製作中のRPGの内装を作ってみる(古い洋館編)+NPC線画紹介(ツクールMV)

皆さん、お早う御座います!
ムッチリーニです。

先ず、来週の記事なのですが
諸事情によりお休みさせて頂くかもしれません。
基本的には『一ヶ月に2度の更新』という方針ですので
御理解頂けると嬉しいです。

今回の記事なのですが
今週作業していたもので
皆さんにご報告出来そうなものは
二つありまして

先ず一つ目は

オリジナルキャラ『那華原叡子(なかはらさとこ)
の立ち絵の線画を描いて居りました。
何故かと言いますと、それは
叡子も、今回製作中のRPGに
NPCとして序盤から登場するからなのです。

最近、ここへお越し下さった方は
ご存じないかもと思いますので
軽く御紹介させて頂きますと

那華原叡子(なかはらさとこ)

というのは

去年、私が
支援者様向けに描いて居た
短編連載で登場したキャラクターで御座います。

※全11ページ『毎月1ページ』の更新でした↓

霊騎沙夜の分家『那華原家』の人間であり

対妖魔研究者』という肩書で
日頃は、幽霊や妖怪、その他化け物や怪異等の研究をして居る。

という設定のヒロインで
沙夜に、化け物達の弱点を助言したりと
色々と協力してくれます。


これが立ち絵の線画ですね!
叡子の普段着で御座います。
因みに
下半身のスカート部分は着脱式になっていて



↑この様に戦闘時には取り外して戦います。
※短編本編より抜粋

私は
衣装デザインに
ハイレグカット要素を入れるのが大好きなので
個人的には気に入って居りますw

今週は、これともう一つ
ご報告出来る作業がありまして

それはRPGのMAP作りに関してです。

今週製作していたのは
沙夜が住んでいる屋敷の内装だったのですが

いやぁ~~~・・・w;

これは、難しいですねぇw;

今製作中のRPGでは

町等は無く、ダンジョンと沙夜の屋敷や叡子の研究室(仮)を
行き来する感じにする予定ですが

この『沙夜の屋敷』の内装のデザインが本当に難しいですw;

難しいのですが、凄く楽しくて
今の今まで、思考錯誤してマップチップを製作して居りましたw;
※この記事は、夜中の4時位に書いて居りますw;;;;

イメージで言いますと
沙夜の住んでいる建物は
古い洋館』なんです。

現実世界で例えますと
明治・大正の頃に作られた和洋折衷の御屋敷

そういった雰囲気の場所を想像してるんですね。

と言う訳で、早速作ってみました!











・・・・・・・・・・;



いやぁ・・・・;



(;゚ Д゚)微妙ですわ!!

これは、参りましたw;

絨毯と、テーブル、小物類等は良いものがあったのですが

壁や窓が良い雰囲気のものが無い
それと決定的だったのが


(;゚ Д゚)椅子が学校のやつとかしか無い!!


これは、衝撃でしたw;

初期にインスト-ルした基本セットの中に
椅子らしいものと言えば
やや大きめの玉座みたいなものと、学校机の椅子
そして、この画像の丸椅子しか無かったのですw;

そこで、フリー素材も含めて
色々と探しては見たのですが
『明治・大正の頃に作られた和洋折衷の御屋敷』
をテーマにしているようなものを
上手く見つける事が出来なかったので


作りました!!

先ずは椅子ですね。



高級感があって
レトロな感じの雰囲気を目指して
ドットを打ったのですが
まぁまぁ、良い出来なのではないかと思います!

少なくとも、丸椅子よりは全然良いですw;


続いて作ったのは、窓





これも、苦労しましたw;
この部屋は
中庭へ続いているという設定で製作しているので
窓と言うよりは『扉』
と言った方が正確かも知れませんね。


これらに後一つ



↑この壁を製作してさっきの部屋を
飾り直してみました。








随分と変わりましたね!!!!




レイアウトや光の調節等
もう少し調整したい所はありますが

最初のよりかは
かなり理想のデザインに近づいてきました!!

今回の沙夜の屋敷は
MAPという側面よりも
背景的な意味合いの方が強いので
もう少し、魅力的なものにしたいですね。

今回の記事はこれで終わりです。

それにしても、ドット打ちは楽しいですね♪
ついつい、時間を忘れてしまいますw;

それでは

また、製作中のCG集やRPGで
御報告出来そうなものが御座いましたら
記事にしたく思いますので
今後とも
応援、御支援の程
宜しくお願い致します!!

今回も、最後まで記事にお付き合い頂き
有難う御座いました!!

  • アイコン
    名無し ID00073760
    扉からの光の差し込みまでこだわるとは、スゴイですね!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索