投稿記事

2018年 10月の記事 (33)

ぶるがり屋 2018/10/24 06:36

週刊少年ジャンプ 42号 感想(2018)

久々にジャンプ表紙が「少年」らしい!?
 
呪術廻戦Dr.STONE僕のヒーローアカデミアアクタージュ の感想が多め!
思春期ルネサンス!ダビデ君ジモトがジャパン 新連載初回、
銀魂 最終回、
Apollo -アポロ- 金未来杯読切 掲載の、
週刊少年ジャンプ42号の感想です。
まだまだ遅れ中でごめんよ!


呪術廻戦 2 (ジャンプコミックス)

芥見 下々
集英社
2018-09-04

思春期ルネサンス!ダビデ君

 ルネッサンス名画ギャグ新連載・初回!
…で、合ってるかな?(笑
ギャグはどういう心持ちで読むかで楽しめるかどうかかなり変わりますが、ルネッサンス版『磯部磯兵衛物語』と思うと読みやすい、かも?

ONE PIECE

 非道な悪役の一人ですが、スピードのキャラデザインに惹かれてしまう。
良いキャラで困ります。

 「皆で食べ物を楽しく食べる」「人が自分らしく」
ルフィの正義があるのなら、この2つが決して曲げられない正義でしょう。
その2つを踏みにじって嘲笑うホールで無クォ、ルフィが許せる筈もなく。
見事ホールデムを撃破!
痛快です。

鬼滅の刃

 自らを削って、人を守ることは間違いなく尊い、けれど。
自分を一番開いてくれる兄に見捨てさせて誰かを守って
最後の家族、最愛の妹を捨てて誰かを守って
火傷だらけの禰豆子の笑顔は、血と涙だらけの炭次郎の姿は美しいけれど。
 それはあまりに痛々しくて、救われなさ過ぎて、
光の中で笑う禰豆子の姿は奇跡かもしれませんが、ほっとするのです。

 半天狗、走馬灯をしっかり見ても最低だとは(笑
憎むにぴったりの、良い悪役でした。

銀魂

 最終回じゃねーじゃねーか!(笑
いや分かってたけども!
最終回5話前告知でゴリラ回やってたから薄々どころかちょっと確信してたけども!
ここまでの思いっきり後腐れに満ちた最終回もどきは予想外でした。
 テニプリソングまでは最高に盛り上がったのになぁ(笑

 いやもうお腹イタい。
大笑いしたので、続きも楽しみにしてますね!

呪術廻戦

 うわぁ、うわあ。
表紙絵から、後ろから近づく真人の言葉一つ一つから、順平が救われないとひたひたと告げていて。
遊ばれて、死んだ。
辛い。

 多分、順平は使い勝手が良く反応が面白いおもちゃに過ぎなかったのだろうなぁ。
騙されたのは半分順平が悪いけど、でも、やっぱり幼かった、苦しんでいて安易な救いに手を伸ばしてしまった、それだけのことだったのだと思うのです。
それなのに、母も順平も…
ただ、奪われて。

 虎杖の怒りが熱く溢れてくるようで。
宿儺と真人の嘲笑がもう憎らしくて憎らしくて。

 同時に縛りや真人との相性とか、そこから多分ですが夏油たちの計画も見えてきて。
上手い。

Dr.STONE

 陽くん、ホント憎めないけどダメな奴だ(笑
そんなダメさも理解出来ない、獅子王は残忍だけど甘い、純粋な青年だなぁ。
Σあ!
杠の頑張りで獅子王が壊した人間たちが救われるなら、それは=獅子王の罪も軽くなる、ということですよね。
流石に杠が知らない、届かない殺人もしてるでしょうけど、今回の獅子王の純粋さ、氷月の残忍さを見るに、ラスボスは変わりそうです。

 やっと、やっと直に出会えた最初の3人。
千空と大樹と杠。
一人だけ涙を見せないなんて、ニクいなぁ、千空。

 敵も味方も決まり、硝酸洞窟争奪戦、ついに開始!
奪うも守るも難しい戦い、どうなるか。

Apollo -アポロ-

 金未来杯第2弾、読切。
んんっ 難しい!
 言葉やネタ選択、雰囲気はとても好きなのですが、少年漫画としての切れ味、オチの意味が曖昧な。
主人公が結局何も出来ていないし、決意もまだ未完了。
それでいて、これからの未来につながるステップも見えない。
しかもこれぐらいの問題、編集が言えばすぐ整うと思うのですが…。
消化不良な気持ちです。

ブラッククローバー

 フィンラル・ランギルス兄弟の事件でこんな進展が。
相変わらず王様や貴族上層部はクズで無能ですが、まぁ慣れました(笑
それより兄弟の婚約者が王家の中でもかなり家格が上で驚き、思ったより元気で安心しました。
 フィンラル、君の幸せはもうちょっと頑張れば近いぞ!
…あ、でもフィンラル自身が彼女のことどれぐらい好きかは不明だったよーな。

 眼鏡さん強い!
そしてやっぱりリッパー強い!
団長たちの描かれてこなかった実力、ワクワクするなぁ。

僕のヒーローアカデミア

 これが中二バトル…ッ!!
以下、長過ぎるので別ページです。

約束のネバーランド

 おお、もう最終目的、再条約締結の場所まで確定とは!
私の脳みそでは、今まで描かれたヒントからでは全く予想も出来ませんが(笑
 そして、最後の試練か。
襲い来るは"人間""ミネルヴァ"に連なる者たち。
少なくとも、この基地からはさよならなのだろうなぁ。

アクタージュ

 どんどん七生ちゃんに惹かれていく…

 "役"に輝く夜凪と阿良也。
巌ファミリーの仲の良さ、巌さんLOVELOVE度、演技への意欲が満ち満ちていて、青春だなぁ。
同じ夢を見ている仲間たち、ですね。
屋形船から見える死の景色の美しさにハッとさせられました。
これは電子版か単行本で見たくなる。

 アキラは多分、「誰からも愛されるスター役者」をずっと、普段どころか物心着いてからずっと、演じているのじゃないかな。
それを理解して、自分をさらけ出す、または全く違う存在になりきることが覚醒への道、でしょうか。
筋肉もつけて「へぇ…」と評価される下半身も確かな気がします(笑
景にも亀太郎・七生にもからかわれるアキラだけど、それは認められ期待されているということで、少なくとも意欲と努力は誰からも認められるレベルなのでしょうね。
 どんな役者に、アキラはなるのか、とっても楽しみです。

ぼくたちは勉強ができない

 ヒロイン全員登場のお色気満載回!
うんうん、一番敏感なのは桐須先生ですよね、分かってました(フンス

 この流れでオチで唯我を怒るのが売るかなのは意外でした。
今離れようとしている一番「好き」と言えない売るかが、正妻ポジションなのが、なんかもう、笑っちゃいけど切ないよ!

ハイキュー!!

 なるほど、守備と粘りが武器の音駒、レシーブで点取られるのは結構なダメージか。
まぁ、アレは仕方ないですけど(笑

 やっぱり幼馴染キャラって良いな!
黒尾くんの引っ込み思案は意外でしたが、余計に研磨との仲の良さが納得出来ました。
良い所も悪い所も、騙し方も理解し合って(笑

 そして皆で掴む、「ごほうびタイム」
くぅーッ!
シビレさせてくれるなぁ。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 白叡が窮地に追い込まれて、愛娘幻に裏切られて、それでも怒る理由は"そんなことをしたら幻の命が縮まる"なのですよね。

 皆の思いを、師匠の、幽奈の力を背負ったコガラシ。
全く不安を感じません。
勝って、救われない父娘を、救ってあげてくれ。

火ノ丸相撲

 鍛えて鍛えて、挫折して、それならもっともっと鍛えて鍛えて、ついに絶望に囚われて、自分を捨ててもと賭けて、それでも届かなくて。
今までの努力もその弱さも愛してくれる仲間に包まれて、新しい道を見つけて。
足掻いて足掻いてやっと掴んだ絆と勝利。
 潮とレイナの笑顔が最高に眩しいです。

 草薙の怒りは、潮自身が学生時代に否定し、そして草薙自身が惹かれた小兵の戦い方、でしたか。
狩谷を大好きだったの有るでしょうし、その気持ちは分かります。
潮がこの道を選んだのも当然だと思うのですが、…理想と夢と結果、難しいですね。

食戟のソーマ

 肉魅かわいい。

アリスと太陽

 太陽の原点と過去。
そして転機。
大きく物語が動いてきたなぁ…。
 アリスがグラミーを目指す理由が太陽の音楽を世界に!
だったら拒む理由も無いのか。

 つんく♂と小室哲哉は実名出して大丈夫なんだとちょっとビックリ。
悪く言わずに許可取れれば大丈夫なのかな。

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 男、オス同士のぶつかり合いだ!
時岡くんは時岡くんらしい気概と理由で、それはそれとして自分だけの理由で戦う時めた最川くんが格好良いぜ!

ジモトがジャパン

 地元愛炸裂ギャグ新連載・初回!
表紙では肩が胸にも見えてジャパンが男か女か気になったのですが、
ページ開いたら性別とかどーでも良くなりました(笑
何というキャラの濃さ、うるささか…!
そして敵キャラも濃くてうるさいわ!
さらに本気でヤバいと思っちゃったよ必殺技!(笑
同じ雑誌だから普通は大丈夫ですよね。

 いやーヒドい熱いくだらない。
『魁!男塾』と『北斗の拳』両方大好きな私には素晴らし過ぎます。
もっとくれ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/24 06:25

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.198

僕のヒーローアカデミア

これが中二バトル…ッ!!


僕のヒーローアカデミア 20 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2018-09-04

 反省会、良いなー!
授業らしく、また彼らがヒーローの卵で学生なのだと、そしてやっぱり上鳴くんは考えが足りないダメな子だと伝わってきます(笑
ミッドナイト先生と同じ気持ち、なのだけどそこで快感は得られないですよ!
次戦に備えて作戦練るところも、わちゃわちゃしてて楽しそうで。
混ざるか後ろで眺めていたい。

 2回戦は因縁というほどでもないけれど、ちょっと因縁な八百万ちゃんと拳藤ちゃん、
そしてなんと常闇くんと黒色くんの中二精神者同士のバトル…!?
うわやっば、胸が熱くなるほど楽しみ!
「だてんし…!?」ソワァ
が可愛過ぎるぜ!!


 他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ 42号 感想(2018)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/23 03:30

先週のアニメ感想 月曜分 20181015

あかねさす少女 3話、ゴールデンカムイ 14話、転生したらスライムだった件 3話
の感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】ゴールデンカムイ 第四巻<初回限定版>(イベントチケット優先販売抽選申込券封入・『ゴールデンチケット』キャンペーン対象)(4~6巻購入特典:「アニメ描きおろし収納BOX」「撮り下ろしッ!!キャスト北海道ロケ映像ディスク」「原作者・野田サトル書き下ろしドラマCD」引換シリアルコード付き)(早期予約特典:豪華金箔仕様!第二期B2番宣ポスター付き) Blu-ray

小林親弘
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
2019-01-30

あかねさす少女

 奈々、勉強に興味がないだけで地頭は良いっぽいですね。
パラレルワールド→パラボナアンテナは反対に頭良いのじゃないかなと思いましたが、この第三世界の明日架もちくわ様信仰と、やっぱりアホで安心しました。

 「卒業」やりやがったー!(笑
そこからまさかの花婿花嫁変身合戦!?
この異世界へ行っての自分探し、黄金フィールドでの変身バトルが基本なのかな。
 人間ドラマと奇抜な世界設定。
予想よりワクワクしてきています。

ゴールデンカムイ

 ちょっと月島さんが可哀想過ぎる(笑
今までもこれからも変態がいっぱいですが、嫌なのに上手く機嫌を取らないといけないの、月島さんだけじゃないかな…
杉本と鶴見中尉は割と変態大好きですし、基本全キャラ行きたいように生き切ってるしなぁ(笑

 そしてお爺ちゃんや子供に優しかったり可愛かったり、今回は月島さんの魅力たっぷりじゃないですか。
好き。
 いや江渡貝くんも素晴らしかったのだけど、困る(笑

 三つ巴の戦い、そして刺青人皮争奪戦。
永倉新八の歴戦をくぐり抜けた老人らしい言葉に生き様を感じます。
一人一人が良いキャラで深みが有って、命をギリギリでぶつけ合って…
そこからすぐギャグに行くところが凄いなぁ(笑
アシリパさんのおなか、強い。

 最後の晩餐、今回で調べましたが、ユダがあの位置あの風貌だったのですね。
それにしても足りない人数を人間の剥製で補うセンスがヒドいよサトル先生!(笑

転生したらスライムだった件

 展開早いな、心地好いなー!
こんなにトントン物語が進み広がり、それが気持ち良い物語は初めてかもしれません。
子供の頃、RPGを始めて少しづつプレイ領域が広がる、あの楽しさを思い出します。

 "名前"は魔術的根源的であり、名付けは大きな意味を持つことは前回ヴェルドラとの会話で描かれてはいましたが、まさかここまでとは(笑
ハルナ可愛い。

 でもそれ以上に村長がうるさい(笑
ハルナとゴブ太にはこれからも活躍して欲しいな…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/23 03:16

先々週のアニメ感想 日曜分 20181014

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 2話、バキ 16話
の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

  山場が多過ぎて早過ぎてちょっと辛いけど、大体おっぱいで締めてくれるのでなんとか追いついていけてます(笑
ジャンヌの幼い可愛さに悶えるラ・イルの声音が素の石上静香さんにしか聞こえないよ!(笑

 妖精さんがメルヘン調に可愛いのに、小動物のように殺されるのが辛い。
アイルランドやイギリスも妖精の国ですが、この頃はどうだったかな…
いやまーこの世界と史実は別なのですが(笑

バキ

 オリバの相手をさせられる警察庁柔道選手たち…
可哀想ですが、他のキャラと比べれば最高のカマセ役ですね(笑
EDでは強そうな威厳漂わせてますし!
勇次郎のカマセとか死んじゃうから…

 オリバ VS.渋川先生、もっとじっくり見たいです。

 鎬昂昇ー!
初期からの好きなキャラなのですが…うう、扱いが悪い。
絵柄も作画レベルも安定しないなぁ(笑
 紅葉お兄ちゃんのおかげで医療系スキルも成長した、という所でしょうか。
声がイメージより神経質な方向ですが、これはこれでキャラ立ってるからアリ!

 この死刑囚編、「殺人も当たり前の"小・勇次郎"に勝つ気構えと実力が持てるか」というのが本来のテーマだと思うのですが、この時の昂昇は、甘いまま、殺さぬ覚悟の空手家として、純粋な技術だけで勝とうとしているのですよね。
その気構えに持てる程の実力は有り、事実、正面での格闘ではドイルに圧勝している訳ですが…

 今回も別流派の強豪を呼んで旺盛に学ぼうとする克己。
これが決して無駄ではないのですよね。

 シコルスキーから守れなかったバキと、守られなかった梢江。
花山さんの口ぶりは間違いなく失礼でしたけど、バキが梢江の為だけに戦おうとする姿勢を見せられたのは、やっぱり大きかったと思います。
そしてこの梢江の性根の、大樹の如き強さよ…!
 どちらかと言うと、花山さんが、自分が侮辱した女性に蹴られたくらいで暴力振るうと思う方が一番失礼だよ、バキ!
女性に、特にカタギの女性には決して暴力を振るわないのが花山さんだと思う。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/22 04:59

先々週のアニメ感想 土曜分 20181013

ソードアートオンライン アリシゼーション 2話、ゴブリンスレイヤー 2話
の感想ですよー。


ゴブリンスレイヤー 1 (初回生産限定) Blu-ray

梅原裕一郎
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
2019-02-20

ソードアートオンライン アリシゼーション

 初回の予告もでしたが、このタイトルカットも懐かしいなぁ。
長いシリーズの良さですね。

 ああ、もどかしい!
私も全て分かった得るわけではありませんが、現状は伏せられ、記憶に靄がかかった者たちでいっぱいの世界のようで、気持ちが悪く悲しくなります。

 ユージオたちは、まぁAIはAIなのですが、魂をデジタル化した存在なのですね。
『銃夢』と同じく、どこからが人で、どこからが人でないのか、魂でないのか、そこに明確な答えなど出せる訳がなく。
この物語は、この答えがどのように描くのか。
楽しみです。

ゴブリンスレイヤー

 アヴェンジャーの物語。
乾いて枯れて、人の心をかろうじて残して生きる、不器用で壊れそうな、頑丈な男。
青年の消え去りそうな人間性を繋ぎとめようと、三者三様のヒロインたちが頑張ってる!
正直牛飼い娘さんがちょっと不憫そう&エロいので、前回のような酷い目に遭うのではと、ちょっとビクビクしてましたが(笑
あのポジションならまぁ… 多分、きっと、大丈夫そうですね。

 OPのダイスを降っているのは冒険者本人か、操るPLか、それとも世界を戦場にするウォーゲーマーか。

 朗々とした吟遊詩人の歌や街並みなど、世界観の描写が丁寧で、またD&D赤箱時代テイストでしみます。
私の心に。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索