投稿記事

雑記の記事 (11)

にわにハニワ 2020/10/21 20:42

雑記

Blenderもたどたどしいながら、何とか扱えるようになってきました。
リリィのモデルで、肌の質感や髪など修正しています。
髪の光沢をもう少し粘りたいと思っています。

髪が出来たらいよいよ、リギング(動かすための仕組み造り)をして、
3D動画に取り掛かる予定。


初の動画は「リリィとダンジョン」、インプの催○オナニーシーンの予定。
つまり「リリィとダンジョン」のエロシーン作り直すつもりでいます。

SRPGでの戦闘エロ演出は、まだ伸びしろはあると思っています。
Ver1での弱点を克服し、Ver2へのアップグレードをしたいと考えています。

Ver2のアップグレード後は1マップだけ先行して巨大ボスとの戦闘マップの作成。
巨大ボス戦で、もともと自分の好きな分野のモンスターデザインを生かしたいので、
まずは以下の画像のモンスターから一体を選んで作っていきたいですね。


【 100円 】プラン以上限定 支援額:100円

一部モンスターの一枚絵

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/10/18 19:00

雑記

自分でもちょっと迷走してるなと思いつつ。
Blenderでモデリング。
とりあえず一番の懸念だった、光源の影響を受けない設定が出来ました。
良かった、良かった。

BlenderはVer2.8より前と2.8以降で、
全く別のソフトと言ってもいいくらい大きな変化がありました。
なのでBlenderで使い方を調べても、
結局2.8以降の記事でなければ使い方が判明しないのです。
それに加えて、ショートカットキーを覚えている前提の解説が多く、
操作方法の推測が難しいから
「あの操作ってどうするんだっけ?」となると、
結局それも調べ直すので、時間が掛かる…

それでも習得できた時の見返りは大きいので、頑張って使い方覚えます。

迷走ついでにもう一つ

「トマト大好き!トマ子さん」は、
リリィ続編の為に技術を磨く作品という位置づけでしたが、
どちらもBlenderでのアニメーションが前提の作品になる予定なので、
先にリリィのモデルでアニメーションを作って、
「リリィとダンジョン」の新マップを作った方が早くないだろうか?
…と思い始めています。

まだこの先どうなるのか不確定なことばかりで申し訳ないですが、
「リリィとダンジョン」の続編、もしくは追加コンテンツを作るなら、
巨大ボスとそれに連動したマップで戦う「暴力(ぼうりき)のダンジョン」編と、
多数の女の子モンスターを召喚しながら相手陣地を制圧する「群体のダンジョン」編。
そんな構想はありますが、まずは目の前の作業を進めないとですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/10/03 18:28

今後の予定について

リリィとダンジョンが発売し、最初のバグ修正を行いました。
初めてゲームを一本作り上げてみて、今感じていることは、
達成感よりも、次回作どうしようか?(あと積みゲー消化したい)
…ということで頭がいっぱいです。

そろそろ、語ってもいいよね?次回作。
次回作のタイトルはすでに決まっています。
「トマト大好き!トマ子さん」
SRPGStadio製の栽培シュミレーションゲーム…ですっ!

え?リリィの続編じゃないの?と思われるかもしれないですが、
トマ子さんには重要な役割があります。
それは、リリィ続編の為の布石。

リリィ続編は「リリィとダンジョン」からよりパワーアップします。
今考えているパワーアップ要素は…
 1、使えるキャラが増える!
 2、プレイヤーのゲームの手を止めることなく、キャラクターが画面端で
   戦ったり、ダメージ受けたり、Hしたりしている。(動画)
 3、マップ全体が連動した大規模なギミック。
以上の要素を取り入れたいと思っているのですが、
いきなりそれをやると工数がパンクするわフラグ管理複雑で多分エタる。
なので、合間にトマ子さんを挟み、1キャラをとことん突き詰める。
とにかく動かしてみる、ターンごとに成長するトマトを愛でる。
練習作品です。

トマ子さんはコスプレ好きな設定も加え、
髪型とか服装のモデリング出来るたび、パッチで追加したいなと思ってます。

肝心のトマ子さん自体の説明ですが、
学校の卒業と同時にトマ子さんに告白した主人公(あなた)
無類のトマト好きでちょっとした有名人のトマ子さんと、
美味しいトマトを育てて御馳走するという約束で付き合い始めます。

学校を卒業してトマト農家に就職した主人公は、
水分、肥料、温度を読み、行動力を適切にコントロールしながら、
美味しいトマトを育てることに苦心します。

栽培を続けるうちに、初めは壁のあったトマ子さんと、
次第に心と身体を通わせていく純愛物語です。

かなり異色の作品なので、人を選ぶだろうと思いつつ、
好きなものを好きなように作っていきます。

製作期間の予定は、2か月ほどでシステムを作り、1か月でBlenderに慣れ、
次の2か月で3Dモデリング制作。2か月でイベントや動画組み込み。
…全工程を6か月から9か月くらいを目途にざっくりと作っていけたらなと思ってます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/08/21 18:58

雑記

RPGツクールMZ、先行投資として購入です!

まだリリィとダンジョンは完成していないので、
ツクールでのゲーム制作は先になりそうですが、
いずれツクール製のゲームも作りたいなーと考えています。

以下は仮の構想になるので、フォロワー様限定公開の内容になります。

フォロワー以上限定無料

没絵、没案を載せたり今後の制作方針をつぶやきます。 体験版の先行配信を行うことも。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

にわにハニワ 2020/08/11 20:17

SRPG Stadioの便利なサイト

今回の記事は、ゲーム制作とは直接関係ないです。

SRPG Stadioのプラグインを探していたら、
公式さまが公開プラグインをまとめられているサイトを発見しました。

https://srpgworld.com/

プラグイン一つで、出来る遊びや表現がぐんと増えることもあります。
恥ずかしながら、初めてこのサイトの存在を知り、
ワクワクしながら内容を眺めています。

SRPG Stadioユーザーに知ってほしいので、今回記事にしました。
共有財産が増えてくれると嬉しいなと思いながら、
いずれ、リリィとダンジョンにも使用した
自作のキャラチップでも公開出来たらなと考えています。
(ゴブリンアーチャー、オーガ、スライム、テンタクルスは自作or改造です。)

他に参考にしているサイトは、
SRPG Studio wikiさま https://w.atwiki.jp/srpg_studio/
SRPG Studio 研究室さま http://srpg-studio-study.blog.jp/?p=3
などをよく利用しています。


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索