投稿記事

バキの記事 (41)

ぶるがり屋 2018/10/23 03:16

先々週のアニメ感想 日曜分 20181014

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 2話、バキ 16話
の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

  山場が多過ぎて早過ぎてちょっと辛いけど、大体おっぱいで締めてくれるのでなんとか追いついていけてます(笑
ジャンヌの幼い可愛さに悶えるラ・イルの声音が素の石上静香さんにしか聞こえないよ!(笑

 妖精さんがメルヘン調に可愛いのに、小動物のように殺されるのが辛い。
アイルランドやイギリスも妖精の国ですが、この頃はどうだったかな…
いやまーこの世界と史実は別なのですが(笑

バキ

 オリバの相手をさせられる警察庁柔道選手たち…
可哀想ですが、他のキャラと比べれば最高のカマセ役ですね(笑
EDでは強そうな威厳漂わせてますし!
勇次郎のカマセとか死んじゃうから…

 オリバ VS.渋川先生、もっとじっくり見たいです。

 鎬昂昇ー!
初期からの好きなキャラなのですが…うう、扱いが悪い。
絵柄も作画レベルも安定しないなぁ(笑
 紅葉お兄ちゃんのおかげで医療系スキルも成長した、という所でしょうか。
声がイメージより神経質な方向ですが、これはこれでキャラ立ってるからアリ!

 この死刑囚編、「殺人も当たり前の"小・勇次郎"に勝つ気構えと実力が持てるか」というのが本来のテーマだと思うのですが、この時の昂昇は、甘いまま、殺さぬ覚悟の空手家として、純粋な技術だけで勝とうとしているのですよね。
その気構えに持てる程の実力は有り、事実、正面での格闘ではドイルに圧勝している訳ですが…

 今回も別流派の強豪を呼んで旺盛に学ぼうとする克己。
これが決して無駄ではないのですよね。

 シコルスキーから守れなかったバキと、守られなかった梢江。
花山さんの口ぶりは間違いなく失礼でしたけど、バキが梢江の為だけに戦おうとする姿勢を見せられたのは、やっぱり大きかったと思います。
そしてこの梢江の性根の、大樹の如き強さよ…!
 どちらかと言うと、花山さんが、自分が侮辱した女性に蹴られたくらいで暴力振るうと思う方が一番失礼だよ、バキ!
女性に、特にカタギの女性には決して暴力を振るわないのが花山さんだと思う。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/18 03:22

先々週のアニメ感想 日曜分 20181007

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 1話、バキ 15話
の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士

 あ、これ割と好きだ。
石上静香さんメインキャラということで視聴したのですが、穴は多々有れど、好みドンピシャリでした。
ファンタジーやら錬金術やら少年少女たちの友情やら。
穴も適当さやキャラクター性やノリを優先したもので、1980年代っぽいのがなんとも(笑
軽ーい気持ちで楽しんで見るぞー!


↓以下、ファンタジーオタクの戯言、妄想ちっくな考察です。↓

 ジャンヌダルクとジル・ド・レは好きなものの、モンモランシという本名の一部までや同時代の英雄たちもほぼ知らないレベルなので、これで覚えようかな、と
 ただ知ってるレベルだけでもツッコミ所は山ほどなのですよね(笑
フィリップは男の名前のままなのに、シャルロットはシャルルからなんで女性名に変えたのかが分からない!
だからフィリップが男の娘かどーかえらく悩んだよ! とか。
 妖精の女王ならティターニアではなく、なぜシュメールの女神を元としたあくまアスタロトとしたのか。
「ユリシーズ」はまー元ネタがギリシャ神話、今では「大冒険」の代名詞ですが、フランス王家の紋章の"ユリ"(正確にはアイリスだそうですが)や、女性同士の恋愛の"百合"とかけてるのかなぁ、とか。
無駄に色々考えて楽しんでます(笑

バキ

 もうこの時点でオリバの強い理由が「愛」なだと言ってるとは。
後々のことを考えると、確かになぁと思わせてくれます。

 ドイルの女性警官コスプレ、そのままやりやがった!(笑
声はギリギリ知らなかったら騙されてたと思うのですが、
太ももの太さは隠せるでしょ!(笑

 ドイルもやっぱり卑怯者で負ける前に逃げてるだけ、な気もしますが、わざわざ警察庁に潜入してまで襲う所、純粋に「死ぬまで戦って、生き残った方が勝ち」な考え方なのかな。

 今回はオリバの柔道挑戦! で締め。
オリバの冒険、面白いけど超脱線としか思えないよ!(笑
EDではけっこう格好良いのになぁ、オリバに振り回される人たち。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/04 23:51

先週のアニメ感想 日曜分 20180930

バキ 14話
の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

バキ

 新クールに入ってOP&ED変更!
…うーん、どっちも前の方が好きかなー。
OPは曲はどちらも同じくらいですが、絵が面白くない。
シャドーだけで一分半は飽きてしまいました。

 EDは違う意味でヒドいよ!(笑
全モブが横スクロールして行くとか誰考えたんだ!
 歌いだしあたりは「声も歌詞も可愛過ぎるなー、バキに合わない」→「え、ちょっと待った何このネタ動画」→「このネタではこの可愛いバンドに申し訳ない気がする」というように考えが変わりました。
ネタ自体は大好きなのですけど(笑
 ロシアの刑務官でどっちがどっちとかあんまり思い出せなかったりしましたが、「電話ボックスの彼」だけは見た瞬間に吹きました(笑
素晴らしいチョイスだ…!

 本編。
シコルスキー弱い…
いや普通に考えたら十分化け物なんだけど、もうこのレベルでは、「そこそこ強い+騙し合い殺し合いレベル高」なだけなのですよね…
愛する人、家族を汚され怒る、そして騙し合い殺し合いに慣れ始めたバキには、もうシコルスキー程度では勝負にならず。
シコルスキーだってこんなメンドクサイ作戦やらずにそのままオーガと戦えば良いのに、やっぱり届かないですし。

 …勇次郎パパがシコルスキーに梢ちゃん誘拐を依頼したのは、やっぱりバキを「騙し合い殺し合い」のレベルを上げること、またこれによって2人の仲が進展して、結果、よりバキが強くなるように、なのかな?

 計画通りというべきか、バキも強く、そして騙し合い慣れしてきて、殺人への覚悟も持ち、今だったら柳龍光にも不覚は取らないでしょう。
勇次郎にもオリバにも動くなと言える胆力だけでももう最強レベルですよ。
 規制シーン、グロ以外はSAGAでかな、と思っていたら
シコルスキー全裸が初とは(笑

 いまだ本気なバキより格上のオリバ。
「ショットガンで撃たれただけだ」がズルい。
肉食ってワイン呑んで回復、って一人だけ『ONE PIECE』の住人だよ!(笑
 オリバを日本で乗せてた運転手、片平巡査だった?
でもCAST欄で天野さん居ないみたいですし、別キャラかー。

 出来ればバキ vs.オリバを見たいものですが、どう考えてもあと2クールは要りますね…
しかもそこまでやっちゃうと、マホメドJrまで行かないと区切りが良くない気も。
うーん、何クールで、どこまで見せてくれる予定なのだろ。
とりあえず寂海王登場まで希望!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/09/24 04:09

先週のアニメ感想 日曜分 20180923

バキ 13話 の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

バキ

 梢、バキを信じて叫ぶ!
バキ応えて即攻撃!

結局出し抜かれて笑われましたが、シコルスキーくん、格闘だけではボッコボコにやられて女性誘拐して高笑いってドリアンより「強さ」から遠いよ!
 今回はまだ戦闘以外の手法に慣れていないバキですが、多分この時のバキ、今までと比べて容赦無く強いはずなのですよね。
バキは、「家族」「愛」の為に強さを求めてきたのですから。

 まだ6人しか死んでないとは意外ッ!
脱獄以後でも、スペックでコンビニ店員1人警察官多数、ドリアンで徳川邸護衛多数、シコルスキーで猪狩部下のプロレスラー数人と、どう考えても10人は死んでそうな…

 そして最後の囚人、オリバ登場。
登場回とはいえ、オリバの筋肉の影がバッキバキに描かれていて、私もウッキウキです。
ここまで力強く描き込まれてこそ『バキ』ですよね!
(あとで考えたらもう一人メイン格の囚人居ましたが、まー他の死刑囚や闘技場闘士には関係ないから許してね!)

 今回限りのやられ役ですが、元不良警官の復讐者、ジェフにも渋〜い声がついて嬉しい。
オリバ VS.ジェフ、花山 VS.稲城文之信の戦い、そしてこの戦い。
短いからこそ外連味やスリルが詰まっていて、好きなのですよね〜。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/09/21 00:53

先週のアニメ感想 日曜分 20180916

バキ 12話
の感想ですよー。


バキ ブルーレイBOX vol.1 Blu-ray

島崎信長
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2018-11-16

バキ

 満身創痍同士の加藤との一瞬は、大好きなシーンだったので良かったです。
神心会 vs.ドリアン、第6R!
で良いのかなぁ?(笑
ドリアンの恐怖のリアクションも良かったのですが、ちょっと涙の出方だけはギャグにしか見えないよ!(笑

 それでも負けを認めず、不意に不意を重ねて爆弾まで使うドリアン。
正直この時点でのドリアンの「勝ち」は、独歩に戦闘力で完敗し、加藤へ心底恐怖し、完全に負けた後での欺瞞にしか思えませんでした。
 それでも烈との戦いがあまりに美しく不満ながらもそう言うものだろうと思っていたのですがー
今回まとめて一気に描かれてみると、考えが変わりました。

 事実、今までの「どんな手段を使っても届かない完膚なきまでの敗北」観点では勝ったものの、ドリアンも心の底では本当に敗北していると分かっていて。
その敗北の空虚を、今までの勝利も無意味だという恐ろしい虚しさを、烈は優しく明瞭に、圧倒的な実力差を持って教えたのだと。
そんな風に感じました。

 多分、ドリアンはずっと貧しく不幸で、化け物のような強さだけが心の支えだった。
敗北を知りたいと言いながら、本当は負けることが怖くて怖くてどんな手段でも使って勝ちを拾い続け、負けても騙して暗殺して。
そうやって守って来た自我が、もう疲れ切って、ここまで来たようにも思えるのです。
 ドリアンの悲しく虚ろな歌と、キャンディをせがむ哀れな姿に。

 神心会、形だけ見ると敗北ですが、これが次の勝負につながる訳ですし…
死刑囚編で一番好きな決着なので、これも必要な過程だったのだと思います。


 シコルスキー参戦!
でもシコルスキーとの戦いよりも、SAGAがそろそろだった気がするのですが、テレビ的な演出の意味で、どうするのかが気になります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索