投稿記事

2015年 12月の記事 (30)

ぶるがり屋 2015/12/30 02:15

ウルトラマンX 21話 感想

ウルトラマンX 21話 感想

 グリーザの威容!
ウルトラマンX 21話 「美しき終焉」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣X 06 サイバーゴモラ

バンダイ
2015-09-26

 グリーザ格好良いわぁ…!
異存在、意思疎通不可能な化け物のラスボス、新鮮です。
戦闘の動きはちょっとゼットンっぽいですかね。
 ウルトラマンの象徴である太陽から来るというのも、
それはウルトラマンでも太陽の力でも倒せなかったと言う事も、
そしてどの挙動一つ一つ全てが次元の違う存在である事と強さを見せつけてくれます。
 震え光りながらマスケッティ、サイバーゴモラ、Xをなぎ倒していくロングカット、見入りました。

 ダークサンダーエナジーに悪意が有るかどうか様々な示唆が有りましたが、これは面白いアンサーでした。
グリーザにも悪意が有るかどうか分かりませんし、意識や思惑が有るとしても「食欲」っぽいのですよね。
さらにダークサンダーエナジーはその食欲の余波に過ぎず、M1号が言うように、確かに悪意に基づくモノではないっぽいですね。
描写からすると、リアライズのエネルギーが一番美味しいんじゃないかなー。

 お母さんとの交信は、一瞬でしたが大地の声は届いたのかなぁ。
そしてお父さんも一緒なのか、あちら側はどうなっているのか、あの場所はどういう特性なのか。
こっちはSF的に興味津々です。

 通信員の2人とマモル、活躍が少ないメンバーがクローズアップされてちょっと嬉しかったり。
隊長の左胸をさする癖の重さ、副隊長の気付き、いつも通り一番攻撃を食らうアスナなど、今までの集大成でしたね。
大地=Xと判明する衝撃、でも一番覚えてるのは副隊長の目力だなぁ(笑

 マスケッティ、サイバーゴモラ、Xが基地を背に集うシーン、燃えました。
次回はさらにワタルとマモルも帰還して全員で戦うのかな。
わくわく!

 変身者がバレてしまい、このまま続くのが難しくなってしまったのが残念です。
時間開けてもっと長く続いて欲しいなぁ…
メビウスの例が有るので大丈夫と思いたい…!

怪獣談義

 グリーザの造形、好き。
なのですが、作中の絶対的なまでの「異生物感」が薄いのは残念かなぁ。
でも格闘もして欲しいから、これは正解なのかも。
Xは全てが高水準で今まで期待に応え超えてくれてたから、ついついもっと上を望んじゃうのですよね。


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/30 01:34

週刊少年ジャンプ3・4号 感想(2016)

これからが、本当の戦いだ…!

僕のヒーローアカデミア食戟のソーマ の感想が多め!
クリメイターズ読切 掲載の
週刊少年ジャンプ3・4号の感想です。


食戟のソーマ 16 (ジャンプコミックス)

佐伯 俊
集英社
2016-01-04

暗殺教室

 ホウジョウさんもチョイ役だったー!
今までのすべての、E組と殺せんせーが最後の区切りをつける為の、土台に過ぎなかったんですね。
今更横から来て口出すな、と(笑
渚とカルマの格好悪いハイタッチと、ツッコむカエデが微笑ましく可愛かったです。
 烏間とビッチ先生嬉しそうですよ。

 だから、やっぱり最後の敵は柳沢と二代目。
これからが本番、ですね。

ONE PIECE

 表紙、ゼフ料理長たちが喜んでる姿、感慨深いなぁ。
なので、もうちょっとサンジとサンジファンに優しい展開お願いします(笑

 陰惨な話ですよ。
確かにルフィたちの行動が回り回って救いになってますね。もう少し遅くても、チョッパーが来なくても王様二人とも死んでましたし。
あ、でもジャックは今居ないのか。
それともおつるさん達に負けて向かってるのかも。
 ちょっと期待していたのですが、やっぱりジャック=モーガンは無さげですね。
顎改造した医者が同じだったりして。

僕のヒーローアカデミア

 痛くなければ覚えませぬ。
以下、長過ぎるので別ページです。

火ノ丸相撲

 ユーマはやっぱり不良になったのがよく分かりませんな(笑
真面目だから理不尽にぶつかって、その結果なのかもしれませんが。
最強の国宝、天王寺の強さ、そしてキャラが楽しみ。
 コネ、人脈。
でもそれも、本人達の頑張りが、輝きが導いた行動の結果なのですよね。
空手師匠もシバキ山親方も、彼らが頑張っている姿に感動して助力をするのだと。
 …このままだと、ユーマはお師匠にほだされて結婚しそうな気がしました。
ダメ女上司と真面目後輩のノロケにしか見えなくて(笑

斉木楠雄のΨ難

 オチがヒド過ぎる(笑

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 色んなダンス、色んなダンサーが居るのだなぁ。
金龍院さんの大物感よ…!
今まで天才病弱キャラは沢山見てきましたが、病弱克服で丸く恰幅出たキャラは初めてです。
その生き方、今の姿格好良いぜ…!

 毎週毎週書いてますが、もう柏さんが、控えめなのにちょいエロで動きが一々可愛くて、最高に可愛いわ…
宮大工くんは気づいてないけど幸せ者だぞ!

ハイキュー!!

 ノヤっさん、月島、影山、日向。
全員が全員の力と魂を振り絞る、一球が熱く眩しいなぁ。
読んでるだけで汗と涙が出てきそうです。

ブラッククローバー

 テレジア先生素敵!
炎使いの暑苦しい魂は伝わっていくのか(笑
でもゴーシュの性格は治らなかったかー。
妹のため、特に守るためならホント迷いないなぁ(笑
比較的テレジアの炎はサリーに有利だと思いますが、ここで大事な戦力ゴーシュの離脱は痛いですよ。

 サリーはのマッドサイエンティストっぷりは酷いのですが、ちゃんと注意してて優しく思えたり。
絶対無知能&化け物化するって分かってたからなぁ(笑
魔法鎖ということで、アスタで回復も出来たりするのか、やっぱり無理なのかなぁ、

銀魂

 ヒドい(笑
ここまで来て、因縁の戦いかと見せて、二人ともバカじゃないの!(笑
この後激戦したとして、どう見れば良いの!(笑

クリメイターズ

 三条陸×椎橋寛 両先生のホラーバトル読切!
グロい!勿体無い!(笑
美少女が無惨に殺される出だし、強いなぁ。
チグハグなような、深みがあるような、偶々なような、色々な点が不可思議さとリアルさが匂ってきます。

 この作品自体には絵も話も展開も文句は全く無いのですが、両先生の突き出た所が上手く混じってない感じがしたり。

左門くんはサモナー

 眼鏡ちゃんのキャラが一番トンガってた!(笑
明らかにガツガツしなければそれなりにはモテるじゃないですか(笑

 サッキュバスって魔法でない、本人の魅力で惹きつけるので、リアルに描くとショボ芸見えますねー。
まぁ姿は魔力だったり化粧だったりするみたいですが(笑
てっしーに誘わせる展開…
悪くないね!

 左門くんはクズだけど、本当に悪くもない人間に酷いことは出来ない子なのかな。
まぁ既にてっしーに結構ヒドいことしてますけど、半分恋心ですし(断定

食戟のソーマ

 4コマ、一番好きです。
この二人は結婚してもお爺ちゃんお婆ちゃんになってもこんな感じなのだろうなぁ。
結婚しろ!

 ソーマ完全勝利。
叡山先輩の処遇は以降ですか。
遠月学園は変わった、もしくは変わりつつあるけれど、結局料理の腕のみが正義なのは変わっていないと見せつけたのですね。
いささか勢いだけで決まった気はしますが、それでも吉野の泣き顔と笑顔が見られただけで十分かな。
まぁ明らかに料理で負ければソーマは仕方無いと考えるでしょうし、勝ったのに何も通らないような学園に居続ける理由も無いのですしね。

 そして、これからが本番。
ふみ緒ちゃんは生徒間のことは静観していただけでしたが、一色先輩は騒動の先を見ていた。
今まではえりなパパの思想と十傑の実力に引いていた者も、ソーマと極星寮に集まるでしょう。
そして静観していた十傑も、ソーマの挑戦に動いてしまうプライド高いやつばっかりで(笑
団体戦になるのかな。
わくわく!

ものの歩

 信歩は不器用で、とことんだなぁ。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 納得できる所から最後までの流れが卑怯(笑

バディストライク

 負けん気、男の子らしいぜ!

BLEACH

 うんうん、戦略より勝負より、美学!
BLEACHらしいぜ!
霊王の存在、明らかになればなる程、よりおぞましいモノになってきたような。

トリコ

 怒涛だ…!
色々な犠牲と救済の末、地球存亡のクライマックスに帰結。
う〜ん、もっとゆっくり味わいたかったなぁ。

ワールドトリガー

 おお、交錯してきたなぁ。
全員がプロで有能な戦い、緊張感が高い。
チーム戦での戦いを知っているからこそ、敵への活躍がもうワクワクして仕方ありませんよ。
那須さんチームコンビ、もう立ち姿すら格好良いぜ…!

ニセコイ

 長かったなぁ。
今回、じっくり時間をかけて、最後の気付き。
楽のたどり着いた答え。
千棘と小野寺ちゃんと、どちらも恋。
ホントウのコイが始まる。

 …誠士郎ちゃんエピソードはこれからで良いのです、よね?
負け確定ですが、彼女らしい答えを迎えて欲しいな。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 結局江戸城まで着いちゃった!
からくり師怒られただけで終わった!

でもキリスト教徒は磔なんだ(笑(4コマ)

 江戸城も大概でしたが、やっぱりお母様と老先生が超人過ぎる(笑
この二人なら江戸城も陥せそうな(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/29 12:39

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.72

僕のヒーローアカデミア

 痛くなければ覚えませぬ。


僕のヒーローアカデミア 6 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2015-11-04

 B組も来た!
プッシーキャッツ4人揃った!
特訓地味な力技だ!(笑

いやー、期待していたものを全部パパッと見せてくれましたよ。
ありがとう堀越先生!

 B組担任ブラド先生はヴラド・ツェペシュ公、吸血鬼が元ネタかな?
性格はマトモな体育会系の熱血漢っぽいですが。

 またプラスウルトラが汚れた!(峰田くんに比べればそうでもないけど
萌えキャラ系美女の中、虎さんだけ卑怯だわ〜(笑
キャラとか語尾とか個性が筋力系とか色々有りますが、スカートだけは辞めようよ!(笑

 個性特訓、一人一人別に反復特訓ですか。
地味! でも分かりやすい!
そして絵面がヒドい(笑

でも葉隠ちゃんだけ、個性の細かい所が不明なこともあって何を特訓するのかな。
実は画面内にちゃんと居るのかもしれませんけど(笑

 クラスが当たり前の高校生風景なのが、とても安心します。
かっちゃんは口と態度が悪いだけと認識されてますし、轟くんも普通の子と、普通の個性と受け入れられ、八百万ちゃんも軽口に巻き込まれ(笑
耳郎ちゃんが八百万ちゃん庇ったりしてて、二人ともお互いに大事に思ってるんだなぁ、とか。
かっちゃん、切島くん、上鳴くんの青春悪ガキ仲間に瀬呂くんも居るなぁ、とか。
ほっこり。

 洸太くんの痛み。
ヒーロー社会の闇。

「有能」程度でヒーローになれる分、間違いを○す者も、そして死ぬ者も多く居るのでしょう。
「不幸な事故」は決して当事者にとっては不幸と呼べるものではなくて。
洸太くんの中では両親に憧れる気持ちと、否定したい気持ちがせめぎあっているのだろうなぁ。
 デクの言葉は拙いけれど、真摯な言葉は、今すぐは通じなくても必ず心に通っていると思うのです。
ヒーロー・デクの、最初のファンになってくれると良いな。

 やっぱり平穏に終わらせてくれない!
そこへ、新ヴィラン連合が強襲ですか。
死柄木が命令出したと、あっちも成長しちゃってるのがまた面白くも怖いですよ。
でもステイン騒動で出てきた新人ヴィラン、全員格好良いんだよなぁ。
この活躍も見たくはあり、良い子たちが傷つくのが怖くもあり。
 怖いけど見たい!


 他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ3・4号 感想(2016)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/28 19:14

SOUL CATCHER(S) -ソウルキャッチャーズ- 少年ジャンプ+ 2号 感想(2016)

心こそが音楽!

ジャンプ+掲載、
SOUL CATCHER(S) ソウルキャッチャーズの感想です。


SOUL CATCHER(S) 10 (ジャンプコミックス)

神海 英雄
集英社
2016-01-04

SOUL CATCHER(S)

 オーケストラとしてのまとまりを歌林先輩がクリア!
vs竹風だけを考えるの危うい気もしますが、まだ経験の少ない神峰には、こういう明確な目標と強いライバル心の方が良いのかも。

 そしてこういう時、神峰が頼るのはやっぱり相棒の刻坂なのですね。
でも、今回神峰の気持ちに応えたのは刻坂だけではなく-
今まで神峰に助けられた、失いかけていたものをまた教えてられたみんな!
 もう仲良しいっぱいな打樋・吹越先輩たちの嬉しさ満開の笑顔が眩しいですよ。
その気持ちこそを武器に、不敵に笑う歌林先輩の貫禄よ…!
今回初めて歌林先輩を格好良いと思いました。
刻坂くんも見直そうぜ!

 あと打樋先輩のアホっぽい真っ直ぐさも素敵(笑
人を褒めるのも認めるのも言葉を飾らないなぁ。

 刻坂くんの活躍はまだ後かな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/28 14:10

先々週のアニメ感想 月〜木分 20151214~1217

プリパラ 75話、すべてがFになる 11話 最終回
のかんたん感想ですよー。


すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX (完全生産限定版) Blu-ray

加瀬康之
アニプレックス
2016-02-24

プリパラ

 ひびき・天才チームの結成まであと一歩。
ひびきのパフォーマンスと言葉に心惹かれたそふぃとシオンの葛藤と、
何より二人の背中を押す仲間たち、そしてマネージャーたちの想いが優しく切なく、熱い…
6人とも悲しいけれど、それが本人の為だと分かるから、悲しさを超えて笑顔で対するのがまた、ねぇ。
 らぁらもひびきのパフォーマンスに惹かれ、またそふぃが自分の気持ちを押し込める理由が分かるから、大好きだからこそ、背中を押すのですよね。

 ただそれ以上に、個性や仲間を大事にするのが目的だからこそ辛いのが、みれぃ。
自分の天才性を感じず、そしてひびきが目指すプリパラに自分の居場所がないと分かっているみれぃ。
一人賢しいからこそ、今回のみれぃの決断は深いんじゃあないかな、と思うのです。
ジャンプが軽く超えられるシーン、そふぃを憎んじゃっても仕方ないですし、またその感情が許せなくてまた苦しみそうですし。
今期OPで示唆されていましたが、主役であると同時に試練が重いですよ…
 でも、マネージャーたちはその苦悩を知っているのが救いですよ。
聖人で子供で天才のらぁらには、余りにも遠い苦悩だものなぁ。

 そして、以前そふぃを押し込めていた本人、ウサギ。
ああ、成長したのだなぁ。
あの罪を苦しみを過ちを、清算出来たのだなぁ。

以前妹の件などでウサギが苦しんでいても優しいそふぃが全く感知せず、一番長い関係なのに冷えたままなのだと、ちょっと寂しく思っていましたが、
だからこそ今回のウサギとそふぃの言葉と想いのやり取り。
涙が出ました。

 今回、マネージャーたち良い仕事した!
優しい心が胸に刺さったよ!

 あ、ドロシーの悪口は今回も安らぎになったよ!
皆優しい良い子過ぎるからね!(笑
「天カス」はちょっと言葉選びの天才性を感じたり。
いやシリアスなのに他にもそこここにギャグが散りばめられていましたけど。
失恋にて帰郷する最後の言葉がヤギ語ってどうなんですか(笑

 そのふわりの去就を思いっきり気にしてるのに隠すひびき、あじみに本気で怯えるひびき。
割と悪どい手もする最強のライバルでラシボスなのに、可愛いのはズルいなぁ(笑

すべてがFになる

 謎は全て解け、最終回は何を語るのかと思っていましたが…
トリックは、過去に何が在ったのか、ではなく。
さらにそのそもそもの、四季博士が何であるか。
確かに、それが一番でしたね。

 出だしは国枝さん=男と思われちゃった人だ!(笑
良い人だなぁ。
他の主要人物が全てマッドよりか青春真っ只中なので、他人の背中を守り押してくれる大人の彼女の存在、ありがたいなぁ。

 四季博士との問答。
執着するから殺す、のかな。
執着と煩悩とか、そこらへんなのだろうかなぁ。
幻想の中、四季博士と道流に愛があったと、そう感じられることがとても嬉しいです。
 最後にわざわざ偽物の警官を配置しての逃亡、四季博士流のジョークだったのかな(笑

 そして犀川先生と萌絵のリスタート。
不細工な泣き顔が可愛い。

 すべてがFになる
ああ、面白かった…。
分からないことばかりだけど、満足。
続きも見たいなぁ。
 これから犀川先生と萌絵の、本当の物語が始まるのでしょう。
きっと四季博士の物語も。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索