって感じでストレスなく入る感じ。よいです。

まとめ

車検が切れたのが今年の9月でそれからあんまり動かしてない感じはする。最初ヤニ臭かったらどうしようなんて心配してたけど、今はケミカル臭がひどくて酔いそうである。ダッシュボードなんかもベタベタしてるし、換気は大事だな。しばらくはこの臭いを消すのに注力か……
動かしていないって感じるのはバッテリーも弱いのである。エンジンもやっと掛かってるような具合である。窓開くスピードも遅い。いまの車のバッテリーがまだ新しいので交換出来るかしら?サイズはD23だから合うはずだな。重いからめんどくせえ。
置いてあるスペースでちょっと動かしてみたけど出だしは悪くない感じ。重いとか遅いとかあんまり感じない気はする……判断はできないけど……ブレーキがかっくん気味なのとキーキー泣くのもなんか乗ってなかった感だけど整備と慣れでなんとかなるベ。

さて欲しいものは決まったのでオートアールズへ行く編に続く

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索