投稿記事

呪術廻戦の記事 (41)

ぶるがり屋 2021/02/20 03:19

呪術廻戦 19話の感想

呪術廻戦 19話
「黒閃」の感想です。


呪術廻戦 Vol.2 Blu-ray (初回生産限定版)
発売日 : 2021/2/17
出演 : 榎木淳弥, 内田雄馬, 瀬戸麻沙美, 小松未可子, 内山昂輝
販売元 : 東宝

呪術廻戦

 対特級呪霊・花御戦。
圧倒的戦力差でも食い下がり続ける皆が格好良いですよ。
一番格好良いのはもちろん真希さんですが、次は恵でしょう。
「何も背負ってないオレが一番先に倒れるわけにはいかない」(うろ覚え)
周りに背負うものが重た過ぎる仲間がいっぱいだから恵のいう事も分かりますが。
恵は優しいから、目に入る者全てを守ろうと、傷ついている仲間もそっくり、一番背負っちゃうタイプですよね。
その脆さが愛おしい。

 悠仁&東堂参戦!!
やっぱり2人には強者のオーラがありますね…!
花御もパワー型で、また今までの呪霊と違って人を弄ぶタイプではなく陰惨さのないバトルなので、見ていて気持ち良いですよ。
 特にね!
木をドカンと生やしてからの避け走りながらのアニメがぬるぬるで激しく鋭く、もー凄い凄い!
先々週のメカ丸VSパンダでも、その上をいった先週の女の戦いも本気を感じる素晴らしい作画でしたが、本気って底が無いのですね……。

 花御が「なんだこの気持ちは…?」って惑うトコ、
東堂が気持ち悪いって事?」とか誤解しちゃいました(笑
戦い、そして好敵手に燃え昂ぶる姿。
いやーやっぱり気持ちの良い呪霊だ、花御。

 じゅじゅさんぽ
ハンガーラックってどんなのだろう?とは思ってたけど、まさかビジュアル化してくれるとは(笑
だんだん単眼猫先生の嗜好が分かってきた気がします。
"悪趣味なシーンは逃さない!"ですねきっと(笑
 今まで「ハンガーラックの人」と読んでましたが、キャストから組屋鞣造なのですね。
いつもはもっと革を使うのかな?




(以下ネタバレ注意!)



 来週はブギウギと妄想高田ちゃんですか。
思い起こすだけで笑ってしまいますよ(笑
やっぱり東堂は凄いキャラだなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2021/02/20 02:47

呪術廻戦 18話の感想

呪術廻戦 18話
「賢者」の感想です。


呪術廻戦 Vol.2 Blu-ray (初回生産限定版)
発売日 : 2021/2/17
出演 : 榎木淳弥, 内田雄馬, 瀬戸麻沙美, 小松未可子, 内山昂輝
販売元 : 東宝

呪術廻戦

 交流会最後のカードは、伏黒恵 VS.加茂憲紀(その1)の-
クソ真面目対決!
なんだけど、加茂先輩は自分で自分を追い込むタイプですね。
不良少年満喫してた恵より、キッツい生き方ですよ。
 口や態度は厳しいけど、弱いもの、虐げられる者の気持ちをよく知っていて。
禪院姉妹の術式の無さを憂いたのも、御三家側でなく姉妹の幸せを思ってなのだろうなぁ。
 三輪ちゃんが怖がったのは生真面目な上に純粋で天然な性格が相手の気持ちを理解できない方向に行っちゃったせいだと思うので、この戦いの後は仲良くなるのじゃないかな。
真依や桃ちゃんが思ってる「メンドクサ」は変わってないでしょうけど(笑

 メカ丸からの電話に素直に出る三輪ちゃん可愛い。
すぐ眠らされる三輪ちゃんポンコツ可愛い。
ただこれメカ丸がパンダ先輩に頼まれて善意で貸した携帯で、それを利用して三輪ちゃん眠らすのはズルくないかな(笑

 特級呪霊&呪詛師襲来。
ハンガーラックの人、強いのだろーけど情報全然与えられてないし、「特級の足止めに使えるほど強いけど、死んでも良いヤツ」な扱いかな。
 楽巌寺学長の本気はやっぱりファンキーだなー(笑
本誌では吹きましたよ!

 花御、今までもいい声だとは思ってたけど、 田中敦子さんでしたか。
これは殺されても許せる声ですわー。
殺される相手を選べるなら、榊原良子さんか田中敦子さんなら諦められますね!

 千葉繁&田中敦子なんて凄い組み合わせだなーと思ったら、じゅじゅさんぽでヒドいのブチ込んで来やがった!
こんなネタ思いつくなんて、トチ狂ってんのか!(笑




(以下ネタバレ注意!)



 ハンガーラックの人を集めたのは夏油の中の加茂憲紀(その0)っぽいですね。
夏油なら嫌いでも仲間を死なせたりはしないでしょうし、加茂(その0)が足止め用捨て駒として連れてきたのだろうなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2021/02/20 00:50

呪術廻戦 17話の感想

呪術廻戦 17話
「京都姉妹校交流会-団体戦(3)-」の感想です。


呪術廻戦 Vol.2 Blu-ray (初回生産限定版)
発売日 : 2021/2/17
出演 : 榎木淳弥, 内田雄馬, 瀬戸麻沙美, 小松未可子, 内山昂輝
販売元 : 東宝

呪術廻戦

 女の闘い。
先週のメカ丸 VS.パンダ先輩でも思いましたが-
すみません!
ここら辺の戦いをこんなにしっかり丁寧に、ハイクオリティバトルアニメしてくれるなんて思ってませんでしたー!
 特に川で水面バトルとか森の中を縫う空中バトルとか、今期でも上位3位には入る高品質アニメでは?

 三輪ちゃんの純粋ポンコツっぷりの可愛さも、
野薔薇の己のプライドで貫く生き様っぷりも好きだけど。
真依のプライドと愛と劣等感の重〜く拗れに拗れた拗れっぷり、
イイヨネ!
 本当に、大好きで大好きで、お姉ちゃんだけで良くって。
ずっと、蔑まれるくだらない普通の生活を、お姉ちゃんと一緒に暮らしたかったのだろうなぁ。

 でも、そうならなかったからこそぶつかり合えて、理解者も友達も仲間も得て。
今ここにいる真依は、きっと幸せですよ。
あ、あと推しも得てましたね(笑
 お姉ちゃんも友達も推しも全部得て。
だからきっと、これからは幸せ。




(以下ネタバレ注意!)



 …と思ったしメカ丸のおかげで仲間もほとんど失わなかったけど、一番大事な真希お姉ちゃんが死にかけなのですよね、多分。
あーこの作品で、幸せに生きるの難易度高いなぁ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2021/02/20 00:29

呪術廻戦 16話の感想

呪術廻戦 16話
「京都姉妹校交流会-団体戦(2)-」の感想です。


呪術廻戦 Vol.2 Blu-ray (初回生産限定版)
発売日 : 2021/2/17
出演 : 榎木淳弥, 内田雄馬, 瀬戸麻沙美, 小松未可子, 内山昂輝
販売元 : 東宝

呪術廻戦

 激戦!! 悠仁 VS.東堂
はもちろん激しく面白く素晴らしいバトルで、唸りながらも納得。
本当に東堂は気に入ったらこんなにも事細かに優しく説明して応じてくれるのだなぁ。
色々ハードルが変な方向に高過ぎますがー。
 意気高く、素直で飲み込み早い悠仁が好きなるとともに、まだ存在しない記憶が積みあがる東堂が面白怖いよ!(笑

 交流会が本格的にかみ合い、野薔薇の格好良さとヤンキーらしさ、桃ちゃんの可愛らしさとまたヤンキーっぽさ、パンダ先輩のトリッキーな強さ、メカ丸のロボロボ中二格好良さが光ります。
 「良い子」ホントに三輪ちゃんだけですな(笑
とはいえ、生徒同士の戦いはさらっと終わらすと思っていました。

 そんな私のヌルさが吹き飛ぶ、
メカ丸のエピ&描写!!!!
美しく鮮烈に、モリモリに盛りやがった…!
ホントにもうこの単眼猫先生とアニメスタッフは…
ありがとう!鬼!悪魔!
 メカ丸にとって京都校の皆は、人生の宝物だったのだろうなぁ。
中でも、三輪ちゃんの存在は何よりも。

 ああ、メカミワ!メカ三輪!
放映後、30分以上メカ三輪/ミワでサーチし続けてました。
メカ三輪、イイ……




(以下ネタバレ注意!)



 今までは特殊効果のおかげでそうでもなかったのですが、今回メカ丸の中のキャラじゃない方の人、松岡禎丞さんをとても強く感じました。
その高い実力からメカ丸の無表情な人形の奥に隠された、純粋な幼さや優しさ、運命や自分の境遇への憎悪が熱く感じられて。
重要なキャラであるとはいえ、脇役のメカ丸に主役級の松岡さんを当ててくれたスタッフに感謝の言葉しかありません。

 と同時に、攻撃技の叫びにキリトを幻視してしまって困った困った(笑
「ソードスキル!」とかほとんどリアルに聞こえましたよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2021/02/19 23:33

呪術廻戦 15話の感想

呪術廻戦 15話
「京都姉妹校交流会-団体戦(1)-」の感想です。


呪術廻戦 Vol.2 Blu-ray (初回生産限定版)
発売日 : 2021/2/17
出演 : 榎木淳弥, 内田雄馬, 瀬戸麻沙美, 小松未可子, 内山昂輝
販売元 : 東宝

呪術廻戦

 うむ!東堂葵の明朗快活な気持ち悪さが素晴らしいクオリティでお茶の間に!
ベネ!

 東堂と悠仁の戦いの最中、突如脳内に溢れる
存在しない記憶…!
いやもーめっちゃくちゃ丁寧に情感たっぷりに描写してくれました(笑
ブラボー!おお…ブラボー!!
 描写が丁寧な分、大事…大事?かもしれないキーワード「存在しない記憶」が出なかったことも気になりますね。
本当に藤堂葵は面白くて格好良くて気持ち悪くて、考察のノイズだぜ!(笑

 じゅじゅさんぽは一体誰が質問してるていなのだろう。
西宮ちゃんの欲望駄々洩れキャラには驚かされましたが、本編だけでなくこっちでも
三輪ちゃん可愛いな!
前から可愛いな~と思っていましたが、アニメで声と動きがついて、三輪ちゃんをどんどん好きになってきました。
 五条先生と歌姫先生の会話はタイプを聞いてる感じではなさそうで、「名前も覚えてないが良い子だとは覚えてる」という描写かな?

 どーでも良い話ですが、最後に三輪ちゃんが振った手首のカット、とても上手くて唸りました。
手首に固い骨が入ってるぜ…!



(以下ネタバレ注意!)



 ↑で書いた通り三輪ちゃんがどんどん好きになってきたのですが。
『呪術廻戦』で一番好きなキャラ・心つかまされたキャラが死んだので、この作品で好きになることがちょっと怖いです(笑
『鬼滅の刃』や『チェンソーマン』から、ジャンプキャラを推すことが痛みになることが多くてね……(涙

 ほぼ死んでしまい、今や最後の幸せになって欲しいと願ったジャンプ推しキャラは、
ジャンププラス連載『純情戦隊ヴァージニアス』のジャムーンです。
幸せになってくれ、ジャムーン…!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索