投稿記事

アニメ感想の記事 (1448)

ぶるがり屋 2024/06/02 18:42

響け! ユーフォニアム3 9話 の感想

響け! ユーフォニアム 3 9話
「ちぐはぐチューニング」の感想です。


【外付け特典・初回特典付き】
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻
(初回特典:キャラクターデザイン描き下ろし三方背特製ケース+デジパック仕様+スペシャルブックレット封入+エンドカード封入)(外付け特典:箔押しミニフォトイラストカード(パッケージ用新規イラスト)付き) 【Blu-ray】

【原作】武田綾乃
(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
【監督】石原立也
【シリーズ構成】花田十輝
【キャラクターデザイン】池田晶子、池田和美
【総作画監督】池田和美
【音響監督】鶴岡陽太
【アニメーション制作】京都アニメーション
【発売元】京都アニメーション・『響け!』製作委員会2024
【発売日】2024/6/26
【出演 】黒沢ともよ, 朝井彩加, 豊田萌絵, 安済知佳, 戸松遥
【コピーライト】(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

響け! ユーフォニアム 3

 ぎすぎすユーフォニアム♪
対立、感情のせめぎ合い、ギスギス感!
最っ高に響けユーフォニアム見てる感じがしますね!(笑

 ……辛いわ!

「音を楽しむ」の意味

 オーディション結果を迎えた部員たち。
今回久美子の手落ちが有るとすると、麗奈への甘い放置と、真由へのフォローをまず最初にしなかったことでしょう。

 ただ何が悪いかというと、
100人超の部長と調整役と、頑張らないと落とされる立場の奏者だという状況ですよ。
真由が受かることに誰も文句は言わないけど、久美子が落ちるのは違わないか、と感じるメンバーが出るのは当然。

 またオーディションの結果が「自分の技量」のみに帰結すると、個々人の問題と納得できる麗奈や久美子と、部全体の問題だと考える緑輝たちの考え方の相違なように思います。
 だから自分の痛みは自分の中で解決しようとするし、真由には方針再徹底で良いと考えるし、落ちたメンバーへのフォローも部長としての責任感だけなのですよね。

 緑輝や真由も、「他人がどうでも自分は自分の最高の演奏をする」なので、また違うタイプの強者なのですが……

 滝先生と麗奈の「音を楽しむ」が、他と違い、その違いが久美子ぐらいにしか共有されてないのが、一番の問題かなぁ?

猛獣係 久美子!

 そこら辺の一般的問題の数々の他に、
奏と麗奈役だけキャリーオーバーだよ!(笑
この2人を他のメンバーと馴染ませつつ他の問題対応して一番の奏者やるとか、無理!

 反対に麗奈からすれば「周りの皆が滝先生に不満を持って、特別な久美子までも!」
と辛いところなのですが、ドラムメジャー&先輩の権限で意見を封殺し、辛い久美子に意見を出させて意に沿わなければ幻滅し、4人で話しているところから逃げて久美子だけと論戦するのは、そして意見が違う相手に「部長失格」と投げつけて去るのは、やっぱり卑怯ですよ。

 自分の努力不足を認めるか、悲しみ魔道部員たちを切り捨てるか、ギリギリの立場で「そうは思わない」と言い切った久美子は、私は偉いと思います。

久美子の良いところ 悪いところ

 「合宿は終わった」
〜のです がつかないところに、久美子の内面が限界なのが伝わってきて辛かったです。

 「 なんで私がソリに 選ばれなかったんだと思う?」
これに誰も答えられなかったことに、一番キツいのは久美子。
答えられるのは滝先生だけなのですが、久美子も自分の技量の問題だと飲み込んじゃうから、聞く理由にならない。

 そんな久美子をフォローする
奏ちゃん、秀一、偉い!
いや奏ちゃんの口の悪さが久美子と真由の間の問題の一因ではあるのですが(笑
 奏ちゃん、自分も辛いのに、本当に久美子が大好きなんだなぁ。

 そして秀一!
いつもの柔和な顔が削げ落ちて、もう他の全部投げ捨てるくらい
久美子大大大大大好きなんだな!
再認識できて、ホックホクです!
 でも求くんにはちょっと謝っとけ!

 秀一のどうしようもなさにくしゃっと笑う久美子が、最高に可愛い。

 他人の苦しみも全部自分のように飲み込んで、他人に寄り添える、頑張れるのが久美子の良いところで、
自分の苦しみも全部飲み込んで、吐き出さないで、正しさを説くのが久美子の、久美子に対してダメなところ。

真由が選ばれたこと

 久美子がちゃんと「選ばれたことを優先して」「それが実力、それが北宇治」とキッパリと話せたこと、
久美子部長も大好きなつばめちゃんが、真由のソリも正しいと話したこと、
葉月が「上手ければ認められるんだ」と再認識したこと。
 とても良かったです。

 真由の頑張った証の上手さも、それが評価されることも、良いことなのですよね。
この言葉を出せるつばめちゃんにはリーダーシップを発揮して欲しいところですが……
卒業しちゃう3年なんだよなぁ!
 まぁ彼女も問題児な妹に振り回される大変な立場か(笑

そして次の曲が始まるのです

 オーディションの結果は、その選択基準は、奏者個人の問題ではなく、部全体の問題。
そして部員は結果を出し続ける人生を自ら選び報酬を受けるプロではなく、成長中で無報酬の、様々な「音を楽しむ」学生であること。

 自分の問題と、部の問題と、この北宇治最後の一年と、友情と、音楽と。
久美子が滝先生からどんな答えを聞き、どんな道を選ぶのか。
とても楽しみです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2024/05/26 23:27

響け! ユーフォニアム3 8話 の感想

響け! ユーフォニアム 3 8話
「なやめるオスティナート」の感想です。


【外付け特典・初回特典付き】
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻
(初回特典:キャラクターデザイン描き下ろし三方背特製ケース+デジパック仕様+スペシャルブックレット封入+エンドカード封入)(外付け特典:箔押しミニフォトイラストカード(パッケージ用新規イラスト)付き) 【Blu-ray】

【原作】武田綾乃
(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
【監督】石原立也
【シリーズ構成】花田十輝
【キャラクターデザイン】池田晶子、池田和美
【総作画監督】池田和美
【音響監督】鶴岡陽太
【アニメーション制作】京都アニメーション
【発売元】京都アニメーション・『響け!』製作委員会2024
【発売日】2024/6/26
【出演 】黒沢ともよ, 朝井彩加, 豊田萌絵, 安済知佳, 戸松遥
【コピーライト】(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

響け! ユーフォニアム 3

 青春 一瞬
音楽にひたむきな少年少女たちの、青春の一欠片たち。
苦しく辛く、美しい。
今回も実に、響けユーフォニアムでした。

 ……辛い!

最後の合宿

 地方大会前の、強化合宿。
思い出しますね〜。
 「もう一回!」「もう一回!」「もう一回!」の、一年生視点の辛さまで思い出しました(笑

 窓越し、夜明けの風景。
最後の夏、最後の合宿、最後の全国金賞への挑戦。
久美子が懸けるものの、重さが感じられます。

 音色が美しかったのは、真由が声をかけられなかったのは、最後の熱と、あすか先輩への想いの深さからか。

緑輝と求くん

 ああ青春〜〜!!
家のこと、今までのことと、緑輝先輩への想いと。
ただ、普段から2人きりになれる2人なので、わざわざ合宿の夜、時間を作っての話ということは、恋心まで打ち明けたと思うのですよね。
 まー求くんが恋愛クソボケというか小学生レベルは有り得るので、「(人生で一番愛してた)姉のように想っています!」という表現の可能性も有るかも(笑

 一番可愛かったのは恋話に揺れる葉月ちゃんでしたが(笑
葉月は秀一を好きなのかなぁ?

息を飲む、結果発表

 最後、展開からもう分かるのに、胸が締め付けられるようでした。
思い起こせば、久美子は中学高学年からずっとメンバーで、ソリも期待通りだったものなぁ。

 当たり前と返事の声を出したのは、滝先生の配慮は期待してなかったでしょうし、ただただ自信の塊だったということでしょう。
3期初回からずっと、他の事に、悪い意味で言うとかまけてましたしね……

 ただ部長職でずっと心傷め下級生たちの問題や苦しみに当たっていたので、そりゃないよとも思ってしまいます。
 今回も最後の練習、真由との話し合い、緑輝・求くんの逢引と、部長でなければ後回しにしていたかもしれないのに。

発表の裏で

 久美子には辛い展開でしたが、カルテット他の3人は良い話、良い成長でした。
葉月は引き続きメンバーに、緑輝は青春、麗奈は滝先生からのご褒美と、それより大事な絆が出来て。
麗奈が葉月・緑輝とも仲良くなってきたのは描かれてましたが、滝先生への愛の一欠片より優先してしまうほどとは!
 人見知りの姪っ子に友達が出来たようで、じんわりと胸が暖かくなります。
おこがましい感想だ(笑

貧乏くじを引く

 黒江真由は、久美子への感情の重さが不明なぐらいで、ほぼ言動一致で分かりやすい。
奏ちゃん、キミ麗奈より面倒臭いよ!?
久美子以外への愛と敵意が読めないし言葉がトガってるよ!
求くんへの突っかかりと失敗時のフテり方に、次期部長候補なのにルール破りに求くんへの野次馬根性と優しさ!
感情の素直な出力を見せて!

 麗奈、真由、奏。
面倒な女性に愛され囲まれる久美子、確かに貧乏くじ引きだ(笑

正しさと納得と答え

 ずっと「久美子の方が上手い」とは言わず、とは言え麗奈と久美子が欺瞞を感じなかった以上、ほぼ同格でわずかに真由が上、といった差なのでしょう。
「上手くなれ」なんて言っても仕方なく、常に努力・練習している、そして誰より部長としてまた3年生として苦労している久美子に言える訳もなく。
 また久美子自身も精一杯で自信家で自分が負けるとは本気で思えず。

 ただ、だからこそ久美子が自分の感情、本当にしたいことに気づき、
本気でソリを掴むために上手くなる。
北宇治がより優れたオーケストラになっていく。

そう思います。

 ただ、これを部として部長・首脳部・顧問としてどう解決するのか、すべきかは難しいですよね……
 秀一が生徒たちの不満を指摘している以上、滝先生の考えをしっかり説明し、生徒たちの納得へ繋げるべき、だとは考えるのですが。

 例えば今回、「ユーフォは全国レベルの2人で十分、弱いチューバを人数で底支えしよう」なのかもしれないのですよ。
そうなると、上手い方が損、パート差という大きな不公平間に。
もし少しでもそうなら、今の説明しないより納得が遠のいてしまう……。

 ただ、だからこそ。
久美子麗奈秀一の現実の痛みに寄り添い、理想に燃え、一緒に頑張ろうと努力できる3人だからこそ、出せる答えが有るように思うのです。
 今までの心の底では納得いかなかった久美子の、落ちた側も落とされた側も、その側で傷ついた者たちも全て分かる、久美子と、一緒に頑張ってきた2人の。

高久ちえりちゃん喋った!

 やったぜメカクレ高久ちえりちゃん喋った!!!!
安定のクラリネットソロ選出なのですよね。
演奏早く聞きたいぜー!

そして次の曲が始まるのです

 オスティナート。
音楽的なパターンを続けて何度も繰り返す事。イタリア語で「がんこな、執拗な。日本語では、執拗音型、執拗反復などと呼ぶ事がある。

 1年から、あるいはもっと前から続く、誰が選ばれるか、選ばれないか。
この苦しみの、執拗な繰り替えしでしょうか。

 誰よりも信用され信頼される久美子部長のソリ脱落、そこから進む物語。
誰が、どんな選択をし、どんな調べになっていくのか。
怖くて、楽しみです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2024/05/19 19:06

響け! ユーフォニアム3 7話 の感想

響け! ユーフォニアム 3 7話
「なついろフェルマータ」の感想です。


【外付け特典・初回特典付き】
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻
(初回特典:キャラクターデザイン描き下ろし三方背特製ケース+デジパック仕様+スペシャルブックレット封入+エンドカード封入)(外付け特典:箔押しミニフォトイラストカード(パッケージ用新規イラスト)付き) 【Blu-ray】

【原作】武田綾乃
(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
【監督】石原立也
【シリーズ構成】花田十輝
【キャラクターデザイン】池田晶子、池田和美
【総作画監督】池田和美
【音響監督】鶴岡陽太
【アニメーション制作】京都アニメーション
【発売元】京都アニメーション・『響け!』製作委員会2024
【発売日】2024/6/26
【出演 】黒沢ともよ, 朝井彩加, 豊田萌絵, 安済知佳, 戸松遥
【コピーライト】(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

響け! ユーフォニアム 3

 夏だ水着だ進路だ黒江真由だ!
全部重感情だ!ユーフォだね!(笑

府大会!

 オーケストラの演奏聴きたかった……!
全国大会で本番なのだとは思いますが、こっちはアンサンブルコンテストから待ってるんですよ!
もう!
期待してます!

一緒に、一緒の

 麗奈の分かり辛いお誘い。
久美子もちょっと意地悪でしたが、やっぱりそこまで分かるのは無理だよ!
お揃いコーデだと、都営かえっこも出来るのは新鮮でした。
これは可愛い。
そしてやっぱり麗奈は綺麗で重くてメンドくさ可愛いな!

 なかよし川先輩の訪問。
いや〜服装も言動もちょっと落ち着いて、立派に大学生で先輩ですよ。
趣味も服装も全然違うのに一緒で、デカリボン先輩からヘアピン寄せちゃってツンデレ!
バカじゃないのバカじゃないの!
めちゃくちゃ可愛い。

 重苦しいストレスいっぱいのユーフォで、2人はいつも最高の癒しですよ。
なかよし川最高!ありがとう!

進路と黄前家

 お姉ちゃんと久美子が、お父さんとお姉ちゃんが、そして進路のことで笑いながら話せる今の黄前家。
ああ、良かったねぇ。

 葉月ちゃんは何も考えてない訳じゃないよ!
直感タイプなのと、まずはやってみる皇道派なのですよね。
まずうじうじする久美子と、良い友だちですよ(笑

 大好きなお姉ちゃんと距離ができた。
大好きな音楽が好きになれなくなった。
進路、生き方が怖いものになった。

 今、物語最初、中学時代の久美子を捕らえていたものが消えつつある、今。
久美子が選ぶ理由、選ぶ先が、どのように描かれるか、とても楽しみです。

好きと嫌いとその狭間に

 黒江真由と、やっと距離を近づけ、話せた久美子。
な、難儀〜〜〜〜!

 久美子が真由を苦手な理由は、あすか先輩に似てて似てないことかな〜 あすか先輩より好きな音を出すとか?
思ってたのですが、一番拒否したい、「中学時代の燻ってる自分」でしたか。
姉と音楽が好きになれない、頑張れない、頑張ったと胸を張れない。
何とも距離をとってしまう。
自我のために頑張る理由がない。

 そんな久美子側の理由だけなら良かったのですが(麗奈にぶっ壊されてあすか先輩でぶっ壊しましたし)、真由は今のままで良いとしちゃってるところ。

 真由はめちゃくちゃ器用で頭が良くて、自分からは器用に簡単に近づけて、でも近づかれたら器用に逃げられる。
逃げてしまう。
皆と居るのは大好きなのに、自分がその中に居るのが許せない。
自分でも難儀で、嫌なんだろうなぁ……。

 今までは自分から久美子に近づいたのに、今回久美子が近づいたらピシャッと窓を閉めて。
ただ、やっぱり久美子を大好きなのが見えるのですよね。
理由はまだ分かりませんが、久美子に"好きだから"自分に近づいて欲しい。
そう心の中で思っていると、感じました。

 このふわりふわりと逃げる真由の心の窓を、
奏ちゃんが人にまっすぐ付き合おうと成長してぶっ壊すのか、
久美子がふわりと寄り添って窓を開けるのか。
真由と一緒に写真が、どのような絵になるのか。
とても、楽しみです。

男女もイチャイチャしろ!

 ぜひプールに秀一と求くんも連れてって欲しかったです。
男女でイチャイチャして欲しかった……

 ただ久美子からすると、部活と進路で大変、プールも麗奈と後輩と黒江真由を相手にするとぁんがえたら、もうキャパいっぱいですね(笑
残念ながら仕方ない。

 あとスタイルは、麗奈 > 梨々花 > 真由 > 美玲 なような……?

そして次の曲が始まるのです

 次は地区大会でしたか。
ちょっとで良いので、演奏聴けないかな〜。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2024/05/12 19:14

響け! ユーフォニアム3 6話 の感想

響け! ユーフォニアム 3 6話
「ゆらぎのディゾナンス」の感想です。


【外付け特典・初回特典付き】
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻
(初回特典:キャラクターデザイン描き下ろし三方背特製ケース+デジパック仕様+スペシャルブックレット封入+エンドカード封入)(外付け特典:箔押しミニフォトイラストカード(パッケージ用新規イラスト)付き) 【Blu-ray】

【原作】武田綾乃
(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
【監督】石原立也
【シリーズ構成】花田十輝
【キャラクターデザイン】池田晶子、池田和美
【総作画監督】池田和美
【音響監督】鶴岡陽太
【アニメーション制作】京都アニメーション
【発売元】京都アニメーション・『響け!』製作委員会2024
【発売日】2024/6/26
【出演 】黒沢ともよ, 朝井彩加, 豊田萌絵, 安済知佳, 戸松遥
【コピーライト】(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

響け! ユーフォニアム 3

 初オーディション!
割と毎回胸が痛い気がしますが、やはりオーディション回は胸がキリキリ痛みますね!

進路と音楽

 麗奈はウルトラレア(笑
「中高生で人生を選べ」というのは確かに難しいですよね。

 音楽家の自分を想像出来ないというのも確かで、音楽に携わらない久美子を想像出来ない、というのもリアルな感触だと感じます。
 今は部長と演奏でいっぱいいっぱいでしょうけど、進路の考え方として、随分と楽になるアドバイスだったように思います。

 葉月緑輝にも聞いたらもっと選択肢が広がるかも。

オーディション本番!

 真由の自信が鼻につくのもまー事実ですが、値する実力なのも事実なのでしょう。
そして本当に、本当に自分のせいで誰かが落ちる、その感情の色々か嫌なのでしょう。

 そしてそれは誰もが、北宇治で3年目の誰もが知っていること。
バチバチの奏ちゃんはもちろん、真由も本気の演奏をして。
ここで気合が入るのが久美子でした。

 そうだ、この娘全力でぶつかって勝つためにここまで来たんだった(笑
優しくて気にしいで優柔不断で、
超負けん気!
だから部長にアラバれ、だからこの物語の主人公なのでした。

 そして結果は──

メンバー発表

 葉月ちゃん、良かったね……!
カルテット4人全員の演奏、大会では初めてだったように思います。
ああもう、楽しみでなりません。

 ユーフォは3人当選。
実力者そのまま選出で、ゴタゴタ無しで一安心。

 でもそんなゴタゴタしないのは、響けユーゴじゃじゃないんですよね(笑
チューバで経験技量十分のさつきが落ち、初めて3ヶ月のすずめが当選。
波乱。

誰が何で選ばれるのか

 音量は大事ですね……。
最初の一音が弱いと上手くても心象は弱い。
毎日最早朝練=成長度合も考慮に入ったかも。

 "上手い"人じゃないのか、先生に聞いて良いのか、あと滝先生の信頼度も学年によって違うのか。
少なくとも滝先生は自分から接触していく教育論でないので、これはギスギスが残りやすいのでは。

選ぶこと 選ばれること

 今回のギスギスは、落ちた経験者がこなくそ!次こそ!と思えるので、毎回オーディションは良い結果になるように思えます。

 ただ、「全体のバランス」って難しいのですよね……
今回は両方3人だから関係ないと思うますが、ユーフォ増やしたからチューバ減らして、だから一人当たりの音量が必要に──
ということもあり得るんですよね。
怖い!

 また全員学生だからこそギスギスするし、反対に体調不良・家族の事情・やる気でないもあるのですよね。
最終的な責任者の先生はもちろん大変ですが、"選ばれる"側でもある部長は本当に大変ですよ。
頑張れ久美子!
麗奈と秀一はそこらへん大丈夫そうなので!

そして次の曲が始まるのです

 ついにやっと演奏本番!
聴けるかな?聴きたいな!
特にカルテット全員揃っての演奏が最後の可能性も十分にあり得るので、ここでじっくり聴きたいですよ。

 ……どうかな?

 次回予告は久美子秀一の彼女彼氏問題。
これもう部内全員に「キープです!」と伝えた方が良いのでは(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2024/05/05 19:11

響け! ユーフォニアム3 5話 の感想

響け! ユーフォニアム 3 5話
「ふたりでトワイライト」の感想です。


【外付け特典・初回特典付き】
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻
(初回特典:キャラクターデザイン描き下ろし三方背特製ケース+デジパック仕様+スペシャルブックレット封入+エンドカード封入)(外付け特典:箔押しミニフォトイラストカード(パッケージ用新規イラスト)付き) 【Blu-ray】

【原作】武田綾乃
(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章』)
【監督】石原立也
【シリーズ構成】花田十輝
【キャラクターデザイン】池田晶子、池田和美
【総作画監督】池田和美
【音響監督】鶴岡陽太
【アニメーション制作】京都アニメーション
【発売元】京都アニメーション・『響け!』製作委員会2024
【発売日】2024/6/26
【出演 】黒沢ともよ, 朝井彩加, 豊田萌絵, 安済知佳, 戸松遥
【コピーライト】(C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会2024

響け! ユーフォニアム 3

 青春 一瞬の輝きの中で
今回も甘酸っぱくて、綺麗で、切なかった……

高校3年生の春

 一生の進路、部の一年計画。
高校3年生一人で考え決めるには、重い選択肢ですよ。
 でも堅苦しい壁だったお父さんとの距離が近づいたり、今なら昔の距離感でお姉ちゃんとも話せそうですし、良い環境になったのじゃないかな。

 のはずが、頭が痛いオーディション問題が先に。
逃げでないとは言えませんが、責任感が強い久美子には、部の方が優先度高いですよね……。
あと秀一との約束も残ってるぞ!
頑張れ久美子!

選ばれるということ

 全国金という目標、その為の実力主義。
1期はほぼこの問題が山でしたからね……。
思い出すと胸がキュッと痛くなります。
 厳しい問題ですが、超えなければいけない理由も責任も、麗奈と久美子には、有る。

 「自分がソロを取るよ」
言葉にし切れない真由に、覚悟をはっきりと言葉にして伝える久美子。
 やっぱり部長になってから、決めるべき時にしっかり決めるようになったなぁ。
格好良いですよ。

 ただやっぱり真由に、久美子に重い感情が見えるのだけど、なんだろう?
流石に秀一や麗奈の幼馴染とかはないだろうし。

あがた祭にて

 副部長らしい秀一が頼もしく。
同時に恋人らしい行動を控えてて、真面目だなぁ……
本当に久美子と秀一はお似合いだけど、不器用だなぁ、とちょっと不憫に思うなど。

 そんな秀一を意識しちゃう葉月や、やっとお姉ちゃんへの想いもひと段落したのか、緑に女性を意識し始める求少年が微笑ましく。

 ああ、一瞬一瞬が煌めいて、大事な思い出になるのでしょう。

 距離を取ってカメラマンに徹する真由は、寂しいのか、入れないからこそ余計に距離を取ってしまうのか。
強かなのもきっと事実で、でも違う表情の意味を知りたいですよ。

お家デート♪

 友人宅を自分の幅で計る久美子が可愛い(笑
考えてみると久美子は、常識を知った上で流されるのは嫌いで、よく考え動いた末に自分の尺度を作って、進むのですよね。
いやぁメンドくさい頑固者で、信頼がおける人間ですよ。

 麗奈が音大を勧める理由はもちろん自分と一緒に過ごして欲しいし、久美子の音が好きだからなのだと思っていましたが、いやこれもきっと理由の一部だと思いますが、もっと可愛らしものでした。

 久美子は何度も友だちの家に行ってるけど、きっと玲奈が友だちを家に呼ぶのは、久美子だけなのでしょうね。
だから違う進路に進んで、友だちで居られるのか、分からない。

 麗奈は久美子の演奏自分で聞いてるし、音大勧める理由は寂しさからですし、久美子でなくても可愛くて笑ってしまいますよ。
ああ、特別な、大事な人。

 もう付き合っちゃえよ!
もう付き合ってるようなもんじゃない?
という思いが頭の中でぐるぐるしてます(笑

 あがた祭の情景に浮かぶ、2人の久しぶりの本気の演奏。
ああ、聴けて満足です。

言葉と想い

 麗奈と同じように、奏ちゃんも考えと出した言葉は違いますし、真由も違うのでしょう。
久美子でなく自分がメンバー枠を、ソロを取って良いのか。
一緒にあがた祭に行きたい理由は。
 答えが出る日が、ちょっと怖くて、とても楽しみです。

そして次の曲が始まるのです

 静かな、覚悟を感じる最後の言葉。
最初のオーディンション。
ソロを掴むのは、誰か。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索