投稿記事

雑談の記事 (52)

パータ 2020/06/05 19:06

DLsite開催中のキャンペーン

まとめ買いキャンペーン 6月12日まで

DLsiteでは「まとめ買いキャンペーン」というのが6月12日まで行われていますね。
対象の作品を10本同時購入で4,400円で購入できます。

私はこの広告の「最大88%OFF」が気になってしまいました。この上限に引っかかる可能性はあるのかな?と。
(「最大で88%OFFになるよ」という意味だったらごめんなさい)

要するに10本の合計が4,400円÷12%=36,666円以下ならこの上限にはかかりません。


試しに対象商品を高い順で10本合計してみたところ、30,470円でした。
この結果から「最大88%OFF」は全く気にしないで大丈夫です。安心して10本を選んでください(笑)


PayPayジャンボ 6月30日まで

DLsiteもこのキャンペーンの対象サイトのようです。

PayPayといえば以前、決済時に全てに20%還元もしくは全額還元のキャンペーンを行うなどの大盤振る舞いをしていたことを思い出します。

そんなPayPayのキャンペーンの対象にDLsiteが入っています。皆さんもこれを機に「お気に入り」に追加していた作品を購入してみてはいかがでしょうか?


と、言いたいところですが、今回のキャンペーンの内容をよくみてみると…

ペイペイジャンボ…〇〇ジャンボといえば宝くじですね。
大見出しになっている部分は完全に宝くじです。まず当選しないと考えた方が良いと思います。


ですが対象ストアで決済時に10%は平等に還元されます(上限額5,000円)。
こちらは嬉しいですね。


以前はオンラインショップは対象外でしたが、今となっては主流なのかもしれませんね。



まとめ買いとPayPay10%還元

この2つのキャンペーンは併用することができます。
まとめ買い対象作品10本で4,400円が、10%還元されて実質3,960円になります。

併用する場合は6月12日までなので、注意してください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2020/05/28 19:06

有料プランのテスト

有料プラン設立テスト

有料プランとバックナンバー機能がどんな仕様なのかを確認するために、試しに設立してみました。

絶対加入できないような金額にしたので大丈夫だと思いますが、加入しないことをおすすめします(笑)


確認すべきことは、

  • 翌月になってバックナンバー販売が機能しているか
  • 記事投稿後・翌月以降にブログ記事の編集が可能か

主にこの2つができるかが問題です。
これができないと「キャラ設定クリエイター」を月をまたいで改善・更新したときに、その度に支援者から100円を頂かないと提供できなくなります…。

※もしできるか知っている方がいれば教えてください…!

【 100000円 】プラン以上限定 支援額:100,000円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

支援額:100,000円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2020/05/24 19:06

名探偵ピカチュウ

金曜ロードショーで観ました

ポケモンは昔大好きだったのですが、この映画には正直あまり興味なかったので、映画館上映の時期には観に行きませんでした。

ポケモンが好きだからこそ、実写版は少し敬遠していました。
しかし観た感想は、とても懐かしく楽しい気持ちになりました。


面白かった部分がたくさんあったので、箇条書きで書き出してみます。

  • 冒頭のピジョンが飛ぶ風景になぜか泣きそうになる。
  • カラカラが設定に忠実(泣)。
  • ポケモントレーナー竹内涼真。
  • 交通整理をするカイリキー。
  • バリヤードのパントマイム。
  • ゼニガメ消防団。
  • ドゴームを最大限に活かしている。
  • カメックスのかげぶんしん対処法がかっこいい。
  • ドダイトスがデカすぎ。ゴジラよりも大変。
  • フシギダネが可愛い。
  • メタモンが最強。
  • パパの姿を見て、字幕版を観たくなる。

憧れの世界

ポケモンを知っているからこそ面白いと感じるシーンがたくさんあり、仕草や特徴を忠実に再現されていて、ポケモン愛に溢れた映画でした。

ポケモンといえばバトルなのですが、この世界のある町では、バトルはおろかモンスターボールに入れることさえ前時代的な概念で、この観点はゲームでは実現できない素晴らしい世界観だと思いました。

ポケモンの質感や表情がリアルすぎでは…?と思っていましたが、リアルに投影するとあんな感じなのかもしれないですね。

てっきり初代の150匹が出てくるのかと思っていましたが、全世代のポケモン(BWまで?)が登場していて驚きました。


よく実写化すると幻滅する映画がありますが、私はこの映画でそのように感じることはありませんでした。
今回の金曜ロードショーを見逃してまだ観ていない人、私のように実写版を敬遠していた人は、ピカチュウが喋ること以外は安心して観ても良いと思います。

ちなみにピカチュウが喋る理由は、ロケット団のニャースが喋る理由とは違います。



子供の頃に憧れていた世界がこの映画にはあります。
もしかしたら私は今でも憧れているかもしれないですね(笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2020/05/09 19:06

ブログ活動100日目


今日でブログを始めて100日が経過しました。

どこかのワニなら死んでいるところですが、私の活動はまだまだこれからです(笑)


私は日記なども三日坊主になるタイプで、趣味もあまり続けられたことがないのですが、もしかしたら近年で一番継続している活動がこれかもしれません。

それだけ自分の「好き」を見出せたということなのでしょうか?


自身の考えを公表することは、私にとって勇気のいることでしたが、継続できた理由もそこにあると思います。

現在このCi-enのフォロワー68人、それとTwitterのフォロワー5人、そして亀頭ドライオナニー研究レポートの販売数18、まとめ記事5件、レビュー1件、私の活動はこの方々に支えられています。
どういう経緯であれ、私の心の支えです。見守っていただきありがとうございます。

この活動で今後も新しい発想や、小さくても共感の得られるコミュニティが増えれば良いなと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

パータ 2020/05/03 19:06

卒業ソング

コロナ禍における学校教育の遅れから、9月始まりの議論が挙がっているようですね。

海外では9月入学・進級は多いそうです。
ハリー・ポッターもそういえば秋に新学期が始まっていましたね(笑)

この混乱に良い意味で乗じて、グローバルな基準に合わせられれば、まさに時代の節目と言える出来事となると思います。


そこで私がこの話題で一番に思いついたのが、「卒業ソング」です。
入学・進学の時期が変われば、当然卒業の時期も変わります。
卒業の季節は梅雨が明けた頃、海の日の前あたりになり、そのまま夏季休業となるのでしょうか?

卒業の季語

今まで卒業ソングといえば、よく「桜」が季語として用いられ、多くの名曲があります。
私も桜を見ると、どこか寂しい感情が蘇り切ない気持ちになるので、最近ではあまり卒業ソングを聞かないようにしています(笑)

しかしグローバルな基準になれば、「卒業」と「桜」は一切関係のないものとなります…。

もしこれが現実となったとき、ティーンエイジャーたちは卒業の時期に何を感じ、どんな歌を歌うのでしょう?

きっと既に卒業した私たちは絶対に作れない歌を歌うのだと思います。
そしてそれを私たちが体感することは残念ながら不可能です…。
そんな日が来ると想像した時、私はなんだかわくわくしてしまいました…!

新時代の卒業を経験する子供たちが成長し、その気持ちを歌にするまで、これから10〜15年ほどの時間がかかるでしょう。
逆に新時代が始まってから10年以内の卒業ソングは所詮、大人の想像から作られた産物でしかありません。


さくら

20年後の若者が例えば森山直太朗の「さくら」を聴いても、いまいち内容にピンとこないかもしれませんね…。

新世代と旧世代で、桜を見たときに感じる感情は異なる時代が来るかもしれません。

そんな時私は、「昔はこの時期が卒業シーズンでな〜、桜が咲くと思い出すよ〜(遠い目)」などと昔話を始める鬱陶しい年配になっているかも…(笑)


新時代の若者にとって、私たちの「桜」に相当するものは何になるのでしょうか…?
そしてそれは、私たちが桜を見たときの感情と同じものなのでしょうか…?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

月別アーカイブ

記事を検索