投稿記事

ワンパンマンの記事 (24)

ぶるがり屋 2019/04/24 04:14

ワンパンマン 2期2話(14話)の感想

ワンパンマン 2期2話の感想ですよー。


ワンパンマン SEASON 2 1 (特装限定版) Blu-ray

バンダイナムコアーツ
2019-10-25

ワンパンマン

 世界を守るヒーローの数の絶対不足!
というか、この国の政府とか軍とか、他の国はどーな点だとかも気になります。
パラレルワールドな日本で良いのだろーか…

 信念、というか執着心という意味では、ガロウは多分誰より強いですよね。
最初のこの戦いで圧倒的勝利なので、もうS級とアマイマスク以外と戦っても意味ないよーな気がします。S級の化け物さを聞いてはいるので、経験貯めたかったのかな。

ソニック vs.ジェノス!
流石に1機と比べると落ちますが、爆炎やサイボーグ体の描写など、見応え十分でした。
不定期に復讐しにくる厄介なのはソニックですが、周囲の被害レベルはジェノスがヒド過ぎる(笑
君たち2人tもストーカーだよ!(笑
 結局攻撃でもない運動でやられちゃいましたが、多分あれに巻き込まれたらA級・鬼下位までは死んじゃいますよねー。

フブキ様本格登場!
ヤフー!

今回一番の収穫は、
フブキのあの装束でもおっぱいは揺れる、と言うことですね…!
ヤンジャンに載ったフブキ回もアニメ化してくれないかなー。
最終回の後のおまけ回とかで。
 タツマキお姉ちゃんの年齢がカットされてる(笑
もしかして姉妹の順も隠してるかと考えましたが、ちゃんと"姉"とは言ってました。

 フブキ様、よく考えたらこの圧倒的戦力差を熟知してなお、数日の間にサイタマ、ジェノス、シルバーファングたちのリーダーになろうとかするのですよね…
姉で実力差に慣れてるとはいえ、フブキ様も結構な超メンタルだ(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2019/04/20 22:45

ワンパンマン 2期1話(13話)の感想

ワンパンマン 2期1話の感想ですよー。


ワンパンマン SEASON 2 1 (特装限定版) [Blu-ray] [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ
2019-08-27

ワンパンマン

 ワンパンマン第2期スタート!!
制作会社が変わって動画レベルが下がったのは正直悲しい…
『モブサイコ』はあんなに素晴らしかったのに…
とは思いますが、切り替えていきましょう、今までが贅沢過ぎたのだ!

 出だしすんなり始まった(笑
今回はキングを中心に、予言と今のサイタマたちを軽く説明、そして本章の主人公ガロウの登場、とだんだん緊張感が増していく、そうそうこれがワンパンマンだと思い出させてくれる展開でした。

 キングのゲームトークの言い方が一々オタクっぽく興奮してて吹く(笑
初期の怪人ワンパン時、怪人の足元に大体キングが居たと思うと笑ってしまいますが、絶対成り代わりたくないですね…!
まだサイタマが普通の人間だった頃からと考えると、何年何回怪人に殺されかけたんだか。

 やっと吐き出せたキングも、自分と比べず、ただ人としてのあり方だけ考えてくれるサイタマの、新しい絆。
最後でもう仲良くなってて「2人とも順応力高いな!?(笑」とツッコミました。
過去を経て、因縁に満ちた、でもただ男の子同士なだけのこの2人の友情、大好きです。

 ソニックやガロウもですが…
フブキ様、本格登場!!
ここ数年の漫画展開ばっかり読んでいて忘れてましたが、フブキ様の登場は結構遅かったのですよね。
アニメ1期ではサービスでちょっとだけ出てましたが、あれは嬉しかった。
次回も期待だ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/30 02:57

先々週のアニメ感想 金土日分 20151218~20

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 12話、落第騎士の英雄譚 12話 最終回、ワンパンマン 12話 最終回
のかんたん感想ですよー。


落第騎士の英雄譚 < キャバルリィ > 第1巻(イベントチケット優先販売申込券付) Blu-ray

逢坂良太
KADOKAWA メディアファクトリー
2015-12-25


ワンパンマン 1 (特装限定版) Blu-ray

古川 慎
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 ああ、重い、重い…
全員リアリストで割り切りが良くて、容赦無いなぁ。
戦わさせられる、しかも子供たちが死んでいく姿。
余りにも簡単で誰にも思われず、その薄さが悲しい、悲しいです。
 思われて思って言葉が交わされる、美味しい食べ物が約束される鉄華団が微笑ましいだけに、もうね。

 スパイはやっぱりフミタンですかね。
まぁ複数情報源は有るでしょうし、フミタンが繋がってるのはノブリスでしょうし、ギャルラホルンへのルートは違うかもしれないですが。
流石にトドがノブリスに繋がってはいないでしょうし。

 もうこの!ユージン可愛いなぁ。
ギリギリの作戦で汗かきまくりなオルガ。
小さいのに肝っ玉お母さんなアトラ。
ああ、良い奴らですよ。
 昭弘のためにと命を張る名瀬ファミリーの女性陣も。

 だから、やっぱり昭弘と昌弘の結末は…
切ない。
遅かったのか、間に合ったのか、優しさが悪になったのか。
最期呪いの言葉しか出せなかったのに、兄を助けた昌弘。
昭弘も、ヒューマンデブリになっても家名をしっかり守っていたのに、なぁ。

落第騎士の英雄譚

 落第騎士最終回。
安っぽいけど、ありきたりだけど。
恋人の叫び、今まで触れ合ってきた仲間の声援、王道でベタベタだけど。
最高に爽快!
最高に燃える…ッ!
落第騎士面白かったぞー!

 展開で読めなかったのはエロエロシーンの直球ぶりというか、オーバーっぷりくらいでしょうか(笑
ストッキングを脱がした時の火照った体から立ち上る蒸気とかアホかと思いましたよ!(笑
エロもバトルも展開も少年漫画の王道で、戦士階級的思想でスポコンで、まっすぐな情熱に溢れてました。
最後の赤座のザコヤラレっぷりも、黒鉄パパのぐぬぬ負けっぷりも気持ちよいものでした。

 玉雫の健気で強い負けヒロインっぷり、やっぱり強かったアリス、ツンデレライバル道を往くクラウド、そして強くラブラブなヒーローとヒロイン、一輝とステラ。
テンプレ通りでありながらさらに一歩強く踏み出す、魅力的なキャラがいっぱいでした。
 本当に良いアニメ化だなぁ。
続編も是非!

ワンパンマン

 こちらも最終回。
バトルがもう濃くて…前半だけでもうおなかいっぱい。
本当に贅沢なアニメですよ。

 力量差は確かに激しいものでしたが、それでもサイタマにとっては初めての「戦える」敵だったんだろうなぁ。
連続どころか今までマジパンチ1発で死なない相手居ませんでしたしね。
ボロスの最期への言葉はリップサービスではなく、せめてもの賛辞だったような。

 後半は次期への展開ですかね。
モブ敵にウィンダム居た!
無惨に殺された!(笑

アマイマスクの非道さを感じる以上に『北斗の拳』ぽくって笑ってしまいました。
アマイマスクとメタルナイトがヒーロー内に潜む闇ですかね。

 ラストもやっぱり森口博子さん。
安らぐわぁ…

 ワンパンマン世界、最後は1都市がヒーロー協会のものに、そして社会全体がヒーロー協会と強く結びついてしまいました。
下手するとディストピアに近づいた、割と病んでるし日常にグロばかりの破滅的な世界だと思うけど、そこら辺は考えなくてもよい作品なのかな(笑
まずインフラより察知、索敵能力を上げるのが一番だと思いますけど(笑

 毎週毎回満足を与えてくれる、本当に贅沢なアニメだったぜ…!
幸せ。
フブキ様の出番の少なさが哀しいけど、これ多分かなり増量してるんですよね。
こっちも続編…お願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/26 02:39

先々週のアニメ感想 金土日分 20151211~13

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 11話、落第騎士の英雄譚 11話、ワンパンマン 11話
のかんたん感想ですよー。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 ミカの強さ、頼もしさが半端ない!惚れるゥ!
でも雪之丞親っさんへの当たり厳しい!(笑
食堂で声がけすらしなかったのがまたヒドいですよ(笑
命、身一つあれば良い、という考え方なのでしょうね。
ハードだぜ!

 スペースオークは宇宙のオーク!
オーク船長にオカママッスル突撃隊長、実に世紀末的ヤラレ役だぜー!!
ヒャッハー!!!
 そしてトドがバックに居るとは。
これでトドがマスクして来たら笑いを我慢できない自信があるぜ!

 でもヒューマンデブリ、少年兵の事実は重いですよ…。
CGS時代の悪辣さ、非道さを思い出します。
だから昭弘の最後の語りは痛く悲しいですし、そこからの月華団の優しさと団結が熱い。
 同時に男臭過ぎて純粋過ぎて危なっかしいのですが、救援しに来たラフタやアジーの親身さ、そして少しづつほだされてきたメリビットさんたち、周りを包む大人の女性たちが何だか微笑ましいです。
名瀬はある意味同じように子供だからなぁ(笑

 ギャルラホルン側も深く描かれてきてこっちも面白い。
そしてこっちもロリヒロインが(笑
マクギリスとガエリオは親友で同志なのですね。
クーデリアが示唆された変革からの戦争を起こす側。
 ただ、マクギリスはガエリオもアルミリアも本当に好きだけど、その幸せな家族の雰囲気に憧れながらも憎んでいるように見えるなぁ。
何処か怖い。

 今回もまた死亡フラグ山盛りでしたが、タカキも生き延びてホッとしました。
また来週は厳しそうですが…

落第騎士の英雄譚

 最終回に向けて、重いシリアス回だ。
査問会と言えば『銀河英雄伝説』ですが、あっちはヤンもふてぶてしく周囲も政治能力が高く、そして査問会側も嫌がらせ以上のことができない状況でしたが、こっちは直接殺さなければ良い、並みの悪どいやり方ですよ…
 ある意味人格が完成、老成していて周りの人間に影響を与えるばかりだった一輝の、一輝自身の葛藤なのですね。
一輝の強さの根源は強さへの欲求、お爺さんへの憧れ、そしてプライドだと思うのですが、それらの弱さの根源がこの父への承認欲求なのでしょう。
人間性や行動の根元の弱い部分そのものがこの父で、それが完全に壊れてしまった、壊れていたと知ってしまった…
今までのしがらみが無惨に踏みにじられて、一輝が今までの対戦相手に問うていたように、今回は自分の戦う目的を、これから自覚しないといけないのじゃないかな。
家族でもなく、一人声援を送る坊主の弟子くんが頼もしいですよ。
確か銃使いでしたっけ? 彼。

 黒鉄パパの思想、思いやりはまぁ分からないでもないですし間違っていると言い切れないのですが…
手段が完全に間違って違法レベルまで逸脱してるからなー。
ある意味一輝がバラさないと、パパの方が甘えてるのですよね。
今回の違法圧力、他人にやったら訴えられて協会が負けますもの。

 そしてガンダムと同じく速水奨パパだ!(笑
もう有能だけどダメ父キャラにしか聞こえなくて困ってます(笑

 しかし今までのエロ山盛り、特に大事にしてるからHしないことが直接本編に絡むとは思わなかった(笑

ワンパンマン

 悪役生き残り組の家庭が酷いこと結構してきたのに良いのかとか微笑ましいやら(笑。
「力だ!大砲だ!特殊能力だ!」「もっと強い力だ!」
今回の敵も無法な侵略者なのですが、サイタマもS級ヒーローたちも無法と言うか脳筋と言うか(笑

 川尻善昭監督のえコンテは今回まで。
それにしてもアクションシーンが贅沢だったなぁ…
ああ、幸せ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/09 01:31

先週のアニメ感想 金土日分 20151204~6

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 10話、落第騎士の英雄譚 10話、ワンパンマン 10話
のかんたん感想ですよー。


【Amazon.co.jp限定】落第騎士の英雄譚 < キャバルリィ > 第1巻 (全巻購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(イベントチケット優先販売申込券付) Blu-ray

逢坂良太
KADOKAWA メディアファクトリー
2015-12-25

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

やめてー!
全員で死亡フラグどんどん積み上げないでー!

 鉄華団全員が「家族」と意識して絆を深め、過去を吐露したり下らない雑談をする度に、愛しくなり、不安になります。
正直、ショックを少なくする為にシノとタカキメリビットは死亡予定認定しています。
あとオルガは決別、フミタンは裏切りフラグ。
好きになったキャラたちが死んだり苦しむ姿は痛いのですよ!
 そういう意味で、今回は本当に魅力的で、心臓に悪い回でした(笑
そして最後に、そんなフラグを当たり前のように吹き飛ばす三日月の格好良さよ!
惚れちゃうね!

 アトラは本当に健気で、ポジティブだなぁ(笑
三日月が面倒臭がりながらも大事にし、クーデリアが心を許すのも当然ですね。
ハーレム前提なヒロイン初めてですよ(笑
 ある意味幼いからの恋愛観からかもしれませんが、メリビットに惹かれながら心閉ざすオルガと、素人童貞でウザいユージンの方がお子ちゃまにしか(笑

 あ、私はチャド覚えてますよ!

落第騎士の英雄譚

 珠雫の想いと強さ。
美しかった…!
歪んでいるけど、だからこそ強く張りつめた想い。
そして速く煌めくバトル。
最高でした。
 一輝は体術で近付いて刀で斬る!しか出来ないので、こういう派手でアニメ映えするバトルは出来ないのだなぁ。
そして上位陣は普通に遠距離、広範囲攻撃してくる戦場に、たしかに一輝は落第生ですよ。
普通に考えたら勝てません。

 魔法騎士としての強さだけが正義、な黒鉄家なのですね。
子供が二人とも歪んじゃってますよお父様!
 ただ、騎士たちも、そして黒鉄兄妹も徹底的に武士、戦士階級な思想、価値観なのですね。
強さが基本、戦士ならば共に戦うのが誉れで、家族でも心配されるのは侮蔑に近いのかー。

 今回珠雫が負けたのは経験不足も有りますが、結局は近視眼的な目標のため、だたからなのかな。
会長の戦う理由 …の前にまずちゃんと声が聞きたいですよ(笑

 今回ある意味一番活躍したアリス。
珠雫の痛みも悲しみも、全部包み込んじゃうんだものなぁ…
でもシャワー室に普通に入るな!(笑
ステラの時は一応シャワー室の外でステラも驚いてましたが、今回は誰も問題にすらしてないじゃないですか(笑
 ところでアリスの成績や試合も見せてください!

 ライバルでいつも悪口言い合ってる仲なのに、心配して忠告や言伝、そして精一杯の応援。
ステラは本当に良い娘ですわー。

ワンパンマン

 アクションも息切れしないけど、
フブキタツマキ姉妹の作画も全く手を抜かないな…
細かい遠景シーンでも全く美しさが損なわれていないぜ…!
ONE絵は有ったけど(笑
ジェノスの「この近所の悪ガキが…!」な対応も大好きです(笑

 サイタマは空中の敵が不得手かと思いましたが、よく考えたら普通に空中のソニック倒してましたね。
今回なんてほぼ飛んでましたし(笑
あれは一応、自分のパンチの風圧で制御してるのだろうか…

 敵も強大ですが、味方も今回はほぼ有能で一癖も有るヒーローばかり。
彼らのバトルが楽しみです。
 キングの「ドッドッ」の意味知ってるとそれだけで笑いが込み上げて来ます(笑
正体バレるのすぐでしたっけ。
楽しみだなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索