投稿記事

呪術廻戦の記事 (41)

ぶるがり屋 2019/01/16 03:41

週刊少年ジャンプ 44号 感想(2018)

バイクって、静岡って何だっけ…

僕のヒーローアカデミアブラッククローバーぼくたちは勉強ができない食戟のソーマジモトがジャパン の感想が多め!
ミストの怪剖録読切 掲載の、
週刊少年ジャンプ44号の感想です。
遅れ遅れでごめんよ!


ジモトがジャパン 1 (ジャンプコミックス)

林 聖二
集英社
2019-01-04

呪術廻戦

 火ノ丸相撲
 決着速いのは良いけど、さすがに
もうちょっとじっくり見せてー!
相撲は基本1分もかからず長くても限度が有りますし、他の格闘より速くても納得は出来ますが。

 狩谷との友情、久世の苦悩、無道に落ちながらも上を目指す大包平、そして刃皇に対するは大典太!
群雄割拠の大相撲、おっもしろいなぁ。

鬼滅の刃

 後藤さんが出るとほっこりします〜。
アオイちゃんの再登場が嬉しいのにそんなこと吹き飛ばす善逸の狂喜!!
煩いわ人の話聞かないわ、でも思いっきり名前間違えられて可哀想で(笑

 炭次郎くん、天才感覚タイプだったか…
そして蜜璃さんも同じタイプとは(笑
まるで保護者な「ダメな子ですみません!」な顔を見せる蛇柱・伊黒、なんだかもう愛されキャラですよ(笑

ONE PIECE

 スピードの表情が時折何かありそうなので不安。
キビ団子の持続時間とかどうなのかしらん。
モコモ王国でモモの助が会っていたというのは気になっていましたが、まさかのタイムリープ!
多分!
タイムリープものは好きですが、前後の状況から「何度もやり直し」は無理で、せいぜいもう一度飛ぶ、ぐらいな気がします。

アクタージュ

 ああもう、いつも傍若無人な景が泣きそうで溢れそうで、可哀想ですよ…
黒山監督には伝えていたのは、大人なプロ同士、同じ視点を持つ者同士、だからなのでしょう。
信じているという言葉は美しいけれど、騙し、裏切ってもいて。
誰も彼もがエゴイスト。

 だけど、きっとそれだけではなくて、やっぱり言って欲しかった、死に別れは辛い。
Σあわわわ、もう巌監督の体がもたない…!?

約束のネバーランド

 Σうわぁ!死んだ!
仲間の子供達が死んだのは、最後の狩りぶりでしたか…
そんなには経っていないのですが、思いがけず、また子供たちが死ぬのは慣れないですよ。

 ラートリー家、何より同族の「人間」に殺される理不尽に怒るエマ。
人として生きること、生きられることだけを願っているのに、それさえも許さない何かに抗って。
やっぱり今のラートリー家は、今の鬼と人間との"支配する側"なのですね。

呪術廻戦

 穴いっぱい空いてても大丈夫とか、虎杖も十分人間離れしてるなぁ(笑
七海先輩と虎杖の優しい授業タッグバトルは心温まりましたが…
この作品で、心を削らない攻撃なんて無いですよね知ってた!(涙
 順平を死なせてしまった今、もう"殺すこと"を選べるようになった、なってしまったのですね…

 予想はしていましたが、予想以上に禍々しく、恐ろしい、真人の「領域展開」
今度も、今度こそ、
七海先輩死なないでーっ!!!!

ミストの怪剖録

 金未来杯第2弾、アンデッド・ホラー読切。
犠牲者の少女の魂を救うシーンが優しさに満ちていて好き。
女の子が絵本的に可愛いのも良いですね。
 方向性の割にはグロくなかったり、主人公が小さいのに作中的には意味がないとか、個性が鈍かったりチグハグなのが、天下のジャンプで生き残るには不足な気がします。

僕のヒーローアカデミア

 あなたの輝く瞳の前で
以下、長過ぎるので別ページです。

ブラッククローバー

 カラーWヒロインが素晴らしい。
一番目を惹かれるのはおっぱいですすみません!

 ヤミの軽口が本当に安心したのだと伝わってきて頬が緩みます。
ヤミ団長は、黒の暴牛の部下も、他の団長も、大好きなんだ。

 王家なのに復活エルフの魔力に抗せない次男は今週も格好悪いですが、死にそうでも状況を見てサポートする長女ちゃんの方は見直しました。
 着実に力を着けて来たノエル。
そして、王家の力を見せつけようとノエルにも宣言する長兄・銀翼の大鷲団団長ノゼル。
もう完全にノエルを認めているのですね…!
わずかに嬉しそうに見えます。
 来週、やっと次兄くんはノエルを認められるのかな?

ぼくたちは勉強ができない

 やったぜ関城ちゃん回!
わーいわーい!
ここ数回は理珠の恋心に遠慮してばかりで、自分から出番を減らしてましたからね。
久々の丸々出演、嬉しいですわ~

 関城ちゃん、個人的にはうるかの次に「唯我とお似合い」な女性キャラだと思います。
まー恋の勝者にはならないとも思ってますが。

 数学の教授、えらくキャラ立ってるなぁ(笑
大学編も有ったりして?

 今回はもう関城ちゃんも親友と認めた理珠が、2人を大事にして頼ってるのが素晴らしい。
興奮したり世慣れしてない分、あと身長で、唯我と関城ちゃんが親、理珠が子供のようでした。
見ててほっこりする、素敵な3人組だなぁ。

HUNTER×HUNTER

 何度目か分からないけど急展開!
緊迫が増してきましたねー。
愚王だと思っていた王が、この残虐な蟲毒も王国民のためだと考えているのは予想外でした。
無関係な者やら赤子やらがあまりに大量に巻き込まれている以上、やっぱり手法に問題有りですが。

 ハルケンブルグ、腹を決めたら怖いなぁ。
ある意味私欲の無い正義の塊なので、もう容赦なんて無いですものね。
 それはそれとして、遊戯王=カルドセプトは全然違うよ!(笑

思春期ルネサンス!ダビデ君

 エッチング!はエッチじゃないよ!
勢いだけで最後まで笑って読んでしまいました。
 ところで、今の子供たちは性的な話題を「エッチ」って言うの?
今どきは「エロ」なイメージですが、どうなのだろう。

 正直、芸術作品全部のネタは分からないぜ…!
ヴィーナスは人気題材で名画も数が多く、これからも違うポーズが楽しめそうです。

Dr.STONE

 デスヨネー。
重要拠点は確保したものの、奪取より防衛の方が難しいもの。
しかも予定を超えて、ほぼノータイムで襲ってきましたよ!
デマも即消し飛ばして!
軍としては脳筋ですが、誰よりも冷徹で合理的な思考なのが獅子王の本当の怖さ、ですね。
いややっぱり無体な戦闘能力が一番怖いですか(笑

 今まで培った仲間と科学王国、全ての力を結集して、今こそ正面対決する千空と獅子王。
どんなアイデアが飛び出すのか、ワクワクします!

ハイキュー!!

 ああ、月島くん…!!
山口君は確実な得点源になり、月島くんは今回、バレーが楽しいと屈託なく笑ったよ。
ガッツポーズとった時もでしたが、今回も涙がにじみます。
 でも多分、来週日向や影山の視線を感じたらすっと笑顔消えるのだろうなぁ(笑

ゆらぎ荘の幽奈さん

 未練と幸せって、何?
今が幸せ過ぎて、今やこの幸せが未練かもしれませんね。
そしてもしかしたら、いつか幸せの絶頂、幽奈はコガラシと結ばれたら、未練を失って成仏してしまうのかもしれません。
 また、もし幽奈が消えてしまうとしたら、コガラシはそれを許せるだろうか…

 お師匠様の最後の笑顔、とても素敵でした。
皆が幸せになってくれればなぁ…

 それはそれとして登場=ToLOVEるな雲雀ちゃん、全く動じないゆらぎ荘面々。
流石です(笑

食戟のソーマ

 朝陽さん、恐ろしいとか大物な感じはしないのですが、カジュアルに料理界の権力者を誘拐させる辺り、ヤバいですね…
誘拐やら変な薬やら○問やら全く躊躇しなさそーですよ。
 こんな倫理観念擦り切れた相手なんてそりゃ怖いですが、料理や遠月を傷付ける相手にはぷりぷり怒るえりな様、いつも通りで、そして強くなったなぁ。

 そして舞台は"BLUE"へ!
やはり、ソーマパパも登場と、クライマックスですね…!
最後の大きな目標と思っていましたが、ついにその域まで来ましたか。
 普通なら十傑もまだ届かない域なのでしょうけど、誰がどこまで活躍してくれるのかな。
大好きなキャラ、ライバルに復帰したタクミはまだ大丈夫そうですが、肉魅や秘書子、美作あたりは厳しそうな…
お願い、活躍して!

アリスと太陽

 普通に断らない太陽に驚きましたが、チャンスは逃さす、画を押し通すこの姿は、アリスに影響された証のようにも思えます。
MIKAがあんまり魅力的に見えませんでしたが、最後死んでるみたいで見事引き込まれました(笑
 アリスの"リミット"は寿命じゃないと良いなぁ。
過去で死んだのは多分家族だと思いますが、関係有るのかな?

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 未来、ディストピアに近い状態かと思ってたらフリーダムなキャラばっかりだなぁ(笑

 時を超えて、母と子=制作者と制作物の絆が紡がれる!
未来の大人たちが優しくシビアで、それも若さと情熱でぶん殴ってもっと優しく温かい道を選ぶさまが、この作品の良さですね。
 しかしまぁ、敵も味方も全員ハイテンションだ(笑

ジモトがジャパン

 今回は静岡県!
『ローカル女子の遠吠え 』が好きなので大体ネタは分かりましたが、反面、徳川家康ネタの不在にショックが隠せません(笑
 今回はバイクデザインが飛び抜けていてさらにその反応でボケ倒したマスラオくんが最高でした。
自分がバイク壊した相手なのに、
せがむように何度も心の中で名前呼ぶんじゃないよ!助け求めるなよ!(笑
負けた後も今までになく覚悟も決まり男気もあり、愛すべき敵役でした。

 地元マンガ家は『ちびまる子ちゃん』のさくらももこ先生。
でも奥義は清水次郎長とは。
マンガ家が奥義じゃなかったんだ…!

 最近時生くんのさせっぱなしツッコミが好きになってきました。
他人の言うこと聞くキャラ誰も居ないのがヒドいですよ(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/12/07 06:00

週刊少年ジャンプ 43号 感想(2018)

呪いを超えた奇跡は、誰のため

鬼滅の刃僕のヒーローアカデミアBORUTO -ボルト-ブラッククローバー の感想が多め!
HUNTER×HUNTER 連載再開 掲載の、
週刊少年ジャンプ43号の感想です。
遅れ遅れ遅れでごめんよ!


鬼滅の刃 13 (ジャンプコミックス)

吾峠 呼世晴
集英社
2018-11-02

呪術廻戦

 怒りの虎杖と特級呪霊・真人の、憎悪と悪意の戦い。
虎杖は本当に筋力と、自分を大事にしないところがヒーローで、怖いほど切ないなぁ。
それでも救えない友人が居て、届かない巨悪が居て。

 他の方の感想で気づかされましたが、背後に立つ少し前から真人から伸びたっぽい触手、地面を移動する目が描いてあるのですよね。
 呪いにとって形など定形のものではないと恐ろしいほど鮮烈に見せつけてくれます。
虎杖もですが、美形の敵も、美しく格好良く描かないのですよね。
ここら辺のこだわり、好きです。

 このピンチに七海先輩参戦!
あ、ありがたいけど死んじゃいそうで怖いよ…!

ONE PIECE

 ホーキンスは強いけど、他の真打ちは格下ですね。
スピードちゃんはこれからどうなってしまうのか…(笑
ホーキンスはジャックを怖がり、それとはまた別の思惑を持っていますね。
独立なのか他の勢力と手を組んでいるか、分からないなー。

 亡き兄エースと同じく、圧政と貧困の開放を目指すルフィ。
大変だけど、ローの方がもっと大変だろうなぁ(笑
 最後の墓は、モモの助たちが一度死んだことになってる…?

約束のネバーランド

 大事に大事に育てた、唯一安らげる場所を捨てる。
それが間違いで死につながると分かっていても、辛いですよね…
 冷静に失うものを理解できるナット、そしてそれでも切ると即断出来るおっさんはやっぱり一人生き残ってきたリーダーですよ。

 決して甘い敵などおらず。
地の利以外は敵の方が有利で。
今度こそ、子供達が死んでしまいそうで、怖い。

HUNTER×HUNTER

 連載再開!!
表紙でおっと!
と思いましたが、やっぱり初期メンバーの出番は無かったですか。
残念無念。
特に、ゴンとキルアに出番が来るのはいつの日か…

 久しぶりの再開なのに、今までのキャラ紹介とか状況説明とかすっ飛ばす展開。
相変わらず容赦ないぜ!

 双子王子が生きて逃げられるとか、第一王子の側近部隊の活躍は面白いけど、正直サレサレ王子はどうでも良いなぁ(笑

鬼滅の刃

 太陽を克服したぞジョジョッ!

 禰豆子ちゃんの変化が、純粋に人として生きよう、無惨の支配から自由になろう、という方向でほっとしました。
残酷と死の渦の中で、か細くも生き生きと幸せが宿る、そんな作風ですからねぇ。
生き残った玄弥も蜜璃さんも良い子尊敬できる大人で、皆で喜ぶ姿に頬がにやけます。
とくにずっと死人のようだった玄弥なんか、蜜璃さんに後ろから抱かれて赤面しちゃってるし!
可愛いなぁ、もう。

 禰豆子の太陽を克服した成長は、それこそ無惨の望むもので。
やっと一夜を生き延びたのに、もう禰豆子ちゃん争奪戦がはじまっちゃうのか…
 無惨さまの鬼になったきっかけもその対処法も、
予想以上に自業自得の我がまま小物で吹く(笑
いや人殺しまくってるから笑うのは何なのですが、もうちょっとその、思慮とか大物らしい格とかですね…
 部下を殺しまくってましたが、作りたくもなかったのは納得。

 無惨様が不要と切り捨てた青い彼岸花ですが、だからこそ無惨が不死になれない、または鬼の力を消すなどのキーアイテムになりそうです。

アクタージュ

 今目玉の2作品、『呪術廻戦』『アクタージュ』が
タッグで読者の心を折りに来るぜ!
巌監督の死病は予想以上早かったものの、巌監督を想う阿良也たちの瑞々しく熱い情熱が辛い。
 そしてそれ以上に、巌監督の死を背負った景の表情一つ一つが素晴らしく、辛い。
切ないと同時に、「スクリーンの向こうの誰か」から遠く離れた景の成長に息を飲むのです。
死に触れて、痛みを知って、成長する役者の姿に。

ジモトがジャパン

 ジャパンのセンスもかなりのものですが、
「かごめかごめ」ダサイタマverのマスラオがヒドい(笑
 必殺技はジャンプ作家陣かなと予想してましたが、『クレヨンしんちゃん』という題材と絵のパワーに負けました。
後半5ページくらい、
ずっと主人公お尻じゃねーか!(笑

 是非このままの郷土愛と勢いで頑張って欲しいです(笑

Dr.STONE

 硝酸洞窟攻防戦、まずは千空軍の勝利!
久々に参戦の大樹、やっぱり体力筋力方面は無敵ですね。
他の人間が怪我を回避したり気絶する中、一人ピンピンしてるのが怖い(笑
 戦車も軽いから数日で復帰出来るでしょうし、司軍も目ぼしいキャラは残り司と氷月くらいですが…
敵本拠地近くで防戦、というのがまず難題ですからね。

 ずっと気になってた女性、元記者さんと分かって嬉しい!
あの丁寧に描かれた暴れおっぱいは、ブラジャーが無いからなのですね!

火ノ丸相撲

 天王寺も沙田も、強さもキャラも良いキャラになったなぁ。
引き込まれつつも、この対戦カードが序盤で行われてしまったことが勿体なく感じます。
ちょっとだけ危なっかしかった所も仲間に愛されて、仲間を愛して、ここまで明るく強く成長したのですね。
格好良いよ、沙田・三日月!

 潮の目が覚めてから、潮の視点と同じく、明るく楽しくなりましたよ。

 次の取組は草薙 VS.大包平。
強く、また強く会って当然だからこそ、潮の変化に一人曇る草薙と、ずっと苦労を積み上げてきた加藤・大包平。まだまだ面白い戦い、波乱は続きそうです。

思春期ルネサンス!ダビデ君

 ダビデもヴィーナスも最初のコマのポーズは固定なのか(笑
男子女子歓談中とかボールが2個有るとか小便小僧くんも胴上げされてる理由が分からないとか色々有るのですけど、全部どーでも良くなるこのふんわり感。

僕のヒーローアカデミア

 自由な個性
以下、長過ぎるので別ページです。

BORUTO -ボルト-

 花瓶が割れて、一番大事なサラダの内心が知りたい。
ボルトもナルトも見て取ってはいるけど、正解かどうか不安です。

 ジゲンの実験とカワキの楔の理由はえぐくて酷くて救いが無くて。
ジゲンは大筒木一族ではなさそうですし、彼かその先達が大筒木一族を倒し、楔を受け継いでいる、のかな?
口ぶりからこのままだと、カワキが楔の器にならなかったり死んだりすれば、遠からず「殻」は滅びそうに読み取れましたが…

 そんな苦しい半生を抜けてきたカワキと、妹の割れた花瓶を大事にするような幸せな家庭のボルト。
ボルトはボルトで普通よりは厳しく悲しく、またこれからの大変な未来は確実に待ってる訳ですが、カワキには理解できないですよね。
 そんなカワキも普通の子供のように幸せになって欲しいナルトは願っていて、家庭の中に入れて一緒に暮らすのでしょう。
カワキの過去とはかけ離れた「普通の家」でほっとし、朝のトイレあるあるで吹きました(笑
 ナルトが見せるのは、どんな景色なのかな。
…朝から一楽?

ハイキュー!!

 うわ〜
なんかもう、なんかもう!
息をつかせぬ名プレーの連続。
それがお互いのプレーを見て成長し合う、リスペクトし合っての試合とくれば。
漫画なのに息を止めてしまいます。
 この回、アニメでも見たいなぁ。

ブラッククローバー

 ああ、普通のメイドさんも死にそう、死なないで!
羅針盤の眼鏡さん大好きだから!(ヒドい理由
破壊力はそこそこですが、完全自動追尾、必中は強いですね。
 まぁ相手がヤミとかリッパーとかアスタだとどうしようもないですけど…

 とは言え、エルフ相手じゃネブラお姉ちゃん&ソリドお兄ちゃんぐらいじゃ勝てませんよね。
勝てないのは仕方ないとしても、王都の惨状に気付いてもいないって、ホント王家の才能に胡坐書いてたのなんだなぁ。

 そこへ敵本拠地とともに帰ってくる 誇り有る王家の魔法騎士だち!
黒の暴牛以外でも信用できる強さと人格。
あの選抜トーナメントから積み重ねが生きてますね。
大好きですよ。
 正直ヤミ、リッパー、ノゼル、フエゴレオン、キルシュだけでそこそこ鎮圧出来そーな気もしますが(笑、
われらが主人公、アスタやユノの到着はもうちょっと後かな?

ゆらぎ荘の幽奈さん

 ついに決着。
最後は力ではなく、父と娘の想いでした。
この作品らしくて、好き。

 全おっぱい勢揃い!
これもこの作品らしいですね(笑
 自分が初恋の相手と知った師匠の、嬉しそうでいっじわるな笑顔良いなぁ!
コガラシは強いし良い奴だけど、ちょっと可愛がる、意地悪したくもなるタイプですよねー。
分かる分かるぅ!

食戟のソーマ

 アリス呼び込み田所ちゃん接客、行程面倒な料理は男衆!
正直黒木場・葉山あたりは客商売出来るのかってくらい口悪かったり不愛想ですからね(笑
黒木場なんて長年料理店で働いてたのに…!

 十傑の売り上げのトンデモはともかく、それほどの儲けだと他のチームが心配でなりません。
今回の描写だけだと肉魅も落ちちゃうよ!
えりなパパの政変を通しても学んでないよこの学校!(笑

ぼくたちは勉強ができない

 蛇口からのつもりが冷水シャワーを出しちゃって浴びたことがあります(笑
予想外の冷水って、心臓止まったかと思うぐらいキツいのですよねー。

 桐須先生とあしゅみー先輩、唯我のおかげでどんどん優しく丸く、あと恥ずかしい秘密が増えてますね(笑
今回はあしゅみー先輩も哀れみを催すほどの怒涛の桐須先生いぢめ。
素晴らしかったです!!

アリスと太陽

 太陽がアリスに望まれて救われたのは、アリスが太陽に救われたから、なのですね。
正直太陽は音楽作る、聞いてもらう、という欲はとんでもないけど、それを取り戻してくれたアリスと別れてまで「有名になろう、売れよう」という意識は皆無ですよね。
すぐ元の関係、一つのバンドに戻るのじゃないかな。

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 そーいや誰も未来に戻れないのか(笑
全員が余りに気軽に前向きに来てるので気付きませんでしたよ(笑

 結局人間世界宝3's最後の3人目は出ないままなのかな、思い通りな展開が許されない週刊少年ジャンプでは仕方のないことですが、ちょっと残念。

 敵キャラ勢揃い!
左上の眼鏡お姉さんが気になります!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/24 06:36

週刊少年ジャンプ 42号 感想(2018)

久々にジャンプ表紙が「少年」らしい!?
 
呪術廻戦Dr.STONE僕のヒーローアカデミアアクタージュ の感想が多め!
思春期ルネサンス!ダビデ君ジモトがジャパン 新連載初回、
銀魂 最終回、
Apollo -アポロ- 金未来杯読切 掲載の、
週刊少年ジャンプ42号の感想です。
まだまだ遅れ中でごめんよ!


呪術廻戦 2 (ジャンプコミックス)

芥見 下々
集英社
2018-09-04

思春期ルネサンス!ダビデ君

 ルネッサンス名画ギャグ新連載・初回!
…で、合ってるかな?(笑
ギャグはどういう心持ちで読むかで楽しめるかどうかかなり変わりますが、ルネッサンス版『磯部磯兵衛物語』と思うと読みやすい、かも?

ONE PIECE

 非道な悪役の一人ですが、スピードのキャラデザインに惹かれてしまう。
良いキャラで困ります。

 「皆で食べ物を楽しく食べる」「人が自分らしく」
ルフィの正義があるのなら、この2つが決して曲げられない正義でしょう。
その2つを踏みにじって嘲笑うホールで無クォ、ルフィが許せる筈もなく。
見事ホールデムを撃破!
痛快です。

鬼滅の刃

 自らを削って、人を守ることは間違いなく尊い、けれど。
自分を一番開いてくれる兄に見捨てさせて誰かを守って
最後の家族、最愛の妹を捨てて誰かを守って
火傷だらけの禰豆子の笑顔は、血と涙だらけの炭次郎の姿は美しいけれど。
 それはあまりに痛々しくて、救われなさ過ぎて、
光の中で笑う禰豆子の姿は奇跡かもしれませんが、ほっとするのです。

 半天狗、走馬灯をしっかり見ても最低だとは(笑
憎むにぴったりの、良い悪役でした。

銀魂

 最終回じゃねーじゃねーか!(笑
いや分かってたけども!
最終回5話前告知でゴリラ回やってたから薄々どころかちょっと確信してたけども!
ここまでの思いっきり後腐れに満ちた最終回もどきは予想外でした。
 テニプリソングまでは最高に盛り上がったのになぁ(笑

 いやもうお腹イタい。
大笑いしたので、続きも楽しみにしてますね!

呪術廻戦

 うわぁ、うわあ。
表紙絵から、後ろから近づく真人の言葉一つ一つから、順平が救われないとひたひたと告げていて。
遊ばれて、死んだ。
辛い。

 多分、順平は使い勝手が良く反応が面白いおもちゃに過ぎなかったのだろうなぁ。
騙されたのは半分順平が悪いけど、でも、やっぱり幼かった、苦しんでいて安易な救いに手を伸ばしてしまった、それだけのことだったのだと思うのです。
それなのに、母も順平も…
ただ、奪われて。

 虎杖の怒りが熱く溢れてくるようで。
宿儺と真人の嘲笑がもう憎らしくて憎らしくて。

 同時に縛りや真人との相性とか、そこから多分ですが夏油たちの計画も見えてきて。
上手い。

Dr.STONE

 陽くん、ホント憎めないけどダメな奴だ(笑
そんなダメさも理解出来ない、獅子王は残忍だけど甘い、純粋な青年だなぁ。
Σあ!
杠の頑張りで獅子王が壊した人間たちが救われるなら、それは=獅子王の罪も軽くなる、ということですよね。
流石に杠が知らない、届かない殺人もしてるでしょうけど、今回の獅子王の純粋さ、氷月の残忍さを見るに、ラスボスは変わりそうです。

 やっと、やっと直に出会えた最初の3人。
千空と大樹と杠。
一人だけ涙を見せないなんて、ニクいなぁ、千空。

 敵も味方も決まり、硝酸洞窟争奪戦、ついに開始!
奪うも守るも難しい戦い、どうなるか。

Apollo -アポロ-

 金未来杯第2弾、読切。
んんっ 難しい!
 言葉やネタ選択、雰囲気はとても好きなのですが、少年漫画としての切れ味、オチの意味が曖昧な。
主人公が結局何も出来ていないし、決意もまだ未完了。
それでいて、これからの未来につながるステップも見えない。
しかもこれぐらいの問題、編集が言えばすぐ整うと思うのですが…。
消化不良な気持ちです。

ブラッククローバー

 フィンラル・ランギルス兄弟の事件でこんな進展が。
相変わらず王様や貴族上層部はクズで無能ですが、まぁ慣れました(笑
それより兄弟の婚約者が王家の中でもかなり家格が上で驚き、思ったより元気で安心しました。
 フィンラル、君の幸せはもうちょっと頑張れば近いぞ!
…あ、でもフィンラル自身が彼女のことどれぐらい好きかは不明だったよーな。

 眼鏡さん強い!
そしてやっぱりリッパー強い!
団長たちの描かれてこなかった実力、ワクワクするなぁ。

僕のヒーローアカデミア

 これが中二バトル…ッ!!
以下、長過ぎるので別ページです。

約束のネバーランド

 おお、もう最終目的、再条約締結の場所まで確定とは!
私の脳みそでは、今まで描かれたヒントからでは全く予想も出来ませんが(笑
 そして、最後の試練か。
襲い来るは"人間""ミネルヴァ"に連なる者たち。
少なくとも、この基地からはさよならなのだろうなぁ。

アクタージュ

 どんどん七生ちゃんに惹かれていく…

 "役"に輝く夜凪と阿良也。
巌ファミリーの仲の良さ、巌さんLOVELOVE度、演技への意欲が満ち満ちていて、青春だなぁ。
同じ夢を見ている仲間たち、ですね。
屋形船から見える死の景色の美しさにハッとさせられました。
これは電子版か単行本で見たくなる。

 アキラは多分、「誰からも愛されるスター役者」をずっと、普段どころか物心着いてからずっと、演じているのじゃないかな。
それを理解して、自分をさらけ出す、または全く違う存在になりきることが覚醒への道、でしょうか。
筋肉もつけて「へぇ…」と評価される下半身も確かな気がします(笑
景にも亀太郎・七生にもからかわれるアキラだけど、それは認められ期待されているということで、少なくとも意欲と努力は誰からも認められるレベルなのでしょうね。
 どんな役者に、アキラはなるのか、とっても楽しみです。

ぼくたちは勉強ができない

 ヒロイン全員登場のお色気満載回!
うんうん、一番敏感なのは桐須先生ですよね、分かってました(フンス

 この流れでオチで唯我を怒るのが売るかなのは意外でした。
今離れようとしている一番「好き」と言えない売るかが、正妻ポジションなのが、なんかもう、笑っちゃいけど切ないよ!

ハイキュー!!

 なるほど、守備と粘りが武器の音駒、レシーブで点取られるのは結構なダメージか。
まぁ、アレは仕方ないですけど(笑

 やっぱり幼馴染キャラって良いな!
黒尾くんの引っ込み思案は意外でしたが、余計に研磨との仲の良さが納得出来ました。
良い所も悪い所も、騙し方も理解し合って(笑

 そして皆で掴む、「ごほうびタイム」
くぅーッ!
シビレさせてくれるなぁ。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 白叡が窮地に追い込まれて、愛娘幻に裏切られて、それでも怒る理由は"そんなことをしたら幻の命が縮まる"なのですよね。

 皆の思いを、師匠の、幽奈の力を背負ったコガラシ。
全く不安を感じません。
勝って、救われない父娘を、救ってあげてくれ。

火ノ丸相撲

 鍛えて鍛えて、挫折して、それならもっともっと鍛えて鍛えて、ついに絶望に囚われて、自分を捨ててもと賭けて、それでも届かなくて。
今までの努力もその弱さも愛してくれる仲間に包まれて、新しい道を見つけて。
足掻いて足掻いてやっと掴んだ絆と勝利。
 潮とレイナの笑顔が最高に眩しいです。

 草薙の怒りは、潮自身が学生時代に否定し、そして草薙自身が惹かれた小兵の戦い方、でしたか。
狩谷を大好きだったの有るでしょうし、その気持ちは分かります。
潮がこの道を選んだのも当然だと思うのですが、…理想と夢と結果、難しいですね。

食戟のソーマ

 肉魅かわいい。

アリスと太陽

 太陽の原点と過去。
そして転機。
大きく物語が動いてきたなぁ…。
 アリスがグラミーを目指す理由が太陽の音楽を世界に!
だったら拒む理由も無いのか。

 つんく♂と小室哲哉は実名出して大丈夫なんだとちょっとビックリ。
悪く言わずに許可取れれば大丈夫なのかな。

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 男、オス同士のぶつかり合いだ!
時岡くんは時岡くんらしい気概と理由で、それはそれとして自分だけの理由で戦う時めた最川くんが格好良いぜ!

ジモトがジャパン

 地元愛炸裂ギャグ新連載・初回!
表紙では肩が胸にも見えてジャパンが男か女か気になったのですが、
ページ開いたら性別とかどーでも良くなりました(笑
何というキャラの濃さ、うるささか…!
そして敵キャラも濃くてうるさいわ!
さらに本気でヤバいと思っちゃったよ必殺技!(笑
同じ雑誌だから普通は大丈夫ですよね。

 いやーヒドい熱いくだらない。
『魁!男塾』と『北斗の拳』両方大好きな私には素晴らし過ぎます。
もっとくれ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/10/19 04:43

週刊少年ジャンプ 41号 感想(2018)

鬼の生きる世界の中で

約束のネバーランド僕のヒーローアカデミアブラッククローバーキミを侵略せよ! の感想が多め!
キミを侵略せよ! 最終回、
恋は戦争 金未来杯読切、BE MADE読切 掲載の、
週刊少年ジャンプ41号の感想です。
まだまだまだ遅れ遅れでごめんよ!


キミを侵略せよ! 2 (ジャンプコミックス)

稲岡 和佐
集英社
2018-11-02

約束のネバーランド

 巻頭カラー&人気発表回で、
最初丸々1ページ鬼だけはどうだろう(笑
しかも名有りキャラも2人だけな気が!

 そしてやっぱり鬼勢はレウウィスが最高でも16位と(笑
ムジカとソンジュは上位だけど君たちの仲間じゃないから!
 エマノーマンレイの初期3人がTOP3なのはやっぱり嬉しくなります。
フィルやおじさんはもちろん、今でも一番の強敵と思えるママ・イザベラとシスター・クローネが上位なのも納得。
私のお気に入り、鼻のナットくんが34位なのだけが悲しいです…
 コニーの姿に悲しく、またジリアンの上位が意外でした。

 一年経って、鬼の街というのは面白い視点…なのですが、人体切り売りはキッツイなぁ。
しかも今回巻頭なのに!
鬼たちの社会、人間(?)らしさ子供らしさ、圧政者として鬼でない、一般市民の視点が初めて見られた気がします。
ヨーロッパ〜中央アジアで近代ぐらいの文化レベルっぽいですね。

 皆ちょっとずつ成長してる!
大好きなナットの成長が可愛くない!(笑
鬼の街にも侵入してて、外の世界の知識、そして再び条約を結ぶ準備が随分と進みましたね。
 最初は農場強奪もエマたちかと思いましたが、シェルターの人数は増えてなさそうですし、作中のセリフ通り下級鬼の犯行かな?

呪術廻戦

 こんなにずけずけ人の心に入ってくるのに、そのいやらしさも知っていて誤ることが出来る虎杖は、底抜けに良い奴だ。
ぼろぼろに傷つき他者を遠ざけるばかりの順平の心を、力強く力づくで近づいて、そっと抱き寄せる虎杖が、切ないほど、心が暖かくなるほど、まぶしい。
 まだ人を殺さ無いまま、順平くんが救われるか―
と期待したら真人だよ!
面白いなキッツいな!

ぼくたちは勉強ができない

 文乃との全力すれ違い勘違い回!(笑
一瞬で読み終わるような読後感でした。
 下着とか着た後の水着とか好きだなぁこの作品(笑
恋する乙女の次に、しゅんとする唯我が可愛いのが何というか、この…
そういう所だぞ!

鬼滅の刃

 玄弥くんももうかまぼこの楽しい仲間になったなぁ…
そして禰豆子の頑張り、善逸の助言が半天狗をもう一歩の所まで追い詰めてー
無一郎も仲間だ!
あの刀でついに半天狗を!
という所なのに
鋼鐵塚のブレなさ加減がヒドい(笑

アクタージュ

 ホントにデートだった(笑
しかもかなり本気でラブラブじゃないですか。
千世子のアキラへの怖い怒り方、アキラのためじゃなく全部本気で景が好きだからじゃなかろーか(笑
少なくともほっぺぎゅみーは嫉妬まじりの、本当の愛情表現ですよね。

 憧れの、遠い彼の岸の、愛しい彼。
景にとっての千世子がそうで有るように、千世子にとっての景もカムパネルラなのでしょうね。

 包丁と殺人者モードの千世子にビビるアキラが可愛い(笑
きっと彼なりの"役者"になるのでしょうけど、これからもずっとこの2人に振り回されるのだろうなぁ(笑

「コーヒーフラペチーノだよ」にゾクリ。

食戟のソーマ

 前回の引き、完全なフェイクだった(笑
物理的に誘拐しちゃた(笑

 うう、肉魅が完全にヒロイン候補から外れた描写で悲しいよ!
ソーマとえりな様はお似合いだと思いますが、
もうちょっと可能性を見せてー!

Dr.STONE

 そうか、硝酸は石化を解くだけでなく、火薬の材料でもありましたね。
確かに勝敗を分ける重要地ですね。
 ゲンの騙す顔が主人公側の物じゃ無い(笑
やはりクロムを殺さず、助けたのは、羽京。
そしてその羽京の心を射止めたのは、千空の優しさと、杠の狂気に近いまでの根気と愛。
絶望を超える心の強さ。
シビれます。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 今までの謎が全て氷解、同時に読み込ませる語り。
上手いなぁ。
幻流斎たちの苦難も、そして百叡の狂気と愛も切々と伝わってきます。
 唯一残る謎は、物語当初からの「幽奈の未練」だけですが、それは普通の少女のように、恋を知って幸せになってみたかった、そんなことのように思います。

 そんな重い空気を吹っ飛ばすのは
やっぱりコガラシ!
良い主人公だぜ!

僕のヒーローアカデミア

 成長して、足りなくて
以下、長過ぎるので別ページです。

恋は戦争

 金未来杯3弾、恋愛ギャグ読切。
く・だ・ら・ねぇ(笑
でも、こういうの良いなぁ、好き。
スタイリッシュRPG撃ち、LINE IDボトルメール、Im Lovin' it !!
が特に好きです。

ブラッククローバー

 フエゴレオン、大復活!
活躍は期待通りで満足、ですが、思ってたより若いのかな、フエゴレン様。
30台くらいなイメージです。
 やっぱり意識奪われた時にヴァンジャンスと戦って正体を見たのですね。
ある意味現状を誰よりも知っていて、やぱりこの作品は速いなぁ。

 王都に集うエルフたち。
…ちょっとこの眼鏡エルフさん最高じゃないですか!
今まで何処居たのですか!
 ランギルスもエルフとして復活、同じく危篤だったフィンラルも、ヤミ団長に叩き起こされて復活(笑い
今までのいつもの漫才で嬉しいけど、
ちょっとは報われてフィンラルー!

BE MADE

 手塚賞準入選、王道バトル読切。
じわじわと惹き込まれ、
惚れた女に尽くすのが 男だろ
で爆発しました。
まっすぐで力づくで泥臭くて、生き生きしてて。
おっもしろいなぁ。

ハイキュー!!

 一手一手、次に繋がるプレイが面白く、怖いなぁ。
その中で今やコート上では力強い旭先輩の切り裂くアタック、そしてチームで組み合わさった、新しい日向のレシーブ!
まだ不安定だからこそ、今までの試合の流れを切っちゃうところが怖いですよ(笑
 黒尾くんと月島くん師弟コンビのリアクションも好き(笑
さぁタイだ、最終セットで勝負!

火ノ丸相撲

 友情パワー↑
愛欲パワー↓(笑
本当にこの、やっと戦えるようになった潮の最初の相手が、わがままで楽しい強さの大般若で良かったですよ。

 まだ戦いを楽しむことさえ禁じていた草薙を笑わせた昔の潮の、でも新しく身につけた強さが草薙を怒らせるのは、一体何なのだろう。

銀魂

 新八は甘くて感傷的で過去を引きずる、誰よりも優しい子ですよ。
皆が捨てても、忘れようとしても、ずっとそこで待ち続けてくれるのですね。
今、自分のどうしようもない望みを果たすために万事屋でいられなくなった銀さんを、今度は助ける、一緒になって頑張って苦しんでバカみたいに笑う万事屋に、その中心に、新八と神楽はなるのですね。

 銀さんで結ばれた絆が、今度こそ銀さんを助ける万事屋に。

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 無茶も無用も踏み越えた、なんという説得力の暴力!(笑

アリスと太陽

 しのんちゃんメインキャラ入りか!
そしてこのチョロインさよ(笑
太陽もアリスも音楽愛と勢いで危ういので、この加入は楽しい以外にも大きな意味が出そうです。

キミを侵略せよ!

 静かで優しい最終回。
ほとんどが予想通りでしたが、それが一番良かったと思える。
そんな当たり前の日々が続く最終回でした。

 最後、ハジメが真実を言わなかったことだけが唐突に感じ意外でしたが、それはきっと、今この関係性がとっても幸せで、そして相葉ちゃんの言葉も信じられて不満も恐怖もないから、そんな笑顔なように感じます。
もちろん、一番は相葉ちゃんと少しづつ変わっていく生活が一番幸せで楽しみ、なのでしょう。

 正直華星ちゃんの扱いだけは可哀想で不満ですが(笑、邪気のない作品でストレスなく笑える作品でした。
せめてもうちょっと続いて欲しかったなぁ…

 次回作も期待しております。
連載、お疲れ様でした!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2018/09/30 22:26

週刊少年ジャンプ 40号 感想(2018)

繋がれてく、想い

鬼滅の刃火ノ丸相撲アクタージュ僕のヒーローアカデミアアクタージュ紅葉の棋節 の感想が多め!
紅葉の棋節 最終回、
血液ヌル 近未来杯読切 掲載の、
週刊少年ジャンプ40号の感想です。


紅葉の棋節 1 (ジャンプコミックス)

里庄 真芳
集英社
2018-09-04

ONE PIECE

 浦島は最低なクズなのですが、好いた女性に大衆の面前で振られるわ髷落とされる煽られるわ、さすがにちょっと可哀想ですよ…
ルフィに一発で殴り飛ばされるのがまだ救いという(笑

 やっぱりお菊ちゃん、ひとかどの剣士のようですね。
強さを下手ながら隠しているのは、光月家の一族郎党なのか。
ただ、"悪霊"一族という言い方は分からないなー。

 くまくんも毒飲んじゃったし、ルフィもお玉を人質に取られた以上は退く訳もなく。
ローの心痛も苦労もどんどん増えそうです(笑

Dr.STONE

 クロム格好良いー!
千空から得た知識と自分の経験を見事に生かして帰還!
千空の相棒は大樹ですが、いつかクロムは千空のライバルになるのかな。

鬼滅の刃

 ちょ、やめてよ蛇柱さん、蜜璃さんのこと大好きじゃないですか貴方!
今まで冷たいキャラとしか見えなかったのに
もう可愛いじゃないですか困るよ!

 今までずっと怖がられて蔑まれてきた自分らしさが、人に認められ誰かを助けられるなんて、幸せですよね。
ただ心拍数を上げて強くなる証なのか鬼の文様に似た痣の出現はちょっと怖いですよ。
鬼になっても日の呼吸をしても痣が出る、というのは、元は同じ力なのか。
もしかしたら呼吸を極めた先に、鬼となる道が有るのか。

 玄弥くんの特殊体質や鬼化がさらりと判明。
思ったよりは取り返しがつく能力でほっとしています。
強い鬼との戦いではより強くなれるというのは強力ですし。

 それでも逃げる半天狗。
玉壺は過去回想もなく死にましたが、こっちは描かれそうですね。
今のところ、悲しくてもやっぱり自業自得っぽいですが。

 目まぐるしく動く戦い、面白い。

火ノ丸相撲

 人気投票。
おおむね順当で納得
のですが、天衣無縫なラスボス刃皇が2位とは!(笑
他、レイナのカットが肉食の相だったり、好きな金森主将やユーマが上位で嬉しいですよー。

 兵藤は気持ちの良いバカだなぁ(笑
楽しく、前を上を向いて挑もうとする今の潮には相応しいありがたい取組相手ですよ。
高校時代の仲間の協力、声援のありがたさが熱いほど感じます。
ユーマが一番繊細で心配性なのもまた素敵♪

 友…情…パワァアア"!
『キン肉マン』以外で、自分で言っちゃったの初めて見たよ!(笑
正直表情はちょっと怖いのですが、もう大丈夫だ、絶対勝つと思わせてくれるこの力強さ!
ウッキウキしちゃいます(笑

呪術廻戦

 …辛い。
豆まきして、順平と虎杖が近付いた。
最初からこの計画で、そこに順平と言う人格も能力も関係なく、それなのに、ここまでの悲劇が広がって深まっていくことが、辛い。
先生はバカだけど、悪意が無く、もしかしたら人間の世界でも事態は好転したのかも…
そんな可能性が垣間見えて、
誰もが破滅に突き進んで行って、辛い。

アクタージュ

 景ちゃん、こんなにアキラくん釣れなくイジってるのに困ったら助け求めるのヒドいよ!
普通だったらメロメロに誤解しちゃうよ!
…ここで誤解もせずに頼まれちゃうのが真面目でイケメンなアキラくんだなぁ。
そして、他人の事情を当たり前に怒るのも。

 でも、それは本質から遠い「当たり前」なだけの怒りで。
自分と他人の心に深く落ちる景と阿良也の鮮烈さ、そして決定的に違うアキラとの距離が寒々しいです。

 そこに現れるは、
カムパネルラ・千世子!
よあ、これなんだか分からないけど本気で怒ってる(笑
頼った後に連絡をよこさないことか、アキラや阿良也を家に呼んでることか。
そして"匂い"が出たのは景の家の前で外向けの顔を外したからか、阿良也が出てきたのを見て怒ったからか(笑
 千世子ちゃんが出ただけで緊張と面白さが満ちるって凄いな!

ハイキュー!!

 ここまで明るくて本気のライバル、気持ち良いなぁ。
相手が本気なことが、成長が、強いことが、自分の対応策より一つ上を行くことが、嬉しい。
 日向の活躍に、一番嫌な顔してるの月島くんだとゆーのが(笑

約束のネバーランド

 朽ちた遺跡。
文明レベルとすると石器〜青銅器時代くらいでしょうか。
竜も一つ目なので、鬼の系譜かな。
少年とで鬼側の神のような存在、なように思えます。

 「確証」以外見つからなかったようなものですが、ここでも全く気落ちしないのがエマたちですね。

ぼくたちは勉強ができない

 うるかの本心は、唯我と約束した通り、全力で目標目指すこと。
それと唯我への恋心がどうしても両立できなくて、せめて全力で目指すことだけは!
そんな気持ち、なのかな。
 周りの誰にも隠せない恋心なのに、唯我にだけは上手く隠せているのが切ないですよ。
そういう意味でも同レベルでお似合いなのになぁ。

血液ヌル

 金未来杯第2弾、ちょいSFバトル読切。
老人のシワの描き方が鱗っぽいなぁ… と思ってたら繋がった(笑
ギャグ、ホラーな演出が上手いですねー!
あと女の子の表情が素晴らしい。

キミを侵略せよ!

 え… 毎週の楽しみになってきたら、もしかして最終回近いのですかー!?
うう、週刊少年ジャンプのギャグ漫画は好きになると辛いことばっかりだよ!(涙

 ハジメが皆を大事にして、その皆もハジメが大好きで大事に思ってるのがいいですよ。
もうちょっと違う意味で華星ちゃんを大事にしろとは思いますが(笑

 ぽろっと、でも本気で告白したハジメ
相葉ちゃん波動応えるのかな。

僕のヒーローアカデミア

 ヒーローを目指して
以下、長過ぎるので別ページです。

ブラッククローバー

 紅蓮の獅子王団、全員アネゴレオン様の特訓を生き抜いた訳で、並み以上の強者ばかりですが、それでも圧倒的なマナの差でまともに戦えないのですか…
エルフたち、王家や選抜試験上位者ぐらいしか勝てないレベルですね。

 レオポルドには活躍、アスタやユノと肩を並べるほどになって欲しかったですがー
それよりも、待ちに待った
フエゴレオン、復活!!
失った腕をサラマンダーとの炎の腕と化して、前以上の強さも間違いありません。
復活した後の大活躍はもう間違い無いので、親友でライバルのノゼルお兄様との再会が早く見たいです。

銀魂

 マダオ&ハタ皇子&爺やに丸々1話使った(笑

食戟のソーマ

 えりな様の試練は『魁!男塾』oモチーフでしょうか(笑
3日で300万もキツいですが、客数が決まってるのに同じビーチでやるのが鬼畜ですよ。
そんな裕福な客ばっか何万人も来るか!

 十傑の試練の難易度はともかく、去年の十傑2年生ズは絶対仲悪くなったよね(笑

 最後、えりなに手をかけたのはー
えりなパパの秘書みたいな人いましたよね?
彼かな。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 八咫鋼 VS.天狐、最強決戦!
修行で増した圧倒的パワー! 同族を増やす戦略 解析し、作り壊す術。
説明的ながら速く見事な勝負でした。
それはそれとして結局裸になるな(笑

 今回は記憶がまた消えちゃいましたが、やっぱり幽奈は、ゆらぎ荘のみんなは底抜けに優しくて暖かいですよ。
そしてついに登場、真の黒幕。
幽奈と餓爛洞の真実はいかに!

アリスと太陽

 しのんちゃんもやっぱり気持ちの良い子で。
しかもこれ多分、メンバー入りですよね(笑
出来たら姉御さんも、メンバー入りまではとにかく、メインキャラ入りはして欲しいなぁ。

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 この女子運動部3人衆スカウトしても戦力になりそうだよ!
特訓内容とか下着警察とかヒドい(笑

紅葉の棋節

 熱いぜ!
やっと強敵に主人公・紅葉が勝った気がします。
無いと言われた才能をかき集めて鍛え抜いて、挑戦し続けた証の勝利。
同時に、最後まで口も態度がちょっと悪い生意気少年だったのも割と好きでした。
最後のヒロインへの挑戦も、師匠相手なのにチョー態度悪いし(笑

 不満もいっぱい有りますが、熱ともどかしさに満ちた、若い情念に満ちた物語でした。
それでもポジティブで有り続けた、この作風が何んとも味わい深かったです。

 このままも好きなんだけど、このままだったらやっぱり週刊少年ジャンプでは生きられないのですよね…
私の予想を超えた、次回作を期待しております!
連載、お疲れ様でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

3 4 5 6 7 8 9

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索