投稿記事

創作研究の記事 (198)

パータ 2022/03/05 19:06

続いてダンジョン構想

アイテム構築完了

アイテム合成を前提としたデータベース構築が完了しました。
これで約500種類の武器・防具・アイテムを合成によって作成するための情報を入力することができました。


合成メニューにもまだ改善の余地がありそうなので、完璧に完成はさせずここで留めておきます。

本当にこのアイテムたちをゲームに反映させるかはわかりません。正直多すぎるかも…(笑)
でもこれらのアイテムがあることを前提として、今後のゲーム製作を進めていこうと思います。

地形をイメージしてみた

今後ダンジョンを構想するにあたって、ストーリーや時代背景なども関連付けて考えたいと思ったので、地図を描いて地理をイメージしてみました。


適当に大陸を描きました(笑)

茶色が山地、緑色が森林、黄緑色が平地をイメージしています。
黒色の点は鉱山やダンジョンの候補地、灰色の四角は村・町・都市の候補地を表しています。

なんとなくの思い描きたい世界観が頭の中にあるのですが、上手く文章などにして伝えられる段階ではありません。
これから、自分なりに具体的なイメージを持って、ダンジョンのある世界観を構想していこうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2022/02/26 19:06

アイテムの想定が終わりました

800くらい?

鍛冶、工作、料理、その素材となるアイテムの想定が終わりました。
数えてみたら800を超えてました(笑)
さらにアイテム合成シーンで「レシピ」として表示させるために、プラスで200くらいの隠しアイテム枠が必要です。

…これから、この想定した1000以上あるアイテムをRPGツクールのデータベースに入力することを考えると…、うぅ…頭を抱えたくなる…、
…ということはある時期から予想できていたので、平行作業で毎日コツコツとデータベース構築も進めていました!

実際、もう鍛冶メニュー関連のアイテムはほぼ完成し、動作確認の段階です。
工作メニュー、料理メニューもアイテム名だけは入力済みです。
あとはそれぞれの合成シーンに表示させるためにメモ欄を書き込むだけです!でもこれが一番キツいかも(笑)


これが終わったら次は…

アイテムのデータベース構築が終わったら、次はダンジョンについて設定を深く考えていきたいです。
というのも今回考えたアイテムの中に、ダンジョンの中で入手することを想定したものがいくつかあるからです。
それらのアイテムをダンジョンの中で「どうやって入手するか?」を軸として、ダンジョンの成り立ちや出現する敵キャラについて設定していきたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2022/02/18 19:06

鍛冶製作アイテム、(一応)完成

鍛冶関連のアイテム設定完了

鍛冶メニューに関わる武器・防具・アイテムのデータベースを構築しました。
鍛冶で完成するアイテム、それに必要な素材アイテム、その製法を記したレシピをデータベースに入力しました。
これで鍛冶メニューで武器・インナー・インゴットを製作することができます。

この調子で工作メニューと調理メニューも構築していきたいです!

フォロワー以上限定無料

私と友達になれます(笑)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2022/02/14 19:06

武器・インナー・アウター・装飾品

前回の報告記事から10日ほどの時間が過ぎました。
アイテムのデータベース構想がそれなりに進んできました。
武器・防具を中心に構想中ですが、料理アイテムや回復アイテムなども少しずつ考えが固まりつつあります。

実際に武器アイテムをRPGツクール上のデータベースで構築し、どんな感じか確認してみたりもしています。
今回はその手ごたえを少し報告します。

フォロワー以上限定無料

私と友達になれます(笑)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2022/02/04 19:06

アイテム・武器・装備を考え中…

アイテム合成を前提に

カスタムメニュー作成プラグインを利用しアイテム合成シーンを作成することができたので、それを踏まえて登場させるアイテム・武器・装備を考えています。

合成シーンは主に武器や防具を製作する「鍛冶」、アイテムや装飾品を作成する「工作」、食料を調理する「料理」の3つの分野を想定しています。
どの合成シーンも素材となるアイテムを最大4つ組み合わせ、新しいアイテムを入手するという点は共通しています。


いきなり全ての分野を想定するのは難しいので、まずは武器・防具に関するアイテムを中心に考えていこうと思います。
構想として固まってきた部分だけを説明するので、読んでも「?」な感じですが……
一応活動の報告として書かせていただきます(笑)

説明図にいらすとやさんを使わせていただきました。めっちゃ便利です。

フォロワー以上限定無料

私と友達になれます(笑)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索