投稿記事

バキの記事 (41)

ぶるがり屋 2020/09/07 21:14

バキ 大擂台賽編 5話の感想

バキ 大擂台賽編 5話
「ハンドポケット」の感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】「バキ」大擂台賽編 Blu-rayBOX (特典:板垣先生描き下ろしキャラファインボード)
島﨑信長 (出演), 大塚明夫 (出演), 平野俊貴 (監督)
DMM pictures
2020/10/28

バキ

 大擂台賽編・中国VS.日米連合戦 本格スタート!
緒戦は、龍書文VS.オリバ。
他の試合も見所のある戦いばかりですが、個人的には一番の名勝負! ですね。
ぶつかりせめぎ合うプライドと誇り、肉と術、雄と漢。
見た目も曲線と直線、動きも最短距離と大振りと、対極の強さが、実に格好良く、しびれました。
 両雄、勝負が決してもなお立ち続け、増す格好よさ。
まさにスマートな決着でした。

 また、一人無敵の道を行く勇次郎と背中を追うばかりだったバキ、面と向かっても対等でもなく、たった2人の家族なのに断絶していた2人が、期せずしてチームとなり、同じ方向を見て。

 今、幼年・少年編を過ぎて、勇次郎が気に入った人物にはアドバイス入れるし、殺すための止めの一撃を放たないのは。
歳を取った、子供が育ったというのもありそうですし、でも一番思い当たるのは、おそらくは最愛の一番の女、朱沢江珠を殺してしまったから、そんな気がします。

 第二試合はバキ VS.郭春成!
きれ〜いな瞬殺でしたが、復活してほぼ最強レベルに足を踏み入れたバキに"噛み合った"からこその結果だと思っています。
 この後の展開も考えると、"最強の父を持つ子"として、重要なキャラなんだろうな…
と思ってたのですが、
そんな事は無かった(笑

 バキの勝利を祝うチームメンバーたち。
一番年下で他者の話をよく聞く気持ち良い青年だからこそなのか、にこやかな歓待ですよ。
特に、勇次郎とのハイタッチ。
母を殺した過去が無ければ、そこから別たれた勝利と強さの考え方の違いがなければ。
お互いを大好きな、仲の良い家族なのですね。

 そしてもうバキへの歓待から胡散臭い、
我らが寂海王の戦い、開始!
待ってました!
大擂台賽編は色々ありますが、正直
寂海王の存在だけで最高だと思っています。
卑怯で甘言を弄しながらも、紳士的で情熱的で、止まらない相手の強さへのリスペクト!
次回がもう楽しみだぜ!
ウッヒョ〜!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2020/07/28 03:23

バキ 大擂台賽編 4話の感想

バキ 大擂台賽編 4話
「チーム結成!」の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.2 (Blu-ray)
島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2019-02-27

バキ

 いや〜展開早い早い。
中国VS.日米連合がもう4話で始まっちゃうとは。
3試合にバキと勇次郎の対決スルーに試合形式変更と、ぎゅうっと詰まってました。

 今回はバキが格好悪くスカされた形になりましたが、少年期の母を失った戦いから数年、2人とも変わったのですよね…
バキは成長して父の強さを理解できるようになり、そして愛を知って父と母の愛が少し分かるようになって。
勇次郎も以前なら確かに挑発したバキも、ちょうど良かったサムワン海王も殺す気で攻撃したでしょう。

 この大擂台賽編の面白いところ。。
「裏返った!」
「範馬刃牙復ッ活!」

などの名珍シーンや、今までとこれからの数々の名勝負、バキと勇次郎の親子関係といくらでもありますが、
やはり寂海王ですよね!
ついに来ました…
この穏やかな丁寧さと底に見える胡散臭さとキワモノ感。
最高だぜ!

 会話だけでも今回は面白かったです。
中でも両方のボス、郭海皇と勇次郎の美学、わがままの通しっぷりがヒドいよ!
交渉トーク好きなオリバと生真面目な烈海王がちょっと可哀想でしたが(笑

 中国VS.日米連合、こんなことになったのはやっぱり中国武術省幹部の失態で、多くの海王が力不足だった訳ですが。
劉海王はもちろん、薬硬拳の李、サムワン、三合拳の陳あたりは十分強かった気がするのです。
陳以外は、いくら何でも相手が悪過ぎる(笑
 一番可哀想なのは金剛拳の楊海王ですね。
瞬殺+公開処刑に、死亡or大怪我確定ですからねー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2020/07/22 04:45

バキ 大擂台賽編 3話の感想

バキ 大擂台賽編 3話
「復活ッッ!!」の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.2 (Blu-ray)
島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2019-02-27

バキ

 最凶死刑囚編ドイルとの戦いでも描かれていましたが、
烈海王、本当に優しい…
しかも照れ屋!可愛い!! 好き!!!
 手ずからの中華料理も同じく美味しそうだったので、水分と糖分もできればて両市でお願いしたかった(笑

 バキの復活と強化、決めては梢江との愛なのですが、お膳立ては烈海王なのですよね。
一度認めた相手には本当に献身的で、ええなぁ。

 今回も最高のネタいっぱい欲張りセット!
照れ烈海王「食うんだ」!
チ●コピン!
ジャガッた!

範馬刃牙復活ッッ!
お腹いっぱいだぜーッ!
満足!

 今回の消しはサムワン海王のチ●コとジャガった楊海王。
楊海王のやられた姿は隠し過ぎだとは思いますが…だからってあんまり見たくないなぁ(笑



(以下ネタバレ注意!)



 郭海皇、嘘つきまくりで煽りまくりで、嫌なお爺ちゃんですよもう!(笑
この時点だと範馬勇次郎と郭海皇で世界最強No1と2だと思いますが、まぁ〜強いやつって自分勝手で迷惑ですよね。
この似た者同士!(笑

 さて、次回は"大擂台賽編箱のキャラの為にあった"と言いたいぐらい面白くて大好きなキャラ、
寂海王の登場!
あー楽しみー!!

(ネタバレ終了)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2020/07/15 03:50

バキ 大擂台賽編 2話の感想

バキ 大擂台賽編 2話
「裏返り」の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.2 (Blu-ray)
島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2019-02-27

バキ

 「前回までのあらすじ」2話にしては長過ぎるよ!(笑

 今回は漫画掲載時に笑ったネタをもう一回笑わせてくれる、ネタいっぱい欲張りセットでした。
魔法滅土Jr!
裏返ったぁぁー!!
ノッリノリ嬉しそうな烈海王

化学反応を起こしスパーク!
なんでも勢いで騙せると思うなよ!
気持ちよく騙されるけれども!(笑

 そして、バキ、梢江、アライJrの三角関係の始まり。
バキと梢江の愛は決して間違いでも一方的でも無いのですが、父に勝つこと、そのためにどんな試練にも立ち向かうバキの生き方に、梢江がずっと心配し傷つき続けるのも事実なのですよね…

 最強の男たちに平然と立ち向かい、バキのために滂沱の涙を流し、目の前で死にかけても信じる梢江。
弱くても、強い愛の女。
バキの愛する女性らしいですよ。
アライJrが惚れていくのも納得です。

 バキから舞い散る血に毒がいっぱい入ってそうでドキドキしました(笑
このバキ VS.李海王。
構成的には「バキの復活・強化イベント」な戦いですが、好きなのです。
梢江とバキの愛もuテーマ的に素晴らしい演出ですが、対戦する2人とも敬意を表したり待ってあげたり、攻防も一撃一撃が鋭かったり。
李海王の貫き斬るような拳が見事表現されていて、アニメスタッフに感謝です。
ありがとう!
いや〜 濃厚な30分でした。



(以下ネタバレ注意!)



 流石に海王全部覚えてませんでしたが、今回のメインネタメインキャラ以外にも、三合拳、毛海王、除海王あたりを覚えていました。
瞬殺でも格好悪い負け方でも、印象的なやられ方なんですよね、『バキ』。

 この大擂台賽、武術省的には「中国の海王が他国の猛者を倒し、国威を示す」が目的なのですよね。
それにしては他国のサムワンや寂に海王の称号を与えたり、認めた部外者が強過ぎたりと、見る目が無さ過ぎますよ!(笑
バキ、範馬勇次郎、オリバ、アライJrと、この時点のほぼ最強キャラですからね…

 劉を除いた負けた・負ける海王もそこそこは強いとは思うのですが、
あれ、よく考えたら白林寺出身しか強くないような…?

(ネタバレ終了)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2020/07/10 04:29

バキ 大擂台賽編 1話の感想

バキ 大擂台賽編 1話
「開幕!大擂台賽」の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.2 (Blu-ray)
島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2019-02-27

バキ

 アニメ再開、大擂台賽編スタート!
まずはアライJr VS. 範馬勇次郎〜海王手前の中国拳士。
私は話を聞くだけですが、そんなにモハメド・アリ VS. 猪木 状態は話題になったのですね。
難しいとみれば軽やかに去り、必要とみれば鮮やかに攻略しちゃうアライJr。
やっぱり格好良いですよ。

 そして舞台は中国、大擂台賽。
海王!海王!海皇!!
見たいバトルが山盛りなので、わくわくしちゃいます。

 そしていきなり第一試合。
劉海王、重厚で好きなキャラなんですが…
アライJrにスカされて武術省に試されてイライラ状態な勇次郎、酷い勝ち方をする…
でも他の勇次郎に負けた相手と比べると、怪我軽い方なのですよねー。
 円盤ではモザイクが取れるそうですが、別に見たく無いよ!(笑

 肉の筋マシマシ、速いバトルアクション、煽りバトル。
『バキ』の魅力たっぷりな初回でした。
ただ構成、前シリーズ振り返りから新キャラ山盛り、少ない風景描写、矢継ぎ早のシーン変更とめまぐるしい展開で、原作未読な方にはどう映ったのかなー、
ちょっと心配。
原作読んでると、弱キャラも印象深いヤラレ方してるので、画面に映るだけで面白いのですが(笑



(以下ネタバレ注意!)



 そんな印象深い、面白いバトルがいっぱいなものの、バキを主人公と捉えるとキリの悪い大擂台賽編。
このアニメで何処までやるのかなーと思ってたのですが、OP & ED共に、大擂台賽からアライJrとの戦い、そして親子の触れ合いバトルまでやってくれるかな?
やってくれると良いなー。
 『バキ』シリーズの最初から、かつこの大擂台賽&アライ編のテーマの結末として、やはり範馬親子の触れ合いからのバトルが一番相応しいと思いますし、
また『バキ』シリーズはここで一度完璧に終わっていると思うのです。
 この後はまた、別のテーマの作品になってるとも。

 なので。
分割でも良いので、
最強、親子、愛。
全ての詰まった親子の戦いまで、じっくり見せて欲しいです。

(ネタバレ終了)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索