ぶるがり屋 2015/12/26 02:39

先々週のアニメ感想 金土日分 20151211~13

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 11話、落第騎士の英雄譚 11話、ワンパンマン 11話
のかんたん感想ですよー。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 ミカの強さ、頼もしさが半端ない!惚れるゥ!
でも雪之丞親っさんへの当たり厳しい!(笑
食堂で声がけすらしなかったのがまたヒドいですよ(笑
命、身一つあれば良い、という考え方なのでしょうね。
ハードだぜ!

 スペースオークは宇宙のオーク!
オーク船長にオカママッスル突撃隊長、実に世紀末的ヤラレ役だぜー!!
ヒャッハー!!!
 そしてトドがバックに居るとは。
これでトドがマスクして来たら笑いを我慢できない自信があるぜ!

 でもヒューマンデブリ、少年兵の事実は重いですよ…。
CGS時代の悪辣さ、非道さを思い出します。
だから昭弘の最後の語りは痛く悲しいですし、そこからの月華団の優しさと団結が熱い。
 同時に男臭過ぎて純粋過ぎて危なっかしいのですが、救援しに来たラフタやアジーの親身さ、そして少しづつほだされてきたメリビットさんたち、周りを包む大人の女性たちが何だか微笑ましいです。
名瀬はある意味同じように子供だからなぁ(笑

 ギャルラホルン側も深く描かれてきてこっちも面白い。
そしてこっちもロリヒロインが(笑
マクギリスとガエリオは親友で同志なのですね。
クーデリアが示唆された変革からの戦争を起こす側。
 ただ、マクギリスはガエリオもアルミリアも本当に好きだけど、その幸せな家族の雰囲気に憧れながらも憎んでいるように見えるなぁ。
何処か怖い。

 今回もまた死亡フラグ山盛りでしたが、タカキも生き延びてホッとしました。
また来週は厳しそうですが…

落第騎士の英雄譚

 最終回に向けて、重いシリアス回だ。
査問会と言えば『銀河英雄伝説』ですが、あっちはヤンもふてぶてしく周囲も政治能力が高く、そして査問会側も嫌がらせ以上のことができない状況でしたが、こっちは直接殺さなければ良い、並みの悪どいやり方ですよ…
 ある意味人格が完成、老成していて周りの人間に影響を与えるばかりだった一輝の、一輝自身の葛藤なのですね。
一輝の強さの根源は強さへの欲求、お爺さんへの憧れ、そしてプライドだと思うのですが、それらの弱さの根源がこの父への承認欲求なのでしょう。
人間性や行動の根元の弱い部分そのものがこの父で、それが完全に壊れてしまった、壊れていたと知ってしまった…
今までのしがらみが無惨に踏みにじられて、一輝が今までの対戦相手に問うていたように、今回は自分の戦う目的を、これから自覚しないといけないのじゃないかな。
家族でもなく、一人声援を送る坊主の弟子くんが頼もしいですよ。
確か銃使いでしたっけ? 彼。

 黒鉄パパの思想、思いやりはまぁ分からないでもないですし間違っていると言い切れないのですが…
手段が完全に間違って違法レベルまで逸脱してるからなー。
ある意味一輝がバラさないと、パパの方が甘えてるのですよね。
今回の違法圧力、他人にやったら訴えられて協会が負けますもの。

 そしてガンダムと同じく速水奨パパだ!(笑
もう有能だけどダメ父キャラにしか聞こえなくて困ってます(笑

 しかし今までのエロ山盛り、特に大事にしてるからHしないことが直接本編に絡むとは思わなかった(笑

ワンパンマン

 悪役生き残り組の家庭が酷いこと結構してきたのに良いのかとか微笑ましいやら(笑。
「力だ!大砲だ!特殊能力だ!」「もっと強い力だ!」
今回の敵も無法な侵略者なのですが、サイタマもS級ヒーローたちも無法と言うか脳筋と言うか(笑

 川尻善昭監督のえコンテは今回まで。
それにしてもアクションシーンが贅沢だったなぁ…
ああ、幸せ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索