りょまる/彷徨の彼方 2021/08/09 21:43

第4876回 フローチャートを活用していく話

さて、今週も引き続き作業の方は”セリフの書き出し”の途中からになりますね。

先週一応区切りの部分の修正が終わったので、今週からはその次の部分をガシガシ書いていくっていう感じにはなるんですけど、また同じように何回もどん詰まりじゃホントいつ終わるかわからないので、今度はもう予め展開のフローチャートを細かく書いて、それから実際のセリフに移るっていう形にしようと思います。

プロットの方でも多少メモ書き程度に書いてはいたんですけど、これを頼りにするだけじゃどうも上手くいかないっていうのが今回ここまでの作業でよーくわかったので、少しでも進みを良くするためにやり方自体をちょっと変えてみるってところですね。

なので作業はセリフの書き出しなんですけど、まずはそのフローチャートをしっかり書くことから始めるっていうのが今週のスタートになります。


ちなみにせっかくというかどうせ書くなら修正した区切りのところも見返す前に(頭の整理も兼ねて)しっかりやっときたいなと思って、今日はそっちの方を先に順を追って最初からずっと書いておりました。

まぁこっちは要所要所で細かく整理してたのでだいたいはそのおさらいみたいになってるんですけど、意外にその時は出てこなかった表現や、もっと自然でスマートな言い回しが出てきたりしてるので、最後これを元に見返しをする時はさらに内容が良くなるんじゃないかなと思ってます。


正直フローチャートをやる前は本編のセリフがまったく進まなくなるのでそこまで乗り気じゃなかったんですけど、いざやってみるとそういう発見があったり、思った以上にすらすら書いていけるのが楽しくて、結果的にはやって正解でしたね。今日はもうそれこそ時間いっぱいまでキーボード打ってましたけど、たぶんここまで集中してやれてたのはセリフに詰まる前以来だと思いますし、改めて「フローチャートのちからってすげー!」って思いました。


↓↓ サマーセールキャンペーン開催中! ↓↓

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索