投稿記事

2014年 06月の記事 (9)

ぶるがり屋 2014/06/29 18:47

週刊少年ジャンプ30号 感想(2014)

犬は可愛い。

ステルス交境曲SOUL CATCHER(S) の感想が多めな、
卓上のアゲハ、アヌ中 読切り掲載の
週刊少年ジャンプ30号の感想です。


SOUL CATCHER(S) 5 (ジャンプコミックス) [コミック]

神海 英雄
集英社
2014-06-04

ONE PIECE

 状況整理はありがたいです。
ピーカは足止め中、正直私の中でドンキホーテ・ファミリーの強敵感が残ってるのはセニョール・ピンクだけだなぁ(笑
 藤虎の思惑が楽しみですが、それをたった一人で押し止める ザポは格好良いぜ…!

暗殺教室

 お爺ちゃんが慈善家とは予想外。
まぁたしかに損も当然の慈善家なんて、よっぽどの頑固者しか出来ませんものね。
なので納得。
そんなお爺ちゃんに「何という事でしょう!」オチをさせるとは卑怯な…!(笑
久しぶりにネウロなノリで吹きました(笑
 28人全員で、しっかり不足な所は大人にも手伝い尾根がして、今回こそがE組の成長の証なのでしょうね。
そうなのは分かってもやっぱりあのオチは卑怯だよ!

 女の子に懐かれる渚、子供に体型から同化出来るカエデちゃんが可愛い。
まー今回の一番は、寺坂君を演技なのに昏倒させる奥田毒メガネちゃんですけどね!

NARUTO -ナルト-

 カグヤの怨念から生まれた黒ゼツが一番の元凶に見えてきました。
ナルトサスケ二人の合体技が切り札かな?

卓上のアゲハ

 卓球漫画の読切り。
うーん、十分主人公も愛嬌が有るしヒロインも意外性が有って可愛いし、基本全員アホで面白い。
んですが、アニメピンポンが丁度終わった今で、同じ雑誌に照橋さんがいるこの状態だと…穴ばかり見えてしまう残念な漫画に。
真似してるとは感じないので、ちょっと可哀想。

斉木楠雄のΨ難

 空助君は斉木君(弟)にだけ性格悪いんですか。
まぁ基本的には斉木君にプラスな事してるし、ちょっと仲悪いぐらいでほっとします。
ライバル関係ぐらいが男兄弟の健全な関係じゃないですかね。
と言うか、この兄弟仲良くしたら世界征服ぐらい出来そうなんで、ちょっと仲悪い方が世界の為なのでは(笑

黒子のバスケ

 やっぱり黛君の発破で赤司君の再覚醒が来ましたか。
紫原君に負ける前の、勝負以外にも気を向けられる赤司君が帰ってくるのかな?

食戟のソーマ

 カレー王子、秘書子に圧勝!
スッポン怪獣のまま負けるとは思いませんでした(笑
誰かの為に1位を目指すカレー王子に、誰かの為に追いつきたい、2位が良い秘書子さんが負けるのは納得しちゃいます。

 タクミのダメさ、可愛さ、格好良さが1話で味わえるとっても素敵な回でした。
満足!
でもこの流れは負けそうでビクビク(笑
 美作君は下衆じゃなくて、下衆に見せてタクミを挑発だけしてるような気がします。
まぁやってる事がダメなのは変わらないんですけど(笑

 審査員の犬化はあんまりでしたが、タクミの犬化は超カワイイぜ!

火ノ丸相撲

 お、やっと読切り時のヤンキーちゃん登場かと思ったら、変態女記者さんが来た(笑
団体戦と言うと勝手に5人と思っていたので、後2人仲間にしてからと思っていたのでビックリしました。

ニセコイ

 誠士郎ちゃんを泣かせてしまうマリーが可哀想&可愛い。

ハイキュー!!

 らしい負け方は、格好良い。
最後まで勝ちに拘り策を弄するのも好きですが。
信念と覚悟が合い競うのは面白い!
そんな試合でした。

銀魂

 やっぱりたまちゃんが一番安心するヒロインだなぁ。
他人の為だけに暴走できるたまちゃんは癒しです。可愛い。
 ロボット三原則からすると、やっぱり煙草は排除対象なのかしらん。

BLEACH

 ちょ、敵誰も倒さないまま戻ったよ一護!
多分剣八の命は守った事になるとは思うけど …相変わらず活躍しきれない主人公でちょっと可哀想。
とは言え、仲間大集合はやっぱり燃えますね。
 愛染もユーハバッハ様も狙う霊王って一体何なんなのか楽しみになってきました。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 うん、怠けダメ人間の私はとっても気持ちが分かるよ…!
そんな中でもお犬様の散歩はしっかりやる所も分かる。
何かから遠ざかりたい時、いつもよりちょっと楽しいよね犬の散歩。

アヌ中

 ワールドトリガー休載の穴埋め読切り。
うん、犬カワイイ。
もっと可愛い系コボルド流行れ!

ILLEGAL RARE

 ちょ、ロマンスさんカッコヨ過ぎぃー!(笑
椎橋寛先生、自分のセンスの古さを武器にしやがった!
この開き直り、素敵です。大好き。

HUNTER×HUNTER

 やっぱりこのマンガ、交渉してる所が一番わくわくするなぁ。
作中最強キャラ、ジンがどういう人間なのか、色々な人間とどうやって勝負していくのか。
その中で新キャラばっかりのビヨンド一味のキャラ達、その関係性が少しづつひもとかれるのも心地好いのは凄いなぁ。
早くも片目さんと眼鏡さんが好きになりました(笑
あとすぐ座談会みたいに講義してるのもまた凄いですね。
ジンにとって敵味方は居ないんだろうなぁ。
敵作るタイプでは有るんですが(笑

 ドン=フリークスとか暗黒大陸のもっと肌感覚な事実とかも有ったんですが、主人公の現状までさらりと流すのはどーなんだ(笑

ステルス交境曲

 うわーライカちゃんがー!
国の警察機構丸ごとドラゴンの支配下で、もう完全復活してるじゃないですかドラゴン族。
街の最強能力者に勝てる程とも思えない…とうかぶっちゃけちょっと弱そうなので、最強のドラゴン復活、街を取り戻す事でまた強くなれるのかな?
 ジグ君の自我はもうわずかに残ってるだけっぽいですね。
だからこそ、もう一人の主人公トロマの出番の訳ですが…
うわー見事に役立たねー(笑

 ジグはか弱い少年ではなく、トロマは助けてくれるヒーローじゃない。
見事に初回の美しさをひっくり返された現状。
これはどうなるか怖いなぁ。
今読者視点なの、変態暴帝のスライスさんですし(笑

SOUL CATCHER(S)

 登場時から副部長と思った程、真面目で仕切り屋な川和先輩。
やっぱり真面目で責任感が強過ぎて、自縄自縛するタイプですね。
4人組の中に居ながら桜の音を追求するようでも星合管崎に連れ添うようでもなかったのは、他の3人がつまづいた時助けられるよう、あえて距離を取っていたのですね。
咲良はきっと4人が楽しく音楽を続けられるよう、音楽を続けないにしても健やかに人生を選び取れるようにした筈なのに、見事に4人とも縛られちゃってるのがなんとも悲しく痛々しい…

 4人に当たって苦しみ、自分の能力と今までの吹奏楽部での歩みに悩む神峰を、今でも敵対心の残る歌林先輩、演藤が叱咤するのは、その神峰の能力と行動がちゃんと結果に結びついている事の証左なんでしょうね。
ほっこりほっこり。
まぁ歌林先輩の敵対心は神峰の指揮者としての行動や能力が問題じゃないんですけどね!(笑
 でも表面の心のさざ波だけ見て誤解している神峰を見ると、ちょっと人の心が見られても、結局自分自身の思い、偏見で曇らせてしまい、相互理解には遠いんだなぁと思ってしまいます。
ガンダム脳ですね(笑

 そしてある意味少し神峰を認めた川和先輩によって、
管崎咲良登場!
前の発言と違って結構重そうなのが怖い…
共感覚を失っていて、音楽を出来ず、でも普通に考えて喋られる状況。
手足を失っている可能性も有りますが、ちょっと違うような気がするんですよね。
むむむ…?

i・ショウジョ

 先週の後輩ちゃんに引き続き、ヤンキー二人組も再登場ヤッター!
正直メインヒロインたちより、サブキャラの方がエロいと思います頑張れ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/06/29 16:08

週刊少年サンデー29号 感想(2014)

傷ついたヒーローを奮い立たせるのは、やっぱりヒロイン!

氷球姫常住戦陣!! ムシブギョー! の感想が多め!
週刊少年サンデー29号の感想です。


氷球姫×常磐木監督の過剰な愛情 3 (少年サンデーコミックス) [コミック]
小野 ハルカ
小学館
2014-07-18

BE BLUES~青になれ~

 桜庭へのおまじないはやっぱりそんな所ですよねー(笑
ミルコお爺ちゃん以外、誰も桜庭のパスを予想出来てないのがヒドい(笑
おかげで最高のフェイントになるんだもんなぁ。
龍が一人でゲーム作って、桜庭が一人でゲーム決めちゃってるよ!
桜庭は面倒臭いけど単純なので、扱い易いのが良い所でしょーか(笑

クロム・モノクローム

 ケンベレンヒドい(笑
クロムは色々な強敵と辻チェス出来て嬉しいんだろうけど(笑
再登場のレオ君は語学留学かー。
ポケモンのジョーイさんとかのようにこれからも各地に現れるんだろうか(笑
 少しクロムの言葉遣いが悪くなってますね。
昔の性格を少しづつ取り戻してるのかな?
ガラは悪いけど、意欲もどんどん増しているようで良い変化なのでしょうね。

キリヲテリブレ

 一人キリヲに付いていく執事さん凄いなーと思ってましたが、その考えの無さ、ちょっと格好良いぜ!(笑
自分の危険顧みない所とかニナちゃんにヘリの操縦即お任せする所とか、根っこの所でアホで熱血だ。
まぁ、だからこそキリヲの真実に嘘が無い事が通じるのかも?

ヘブンズランナー アキラ

 ライバル校登場!
一人だけデザインラインが違って驚きましたが、ちょいゲスなモブキャラだった!
こういう顔のキャラが活躍すると面白い…んですが、アンケート票には結びつかないか(笑

キャラクタイムズ

 お母さんヒドい!(笑

ハヤテのごとく!

 …ハヤテが女装で水着でウェイトレスすると良いんじゃないかな!
あ、料理出来ないか。
やっぱ詰んでますね(笑

ノゾ×キミ 2年生編

 思いの外シンプルな解決方法だった(笑
まぁ相手を傷付けるような事は出来ないでしょうし、自分の気持ちをハッキリさせる事が目的だったのかな。
好きな人と一緒に、美味しいご飯をいっぱい食べる。
それはとっても幸せな事ですしね。

EとT。 ~えいがとてんし。~

 今週もリボン眼鏡さんが可愛かったです。

競女!!!!!!!!

 久々に宮田ちゃんのターン!
相手の力量を見極めず速攻する…だと…
のぞみがアホな子過ぎて忘れてましたが、宮田ちゃんもかなりの脳筋でしたね(笑

氷球姫

 気落ちしていた主人公を戦いの場に呼び戻すのは、やっぱりヒロイン!
紅羽は期待を裏切らない!

最初の理事長室への訪問は、松明の監督就任の正式要請でしょう。
もっと何かをお願いしていそうな気がします。

 大好きな女の子を、自分勝手な理由で騙していたと苦しみ。
そんな松明の竦む理由をバッサリ斬り、救い上げる紅羽は最高の強気ヒロインだぜ…!
ちょっと感動しました。

 …まぁよく考えたら紅羽にとってはただ有能なコーチ、よくて同志なので、松明のある意味勝手な胸の内なんて元々どーでも良いんですけどねー(笑
正直、普段の変態的執着の方がよっぽど問題だよ!

 そんなこんなでより強く結び着いた… 結びついた? 二人ですが、ここで男ライバル登場!
お兄ちゃんかー。
新展開スタートで、まだまだ続くようでかなり嬉しいです(笑

ファンタジスタ ステラ

 恋の戦いは悲しいなぁ(笑

銀白のパラディン~聖騎士~

 今の所金剛君、傲慢な事しか分からないんですが(笑

電波教師

 二人の対決なら、やっぱりゲームでしょう。
しかしえらくニッチな設計のゲームだなぁ(笑
ロストプラネットが一番近いでしょうか。それとも地球防衛軍?

今際の国のアリス

 すぺえでのきんぐ撃破!

 ドードーが「家族」の為に勇気を振り絞り、ヘイヤも他人の為に生きる事を選び、アグニは生きる為に戦う。
きんぐを看取るアグニが優しいのが良いなぁ。
でもここで、擬似家族の幸せがすぐ消える所がこの作品ですねぇ。
厳しい!
三人ともやっと得た希望がそれでもまだ見えるのが…この世界だと良いのか悪いのか(笑

NOBELU -演-

 うわぁ…!
でもここまで来ると、リアルな演技をさせる為の狂言に思えてきます。
あのコーチなら演技の向上の為に客船一艘ぐらい兵器で潰すよなぁ(笑
しかしここで傷つくのが一人ノベルだけなのが痛々しい…。
狂言とお母さんも知っていたなら、何回お母さんに捨てられてるんだ。

銀の匙Silver Spoon

 メガネフェチの馬とかオタグッズの復讐達成とか久々に下らないわー(笑
エゾノー以外にも協力者やコネが出来るのも大きいですね。
人の輪の繋がりはそれこそが一番大事で強いですからねー。
 八軒父がもう鬼瓦的存在で素敵!(笑

マギ

 指導者としての才覚、発想はソロモンがトップ。
でもその第一歩さえ示してあげられれば、ウーゴの発想、思考の深さ早さはソロモンさえ置いて行ってしまう程。
単純にその才覚だけでなく、ソロモンにとって自分を遥かに超えた才能は嬉しかったんじゃないかと思います。
 そしてやっと脱出!
…と思ったらこれは痛いですよ…
悲しい別れをした両親の不幸は予想してましたけど、まさか子供がこんな目に会うとは。

何も無いけど空は青い

 一軒家ぐらいだと分かりませんが、少なくとも高層ビルはダメだろうなぁ。
衣食住の住は結構な確率で厳しい状況ですね。
…あ、針も包丁もダメか!
思ったより不便と言うか、本当に今の文明は鉄頼りなんだなぁ。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 江戸を脅かす程の蟲三頭を倒した仁兵衛ら4人。
ハギはちょっと精神的格が低かったものの、普通の蟲が強くなった事、その新しい最大脅威を新人4人で超えた事は新しい時代の葉j余りを感じさせます。
強くなった今こそ、守れなかった蟲奉行を取り戻すのだと。
 元隊に戻って次の戦いへの意欲を新たにする4人の中、静かに守れなかった人々に誓いを新たにする一信が悲しくも格好良かったです。
渋いぜ!

 暗躍する蟲狩りに…
蟲奉行再登場!
最近出来たフィギュアも綺麗でしたが、黒い装束も似合って綺麗ですねぇ。
蟲・西方の本拠地の描写も初めてなので、次回がもう楽しみです。

姉ログ

 冴木さんが靄姉を色々参考に見てたのは、リアル弟が出来たからですか、成る程。
弟を可愛がる立派な姉になるのには良いかもしれませんが、性的に疑うようになっちゃうはダメじゃないかな(笑
 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/06/28 19:32

週刊少年ジャンプ29号 感想(2014)

チェーンソーハート見参!

SOUL CATCHER(S)HUNTER×HUNTERステルス交境曲 の感想が多めな、
週刊少年ジャンプ29号の感想です。


SOUL CATCHER(S) 5 (ジャンプコミックス) [コミック]

神海 英雄
集英社
2014-06-04

斉木楠雄のΨ難

 世界の危機って斉木君本人だよなぁ(笑
ついに斉木兄、空助登場!
斉木の言い方や田舎に帰った時の話から、幸せな斉木世界を壊すようなキャラかとちょっと心配でしたが、少なくとも父母は普通に愛してるみたですね。
制御装置っぽいの付けてるので、天才科学者で超能力者なのかな?

食戟のソーマ

 刺客もタクミも皆で和気あいあいと試合観戦しててほっこり。
特に刺客君なんて含む所が有る筈ですが、まぁ同じ学校の生徒なんだからこんなものですよねー(笑
ずっと戦いっぱなしの生徒たちですが、卒業したら普通、料理バトルなんてしませんし。
そして少しづつ強さを積み上げていく刺客君。
ハッタリの効いた強さ表現も好みですが、派手な見た目のキャラにこういう地味な表現を積み重ねるのは面白い。

暗殺教室

 うんうん、子供って増長するものですよねー。
特に年頃の男の子って(笑
 元々ちょっとアホな岡島君だけでなく、比較的慎重な子たちまで浮かれているのが可愛いなぁ。
ダメなのは悪ノリして禁じられてたヤマカシしちゃった事、お爺ちゃんを怪我させてしまった事より、それを自分も信じてない言葉で正当化しちゃった事だと思います。
そんな子供たちのミスを、烏間・殺せんせーの大人たちが責任持って後始末するのが安心するなぁ。
でもいきなりあんな化け物現れたら心臓に悪いよ!(笑
これは伝説のトリプルアクセルジャンピング土下座…!?

黒子のバスケ

 最近は毎週状況が目まぐるしく変わってたので、すぐ赤司君の第2人格が出るのかと思いましたが、ゆっくりとした状況変化でした。
いや、ほぼ追いついたのは試合展開としてはかなり大きいんですけどね。
バラバラになったチームに対し、ちょっとだけ外の立場の黛君だからこそ見える、言える事が有りそうです。
 しかし中学時代と言い、大人が役に立たないな(笑

NARUTO -ナルト-

 カグヤの思惑はまだ不明ですが、思考は普通の人間っぽいなぁ。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 中島君のお尻だと…!?
お母様と先生どっちが最強キャラなのかなぁ、と妄想したりもしてましたが、よもやの対決実現!(笑
うわ本気でわくわくするぜ…!
 こんな超常現象の末に、ちょっとしか反省しない磯兵衛が流石と言おうか(笑

ハイキュー!!

 マネージャーの可愛さ大事、超大事!
「アイシールド21」コミックスは各校マネージャー紹介が一番楽しみでした。
生徒だけじゃなくて、指導者によってチームの雰囲気が変わったんですね。
 潔子さんの「お尻」で爆発する田中先輩西谷先輩の将来が本気で心配になります(笑

トリコ

 天丼ネタは鉄板だなぁ(笑

火ノ丸相撲

 ほほう、ライバルの立て方お見事!
倒した部長より格段に強いとは予想外でした。
体育会系だったら当たり前ですもんね。
 しかしユーマさんチョロいなぁ(笑
いやいや不良男子高校生たる者、これぐらいシンプルでないとね!

ワールドトリガー

 今までの敵のトリガーも大抵チートだなぁとは思っていましたが、やっぱりユーマの黒トリガーはチートレベルだ(笑
もちろん使ってるユーマが上手いんですが、鎖に重し能力コンボと、これは格ゲー上手いわー(笑
私では勝てないレベル。

SOUL CATCHER(S)

 もう完全に星合、管崎先輩落とし済だー!
あんなに冷たかった星合がこうまで完全に信用してくれた姿を見ると、早くも金井淵先輩の攻略状態が…楽しみ!
神峰がモテ過ぎてニマニマ。

 そして黒崎君がゲーム開始宣告。
異物感が有るなぁ。
ライバル、仲間以外の明確な敵キャラは初めてですね。
この作品最大の目的である(本当はその後の全国大会金賞ですが)、吹奏楽部一体の最後の所外である金井淵先輩ですが、やっぱり個人だと、結局その不理解を解くだけなので、今までとそんなに大差無い所。
それに足される障害、最後の敵として、黒崎君はやっぱり必要な要因なのかな。

 おおー!チェーンソーハートの人誰かなーとずっと思ってたんですが、遂に登場!
その名は川和任獅郎!
いやーよく考えて今までのキャラを当て嵌めたら分かってた話ですが(笑
なかなか「チェーンソー」という単語が出なくて、「電ノコハート」と思ったのは秘密です。
やっぱり金井淵先輩はラスボスですねわくわく!

ニセコイ

 お姉ちゃん宣戦布告!
まーそうですよねー(笑
マリーは感覚上知ってるようなものなので、誠士郎ちゃん以外のメインヒロインは知った状況なのかな。
皆他の娘を押しのけてまで…いやマリーは押しのけそうですが(笑、今の関係を壊して楽と恋仲には成れない状況を壊すキャラですね。
嫌な感じにならずに物語を引っ掻き回してくれそうで、楽しくなってきました。
しかし来週への引きがまるわかりでヒドいな!(笑

銀魂

 鉄子ちゃん久しぶり!
そしてRPGネタ久しぶり!(笑
いやー相変わらずヒドい。
銀魂世界の何が一番ファンタジーかって、お尻の穴なんじゃないかな(笑
ちゃんと店番をしなかった万事屋3人を見捨てる鉄子ちゃんの、爽やかな笑顔が素敵。

HUNTER×HUNTER

 冒険に出る前から面白い!
おおー!
レオリオ&クラピカ参戦ですか!燃えるぅ!
二人が一緒に紙面飾るなんて何年ぶりでしょうか(笑
牛さん有能だなぁ。流石十二支んNo.2。
幽遊白書の海藤っぽい禁止型能力者ですか。

 ジンとバリストンの頂上バトル。
大好きな人に執着して、ただただ嫌がらせをする、
タチ悪い!メンド臭い!
クレイジーサイコヤンデレだー!(笑

 ネテロなら、「難しいゲームを用意して挑んでくる遊び相手」ぐらいなのかもしれませんが(笑
自分からバリストンの相手をしに行くなんて、超自分勝手なジンには面白くも嫌ーな選択なんだろうなぁ。
二人の戦う理由も拘りも結局、ジンにとってもバリストンにとっても、ネテロ会長とハンター協会は本当に大事なものだったんでしょうね。

BLEACH

 一護はあんまり死神たちの被害見てないんでしたっけ?
相手が女の子ばかりとはいえ優し過ぎるのでは。
と言うか、相手に回避を求めるような攻撃するな!(笑

岡崎慎司ヒストリー

 試合を見ても誰が岡崎さんなのか見分けられないような者ですが、面白かったです。
やっぱりFWに一人は、ガムシャラにゴールを狙う人が必要ですよね。
そんなガムシャラ感満載で気持ちよく読めました。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 まだ定年前なのに余生を満喫!
理解ある柔軟性の高い奥様も素敵ですねぇ。
羨ましい!

i・ショウジョ

 アイビスのライバル(?)登場。
カテゴリーはアプリ少女とかで良いのかな?
美術部後輩ちゃんは結構好きなキャラだったので、再登場は嬉しいです。
エッチな登場になっちゃうのはもう仕様ですね(笑

ILLEGAL RARE

 下衆だけどアホで憎めないってイイキャラだなぁ(笑
まー狩人で獲物を尊敬する方がレアですよねー。
 マードック市長は…本人が実はヴァンパイアだったり?
ミステリアスな悪女を描かせたら天下一品ですな!

ステルス交境曲

 ついに明かされるジグの過去。
原因はジグ本人に全く責は無い…とはいえ、愛する家族と村一つを焼いて殺してしまった…のですか。
気持ち的にはガンパレードマーチの速水な方向を勝手に期待してしまっていたのでちょっと物足りない気分ですが、
それでももっと軽いモノだと予想していました。
暴走で家族を死なせ、自失状態とはいえ故意に子供を殺人していたのは、やはり暗く重いもの。
そしてその心の傷から生じた隙間とどちらが先なのか、ブラックドラゴンの心の浸食が進み、おそらくはもう支配寸前。
そしてジグ君を生きたまま止める理由、誰にも無いんだなぁ。
怖い。
 スライスが強いにしても、ジグ君を傷付けられるのか。
カウンター装置じゃないにしても、どういうシステムなんだろう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/06/14 23:08

週刊少年サンデー28号 感想(2014)

運命の再会!

何も無いけど空は青い史上最強の弟子ケンイチ の感想が多め!
山本崇一朗先生の出張連載×2掲載の
週刊少年サンデー28号の感想です。


史上最強の弟子 ケンイチ 56 (少年サンデーコミックス) [コミック]
松江名 俊
小学館
2014-05-16

ファンタジスタ ステラ

 歩美さんがどんどん可愛くなっていく。
うん、私もお尻をたっぷり堪能したいです。

EとT。 ~えいがとてんし。~

 琴弾さん、堕天使なんじゃないかな(笑
恋愛には興味が無くて歌が大好き。
琴弾さん自身に天使の自覚、天使の輪の明るさが見えてるかどうか気になります。
あんなに明るかったら周りを見るの大変じゃなかろーか。
結局まだビデオを撮れない問題がそのままな気がしますが、琴弾さんが気落ちすれば大丈夫なんですね(笑
それとも榎久君以外の人が撮ったら大丈夫?

 今週も敗北臭の強いリボン眼鏡さんが可愛かったです。

ノゾ×キミ 2年生編

 パンツが喋っている絵面を最初に考えたのは誰なのかしら(笑

ヘブンズランナー アキラ

 アキラ君、常時ハイ状態じゃないですか(笑
コーチ役の先輩大変だなぁ。
 小笠原さんの真価!
身長以上のストライド!? 凄いなぁ。

何も無いけど空は青い

 話は仁吉たちに戻って、倒した悪漢たちの処遇問題に。
警察の人たちは頑張ってくれると思うけど、刑務所運営は無理だよなぁ。
福島でも問題になりましたが、大災害時に働けない、働かない人たちの処遇は後回し後回しになりますよね、どうしても。
 という事で今回は「みんな」に処罰をお任せ。
これ下手をするとリンチに会って(実際ほぼリンチ状態でしたが)殺されかねない処置ですが…
でもまぁ最善手かなぁ。
悪漢と、街の人々両方にモラルを取り戻してもらう方向ですし、自分を守る為に無抵抗状態への人殺しをするのは精神衛生上厳しいですし。
少なくとも悪漢の内、首謀者以外は復讐しようとする気がほぼ無くなるでしょうしね。

 玲菜ちゃんを順調に洗脳しつつある華羅が素敵!(笑

競女!!!!!!!!

 ああうん、言われてみればのぞみがアタッカー以外出来る訳ないですね(笑
決断と成長を促す氏部さん有能!
強化水着は久々にエロかったです。有能!

マギ

 アルバは自覚無いようだけど、完全にダビデ王の操り人形だったんじゃないかな…
結界と塔の力のmん第がどの程度か不明ですが、閉じ込められた魔術師たちはともかく、外の仲間たちは完全無防備レベルの実力差なような…
ただダビデ王もソロモンも死に、この世界も滅んでいく筈なので、まだこんなもので終わりじゃない…事が怖い。

氷球姫

 「お前の友達の変態居るよな」「あぁ松明か」
ヒドいな!(笑
自分の苦しみよりも、利用してしまったかもしれない女の子たちを慮る松明はやっぱり良いキャラです。
大丈夫、そんな事よりヨダレ流して興奮してる事の方が嫌がられてるよ!
そしてヨダレも含めて認められてるので、もう大丈夫、なのでしょう。
 しかし松明をどうやって引き戻すんだろう。
紅羽たんが自ら行かないと無理じゃないかな…?

キャラクタイムズ

 ムーンは自滅得意だなぁ(笑

ハヤテのごとく!

 お兄ちゃん有能だと…!
トンデモ漢らしい頑固メンタルなせいでまた面倒な事になりそうですが、ハヤテやアテナ、ヒナギクたちの本気は通じたみたいですね。

銀の匙Silver Spoon

 一年目と違って時間がどんどん過ぎて行く様がリアルで怖い…!
放豚も製品化も少しづつ家達になってきて、そして部活も大きな成果の場に出て。
どちらも大きく花開く、一瞬前の鼓動のように感じます。
たまには手放しで八軒は報われて欲しいですよね。
まぁ失敗する可能性も十分あるので、ドキドキです(笑

電波教師

 人の心は面白い。
藍沢の反乱は当然予測済み、直ぐさま時坂とラストバトル開始!
 まぁ仲間として信じたんじゃなくて、個人、遊び相手の一人として信じているんですから、対応策やってますよね。
ゲームを綺麗に終わらす為か、珍しく強引でしたが(笑

姉ログ

 これ予告マンガって言うのかな(笑
今までもちょくちょこサッカー観戦回は有りましたが、こんな方向に意欲を見せるとは!
なかなか新鮮でした(笑

銀白のパラディン~聖騎士~

 ライバルとの出会い。
ああ、やっぱり専門施設での練習ですよね(笑
かなりの天才のようですが、こちらのコーチ、教育者も興味津々です。
危険な競技なのに不在なようで心配しちゃいますが(笑

BE BLUES~青になれ~

 桜庭君イキイキしてるなぁもう!
ある意味、龍を唯一超えるサッカーバカだなぁ(笑
この自分勝手なおバカさんを、どんな手で使いこなすのか。
ミルコお爺さんの手腕がとっても楽しみです(笑

史上最強の弟子ケンイチ

 本郷晶、志場っちを倒して新島、そしてケンイチ、美羽の前にと立つする最強の敵、風林寺砕牙。
防壁を一撃で砕く一影!
やっぱり達人は無体だなぁ(笑
もう誰も居ないと思っていましたが… そうか、ここでしぐれが居ましたね!

 一度は敗北状態だったケンイチですが、美羽の苦しみ、悲しみの前に敢然と立ち上がる!
これぞ、これこそがケンイチ!
腕では鍛冶摩に腕では負けているケンイチですが、「心の強さ」を重視する砕牙だからこそ、勝てる機が有ると感じます。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 ハギ、撃破!
やっぱり4人が心を繋げれば、情熱も覚悟も無い敵。
一蹴でしたね。
江戸を見事に守り、誰の目からも未熟者だった仁兵衛がゆっくりと、そして確実に英雄へ歩み始めた一歩の重さを感じます。
後に居る多くの人々と、守れなかった一人の少女の為に。

キャプテン・アース

 ハナの裸が週またぎするとは…やるな!(笑
ここでやっとテッペイとの出会いと友情が明らかに。
アニメでは第一話でやった部分、待っていました。
物語の構成、大変だ。
ダイチとテッペイの友情が一番好きな物語の縦軸部分なので、楽しみです。

クロム・モノクローム

 ケンベレンがタークを作ったのは、負けてもチェスプレイヤーが死なないため、だったのかな。
そしてケンベレンの計画通り、モノクロームに選ばれる事に。
必ずプレイヤーが死ぬとは限らないとは思いますが、対戦相手の死にクロムが耐えられるとは思えない…
ケンベレンはクロムに、その事実を伝えられるのでしょうか。

NOBELU -演-

 四葉ちゃんやっぱり突き抜けてるなぁ(笑
まだ演技力は未知数ですが、キャラとしてはミコ、ヒバリを食う逸物だ。

キリヲテリブレ

 成る程、怪獣を制限は有りそうですが、完全支配済みですか。
天才君の計画も、それなりではありますが納得です。
ちゃんと日本政府にも承認取り済みですしね。
 キリオはちゃんと自分勝手な自覚が有って、だからこそ普通の人々を守る事に躊躇が無いのはヒーローだなぁ。
ニナの選択、楽しみです。

ふだつきのキョーコちゃん

 山本崇一朗先生の出張連載第一弾。
「ふだつき」が不良とキョンシーにかけてるんですね。
お札代りにリボンでしたが(笑
「キョーコ」もちょとかけてるのかな?
 誤解はあっても皆優しい世界感でよいですねぇ。
全校生徒にシスコン認定されちゃったので、不良扱いじゃなくて残念なお兄ちゃんとして愛されるようになるんじゃないかな(笑

からかい上手の高木さん

 山本崇一朗先生の出張連載第二弾。
青年誌っぽい雰囲気の、少年少女のラブラブ駆け引き。
萌えますね!わっほい!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2014/06/09 21:40

週刊少年ジャンプ28号 感想(2014)

Bilieve!!

NARUTO -ナルト-SOUL CATCHER(S)ステルス交境曲 の感想が多めな、
週刊少年ジャンプ28号の感想です。


SOUL CATCHER(S) 5 (ジャンプコミックス) [コミック]

神海 英雄
集英社
2014-06-04

ワールドトリガー

 人気投票結果&巻頭カラー!
各キャラの呼び名が一々ヒドくて吹く(笑
「オールラウンドな筋肉」がヒットでした。
「実力派エリート」迅さんだけ格好良くてニクい。

 敵も味方も戦力と目的を計算して、最良を模索しながら戦ってるのが渋いですねぇ。
あとアホな味方の誘導方法も(笑

 そんなギリギリの戦いの中、オサムたちに最強の敵が迫る…
そこに登場する迅とユーマ!
キャー格好良い!
おまけに一発カマしながら登場しやがった(笑

暗殺教室

 スピード決着!
磯貝君と学秀君の違いとE組の本格的な台頭、そして理事長の思想の原点を見せつけられました。
志は素晴らしいし、そういう人間こそ真の一流に近付けると思うけど、うん、理事長、ちょっと付いて行けないよ(笑
 個人的には他の四傑が学秀君を普通の友達として扱ってる所が嬉しかったです。
尊大でも優秀でも、中学生なんだからそんな事は友達である事の一部に過ぎないよね。

黒子のバスケ

 攻撃にも使えた!(笑
味方にスティールは考えつかなかったなぁ(笑
しかしこれ、前回のオフェンスより今回の味方スティール&パスの方が対応出来ないでしょう。
火神のゾーンもより深くなった感も有りますし、「敗北感に弱い」赤司が追いつめられるのは納得です。
ただ、赤司には「もう一人いる」んですよね。
そのもう一人の赤司と、もしかしたら洛山が最後にチームワークを手に入れるか。
終わりが近そうです。

NARUTO -ナルト-

 カラー口絵
チェインメイルとスケイルメイル描くだけで偉いと思っちゃうぜ…!
いやホント、チェインメイルはちゃんと描くの大変なんですよ…

 残留思念などではなく、純粋にカグヤそのものの復活でしたか。
そしてやっぱり無限月読は、人間を永遠に夢見させる訳じゃなかたですね(笑
与えられた状況の中で自分で模索し、疑いながらも進んだオビトや長門・小南と違って完全に手の平の上じゃないですかマダラさん!
 登場して即、即死攻撃を繰り出すカグヤ、流石のラスボスらしい強さを感じます。

 こんな状況でサクラはどうやったら活躍出来るのか読者も悩む状況です。
ナルトが気絶した時の回復や、あとは敵を回復(増殖?)する位しか思いつかないなぁ。

食戟のソーマ

 秘書子さん、作中でも定着してていいな(笑
動揺する秘書子さんより可愛い!
カレー王子対秘書子さんは勝敗読むの難しいな…
 カレー、ラーメン、弁当にハンバーガー。
どれも美食とは遠く、ハンバーガーを除くと日本の独自性が強い大衆食ですね。
これからの料理界を引っ張るに相応しいメニュー、といった所でしょうか。

 やっと顔が出た刺客・美作。
ギャグ調に見せてきた細かさが、気持ち悪い怖さに繋がるとはお見事!
そして刺客の標的はタクミ?
普通なら強敵タクミに勝った刺客美作とソーマが対決!
になる流れですが、タクミには勝ってソーマと正式な勝負をして欲しいなぁ。
 ところでチェック柄多めの下着って何を調べたんですか!(笑

火ノ丸相撲

 強豪部長にアッサリ勝利!
即引退とか強気過ぎると思いましたが、まぁ練習を長時間見れば大体の実力分かりますよね。
肩にサポーターもしてましたし。
 しっかし今時の漫画として、徹底的に汗臭くて凄いなぁ。
男のケツ!汗!脇!太もも!

式神トワイライトデイズ

 『みえるひと』『PSYREN -サイレン-』の岩代俊明先生の読み切り。
古臭いのが持ち味の岩代先生ですが、塗りがセル画塗りでびっくり。
前からでしたっけ?
 相変わらずファンタジーな造形なのに重さを感じるクリーチャーが素晴らしい。
ヒロインが犯人が気付いたのは、幻視で見た「拳銃より〜」からで良いのかな?
キャラクターが生き生きしてて予想外な所があって、またこのキャラが見たい!と思わせる手堅い読み切りでした。
やっぱりもっとエキセントリックなキャラを見たいのも事実ですが(笑

斉木楠雄のΨ難

 私も今の年齢では着替えで興奮したりはしませんが、高校生時に、顔が悪くても女子高生の裸見られたら興奮しろよ!
…と思ったけど斉木君いつでも透視出来るし女体に興味枠とかそういうレベルではなかったんだった。
女子に会わせてダンスする斉木君が素敵でした(笑

 次回は2周年記念、巻頭カラー&人気投票!
海藤君と照橋さんの順位が気になります!

ハイキュー!!

 やっぱり大地さんお父さんだなぁ(笑
地味な仕事と後輩をしっかり理解してサポートするなんてなかなか出来ませんよ。
正直尊敬。
 相手もただ奔放な一面チームなのではないのが面白い。
地味な時代も有って、それを忌避しているだけじゃなく、糧にする事で強くなる未来が有る、のかな?

トリコ

 妖怪村だとカエル紳士くらいじゃ沈むんだなぁ(笑
小ネタをこれでもか!と積み重ねて重ねて鉄板オチ!
素敵!(笑
 18禁ビスタチオネエサンがお気に入りです。
たけしは往年のファンサービスかな。
火星育ちのゴキブリは多分先方に許可取り済みですよね?(笑

ILLEGAL RARE

 姿の見えない狙撃手相手にスンゴイ力技過ぎて困りました(笑
狙撃手の癖に間抜けだなぁとは思うけど、何発当てても死なない相手は天敵だなぁ。

ニセコイ

 敵も味方もアホばっかりだ!(笑
誠士郎ちゃんの下着がどんどん綺麗に女性らしくなってる気がします。
気のせい?

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 お犬様、偉人を言葉と雰囲気だけで圧するとは精神年齢高いな!
○女が描いた極上エロ絵と思うと興奮しそうです。
中身お爺ちゃんなんで興奮しませんけど。

銀魂

 綺麗に終わった…ように思えるのは錯覚だよなぁ(笑
蛍周りは先に気付けよぐらいですが、レギュラーキャラはかなりヒドい事になってますよね!
銀さんの男性経験数がまた一つ…

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 久しぶりに、最初から最後までノンストップボケ通し(笑

HUNTER×HUNTER

 物語の前提条件クリア。
良くも悪くもチードルは中間管理職的で、組織の維持は得意でも改革者じゃないんだなぁ。
ハンター教会が強くなっても潰れても、自分が瀕死になってもバリストンは楽しいんだから、そりゃ勝てませんよ。
組織、ハンター教会を愛して責任者なチードルのは無理ゲーですね。
 だからこそ、ジンが戦う。
物語の最終地点だったジンが見せる、初めての真価。
わくわくします…!

SOUL CATCHER(S)

 神峰が刻坂に連れられて吹奏楽部に入ってから、今まで頑張ってきた事。
その歩みが大きな目標に到達する、その最後の片鱗が見えた大きな一歩、なのかも。
誰か(1パート)を主人公にした時にも全員(全パート)で支え、より強く響き渡る。
そしてオーケストラだけでなく、聴衆と心を一つにして音を楽しむ。
これが神峰の指揮者としての、少なくとも今の到達点なのかな、と感じます。
 人数が増えてきた今だからこそ、神峰の真価が「心を繋ぐ事」だと分かってきたような。

 しかしこれ、星合先輩に管崎先輩、神峰に惚れちゃうんじゃないかなぁ(笑
自分の苦しみを分かってくれて、痛みに寄り添ってくれて、一歩を踏み出す言葉をくれて、
どうやった惚れないというのか(笑
金井淵先輩、川和先輩を前から隙なら一応大丈夫(?)な筈ですが。

 しかしこんなに鷹揚で達観な咲良お兄ちゃんが、共感覚を失ったくらいでこんな悲劇な状態になったのは何故なのか、うむむ、どうにも悪い想像をしてしまいます。

BLEACH

 敵の女の子達が陛下を怖がってないのは、今生き残ってる4人は死が怖く無いのかな?
でも、「何か強い渇望」だけは有る。
うーん、「強さ」「食」「不死」と、もう一人は何だろう。

ステルス交境曲

 ああ、孤児院院長がドラゴン派なら、ジグ君がその先兵なのは考えてみれば当たり前の帰結でした。
ただこれ、本人の自覚は無い、のかな?
そして始まるドラゴンたちの侵略、いや奪回。
ちょっと敵味方が整理され過ぎて哀しいんですが、打ち切りが近くても仕方ない掲載順なんですよね…

 ライカちゃん目立たないなぁと思っていましたが、どうやらこの物語の真の主人公はトロマさんなんですね。
心を失った孤独なドラゴンが、心を奪われた少年と出会う。
だからトロマのヒロイン、トロマの心を望むアリスにスポットが当たっているのでしょう。

 スライスがアリスを今更急に殺しに来たのは、このままだとドラゴンたちに殺されちゃうので、自分で殺しに来たのかな(笑

i・ショウジョ

 女の子が裸になってお返しは新しいな(笑
そしてこの恥ずかしがり屋な女の子が裸で町中・人の家を来たと思うとなかなか。
…どうやって帰るんだこの娘(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索