切傷甲 2024/04/15 22:27

新作催○物漫画「オタサー姫ゆかりちゃんに言いなりおフダをペタリ!!」販売開始告知。うーん大変だった!

メカクレ女子大生催○レ○プ漫画「オタサー姫ゆかりちゃんに言いなりおフダをペタリ!!」がDLsiteとFANZAで販売開始されました

 一月半掛かっちゃいましたが、メカクレ女子大生催○レ○プ漫画をなんとか完成させられました。その名も「オタサー姫ゆかりちゃんに言いなりおフダをペタリ!!」です。題名長い? 許容範囲?

 本編48ページ、出産シーン6ページのおまけとモノクロ版や前髪透過差分付きで、全217ページです。メカクレ好きは本編を、目の表情が好きな方は前髪透過差分でお楽しみ下さい。下記販売ページで500円(税別)で販売してます。

FANZA版
DLsite版

 この500円(税別)の(税別)って要る? 「500円って聞いたのに550円じゃねーか!」みたいな理不尽な言い分が来そうで嫌なので、用心の為に付けてます。……んな事言う奴いねーか。居たとしても、そんな変な人はごく一部ですよね。

 今作がどう大変だったのかとかは、この記事の最後のあとがきで赤裸々に語らせていただきます。とりあえずサンプル見せろ! って感じだと思うので、早速ごらんになって行って下さい。気に入って貰えたら嬉しいです。

サンプル画像10枚

 サンプル画像10枚お見せします。と言っても7枚は今まで見せてきた物の完成版で、残り3枚はそのサンプルを繋げて煽り文句を置いただけの簡単な物です。内容的には見せてきた物と全く変わりません。

 FANZAとかDLsiteとかで売られてる漫画のサンプル見てみると、こんな感じで漫画のページに煽り文句置いてるのありますよね。あれ良いな~盛り上がるな~、と思ったので自分もやってみました。サンプルページをボトッと置いとくよりも、華がありますよね。

 一応、時々それに近い事はやってたんですけどね。一部ページのコマを切り取って1枚の画像に集約して、あらすじっぽい文章乗せて、みたいな奴。だけど地味に時間掛かるんですよね、あれ。サンプルページに直接煽り文句置くだけの方が、楽っちゃ楽です。

 どっちが良いんだろうかな。アレコレ試して研究してみます。

次回作について

 次回作は前回の記事でもお伝えした通り、魔法少女物のノベルゲームになります。あれから少しずつストーリーを作ってますが、まだ出来上がっては居ないので直ぐに着手は出来ません。できれば一週間くらいで全部詰めて、絵を描き始める状態にしたいと思ってます。

 エロ漫画を描く際、ストーリーはあまり力入れてませんでした。とにかくエロシーンを考えて、そのシーンに繋ぐように流れとか設定考えてるだけ。でも次回作ではちゃんと作ると言う事なので、テーマとかしっかり考えてお話組んでます。うーむしかし難しい。

 あんまり頭でっかちになって完璧を求めたら出来上がるモンも上がらなくなるので、時間的な事も考えて妥協すべき所は妥協して行きます。どうせ考察する人なんて居ないでショ。へーきへーき。

 登場人物とかはもうある程度決まって来ました。シリーズが続くにつれ登場していく他の魔法少女とか敵の設定とか。まあ、とにかくまずは一作目を完成させる事ですね。

 これも前回の記事でお伝えしたと思うのですが、一作につきエピソードを4つ。エロCGに関しては基本CG15枚で差分が10枚くらいを考えてます。一応、以前作ったゲームが基本CG40枚超えで3ヶ月掛かったので、3分の1の量であれば単純計算で1月で完成できそうな気はしてます。

 でも何が起きるか分からないのがゲーム作りなので油断は出来ません。いざとなったらエピソードを削ってでもある程度の時間でお出しするつもりです。ただ、削るのはエピソードであってCGに関しては殆ど減らさないと思います。

 あまり決定してる事が少ないので語れる事もこんな感じのフワッとした物になっちゃうのですが、頭の片隅で気にかけて頂けますと幸いです。頑張ります。とりあえずストーリーを決めて、ヒロインのデザインも決めて、軽くエロシーン用の下描きをしたらブログ更新します。大体半月後くらいですかね~。

あとがき

ゲーム作りからの漫画3連発の最後

 今回の催○物はゲーム制作が終わり、久しぶりに漫画を描いてやるぞ! と言う意気込みから始まった漫画3連発の最後でした。一つ目が前々作の高飛車お嬢様がメタメタにされる奴で、2つ目が前作の無表情人妻脅迫物。監禁リョナ、脅迫と来たらもう催○でしょって事です。

 かなり初期段階では以前描いた修道女シリーズに登場するメカクレの子の髪を下ろした奴まんまなデザインでした。でもまんまはいかんでしょと思い、色々いじって今の状態に落ち着いた次第です。いじったと言ってもせいぜい耳周りの毛量増やして、後ろ毛の毛先を広げただけですけど。

 しかし、やっぱり髪色が別漫画のメカクレちゃんとかぶっちゃってて、ガッツリ変えればよかったな~と引きずってます。最初の内はもっと髪色を暗くするつもりでしたが、上手くやれずこんな感じになっちゃいました。ドスッと重たい色味になっちゃって、可愛く出来ませんでした。

 まあ、これはこれで可愛いから良しとしてます。次メカクレちゃん描く時は暖色系にしよう。

下描きで調子に乗り、ペン入れで無事死亡

 ヒロインの服、なぜか変なテンションになっちゃって作画カロリー高くしちゃいました。特にフリフリがいっぱい付いた服。あれマジで死ぬかと思いました。絵に殺意を向けられたのは人生で初の経験です。

 やっぱりちゃんと考えてデザインしなきゃ駄目ですわ。もし大変そうなデザインの服を着させる、あるいはそういう服を着そうなキャラを造形するなら、最初から時間を取る事を覚悟しなきゃいけませんね。いつも通りの1ヶ月以内で作ろうとして、あえなく予定超過しちゃいました。

 つーか、メカクレヒロインだってのに前髪透過差分つける意味は本当にあったのだろうか。個人的にメカクレに目は要らんと思ってます。チラ見えすら萎えちゃう。でも描くとなると話は別で、どんな目をしてるのか気になっちゃって描きたくなる。面倒な性格してます。

 服描くの大変、メカクレなのに目描かなきゃいけない、全く楽が出来ないペン入れでした。何日掛かったんだったか。10日は行ってたと思います。流石に15日は掛かって無いハズですが。でもそれくらい掛かってるような大変さでした。

髪の塗りに迷いが……

 今回も前回と引き続きシンプルなアニメ塗りですが、髪の塗りをする際にちょっと迷いが生じてました。普通に他の塗りと合わせたアニメ塗りにするか、髪の毛だけぼかしを入れたりしようか。そのどちらを採用するかでちょっと悩んでました。コレがそのぼかし入の奴です。

 どーでしょ。これはこれで良くないですか? 普通のアニメ塗りは透明感ありますが、こっちはサラサラ感あって可愛いと思ってます。上手く描けずに悩むのでは無く、なまじそこそこ上手く描けてしまったが故の悩みでした。

 結局、ペン入れで手間取ってしまったのであまり髪塗りに時間を使えず、塗りやすいシンプルなアニメ塗りを採用しました。今でもこの選択が正しかったかわからない……。時間がうんぬんと言ってますが、伸びてもせいぜい1~2日くらいだったと思います。

 終わった事にウダウダ言っても仕方がないので、この塗りは次に漫画を描く時にやろうと思います。

タイトルに関して

 今作のタイトルは「オタサー姫ゆかりちゃんに言いなりおフダをペタリ!!」です。が、最初はちょっと違ってました。「オタサー姫ゆかりちゃんに催○おフダをペタリ!!」が当初考えていたタイトルでした。

 そうです。例のタグ変更だの伏せ字騒動で、「催○」を「言いなり」に言い換えました。正直に言うと「催○」の方が語感が良い気がするので変えたく無かったのですが、伏せ字になってほしく無かったのでこうしました。

 他に催○に変わる言い方無かったかな~? 自分はタイトルをちょっと真面目に考えちゃう癖があります。「生意気美少女が教師にぶん殴られて監禁凌○された挙げ句孕まされちゃう話」みたいな題名にしたほうが売れそうな気がするのに、それを「碧い高慢と悲鳴」なんて気取っちゃうから良くない。

 でも迂闊にジャンル名とかをタイトルに入れちゃうと、今回の騒動みたいに伏せ字にされたりするので、やっぱりタイトルは直接的じゃ無い方が良いのではとも思ってしまいます。「小学生催○レ○プ」なんてタイトルにした日にゃ、FANZAで全伏せ字ですわ。

 難しい話ですね。自分はこれからも無駄に頭を捻って駄洒落たタイトルをつける事にします。

終わり

 ほかは特にいつもと変わりなく。下地塗りは無心でやり、背景は殆どやっつけ。頻繁にやってくる低気圧による体調不良をコーヒーで強引に突破し、完成させました。

 いや、もう一つだけ語る事ありました。描き文字です。今回の新たな試みとして、書き文字をいつもと違うやり方でやってます。それに関しては前もお話しましたね。でもこの書き文字が本当に大変で……。

 普段なら台詞と書き文字を合わせて1日、長くても1日半で終らせられてました。でも今回は書き文字だけで2日半は掛かってました。こんなん文字の形にペン引くだけでしょ、ってお思いかもしれません。自分もそう思ってます。でも違うの!

 自分でもなぜこんなに時間掛かるのかわかりませんが、とにかく大変でした。文字の下描きをして、ペン入れして、バケツツールで塗りつぶして、塗り残し無いかチェックして、エアブラシでグラデーション掛けて、文字によっては光沢乗せて、最後に白い縁取りを付けて終わり。

 個人的にペン入れと塗りつぶし、光沢乗せる作業が面倒でした。めっちゃ疲れる。うーん、やっぱりこの書き文字のやり方は40p以上の漫画でやるにはカロリー高すぎますね。完全に短編用です。

 でも大変ではありましたが、おかげでこの書き文字に慣れました。可愛い文字のデザインを作るコツみたいなのが少し掴めた気がします。序盤ページのおっかなびっくり感と、終盤のこなれて油の乗った勢いを見比べてもらいたいです。個人的に好きな文字は「す」と「ぬ」、あと「る」です。嫌いなのは「い」です。




 以上であとがきは終わりになります。さーて、それじゃ次回作のお話づくりに戻ります。ちゃんと作れるかな~、めちゃくちゃ不安です。でも色々テーマとか設定とか考えるのは楽しいので、何とか頑張れそうです。

 半月くらいしたらブログを更新して経過をご報告しますね。それでは~。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索