投稿記事

恋愛暴君の記事 (11)

ぶるがり屋 2017/07/03 15:39

恋愛暴君 12話 最終回の感想

恋愛暴君 12話
最終回の感想ですよー。
すみません、画業で精一杯でした。


恋愛暴君1(イベントチケット優先販売申込券付き) Blu-ray

青山吉能
エイベックス・ピクチャーズ
2017-06-30

恋愛暴君

 柚ちゃん良い娘だー。
悪口言うのも慣れてないんだなぁ。
茜を狙う男性にはキツかった気もしますが(笑
 茜が消極的なのは、邪魔な恋敵なのが半分、自分で頑張って欲しいのが半分、ツンデレなのがちょっとかな(笑
後半、ちょっと頑張ったら本気で帰ろうとしたのは大笑いでしたが。

 「神性の真の姿を見ると死ぬ」はギリシャ神話でもある話でしたが、キリスト教ではどうだったかなー。
神々しいとか眩しいとかじゃなく、「怖い」「ヒドい」っぽいのがコラリだなぁ(笑
コラリ本人はポジティブなのがらしいというか。

 Aパートで魔界行く → 『王室教師ハイネ』CMで窓が開く で繋がってると錯覚したり。

 神様も地獄行きも軽いよ!(笑
ヒロイン全員お母様が綺麗で、恋愛でゴタゴタしたのかー。
悪魔になるのも天使に戻るのも、元からどっちにもなりやすい生まれなのは納得。
 皆が幸せになる、なろうとする中、魔王様だけが寂しい。
神様にあたりきつかったけど、こんな事情であれぐらいなら優しいですよ魔王!
ただグリママが、グリや魔王にも再会しないところを見るに、浮気だけでは無いように感じますが…

 グリが帰ってくるきっかけは、下ネタボケとツッコミ!
じゃなくて(笑、いやそうなのですけど、
当たり前の、親しさ、関係性が2人の真実だったのでしょう。
 周りの人の心の真実を見抜くのも、エロネタに恥ずかしがるのも、グリの本質じゃないかな。
それよりも「面白いこと」に注力しちゃう性格が、悪魔時には消えていて。
楽しいだけじゃダメなんだ、好きにやってるだけでは楽しく無いんだ、そこから逃げたことが、堕天になったのでは。

 最後の青司の応えは、恋の告白への回答としては△ですが、要諦は
「お前の全てを許し、認め、受け入れるよ。」「ツッコミで!」
とっても青司らしい、素直な愛そのものの回答だったと思います。

 一番驚いたのは、樒ちゃんが全く罰を受けないことでした。
アニメ12話範囲では、愛を認めず仲間を求めず物語と人の心を引っ掻き回しまくる、
グリの対として描かれた樒。
でもライバルや狂言役でなく、
恋も愛も知らなかった、幸せになるべきヒロインの一人だったのですね。
罰ではなく、グリは全てを許すんだなぁ。

 小気味好いアニメに、ふっ飛んだ世界観で力強いギャグの、優しい物語でした。
とても綺麗にまとまったので、続編を見たいと言う欲望よりも、魔王のこれからとストーカーと警察官のカップルが気になります(笑
 キリスト教の天使とか悪魔観を知ってるとその壊しっぷりも楽しかったり(笑

 楽しい時間、ありがとうございました!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/06/18 12:37

恋愛暴君 11話の感想

恋愛暴君 11話
の感想ですよー。


恋愛暴君1(イベントチケット優先販売申込券付き) Blu-ray

青山吉能
エイベックス・ピクチャーズ
2017-06-30

恋愛暴君

 やっぱりあくあ、コラリ気に入っちゃたかー。
猫形態が苦手なのは良い事なのか恋の障害なのか…(笑

 樒ちゃん&魔王の企みだった!
神テレビの不調で気付くべきでした。

 いつものグリはポップでガーリッシュですが、悪魔なグリはゴスロリ系?
見た目だけなら悪魔の方が好きで困ります(笑
 悪魔になり仕事熱心になって、視聴者&青司&柚にツッコミ入ってますね!(笑

 柚ちゃんは常識的で友達想いで恋する人の味方で、優しいなぁ。

 悪いのは樒ちゃん&魔王ですが、青司の何が悪かったかと言うと、一人より他の人の迷惑を大事にしちゃったこと、でしょうか。
だから、グリが欲しかったのは、「自分を特別に見て欲しかった」な気がします。

 茜さんが消極的なのは意地、グリと恋のライバルで、自分で気付き勝ち取って欲しいと言う気持ちからな気がします。
まだグリは自分の命を人質にしただけで、茜さんは自分の行動でキスを勝ち取った。
その差を、恋のライバルで自分を救ってくれた一人として、待ち望んでいるのでは。
そして、きっとグリなら自分でそうするだろうと、一番グリを信頼しているのかも。
 一番の理由は嫉妬と独占欲だとは思いますが(笑

 樒ちゃん、いつものらりくらりと躱してきましたが、今回はじめて自分が「取り残されてる」と吐露。茜さんも柚ちゃんも幸せな道に行き、ママたちもそれを認めてしまい、焦って射るのだろうなぁ…
けれどグリに執心な魔王が樒を大事にする筈もないだろうに…
 一番「愛」を知るべき者は、樒なのかもしれません。
でもこれで青司を好きになったら収取つかないなぁ(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/06/11 18:03

恋愛暴君 10話の感想

恋愛暴君 10話
の感想ですよー。


恋愛暴君1(イベントチケット優先販売申込券付き) Blu-ray

青山吉能
エイベックス・ピクチャーズ
2017-06-30

恋愛暴君

 今回はあくあ視点&中心に。
メインキャラで一番一般人で恋の外に居て、また主人公青司を一番知って居る人物なので、最終回に向けた区切りには相応しいキャラなのかも。

 聖人の青司でも樒は閉め出したいんだ(笑
やっぱり青司が好きなのは、自分からキスするのは、茜さんだけなのですね。
今のところグリは小動物、柚ちゃんは恋人の妹でちょっと気になってる、ぐらいでしょうか。
 あくあオシオキ2発目、青司の「あふんっ」がすごい好き(笑
 ストラス話の着地点が分からないな(笑
あとペンギンの腹筋はそこじゃなかったよーな(笑
もしかして、あくあちゃんコラリに惚れてしまったのでは…
ストラスを撃退できるほど成長したのは嬉しいけど、こっちはこっちで心配だよ!

 やぱり最後の火種は樒。
楽しく引っ掻き回すのがグリで、凄惨に引っ掻き回すのが樒ちゃん。
そういう意味でグリ一番の敵なのかもしれません。
 今回も茜さんのグルカナイフにちょい出血だけで済ませるし、一番怖いですよ(笑

 これから、クライマックス。
グリは自分の恋と愛に、どう答えを出すのか。
そして、青司はその恋にどう応えるのか。
楽しみです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/06/04 19:53

恋愛暴君 9話の感想

恋愛暴君 9話
の感想ですよー。


恋愛暴君1(イベントチケット優先販売申込券付き) Blu-ray

青山吉能
エイベックス・ピクチャーズ
2017-06-30

恋愛暴君

 茜さんが幸せそうだとやっぱり嬉しくなります♪
ちょっとだけ不穏がありますが、グリとの喧嘩も笑ってしまいますし。

 樒の本格参戦!
まーあれだけの戦いを減るような家庭の事情ですし、姉妹で恋したり一人の男性を取り合ってるとしたら親としては見張りの一人もつけるでしょうけど。
でもその見張りに樒ちゃんは危険ですよ!(笑

 茜さんとラブラブになって、今回は
柚ちゃんのターン!
なんだか普通の恋愛らしくて一番ほっとする関係です。
 初めての異性への恋もありましたが、柚ちゃんが一番怖買ったのは、茜との関係だったのですね。
グリにはあんなにヒドいのに(笑、柚さえ認められずに苦しんでいる想いを理解して、優しく抱きしめる茜さんが今までで一番美しく見えました。
やっぱり柚ちゃんのことを大事にしてるのですねぇ。
おかあ天土のしがらみが弱まって、素直になったのですね、きっと。

 お姫様演技の樒がとっても四条貴音で勝手に嬉しくなったり(笑
話勝手に進めたとはいえ、脚本進行ガン無視はヒドいよ!(笑
今回久しぶりに委員長が出て、樒もでヒロイン総登場ですねー。

 青司の良い所は優しい所。
悪い所は自身が無さ過ぎる所と、やっぱり優し過ぎる所ですね。

 敵意を持ちながら友達みたいに近付く樒もなかなかですが、同じく応えるグリも凄いなぁ(笑
下手をすると、今回丸々樒をきちんと認識していないのでは(笑
今回初頭で感じていたのは「疎外感」でしたが、やっぱり「嫉妬」も知ってしまうのかな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/05/30 11:33

恋愛暴君 8話の感想

恋愛暴君 8話
の感想ですよー。


恋愛暴君1(イベントチケット優先販売申込券付き) Blu-ray

青山吉能
エイベックス・ピクチャーズ
2017-06-30

恋愛暴君

 感動の最終回!
…え? 違う?
物語を引っ張り続けてきた、最強で最恐で最愛な茜さんを、救ってまた一緒に生きる物語。
全員集合のバトルにつぐバトル、本当に最終会のようでした(笑

 お家の事情やら家庭の事情やらが結構なファンタジーでしたが、そんなフワフワした疑問は
トンデモバトルで吹き飛ばされたぜ!
茜ママの日本刀操作はどー見ても念動力なのですが、どんな技術なんだ!(笑
 柚&柚ママは同じ技でしたが、今のところ茜は無能力で茜ママとは違う能力なのですよね。
怪力やグルカナイフを無限に出すのが能力かもしれませんが、やっぱりママとは違いますし。
父の血が濃いのか、いつか家から出られる為に、茜ママがその技術を引き継がせなかったのか。

 茜柚姉妹の父も青司と似て博愛精神に道た男なような気がします。
茜ママと柚ママはやっぱり仲良しですね(笑
一棟潰したけど、ほとんど痴話喧嘩だこれ!
 超人バトルに巻き込まれる鶴岡さんと日本刀差し出してた部下が可哀想ですよ(笑

 グリ、青司、柚に求められ、応える茜。
自分の恋心に素直になってからは、いつもの『恋愛暴君』でした。
雰囲気を変えたり物語の端緒はグリ、人間関係の中心は青司ですが、『恋愛暴君』のテーマで有り「恋と人を知る」の中心は恋心SSSSSSSSSSSSSな茜が、やっぱり中心なのかな。

 青司の「不幸にはしません」って、年寄りからすると無責任な若さばかりの言葉ですが、
恋に打算は不要な不純物なのですよね。
他の娘とのキスを言い訳するのも、恋人関係を認めているのも、青司には茜だけ、なのですよね。
博愛精神や優しさばかりが強く見える青司ですが、やっぱり今でも一番好きで特別なのは、茜だけなのでしょう。

 それを知った、理解してしまった、グリ。
嫉妬なのか、それとも自分が一番愛されていないという、喪失感なのか。
またこれからも、恋を知る物語。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索