紫鳥 / メロウ紙芝居 2020/01/20 23:06

今作ってるゲームのタイトルが決まりました

ゲームの方

今作ってるゲームのタイトルが決まりました

タイトル名は・・・・

「立ち絵クエスト」です。

立ち絵が愉快なRPGです。どういうゲームなのか説明したいですが、スクショと一緒に話したいスタイルなので、きりの良いところまで作ったらゲーム内容を綴ろうと思います。
左上の人達はテストプレイ用になんかいろいろしてるので消える予定です。

お絵描きの方

触手です。使い方としては

こんな感じでコピーしまくって触手生物を作ったり・・・

うまいことツクールのディフォルト素材に加工して触手系魔導士とか作れます。
つまりは手抜き。

立ち絵プラグインの方

立ち絵とアクターを紐づけました。それに伴い立ち絵顔グラの仕様を大きく変えました。前まではメッセージウィンドウなどにそのまま立ち絵を入れてましたが、144×144(顔グラサイズ)に縮小してメッセージウィンドウやメニューに入れられる用にしました。もちろん装備や表情も反映されます。


他にも自動操作複製機能や、不透明度など追加しました。

うまく使えば凝った演出などができそうです。

それにしても不透明度・・・・服や下着が透ける演出とかよさそうだけど立ち絵全体が透けてしまう・・・・と思ったのでなんた立ち絵の部位一つ一つの表示状態、位置、不透明を設定できるようにしました!


町や村では武器を非表示、水に濡れたら服や下着が透けるなどできます。

プログラムの方

僕のjsの知識は最初に買ったjs入門書とネットで調べれる知識でjsをしてきましたが、立ち絵プラグインのバグが直せなくなってきたので最近prototypeなどが書かれた中級者向けのjsの参考書を買いました。まだ全て読んでいませんが、最初と気になる所(prototype)を読みました。するとなんか覚醒しました。prototypeの仕組みを理解(したと思ってる)したら、立ち絵プラグインのバグが簡単に修正できるようになって、プログラムがすごく気持ちいいです。バグの原因はprototypeの仕組みが分からないと直せませんでした。いや~、無知って罪ですね~。参考書の残ったページはのんびり読んでいく予定です。


セーブがうまくできない時がありましたが、あれの原因が分かったと思います。

なぜか関数が抜けてます。なのでバグります。
・・・・分からないのでとりあえず今の僕には参考書に解決策が載ってることを祈るか、誰かが教えてくれることを祈るかしかできないのでとりあえず中身から代入代入・・・


よく立ち絵がちらついたり、立ち絵顔グラがのっぺらぼうになることがあるので最近プリロードをするようにしました。マップ移動や戦闘でキャッシュが消去されるみたいです。なのでマップに入った時や戦闘に入った時に勝手にプリロードするようにしたので一応のっぺらぼう現象は起こらないと思います。


のっぺらぼう現象

謎知識

ウィンドウでBitmapの不透明度を変える時はcontents.paintOpacityをいじると変えれます。

余談

そろそろなんか僕もフォロワー限定みたいなことしてみたいのでなんかします。と言っても何をしようと悩んだ結果、今製作中の隠すつもりやネタバレさせるつもりもないが、言うタイミングが無かったちょっとしたゲーム情報や、どうでもいいことなどをこれから挟んでいこうと思います。という訳で・・・

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索