投稿記事

ウルトラマンの記事 (53)

ぶるがり屋 2016/08/25 21:12

ウルトラマンオーブ 7話 感想

優しい怪獣
ウルトラマンオーブ 7話 「霧の中の明日」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 02 ホー

バンダイ
2016-08-20

 こういう話、ええですな!
強い力を持つものの苦悩、異星人との秘密、淡い恋心。
ギリシャ神話のカッサンドラが好きで、苦しみ抜いて死んだ彼女が幸せになるようで嬉しく、
また希望に満ちていてウルトラマンらしい、そんな所も大好きです。

 前回の引きで、メフィラスもジャグラーも関係ないんかいッ!(笑
でもベリアルのカードを手に入れて、それこそが危機につながるのが示唆。
なんでもゾフィーのカードと合わせて変身するそうですが、これからのドラマに期待しちゃいます!

キャラ感想

 ナオミ、運命の少女の転生説浮上!?
転生して性格変わっちゃったのか、それともあの少女もこんな好奇心爆発猪突猛進な性格だったのか(笑
そしてそんなネオミの恋心を、ジェッタとシンは気付いてからかってる?
ジェッタはナオミに恋してるのかと予想していましたが、カラッとした職場だ(笑

 一徹おじさんの無線マイク芸復活!(そうでもない
あんなに信用ならない情報でも、ちゃんと対応していてホッとしまいた。

 ガイ、いつも飄々としているので、今回の正体バレの慌てっぷりが可愛くて(笑
「過去は変えられないけど。未来は変えられる」
少女を失った傷は癒えてないけど、もう乗り越えてるのですね。

ウルトラファンとして

 超能力を持ってて「普通の人」から外れてしまった孤独な人間と、ウルトラマンの友情。
ウルトラマンの多くは孤独の人なので、度々ある、好きなテーマです。
最終話付近のピンチに駆けつけてくれると嬉しいです。

 80はほとんど見られてないので、ホーはメビウスとゾーンでしか見ていないのですが、やっぱり良い怪獣ですねぇ。
性格が良いということもちょっとは有りますが、その個性。
80のテーマの一つである未熟な者たちの暗い心。
その象徴的な怪獣ですね。
「傷付いた心に寄り添う怪獣」に形成されてきた気がします。
良い怪獣ですよ。
 ちょっと強過ぎましたが(笑、運命を変える力を持つ精神力分と考えると納得出来たり。

 夕焼け好きでタバコの売れ行きに落ち込むメトロンもウルトラファンには笑うしかないですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/08/17 23:29

ウルトラマンオーブ 6話 感想

ウルトラマンは、自由だ!
ウルトラマンオーブ 6話 「入らずの森」 感想です!


ウルトラ怪獣 71 アリブンタ

バンダイ
2015-03-28


ウルトラ怪獣 ナックル星人(SD)

バンダイ
2013-09-07

 とっちらかってるような、シンプルなような、分からないなー(笑
ガイの登場からはもうお約束と怒涛のアクションでしたが。
なんだあの3カメ登場(笑
そしてビーム銃弾を手刀で弾く肉弾バトル!
ウルトラマンらしからぬ、でも格好良いアクション、いいなぁ。

 宇宙人3人に、超獣アリブンタ。
贅沢ですわ〜。
惑星侵略連合の基地もメトロンナックルもショボさ満点でしたが、だからこそジャグラーの思惑通りに操られるのかな。
幽霊に怯える侵略宇宙人可愛い(笑
アリブンタも挙動がいちいち可愛くて困りますよ。
 「黒き王」はメフィラスの持ってるベリアルのカード…ではない気がするなぁ。

 ウルトラマンシリーズでは敵組織も組織内での勢力争いも珍しいので、ちょっと新鮮。
今回も熱い勢いと、ウルトラファンの心をくすぐる小ネタの嵐で押し切られた気がします(笑

 次回はオーブ敗北?
でもホー相手ならそんなに問題ない気が(笑

キャラ感想

 ジェッタのダメさがまた下げ止まりレベルに(笑
そして他の2人もカメラ持てよ!
シンはともかくナオミはスマホカメラ使えよ!

 一徹おじさんの無線マイク芸はついに無し、
その代わりにへなちょこバトルとは、特撮じゃないところで贅沢だぜ!(笑

 ガイの100年以上地球住身が示唆されましたが、もしかするとタマユラヒメと知り合いレベルなのかも。
居候生活満喫してるなぁ(笑

 メフィラス星人はベリアルの部下スライっぽいですが、よくある「公式不確定」かなー。
スライの知人設定でも問題ないでしょうし。
ナンバー2のポジションじゃないメフィラスは久しぶりな気がしますよ。
 前回では侵略する価値のない星と言われたのに、惑星侵略連合の目的は何だろうなぁ。

 またジャグラーの顔芸にいやらしいしゃべり、最高!
マント着たメフィラスにメトロンナックルと異形の中で、一番怪しいって凄い事ですよこれは(笑
黒塗りの太刀で、悪いザムシャーかバルキー星人系新宇宙人かと考えましたが、元光の陣営とは。
ザムシャー系ならまだ可能性が残っていますが、黒ウルトラマンかなぁ。

ウルトラファンとして

 ナックルやメトロンとアリブンタがどう関係するかと不思議でしたが、全く関係なかった(笑
だからこそ敵の多彩さ複層性が際立ちました。
 沢山の敵に、オーブも3形態連続変身とで今回は目に贅沢な回でした。

 夕焼け好きでタバコの売れ行きに落ち込むメトロンもウルトラファンには笑うしかないですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/08/12 14:03

ウルトラマンオーブ 5話 感想

ウルトラマンは、自由だ!
ウルトラマンオーブ 5話 「逃げない心」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 03 ウルトラマンオーブ(ハリケーンスラッシュ)

バンダイ
2016-08-06


ウルトラ怪獣 ハイパーゼットン(イマーゴ)

バンダイ
2013-09-07

 面白かったんだけど、これウルトラマンと違う(笑
ウルトラマンが淡い恋を抱いた少女を亡くして変身能力まで失い、宇宙の風来坊になる。
そして今、全く違うタイプの目を離せない女性と出会い一つの場所に落ち着くように…
 この新しいウルトラマン像、展開、面白さ。
狙い通りなのでしょうね。
ウルトラマンは自由だ!
 ゼットン星人の今際の際の言葉、地球は腐っている、もう価値なんて無い、あたりはハッとさせられます。
Xの「悪意なんてない」と同じように、これも既成概念を壊しまた現実とのリンクを感じます。
 いや、まぁ「狙われない街」も有りましたけど。

 魔王獣がひと段落して「黒き王」かと思ったら、そして関係ないと分かったらジャグラーが黒き王復活の為の時間稼ぎかと思い直したら、全く関係なかった(笑
 トラウマとなった少女を喪う理由であるゼットンを介して、人と一緒に生きる楽しさ、淡い恋心を思い出していく物語。
ゼブンやメビウスが願ったような、ずっと人間と一緒に生きて行く、そんな物語になるのでしょうか。
 ちょっと「るろうに剣心」を思い出しました。

 次回、ナックル星人にメトロン星人、超獣アリブンタ!?
話も敵も分からないなぁ。

キャラ感想

 ナオミ、完全ヒロインルート!
本当に「後退のネジを外してある」ヒロインですよ(笑
ガイでなくとも目を離せない女の子だ。
報道の正義前回、猪突猛進は困りものですが、ガイの寂しさを包み込む洞察力と優しさ、そしてやっぱり逃がさない押しの強さ(笑
人間と一緒に生きたいくせに、傷付けることが怖くて一緒に居られないガイには、一番ふさわしいヒロインなのだろうと感じます。
 なお全くの余談ですが、昔私が、主人公が母の「マッシュルームのシチュー」に拘っていたという漫画を描いたので、とても入り込んでしまいました。

 ジェッタとシン、功名心や欲望が先走るし基本抜けてるけど、優しいのだなぁ。
特にジェッタ、コミュ力強い!
一徹おじさんの無線マイク芸はノルマかな?(笑

ウルトラファンとして

 ハリケーンスラッシュ初登場!
「キレの良いやつ頼みます!」…ゼロは分かるけど、ジャックは特にそんなイメージは…
まぁブレスレットで切ったり刺したりは得意か。
もっとスパスパなイメージのセブンとゼロかけても特に技増えないしなぁ。
 今回だと、スピードと斬撃攻撃力、後本来はゼロじゃなくてノアな気がするけどテレポート能力、ですね。

 そのおかげで、ハイパーゼットンデスサイズとのテレポート・ハイスピードバトルは短いながらも目まぐるしく爽快でした。
足元からのアングルは格好良いけど怖いな!
 強敵だけど、魔王獣ほどではない、という塩梅だったのかな。

 そして今回、何より外せないのは
セーラー服ゼットン星人ですね…!
変身能力は有っても肉体だけなので、そのセーラー服を普通に着替える様はもう変態にしか見えなくて困りました(笑
ゼットン星人、ゼットン育てるのと変身能力(肉体のみ)、そこそこの高度技術しか無いからね…
 ただそれだけでゼットン星人は十分名が高いとは思うのだけど!
必ずウルトラマンを苦戦させられるって、メフィラス、ヒッポリト、ゼットンくらいだよ!
もっと誇りを持とうよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/08/05 13:02

ウルトラマンオーブ 4話 感想

炎には炎を!
ウルトラマンオーブ 4話 「真夏の空に火の用心」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 02 ウルトラマンオーブ(バーンマイト)

バンダイ
2016-07-23


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガパンドン

バンダイ
2016-07-23

 今回もハイテンションMAX!
冒頭の店外会議の後はもうずっとテンションMAXで、すっと手に汗握り続けました。
熱いぜ!
マガジャッパもそうでしたが、怪獣そのものも強いものの、強さ以上に周囲への影響力が強いですねー。
最初の灼熱、そして落ちてからの火炎球乱舞がまた凄い。
ティガやネクサス世界だったら何人死んでるんだ(笑
中ボス的存在なのも古文書に残るのも納得です。

 今回深まったのはガイとジャクラーの関係。
今の所、本当にジャグラーはガイを殺す気が無いのですね。
真の目的の為ガイ、オーブの力が必要なのだと思いますが、ここまで気持ち悪スタイリッシュだと、本当にプライドや美学の為にオーブの全力の復活を待っていそうな気もします。
登場の音楽や去り方までスタイリッシュ!
 魔王獣は集め終わって、最後の鍵の「黒き王」はダークルギエルかな?
次点はザギ。

キャラ感想

 ガイの島本和彦先生感が毎回毎回どんどん増してきます(笑
ちょっと抜けてて、こだわりに能力気持ち全部りで、優しく熱血。
お金はちゃんとしてるのがちょっと違うかな。
 あ、よく考えたらSSPも大体そんな感じでした(笑
一徹おじさんの無線マイク芸は毎回やるのか楽しみになってきました(笑

 そして毎回毎回怪しさMAXのジャグラー、大好きです。

ウルトラファンとして

 アイス棒変身失敗は初代のスプーンのオマージュですね(笑
また必殺光線のウルトラマン側の視点、多分初めてじゃないでしょうか?
ワクワク燃えと同時に、「あ、これ強い代わりに射撃対象が見えにくくなるやつだ」とFPSやってた頃を思い出しました。
強い武器のマイナス補正に結構キくんですよねー(笑
 ウルトラ水流は懐かしく、青いビートルもなかなか新鮮でした。

 パンドンは正直弱いイメージでしたが、今回はかなり強くてワクワクしました。
太陽能力はもちろん、火炎球乱舞、そして必殺光線を長時間食らいながらもズンズン進む耐久力、見応え十分でした。
息子のゼロに封じられてるのもニヤリと来ますね!

 そして番組前に倒されていた闇の魔王獣にガタノゾーアが!
最強怪候補に謳われるガタノゾーア。
この配役には納得です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2016/07/30 19:12

ウルトラマンオーブ 3話 感想

ウルトラマンも、臭いには勝てぬ。
ウルトラマンオーブ 3話 「怪獣水域」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラヒーローオーブ 02 ウルトラマンオーブ(バーンマイト)

バンダイ
2016-07-23


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣DX マガジャッパ

バンダイ
2016-07-23

 ガイ、銭湯好きかー(笑
終始明るくアッパーなノリでゲラゲラ笑いながら最後まで楽しめました。
敵も味方も全員ハイなんだものなぁ(笑

 元からでしたが、今回でSSPに一徹おじさんも仲間化。
男2人も一緒に風呂に入ってても何も気にしないあたり、ガイとSSP仲間化ももう直ぐじゃないかな。

 今回は人間側、ウルトラマン側、ジャグラー側と全サイド着実パワーアップ。
 ナオミは唯一のリーダーシップにジャーナリスト精神、
シンはビートル隊を超える知識と科学力、
そしてジェッタは純真な若者らしい情熱と正義心、ですね。
今回功名心や技術を追い詰められての破れかぶれにも見えますが、底にある本心でもあると思います。
 ビートル隊は避難誘導以外無能な気がするのですが(笑
最後の一徹おじさんの帰還、変身者たちにしか見えないぜ!

 オーブはバーンマイト紹介。
炎属性に破壊力大のようですね。
ジャックの力も手にれて、次回でゼロのカード入手、3形態能力入手でしょうか。
 今回一番の新事実は、今のオーブはマガゼットンの戦いの被害でトラウマ、自分の必殺技を使えなくなったのではなく、理由はともかく変身も出来ない状況だとは。

 ジャグラーがオーブの回復を望んでいるのは、ライバル心からか真の目的のためか。

 このままのハイなノリで最後まで突っ走ってほしいぜ!

キャラ感想

 今回一番進んだのはキャラ描写かもしれませんね。
ガイは年齢も経験も十分なのに、そんな今までのウルトラマンと違い、人間文化を生のままに愛し、満喫していて。
また変身アイテムを油断だけで落としたりと、色々抜けているという(笑
初代ウルトラマンとかなり違う、悪い言い方をすれば「人の世にまみれたウルトラマンですね。
もしかしたら、セブンが一番望んだ生き方かもしれません。

 ジェッタは今まで若さゆえの功名心や名声だけがちょっと欲しい、程度の意欲でしたが、今回でかなりSSPとしての意欲が強くなりました。
上に書いた通り、まだ追い詰められてたり破れかぶれな感が強いですが、これも本意であり、SSPの仕事に正義を見出したのは大きな変化でしょう。

 ジャグラーはまた一々ねっとりとしててもう全シーンが面白いです(笑
ガイを一方的にライバル扱いしてるのがまた気持ち悪いよ!
人間どころかウルトラマンまで苦しんだ匂いのカガジャッパのカードを芳しいように嗅いだのも、異種族性からだろうと分かっても、やっぱり気持ち悪くて笑ってしまいました。

ウルトラファンとして

 マガジャッパ、見た目や匂い攻撃、行動半径はギャグでしたが、小型八つ裂き光輪を跳ね返したり風邪を引き込んで無理やり匂いが届く距離にしたりと、格闘ゲームならハメ技のような凶悪能力でした(笑
設定通りな強さを見せてくれて嬉しいな!

 タロウとメビウスの師弟コンビのバーンマイト。
破壊力に炎属性、ダイナマイト …全部タロウ属性じゃないです?
いや一応メビウスからの炎属性なのかなぁ?
他のウルトラマンやライバルからどんどん吸収して成長したメビウスなので、あんまり炎のイメージないですが。
あのメビウスの炎、友情とか熱血とかの精神的な炎なイメージです、私(笑
タロウのダイナマイトをメビウスの回復力で補助してるのかもしれないかな、と色々妄想してしまいました。

 個人的に嬉しかったのが、メビウスの声が五十嵐さんに聞こえたのですよね〜♪
アーカイブか本人にお願いできたのか似せたのかは分かりませんが、色々あって全然違うようになるのもよくあること。
メビウスもヒビノ・ミライも大好きなので、嬉しかったです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索