投稿記事

2022年 05月の記事 (4)

切傷甲 2022/05/21 23:05

ゲームと漫画の中途半端な進捗報告。例のシンな映画も見て来たので感想聞いて欲しい。

漫画はペン入れを7割程終わらせて、ゲームは基本システムほぼ完成。

 進捗報告する程キリの良い状態では無い気がしますが、そろそろ更新しときたかったので色々進み具合をお知らせいたします。

 まず短編から普通の読み切りに昇格した美人OL脅迫漫画ですが、ペン入れが7割程終了しあと数日で下地塗りに突入する状態です。と言っても既に進捗報告用のページだけは下地塗りもやっちゃっているんですが。

 ゲームは基本システムが現状いじれる所をいじりきった具合で、そろそろイベントCGやマップキャラの作成に取り掛かろうか、と言う所です。立ち絵の表示やキャラの追跡、敵との接触判定等の実装になんとか成功しました。敵とヒロインの接触判定が少し悪い気がするのでもうちょい調整が要りそうですが。

 OL脅迫漫画の代わりになる短編漫画は下描き描いてる途中で「ちょっと違うな……」と言う気がしてしまい、ボツとは行きませんが一旦保留にしました。なので代案を検討中なのですが良い物が浮かばず。

 案自体はあるのですがまたロリ物になっちゃいそうだったり、ジャンルやシチュが被ってるのでなるべく散らしたいと思い、にっちもさっちも。でも別に被っても良い気はするんですよね。むしろ同じ物ばかり描く方が買う側としては安心感あって良いでしょうし。

 うーん、気にせずやっちゃうか! 何だかやる気出て来ました。短編もさっさと下描きだけでも済ませる事にします。

漫画の途中経過

 下地塗りまで終わらせた奴です。ちょっと思う所があって、あと1Pだけサンプルページ増やそうと思ってます。次お見せする時はそいつも足しておきます。









ゲームの詳しい途中経過とシステムに関して

 ゲームは前述した通り、基本システムをあらかた実装しました。実装した機能はこんな具合。

・オリジナルメニュー画面表示
・イベントシーン回想用メニュー
・ヒロインがプレイヤーをちゃんと障害物をよけて追跡
・敵が一定範囲内に侵入したヒロインに気付き、障害物を避けて追跡
・ヒロインと敵の接触判定(要調整

 今後の作業は以下の通り。

・マップキャラやマップチップの作成
・イベントCG作成
・イベントCGに合わせるテキスト作成
・メニュー等のUI用画像作成

 エロイベントの詳細ですが、画面中央にエロCGを表示し、それに対応したテキストが画面下部に表示される流れです。テキストを読んで行くとCGの別差分が表示され、途中現れる選択肢に応じてエロシーンの内容が変化したりします。

 結構差分が多くなりそうなので、その分時間も掛かるかもしれません。これを1カ月くらいで一気に完成させようとするとかなり雑な作りになるでしょうから、質を維持するためもう少し時間を取って作る事にします。どんなに遅くても夏が終わるまでには作り切りたいですね~。

 次回のブログ更新時には何枚か見せられるイベントCGを完成させておきます。

雑談 シン・ウルトラマン見て来たから感想書かしてくれ! ネタバレあるんでもう見た人だけ読んでね。

 見て来ました。衝動的に。テレビ全く見ない自慢になっちゃうのであんまり言いたく無いのですが、テレビ全く見ないので放映開始した事に気付きませんでした。ツイッターとかで運よく見かけて、こりゃいかないかん! と衝動的に映画館へ足を運んだ次第です。

 シンゴジもシンエヴァもちゃんと映画館で見たので、シンウルトラマンも絶対に見てやろうと思って、ネットでネタバレ踏む前にほぼ事前知識なしで突撃しましたが、かなり大満足でした。もうメチャメチャに面白い!

 2時間ずっとウルトラマン、余計な雑音無し! シンゴジみたいに政府の人達メインで進むのかと思ったら、結構ガッツリとウルトラマン登場してくれて嬉しかったです。実際は同じくらいかもしれませんが、体感的にはウルトラマン沢山出てた印象です。そんなワケで面白い映画やアニメ見ても感想言う相手が居ないので、ここで出力させて下さい!

 以下、ネタバレありです。映画見た人はスクロールしてね。

 よし! それじゃ感想言って行きます!

序盤

 いきなり怪獣が出現してびっくり。シンゴジもそうでしたが、余計な事をせずすぐさま先制攻撃をしてくれる。もうこれで一気に引きつけられちゃう。ウルトラマンも期待以上に早く出現して、もったいぶらずにスペシウム光線撃ってましたよね。あれホント最高。

 怪獣映画には序盤にもったいぶってチラ見せし続けて、開始30分くらいにようやく全貌を見せる、みたいなパターンがありますがここまでスピーディに展開してくれたらもう、「我々は観客を楽しませる準備が万端でございます」と言ってくれてるみたいで嬉しかったですね。

 スペシウム光線自体も映画終盤に一発撃って終わり、みたいな物も覚悟していたのでそう言った不安を一気に払拭してくれ、おまけに期待通りに怪獣とのプロレスをしてくれてもうそれだけで大満足。

 ウルトラマンの重力を無視した動きも良かったです。オリジナルのウルトラマンにも体をピンと伸ばしたウルトラマンの模型をクルクル回したりビューと飛ばしたりするシーンがありましたが、やっぱり模型なので今見るとチャチく見えちゃいます。でも全く同じ直立ポーズでグルグル動いてるのに絵としての説得力があるどころか、逆に宇宙人の未知なるテクノロジーを感じさせてくれます。

 たしかに重力を操作できるなら、無駄に体をねじったり反動を付けようとする動作を行う必要は無いわな、と納得。そして絵面の若干の滑稽さが人類の常識を超えた技術の恐ろしさを感じさせて、少し不気味にも思える。こいつが敵に回ったら恐ろしいぞ、と感じさせる第一印象でした。

中盤

 中盤の外星人パートは人間同士のシーンが増えて若干物足りなさもありましたが、外星人のひたすら契約書を書かせようとする攻撃方法がまた地味でありながら恐ろしい。大人だからこそわかる契約書の怖さ。「地球をあげます、と言え!(意訳」を総理大臣に行うのも、改めて考えれば当然と言えば当然ですが良い改変でしたね。

 中盤の最も盛り上がる所と言ったらやっぱりザラブ星人との夜間都市戦闘でしょう。人を貶めるようなマネを働く卑怯なザラブ星人にこれでもかとフラストレーションを溜めさせ、遂にウルトラマンが復活し変身! あの人間体を拳で握り込んでギュワーッと画面手前にせり出して来る変身シーンが最高! 

 ビルとビルの間でバチバチに肉弾戦をした後の空中戦がまた泣きそうになるほどかっこいいんですわ。手足を伸ばしたウルトラマンの飛行姿勢があれほどカッコよく見えるシーンは他に無いと言えるくらい、すばらしい。背中越し視点でザラブ星人を追跡する所の臨場感と言ったら。あのノリでウルトラマンのゲーム出してくれたら買うわ。序盤は宇宙人や星人の追跡レースパートで、追いついたら3D格闘の戦闘パートに移行するの。良くない?

 メフィラス星人との戦闘シーンも、メフィラス星人自体がスポーティな肉体をしてて見ごたえ抜群。でもちゃんとした決着がつかずそのまま撤退しちゃったのは残念。まあ原作通りと言えばそうですが。結構ウルトラマン側が追い詰められてる描写でしたが、あのまま戦ってたらウルトラマン負けちゃったのかな……。

終盤

 びっくりしました。ゼットンが兵器になてて、しかも光の国の判断で太陽系ごと地球を蒸発させようとするとは。たしかにゼットンはウン兆度の火球を撃てるから地球は即座に消滅する、とかネタにされてましたが本当にやる奴があるか。ゾフィーお前も命令だからとは言え酷いぞ! あ、ゾフィーじゃなくゾーフィさんでしたか。

 ラストバトルが怪獣や外星人とのプロレスでは無かったのが少し残念でしたが、最後のカウントダウンが素晴らしかったから良し。無事作戦が成功しゼットンの消滅に巻き込まれそうになってるウルトラマンが、地球に帰る為に必死に抗おうとする所もまた泣きそうになっちゃう。

 あまり人間味が無く無感情に見えていたあのウルトラマンが「死にたくない!」と叫んでいるように見える、あの必死の脱出描写が可哀想で可哀想で。頑張れー! ウルトラマン頑張れー!!! と心の中で応援してました。ゾフィー、じゃ無かったゾーフィ助けに来んかい! と。

 最後のゾーフィとの語らいで、どれだけゾーフィが光の国へ帰ろうと言っても地球のためそれを拒むウルトラマンを見て、もう感謝しか無い。ありがと~、人間の事好きになってくれてありがと~。でも結局神永を生き返らせる為に犠牲になっちゃったのは本当に可哀想……。こーゆー時の為に命を2つ持って来るんじゃ無いのかゾーフィ。まったく光の国の奴らはコーヒーの件と言い、気が利かん奴らばかりだ。

 だけど、爽やかでキリの良い終わり方でしたので、良い余韻でした。自分は初代ウルトラマンとウルトラセブンは見た事あったので、想像以上に原作をなぞった内容になってて「ちゃんとそこ拾うんだ!」と驚きました。まさにウルトラマンを現代に蘇らせたと言える作品でしたね。

 ウルトラマンの良い所を2時間にギッチリと詰め込んで丁寧に纏めた、素晴らしい映画でした。この映画を見た記憶を人生の宝物にしたいくらい。あ~最高。また見たい……。続編も是非やって欲しい。シン・ウルトラセブン見せてくれ!

 そういや上映前予告でシン仮面ライダーの映像が流れてましたが、あれはどうなんでしょう。ウルトラマンは好きですが仮面ライダーはそこまででは無いので、見ようかどうか迷ってます。なんだか辛気臭そうな雰囲気ですし、ゴジラやウルトラマンみたいな大砲バカスカ建物グチャグチャと言った派手な演出も無さそうですし。うーん、たぶん見たら面白いんでしょうが、うーん。

 6月にはククルス・ドアンもやるみたいですが、あれも見たいようなそこまでなような。序盤と終盤でドンパチやるのは分かってますが、中盤がちょっと退屈しそうな気がするんですよね。島の子供たちやドアンとの穏やかな日常がずっと描かれる、みたいな内容だったらキツいな~……。ドアンはアマプラを待つか~。

 以上です。やっぱり感想は長くなっちゃう。ごめんなさいねダラダラ書いちゃって。

切傷甲 2022/05/12 23:31

漫画の下描きやゲームの進捗報告。下描きは終わりましたが、ゲームはまだ全然。

OLさんを脅してセックスさせてもらう漫画の下描き、とりあえず終了。ゲームは必要最低限の機能を実装中。

 前回の記事にて告知しました通り、今ゲームを作りながら事故った時用の短編漫画の下描きを描いていました。そしてその短編漫画の下描きが終了し、ペン入れへいつでも移行可能な状態になっています。

 でも……、短編漫画のつもりが普通に40p超えになっちゃいました……。描いてて凄い筆が乗っちゃって、こりゃ短編にするのは惜しいと描き続けた結果、46pでございます。わしは何をやっているんだ。

 もういっそこの漫画を非常事態時用の物にしちゃうか、別にもう一つ短編を用意しておくか。一応短編用のネタはまだ残っているので、今からちゃちゃっと下描き描いちゃうのもアリと言えばアリ。

 とりあえず今回はその下描きをお見せするのと、ゲームのコンセプトや実際の進捗を公開して行きます。

進捗用の絵をずらり

 今回は表紙合わせて9p。まだセリフを入れて居ないので、いつもの様に画像下に注釈を入れていきます。ちなみにヒロインの名前は「ひとみ」さんです。若い頃にエロ自撮り写真をネットに上げていた事が仇となり、身バレして脅迫セックスさせられると言う内容。


 表紙。裏アカ的な奴で裸体を晒していたが、うっかり身バレしてしまう。


 会社の同僚に言い寄られ、しらばっくれるも逃げきれず。


 「黙って欲しけりゃ一発ヤラせろ!」と襲われるひとみちゃん。避妊なんてしてもらえず、このあと生で突っ込まれちゃいます。


 やるだけやったらお掃除フェラを命令。ひとみちゃんも嫌々ながら舐め回してます。


 ひでー目に遭ったとしょんぼり帰宅中、別の男に声を掛けられる。その男もひとみちゃんの過去を知っており、強引にラブホテルに連れ込むのだった。


 翌日も通勤途中の電車内で脅迫者に遭遇。駅のトイレで生ハメされちゃうひとみちゃん。この辺に来ると「さっさと済ましてくれ」と言う感じで受け入れちゃってます。


 遂には自宅まで突き止められてしまい、脅迫者が凸して来る始末。部屋の前で大声で叫ぶと言われてしぶしぶ部屋に上げてしまうのでした。


 当然やる事と言ったらセックス! っつー事でベッドに押し倒し挿入。ひとみちゃんは「避妊してくれないんですかっ!?」と怯えてますが、男は完全無視です。


 ヤリまくってひとみちゃんの体も出来上がってしまい、何度もイっちゃってる状態。

 こんな具合です。当初の予定ではラブホに連れ込まれたあと複数の男にダイジェスト的にヤラれまくる所を描いて終り、と言う流れでした。でも我慢できず25p追加となります。

 乱暴にヤリ捨て、って感じの可哀想なオチにするつもりでしたが、それも大きく変更です。おかげでまたソフトレ○プな内容になってしまいました……。でもエロさに関してはかなり良い物(当社比)になっていると思います。じゃなきゃ25pも足しません。問題はこれをいつ作るかですが……。

ゲーム制作も開始しました。始めたばかりですけど。

 ゲームですが、例の衝動買いしたRPGツクールで作ってます。基本的なシステムを構築してから素材を作って行こうかと思っているので、ごちゃごちゃしたデバッグルームを用意しそこで少しずつ機能を足している状況。

 今は仮素材を使ってメニューを実装中です。ゲームシステムはシンプルな内容なので、メニューもエロステータスを表示するだけです。メニューのデザインも仮の物。文字の羅列ばかりじゃどうかと思うので、最終的にはもっと絵も並べたいと考えてます。ちなみにですがキャプチャが音を拾わないので聞こえてませんけども、ページをめくるたびにピコピコ音が鳴ってます。

 これが済んだら次はヒロインや敵の移動処理や衝突判定等を実装する予定。いざ作り始めて思いましたが、やっぱりこれウディタで良かったわ……。悔しいので絶対5000円取り返すまであきらめません!

それとこちらはゲームの内容を簡単にまとめた物です。こんな内容にする予定。
■1/4

■2/4

■3/4

■4/4

 RPGツクールではキャラを追跡させる際、追跡対象となるキャラをプレイヤーキャラにしか出来ないみたいなので、上記の中にある「敵がヒロインを追跡する」と言う処理をどう実装するか悩んでます。

 ただヒロインの要る座標に向かって移動させるだけなら簡単なんですが、入り組んだ場所だと途中でつっかえちゃうので、経路探索のアルゴリズムを勉強する必要がありそうです。そもそもつっかえ問題自体、ヒロインがプレイヤーを追いかける時にも発生しますので、これは絶対に解決しなきゃいけません。

 衝突判定は実装が楽そうなので、先に追跡の方をどうにかします。でもどうやって行くかな~。一応誰かが作ったつっかえ防止のプラグインがあるそうですが、無料であっても権利だの著作権だのが面倒そうなので、自力で実装したいんですよね。

 RPGツクール、簡単にゲームが作れるのは良いんですが、痒い所には本当に手が届かん! いや、素直にRPGを作ろうとしない自分が悪いのはわかっています。わかっちゃいますが、ねぇ。

切傷甲 2022/05/06 22:07

新作の絵本風イラスト集「みじゅくなまじょ」完成しました! ※追記。もう配信開始しました!

「みじゅくなまじょ 大人のためのすけべなアニメ絵本」完成~!


 新作の漫画……ではなく、絵本風のイラスト集? CG集? 相変わらず自分でもよく判って無い物が完成しました。一応申請の際はイラスト・CG集として申請しました。

 1枚絵を描いてて思いましたが、漫画って作るのに時間かかるんだな……。自分としては漫画が一番描いていて楽しいのでCG集メインに鞍替えする気は無いのですが、時間が無い時なんかはCG集を採用するのもアリですね。今回の作品は作業時間的には短編とほぼ変わらないです。

 と言うか今年はハードな内容の物描くつもりだったのに、早速ソフトな内容の物作っちゃった……。嵐の前の静けさって事で、お許し下さい。アカリちゃんも修道女達も酷い目に遭ってましたし、ね?

 もうアップロードは済ませ審査も無事終了したみたいなので、恐らく7日の0時からDLsiteとFANZA両サイトにて配信開始になるかと思われます。配信開始したらリンクも下にはっ付けておきます。 ※7日追記。無事配信開始。リンクも用意しました。よろしければ見て下さい。

DLsite版
FANZA版

 ページ数は絵のページが37P、文章のページが36Pで、注意書きと奥付を合わせて75P。それに「文章挿入」「絵文結合」差分と各種モノクロ版を合わせて合計302Pとなってます。

 差分ですが、結局PDFは自前で用意せず文字を余白に詰めて一枚絵にした「文章挿入」差分と、絵と文章ページを連結して横長の一枚絵にした「絵文結合」差分を採用しました。

 PDFは環境によって右綴じが設定出来たり出来なかったりしますし、見開き表示しても表紙は1枚で表示される事もあったりで、考える事が多くあきらめました。横長はやっぱりモザイクが粗くなってます。そこだけは残念。

 価格は税別で300円です。本物のアニメ絵本が税別350円で売られているので、それに寄せました。半端分は切り上げるか捨てるか悩みました。400円で売って一ヶ月20%OFFにすりゃ似た数字になるかな、とかも思いましたが面倒だったので300円に設定。皆も安い方が嬉しいよね?

サンプル画像公開

 画像サイズがデカ目だから環境によっては読み込みに時間掛かるかも。最初の4枚が本編の物、注意書きの後の2枚が「文章挿入」差分の物で、最後の2枚が「絵文結合」の横長な奴。DLsiteでのブラウザ視聴の際は画像ビューア設定で「見開きページの切り替え」をOFFにして下さい。設定は右上の歯車からいじれます。スマホ版はわからん……。

次回作はどうしよ~

 次回作ですが、結局はっきり決めずにここまで来ちゃいました。ここ最近は次回作の下描きを同時進行で進めたりとかしていたのですが、今回はそれをやらずに一気に終わらせちゃったので、ストックが無くなり今困ってます。どーしよ。

 一応予定としては6月に1作また出す、と言う事なのでそれに備え今から作るか、間に短編一つ噛ませてから6月分を作るか。でも前回が追加分の短編で、今回が変わり種、と来てまた短編はどうなのかな~。ここらでいつもの作業に戻った方が良い気もします。

 ただ、以前セールされてて衝動買いしちゃったRPGツクールをそろそろ有効活用したい気もするんですよね。じゃあゲーム作るかとなると今からやり始めて6月中に間に合うのかが心配。背景絵の無い基本CG40枚くらいなら一ヶ月で用意できるので、それで短編のエロRPGっぽい物を作れば何とかなるかな。

 でも一昨年だったかゲーム作ろうとして壮絶な事故を起こした苦い記憶があるので、ゲームに手を付けるのは少々及び腰。ちなみにそのゲームはまだあきらめてませんが、とりあえず企画凍結中です。いつ解凍すんねん。

 春だからでしょうか、何しようか決められずフワフワしちゃってます。今この場で決めておかなきゃ作業に着手しても中途半端になっちゃいそうなので、決めちゃう事にします。

 まず、ツクールでゲーム作~る事にします。でも事故が怖いので、非常事態時に作業を切り替えられる用に短編漫画の下描きを先に済ませる事にします。ゲームはまだジャンル未定ですが、短編は清楚な美人OLさんを脅迫レ○プする物を予定。ゲームの内容に関しては短編の下書きをしながら考えます。

 う~ん、不安だ……。やっぱゲームはやめとこうかな……。でもな~、ツクール買っちゃったしな~、う~ん。よし、5月15日までにどんなゲームを作るか決められず作業に着手できなかったら、諦めて短編に本腰入れる事にします。

 出来るかどうかわかりませんが、ここまで保険かけとけば大丈夫でしょう。……でも不安だ……。こりゃそーとートラウマになっとるな。

切傷甲 2022/05/01 22:48

制作中の絵本風エロ漫画? エロCG集? よくわからん物の進捗報告。かなり進んでます。

本屋のクルクル回る変な棚みたいなのによく置いてある、正方形の絵本っぽい奴を現在制作中

 まずはコイツを見てください! ↓↓↓

 どーですか? 良い感じにあの正方形の絵本っぽくなってると思いませんか?

 本当はもっと可愛い子供受けしそうなデザインだったり、背景もアニメっぽいポスターカラーで描いたみたいな物にしたいのですが、これが自分の限界です。特に背景がもっとしっかり出来れば良いんですが。

 自分は典型的な「漫画っぽいキャラ絵しか描けないマン」なので、もう開き直って記号的に描く事にしました。木のよくわからん折れ線みたいな奴がその最たる物。でも、こーゆーチャチな表現が可愛くて好きなんですよ……。これで満足しちゃうから成長が鈍いんでしょうな~。

 愚痴はこれくらいにして、進捗を報告。

・下描き(完了)
・ペン入れ(完了)
・下地塗り(完了)
・文字(完了)
・人物描き込み(半分まで済)
・背景(表紙以外手付かず)
・モザイクと白線(全く手付かず)
・差分作り(これは最後)

 下描きはある程度既にやって置いたので、4月25日辺りからペン入れを本格的に開始し、現在作業が50%くらい終わっていると考えると、どんぶり勘定で5月5日には完成と言う事でしょうか。ただ、背景に一番時間を使いそうなので、ここでスピードダウンしそうです。目標は5月10日。

 サンプルには絵のページと文章のページを半分ずつ使う予定なので、同じものを進捗用画像としてお見せします。ただ、文章ページはもうほぼ終わってるので、多分次お見せする時は絵だけお見せします。

 ちなみにですが、絵のページは37ページ、文章ページもろもろ合わせて75ページくらいになります。

進捗報告用画像

 画像が縦横1700pxにしてます。でかくてここに並べるのはちょっとうっとおしいので、50%に縮小して添付しました。クリックすれば大きく表示されるハズ。解像度の小さいモニターで無ければ絵のページと文章ページが上手い具合に並んで実際の絵本っぽくなるでしょう。

 ヒロインの名前は「ユッテ」ちゃんに決定しました。グリム童話がドイツの昔話って事なので、ドイツ系の女性の名前で調べてその中から選びました。ユッテと言う名はユディトと言う聖書的な物に登場する女性が由来の名前だそうで。ユディトさんは戦争で町に攻めて来た軍のキャンプに単身乗り込んで、寝てる指揮官の首をぶった切ってそれを町に持ち帰ったそうな。こえーよ、サイコか。

 今回の絵本風作品を作るにあたり、資料として本物の絵本を何点か購入しました。読んでみると思ったより絵は描きこまれておらず、影も必要最小限でほぼ単色をベタッと塗ったような具合でした。

 なのでそれに倣い、あまり塗りこまないようにしてます。でも、塗らな過ぎて不安になっちゃう。せめてと言う事で、体のテカリと要所の赤みは描いてます。実はこれでも描き込みすぎてるくらいなんです。

 文章ページには時々挿絵を端っこに描いてます。実際の絵本もそんな感じでしたので。ただそんなに量はありません。やはり基本的には文章ページは文章のみ。そのせいで、後述する問題が発生し現在悩み中。

今作で悩んでいる事

 いつもと違う事をしているので、どう処理したら良いか悩んでいる事があります。

文字無し差分はどうするか

 今作は絵のページと文章ページが別れてます。なので既に絵のページには文字が無いので文字無し差分を作る必要がありません。

 ですが、2つのページをくっ付けて見開きにしているのでは無くそれぞれ分けて画像を用意しているので、見開きで表示できない環境ではページ送りの度にイチイチ文章ページが間に挟まります。

 絵だけを見たい人の為にはやはり文字無し差分として、文章ページを消し絵の画像だけが格納されたフォルダを用意した方が良いのか。それとも絵のページの余白に文章ページの文字を縮小して挿入し、「文字統合」差分として無理やり1枚にまとめちゃうべきか。

 ただ、どちらにしても文章ページの端に描かれた挿絵が消されちゃうんですよね。どうでも良い絵なら平気ですが、多少エロい絵も置いてるのでそれまで消すのはどうかと思ってます。

 そこで絵のページの右か左に1000px程の余白を足し、そこに文章と挿絵を強引につっこんでしまう、と言う方法も考えました。ただそうするとモザイクタイルの大きさを統合差分だけ変更しなければなりません。

 ただ作業量が増えるだけなら自分が頑張れば良いだけですが、画像サイズが大きくなるとその分モザイクタイルが馬鹿デカくなってしまうので、もう単色で塗りつぶしているのと変わらない事になりそうなんです。

 この差分問題に関しては今の所、画像サイズを変えず余白に文字を突っ込んで無理やり1枚にし、最後に挿絵画像だけおまけ的に並べておく、と言う方法を考えています。

閲覧環境でのレイアウトについて

 既に申し上げた通り、今作は絵のページと文章のページにそれぞれ画像が別れています。そして自分としてはこれを見開きとして表示して読んで頂きたいのですが、ダウンロードして楽しむ場合、それぞれ皆さんの環境によってイチイチ見開き表示に出来ない、と言う事があるかもしれません。

 出来れば販売サイトのブラウザ対応で読んで頂くのが一番なのですが、皆が皆ブラウザ対応で見ているワケでは無いでしょうし、常にネット接続している人が全員と言う事も無いと思うので、ダウンロードしてゆっくり楽しみたい人も一定数いると思います。

 また、スマートフォンで読む方もかなり多いと思うのですが、その際もどう表示されるのか分かってません。PCのブラウザ対応の様に見開きで表示させる方法があるのか、やっぱり1枚ずつしか表示できないのか。

 絵と文章を必ず対で見せたいなら2枚の画像をくっ付けちゃえば良いかもしれませんが、そうするとやはり画像サイズが大きくなり長辺の分モザイクタイルが馬鹿デカになるので、くっつけたくはありません。

 この解決方法ですが、PCに関してはPDF版を右綴じ見開き設定で読んでもらうか、画像閲覧ソフトで右綴じ見開き設定が出来るならしてもらうか。スマートフォンでの閲覧に関しては画像が見開き表示できるのかさっぱりわからないので、普段スマートフォンで見ている方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと非常に助かります。

 いずれにせよ、この辺に関しては販売ページの概要欄や調整用のページに注意事項的に記しておく事にします。「本作はブラウザ対応推奨です。ダウンロードされる場合は『統合差分』かPDF版を右綴じ設定で閲覧する事をおすすめします」と言う様な事を書いておけば、怒られずに済むかな……。

 う~ん、やっぱりちょっと手間を掛けさせてしまいそうで、申し訳無い気がして来ました。可能な限り手を煩わせないようにしたいので、この件に関しては最後の最後まで色々手段を考え続ける事にします。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索