兵庫 2014/05/25 14:27

自走砲生活。

自走砲に手を出してみました。
ソ連ティア5のSU-122Aをメインに、
ドイツティア5のグリレを目指して開発中です。

SU-122Aの威力にはご満悦なのですが、
同じ階級のグリレとビショップ(英)の評価が高く、
SU-122Aは「装填遅い」「レティクル収束遅い」
「命中精度がうんこ」という評価なので、
比較するためにもグリレを作ってみようかと。

実際SU-122Aの実感はそんな感じですし、
使ってる動画もほとんど見ません。
(だいたいグリレかビショップ)

近づかれたときに近距離ワンパンが強いので、
最後のあがきとしては驚異なんですけどね、
SU-122A。当たれば。


あと勝率5割は遠くなりました・・
引き分けコミで-50ぐらいですかねえ・・
新規車両開発すると、どうも悪くなりがちのような。

さらに、KV-1も開発終了。
最終砲も腹パン砲も試したけど、
最終砲が普通に優秀なのでそれを。
ダメージ平均や経験値平均が、他の車両の
倍近くなります。クレ弾も鬼みたいな性能。

言われてたほど命中精度に難はなく、
頭出ししてるアメ車以外なら、だいたいなんとかなります。
ティアトップの際に、責任が重くなるのと、
その場旋回が遅いのがアレかも。

搭乗員熟練度が100パーじゃないけど、
それを差し引いて予測しても、マチルダの方が
圧倒的に軽いはず。(旋回だけ)

変に突出せず、視界を確保出来てれば強い車両だと
思います。無敵じゃないので連携は重要。

それでもマチルダよりは全然強い。
(ティア帯での傑出度から見ても)
もう少し使って弱点を探り(これが本題)
他戦車からの対策に役立てたいと思います。


良い構図があったので参考にしました。

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索