投稿記事

ウルトラマンXの記事 (25)

ぶるがり屋 2015/09/22 18:15

ウルトラマンX 9話 感想

ウルトラマンX 9話 感想

 ギンガ、ギンガSの宇宙人が大体登場?
ウルトラマンX 9話 「われら星雲!」 感想です!


ウルトラ怪獣500 バルキー星人

バンダイ
2013-09-07


ウルトラ怪獣500 イカルス星人

バンダイ
2013-09-07


ウルトラ怪獣500 ナックル星人 グレイ (SD)

バンダイ
2013-09-07

 笑うわこんなん!
先週の予告からもう笑ってしまいましたが、本編は予想と期待を超える十分な出来でした。
いやー笑った笑った。

 エージェント3人組は愛しいですねぇ。
人生の酸いも甘いも知り尽くしたオカマ、ナックル星人。
未だ征服欲も悪っぽさも抜け切れていないけど、隣の人には親身になる今回の中有新キャラ、バルキー星人。
マイペースでちょっと間抜けなムードメーカー、イカロス星人。
 ギンガ本放送の後のギャグトークパートでも十分ギャグキャラでしたが、今はもう完全に善人ですよ。
財布拾って喜んで、でも警官を呼び止めてまでちゃんと渡して。
そりゃイサム君でなくても信用しますよ。
苦労してきただけあって親身に人生相談してきますし、信頼も勝ち取る!
 物語の遥か前に封印されて、利用されて、負けて使い潰されて、その後も色々吹き飛ばされて平行宇宙を巡り巡って…
これからは小さな幸せを掴めそうで、微笑ましい気持ちのENDでした。
星雲荘の方は住人全員居なくなるわ床抜けたままだわ、オーナーさんが可哀想ですが(笑
 地球人に変身し続けるの、体力使うんだ(笑

 なんで宇宙人同士でラグビー対決なんだよ!
という問題への回答はかなりスマートで、頭の悪くてでも可愛いペットの為に焦っているバルキー星人が、イサムに期待して提案するのも納得。
これのおかげでエージェント3人とイサムがお互いに助け合い、信頼感が本当のものになっていく流れは見てて頬が緩みました。

 暗黒星団の方も悪のシンジケートじゃなくて、ロケット団だこれ(笑
高慢な癖に約束破りのババルウ星人、太鼓持ちの洒落男ゼットン星人、他二名。
ケムールは元からですが、ダダも本当の体だと喋んないんでしたっけ?
登場シーンからもう格好悪かったのに、強そうに見せる筈のババルウ星人のラグビー優勝図、なんてコラちっくな(笑
実は肉体レベルでは地球人レベルな戦闘力ばっかりだったのもまざまざと見せ付けられて、試合の後半イサムに負けるシーンはずっと笑ってました。
ですよねー。
ムラマツ隊長は強かったけど、普通にダダ、鍛えた地球人に負ける格闘能力ですよねー(笑

 宇宙人たちの特殊能力がスポーツに使われるのは能力バトルみたいでわくわくしました。
ケムール人の走破能力やダダのテレポート能力はもっと使えよ!
 でもそれを言ったら元エージェント組も何も能力使ってないしな…(笑
もしかしたらナックル星人は丈夫なのが能力だったのか(笑

 自分の為だけには頑張れなかったけど、宇宙人たちと普通に仲良くなって普通に戦って、大事な友達の為に気合いと肉体的に勝っちゃうイサムの熱血ラン!
約束は破るけどお約束を破らず、卑怯技や逆上、そしてお星様キラーン☆を全部やってくれた暗黒星団。
すぐイサムを迎え入れるラグビー部。
隊員居ないと応援に本気出す隊長&副隊長。
 そしてイサムが帰る場所を取り戻したと見ると、ゆっくり距離を取って去り行く、情けないのに憎めない、人情味溢れる星雲組。
全キャラのいちいち面白い言動(笑

 ああ、楽しい30分でした。
宇宙人、怪獣と出来れば戦わず、時には手を取り合う。
実は一番ウルトラマンXらしい回だったように思います。
 伊香保温泉の皆様、ウルトラマンイベントやりません?(笑

怪獣談義

 今回、似てる宇宙人が多くてちょっと困りました。
バルキーにババルウ、これにマグマ星人はまだ見間違う事が有ったり無かったり(笑
バルキーがカツラ被ったら分からないかもしれません。
ケムール人とゼットン星人も、今回は裸とキンキラ服で差別化してくれなかったら危なかった…!
 ナックル星人でもパンデロとナクリで全くプロポーション、細部の彩色が違うんですね。
同じシリーズでこんなに違う同星人、ウルトラマンでのバルタン初代&2〜3代目くらいなのでは。
大事にされてるなぁ(笑

 ゼットン星人が巨大化するの初めてでは?
と思ったらあのキンキラ服が巨大化能力付きだそうで。
…地球人でももしかすると!?

 あ、あとサメクジラ(幼体)とガヴァドンAでぬいぐるみ販売して下さい。


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/14 01:04

ウルトラマンX 8話 感想

ウルトラマンX 8話 感想

総集編を超えての初回は、強敵ゼットンと最強と名高いウルトラマンマックスが登場!
ウルトラマンX 8話 「狙われたX」 感想です!


ウルトラヒーロー500 ウルトラマンマックス

バンダイ
2013-09-07


ウルトラ怪獣500 03 ゼットン

バンダイ
2013-06-29

 まぁ狙われたのはマックスだったけどな!(笑

 今回初めて怪獣出現シーンが人間の目の高さじゃなかったかな?
ミニチュアをじっくりなめた後の、X視点だったように思います。
ほぼ前編アクションでしたが、どれも構図、ギミックと凝っていて面白かったー!
特にX対ゼットンの最終戦、下からの正面対決は迫力勢いマックスでわくわくしました。

 Xioは指揮官は有能で洞察力が高く、戦闘員も若いけど練度が高い、有能な組織だなぁ。
巨大な怪獣にもそれなりにはダメージを与え、宇宙人には大体優勢以上ですからね。
強い。
 そんなメンバーの中で、一所懸命に研究に励む大地。
いつも姿消しちゃうけど、それでも信用される理由がよく分かります。
今回はプライドをくすぐられるわ盲信している父の名を出されるわ無下にしてしまいましたが、いつもはラボ仲間の言葉に真摯に応えるでしょうしね。

 そうだよなぁ。
他にもスパークドールズの研究者居るよなぁ。
 大地も幼かったですが、それよりもスラン星人が上手かった。
M78星雲系ウルトラマンや仲間の宇宙人をも騙し切った変身能力は歴代でも高かったでしょう。
しかもウルトラマンの合体対象も見抜き、一個人の性格過去まで調べ上げてまで。
…まぁX、戦闘能力以外はあんまりなイメージも強いですけど(笑

 ファンタジー性の強さからどうにも合わず、数回しか見ていないのですが、マックスには
強い!速い!
なイメージは有ります。
しかしファンであれば、トウマ博士を見た瞬間に嬉しくなったんだろうなぁ…!
マックスがトウマを信じ愛し、その姿を写し取っているのは、やはり感慨深いですね…
その評判通り強く、たしかに3人がかりでないと勝てなかったと見せ付けられました。

 今回はゼットンの強さ、大地とXioの人間らしさ、マックスの色々と考えさせられる点も多かったのですが…
あの予告は卑怯だよ!(笑
同じシリーズで同じ星人がこんなに性格違うの、初めてじゃないかな、ナックル星人(笑

怪獣談義

 いつからか分かりませんが、ゼットンのスタイル良かったですねー。
造形だけなら初代の頭でっかち短足の方が蟲っぽく格好良いと思うのですが、格闘もさせるなら、これ位のプロポーションの方が良いでしょうね。
ハイパーゼットンの映画くらいからこの体型かな?

 スラン星人は、私が大好きなバルタン星人のリファインなデザインですね。
造形だけでなく色も未来的で格好良い!
戦法も派手で格好良かったんですが…
うん、まぁ、相手が悪いよね(笑


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/09 22:54

ウルトラマンX 総集編 感想

ウルトラマンX 総集編 感想

 もう2ヶ月近くやってるんですね。
今回は総集編。
ウルトラマンX 総集編 「出会い そして仲間たち」 ちょろっと感想〜♪


ウルトラ怪獣500 08 ブラックキング

バンダイ
2013-06-29


ウルトラ怪獣500 03 ゼットン

バンダイ
2013-06-29

 今までの印象的なシーンがいっぱいでした。
ウルトラマンになっちゃって、高所の恐怖でおっかなびっくりなX、やっぱり外せないですよね!
あとゼロの「それ俺の〜」を短い時間なのに捩じ込むセンス。
素敵です!(笑

 総集編で印象が変わったのは、ブラックキングでした。
見てた時はタフなだけで、登場する度何回も「ウルトラマンに攻撃喰らって押し込まれて」の連続で弱く見えましたが、今回まとめられるとXとゼロの必殺技を何回も食らいながらも攻め続ける、驚異的なタフさが目立ち、重戦車のような魅力が有りました。
主人のナックル星人が攻撃力が高かったので、あれで正しい強さだったのでしょうね。
よく考えたら、今のゼロと長時間渡り合えるだけ歴代怪獣でもベスト20に入りかねないですし。
 あと短い時間でもう親友の絆になってるXとXioのメンバーに、熱血脳筋を感じました(笑

 次回予告ではゼットンにゼットンアーマー、そしてマックスですか。
申し訳ない事に、マックスはノリが明るい&メルヘン方向が合わなかったんですよね。
ファンならもっと楽しめるだろうに…仕方無い事ですが、残念!
強そうなアクションが期待出来ると思うので、そっちにはちゃんと期待しますよ!


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/03 15:35

ウルトラマンX 7話 感想

ウルトラマンX 7話 感想

 シリーズ最強の怪獣を前に、
戦えXio!ウルトラマンX!!
ウルトラマンX 7話 「星を越えた誓い」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣X 04 ルディアン

バンダイ
2015-08-08


ウルトラマンX ウルトラ怪獣DX ガーゴルゴン

バンダイ
2015-08-08

 異星人ゴールド星人と地球人の交流、そのゲスト宇宙人とウルトラマンとのタッグ、知勇ともに強い怪獣とのバトル!
見所いっぱいの後編でした。

 ちょっと残念でほっと一安心な点。
地球人の異邦人への差別、弾圧は前編以上には酷くは描かれませんでしたね。
もっと深く描いて欲しいのも事実ですが、作品テイストからも、個人レベルで感情的には酷い事もするけど、責任ある立場からは正義を行うのだと真っ正面から表明したのは格好良かったです。
 長官、決断早過ぎぃ!(笑
秘密裏にゴールド星人追放は善しとしても、脅迫されて呑むのは内外に悪影響と判断したのかな。
ミサイルはまぁ、最初に最大攻撃をするのは普通は良手ですし、ゴールド星人を信用する理由も乏しいですし。
最後に部下の働きを真っ正面から認める所だけでも偉いですよ。
 そしてゴールド星人が有能過ぎてその上聖人過ぎた。
地球人側の罪、優しく赦してくれるとは。
重さや痛みは無いものの、未来への希望と勇気を教えてくれる強いメッセージでした。

 X、やっぱり戦闘能力は高いけど、対応能力が低い感じ。
負けたのは対ベムスターと同じく、誰かを守る為に身を危険にして、でしたね。
基本能力も戦闘経験も、中期メビウスくらいかな?
 大地は石化だったのに、Xはブロンズ像化でしたね(笑
ヒッポリト!

 女子高生(友人)何処行った(笑
傷を治してもらった事から、最初から好感度MAXのヒロインと違って、差別していたキャラが対応が変わるかな?
と思ってたらそんな事は無かったぜ!
 テルくん、女子高生にX=大地って言っちゃうのはダメーッ!
「妹」は夢の中で石化していた女性かな?
テルからは親愛の情を、ユウキちゃんは失恋の想いが短いシーンながらもしっかり描かれていていました。
テルの眼差し、優しいんだよなぁ。
ウルトラシリーズは恋愛に淡白なので、ちょっと新鮮。
 「あなたを守れなくてごめんね」は、「怪獣使いと少年」のパン屋の少女、「怪獣使いの遺産」の保育園園長と、リョウ少年との別離を思い出して、涙が滲んでしまいました。

 ゴールド星人やユウキちゃんを通して、Xと大地、Xio戦闘メンバーの絆が深まってるのも何だか良いですね〜。
熱いと言うより、ほんわか。

 戦闘シーン、回数が多いのにダレずマンネリにならず、格好良かったですよー。
満足!
最強だろうと予測していた吸収能力ベムスターアーマーが更に反射能力にまで強化されてて吹きました(笑
流石ウルトラシリーズ、インフレなんか気にしないぜ!

 ワンダバ♪で出動する防衛隊、夕焼けのX復活。ウルトラマン防衛隊ロボ怪獣の共闘。
戦闘シーン以外でも、街中でX像が有るシーンを、走行中の社内からの中継画像として解像度低く見せたのだ面白いなぁ。
この演出のかげで、不自然な絵面なのに妙なリアルさ出てたように感じます。

 前回に引き続き、面白い要素いっぱいでおなかいっぱい、大満足でした!

怪獣談義

 ルディアンが可愛く見えてきました(笑
やはりバルカン連射は男のロマン!
金色の発射管はデザインじゃなくて、ミサイル発射管なのは面白いギミック。
バトルテックで腕打たれたら大変な騒ぎじゃないかと思いますが(笑
主人に忠実な守護系ロボ怪獣は初めてじゃないでしょうか。

 ガーゴルゴン強い!格好良い!
純粋に破壊力、防御力が高く、再生能力、更にはウルトラマン無力化という高い戦闘能力。
そして遠い宇宙の電波を完治する、銀河距離以上のテレポート、異星人の言語を解して惑星規模で放映する、と精神知性ともに最高レベルとは。
ヒッポリトやメフィラスに近いクラスですよ。
地球人の最大攻撃、ミサイルの雨を事も無げに粉砕・吸収してみせたシーンは圧巻でした。

 ガラガラ蛇尻尾も面白いなー。
後半戦が夕暮れで、また金色だったのが更に荘厳で…
神話レベル、惑星間レベルでの「恐ろしい破壊者」然としてやはり格好良い…!
 ゴルゴンを殺すミサイルの名が、ペルセウスなのもしっかりギリシャ神話モチーフでニンマリ。

 グルマン博士はいつでも滑稽で面白可愛いのですが、出動前の「了解!」のシーン、後でプルンと目が震えてて、妙に可愛かったです(笑


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/08/24 16:14

ウルトラマンX 6話 感想

ウルトラマンX 6話 感想

 誰が、何が悪なのか。
自分たちの安全の為なら、他者を突き飛ばして良いのか。
新怪獣2体登場にW変身とアクションも満載!
オマージュも浪漫もいっぱいのウルトラマンX 6話 「星の記憶を持つ男」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣X 04 ルディアン

バンダイ
2015-08-08


ウルトラマンX ウルトラ怪獣DX ガーゴルゴン

バンダイ
2015-08-08

 いきなりの「子供たちの暴力は」驚きました。
興奮した警官の射撃も含めて、『怪獣使いと少年』モチーフでしょうね。
その後の表現は基本的にライトですし、後編である次週も地球人の少女と幸せな別れをするようですし、あくまで要素の一つというレベルなのでしょうけど。

 異邦人にどう向き合うか。
自分たち以外の存在は、外の害や災厄をも呼び込むもの。
彼らに流入してきた時、誠意を以て、正しく対せるのか。
 地球人側の非は見せるけれど、ゴールド星人の良さ、正しさを強くは見せないのは、あえてのバランスなのでしょうね。
個人的にはゴールド星人に恋した少女との馴れ初めを見たいものですが。
来週見られるかなー。

 今の日本でも難民受け入れの少なさが問題になっていますし、ウルトラシーリーズでの久々の社会風刺ですね。
こういうのもウルトラシリーズの魅力の一つだと思うので、是非これからも頑張って欲しいです。

 今回車の盗難警報装置が鳴るシーン、ハッとさせられました。
ゴールド星人が起きてる時でも道路を踏み壊したり、Xがルディアンを蹴り飛ばして公園が半壊してたりと、結構お互いに壊しまくってるんですよね。
Xとルディアンが吹っ飛んでる絵面はギャグでしたが(笑
 まー昔から、特に宇宙人系ウルトラマンは、構造物が壊れるのどーでも良いフシがありますけどね。
大阪城もガス基地も発電設備も守る意思すら無かったような(笑

 グルマン博士の立ち位置、活躍面白いなー!
ウルトラマン変身者の正体を知りながら、当人には気付かれずサポートする。
隊長ではガイアやメイビウスで居ましたが、博士キャラは初めてな気がします。
ギンガSは博士と言うより親友でしたし。
 特に二人のテレパシーを察知したり、その跡の逃亡&変身を誤魔化す行動が格好悪いのが、また反対に格好良いですよ。
お茶目でスマート。
 大地とXがちょっと抜けてる分、力強いサポートを期待しちゃいます。
わくわく!

 新怪獣2体なんて豪勢!
ルディアンは多分リフレクト星人の改造だと思いますが、それでも新怪獣2体は…
何年ぶり、もしかするとメビウスぶりくらいなのでは。

 特に今回燃えたのは、スパークドールズを使ってのW変身!
正直大怪獣バトルから今まで、スパークドールズは旧怪獣の登場やソフビの販促に良い手段だなぁ、程度の感覚だったのですが、ウルトラマン以外の存在が、人間大から40m超サイズまでの変身/搭乗するに、分かり易く格好良くいアイテムですね。
 今回のゴールド星人はぽっと出なのがちょっと物足りないので、最終回あたりは重要キャラたちがダブル、トリプルで変身してくれたら…
燃える!

怪獣談義

 ルディアンはロボットというよりゴーレムっぽいデザインですね。
守護ゴーレム。
搭乗するタイプの怪獣、スパークドールズに相応しい性能、ギミックでした。
変身シーンが本当に格好良くて…
ナイスアイデア!

 ガーゴルゴンはギリシャ神話のゴルゴンモチーフで、ファンタジーファンの私はもうウキウキです♪
人形は緑と赤が基本色ですが、特に今回はゴールド星の砂漠シーンだけあって黄金色。
両肩の蛇頭がシルエットだと翼にも見えて、伝説上のゴルゴンらしく格好良かった…!
石化能力と魔眼は? と思ってたら次回予告で判明でしたね。
パーフェクト!


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索