ハードコア001 2022/03/12 22:12

なんの才能もない奴が、同人活動を4年間続けた結果

2021年の9月で、同人活動をはじめて4年が経ちました。

もうネタがない、もうネタがないと悩みつつも、なんだかんだ思い付き、気付けば2022年になっていました。


勉強もダメ、運動もダメ、絵も描けない、文章もうまくない、メンタルも弱い、コミュ障……

そんな奴が4年間、フリー素材とカスタム少女、そしてDAZ3Dを使ってやってきた同人活動を、売り上げの推移と共に振り返ってみたいと思います。



2018年(n)

2018年9月7日にnというサークルを作りました。

DLsiteで買った素材と、イラストメーカーHOKUSAI(現KOPICS)でCG集を、CF2.5でゲームを作成していました。

ドキドキしながら作品登録をし、1本でも売れてくれたらいいと思っていましたが、想像以上に売れて非常に喜んだことを今でも覚えています。

しかし、次の月から売り上げが半減し、そこから暗黒期が始まります。


↓初年度(2018年)のnの売り上げ



2019年(n)

2019年になっても、月に3000円行けばうれしい状態が続きました。

絶望の6か月を過ごし、4月に50~90%オフのセールを実施し、それのおかげで売り上げがバク上がりしました。
(自分の中では)

しかしそれも長くは続かず、4月から右肩下がり……


徐々にやる気がなくなり、気付けば10月の売り上げは900円に^^;

6月15日から、2か月間作品登録してなかったのもありますが、あまりにも悲惨でした。


そして、毎日毎日、1日中同人のことを考えて、手を動かしているのに報酬が少なすぎるだろ!と怒りの感情も生まれてきました。

恐らく、時給にすると10円未満でした。


見てもらったらわかるとは思いますが、そのくらい売り上げが少なかったです。
(今となれば、これは売れないだろうなとわかります)


↓2019年のnの売り上げ



2019年(ハードコア001)

nの売り上げがあまりにも悲惨だったので、全く別の方向性のサークルを作成しました。

それがハードコア001です。

実は2019年5月に作成し、それからこっちに力を入れていたので、nでの活動がゆっくりになっていました。


ハードコア001では、今までとは真逆のいじめ作品を多く作りました。

フリー素材を使用する場合は、ハードな内容の方が売れる気がします。


そして、この頃よく使っていたのは「佐野俊英が、あなたの専用原画マンになります」と「3Dカスタム少女」です。

とくに3Dカスタム少女にはお世話になりました。
絵が描けない僕には、本当に夢のようなツールでした。


それから「3Dポーズ集」さんには言葉では言い表せないほど感謝しています。

商用利用可のMODを多く販売してくれていて、本当に助かりました。

ありがとうございました。


まだ大成功とまでは言えませんが、ハードコア001の売り上げはnの5倍になりました。
絶望の6か月を思うと夢のようでした。


↓2019年のハードコア001の売り上げ

↓FANZA
69,758円



2020年(n)

2019年11月03日を最後に、nでの活動をやめました。

それからハードコア001をメインに活動を開始しました。

セールはやりましたが、放置でこれだけの売り上げがあがることに驚きました。


↓2020年のnの売り上げ



2020年(ハードコア001)

3Dカスタム少女をメインに使い、作品を作っていきました。

はじめは楽しかったのですが、さすがに1年もほぼ同じ素材を使い続けていると、飽きてきて嫌になっていました。

なんとかアイディアをひねり出して作っていました。


↓2020年のハードコア001の売り上げ


↓FANZA
138,426円



2021年(n)

2021年もセールだけ行いました。


↓2021年のnの売り上げ



2021年(ハードコア001)

2021年からVRoidでの作品作りをはじめ、新しいPCを買ったことを機にDAZ3Dを使い始めました。

さんとりさんの素材の威力に驚きつつ、2021年04月15日で、ハードコア001での発売を一旦停止しました。


↓2021年のハードコア001の売り上げ



2021年(S級ロリっ娘クラブ)

2021年1月29日からS級ロリっ娘クラブでの活動を開始しました。

よく見かけていたDAZを少し使ってみようといじったが最後、その魅力にどっぷりハマってしまい、GPUも買って本格的に作品作りを開始しました。

DAZは、まさに欲しかったのはこれだ!というツールで、これからも長くお世話になりそうです。


↓2021年のS級ロリっ娘クラブの売り上げ



2018~2021年までの年間売り上げ(源泉徴収後)

・2018年
DLsite 10,152円


・2019年
DLsite 212,769円
FANZA 69,758円
合計 282,527円


・2020年
DLsite 320,740円
FANZA 138,426円
合計 459,166円


・2021年
DLsite 736,734円
FANZA 303,613円
合計 1,040,347円



最後に

こうして振り返ってみると、右肩上がりに利益が増えて順調に見えます。

ですが、精神的な疲れはすごいです。

これは売れると思った作品が全く売れなかったり、新作が全然売れなかったりと、頻繁に精神的なダメージを負います。


さらに突然襲ってくる「これで大丈夫なのかな」という不安。

半分くらい作って不安になったり、似たような内容ばかりじゃないかと不安になったりと、不安が定期的に襲ってきます。


あと作品の表紙を作ったり、説明文を書いたりが結構負担で、今はテンプレート化していますが、精神的にキツかったです。

それに稼いだ分は色々使うので、とくに儲けている感じもなく、本当にこんなに稼いだのか疑問に思うほどです。


お金だけで見ると、コンビニバイトの方が確実に稼げますが、これ以外に僕に向いているものがないので、続けていきたいと考えています。

4年間、ずっと同じことだけを考えてやり続けられることは、本当に初めてで滅多にないと思います。


未だに何が売れて何が売れないのか全くわかりませんが、妄想力と作品数で勝負していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

フォロワー以上限定無料

リラックスーちゃん(アイキャッチ画像の高画質バージョン)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索