投稿記事

LWAの記事 (26)

ぶるがり屋 2017/03/13 23:14

先週のアニメ感想 日曜分 20170312

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 47話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 10話、アイドル事変 10話、リトルウィッチアカデミア 10話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 絶望の悲劇もひと段落。
やっぱり稼い、故郷に戻ると色々落ち着きますね。
前回自分も仲間も一緒に頑張ってきたんだと理解した上で、マクギリスと自分を売って手打ちにしようとするオルガが切ない。
どこまでいってもオルガは甘くて背負いたがりだなぁ。
 そんな決意を蹴飛ばすユージンが頼もしい。
作中一番成長したのはユージンじゃないかな。

 酷い目に会い続けてきた昭弘が、それでも人間らしい気持ちを教えてくれたと伝える言葉がもうね!
昌弘もアストンもラフタも死んでしまったけれど、それでも幸せな時間だったんだ…

 それにしても、バルバトス以外はなかなか爽快なバトルの無い作品ですよ(笑
バエルはもとより、オルガ機なんていつ動くんだ(笑

 メリビットさんや雪之丞のおやっさんはもちろんですが、
やったぜデクスターさん格好いいー!
お金大事、超大事、事務仕事大事!

 Σミカとアトラヤッてたー!
ザックも言ってたけど、無学で真っ直ぐで気持ちの良い奴らばっかりだ(笑
良くも悪くも純朴で素朴なのですよね。
ミカとと抱き合っているクーデリアを見て純粋に喜ぶアトラも、見られて恥ずかしがりはしても一緒に抱きしめ合おうとするクーデリアも、原始女神のように神々しく美しい。
あとちょっとエロい。
 もうちょっと時間さえあればクーデリアも子作りを…!

 クーデリアの「世界に対して」の活躍はもっと後になるのでしょう。
でもそれはこの作品の肝では無くて。
それでも表影の人脈をつないで鉄鼻団の命脈となって働くのは嬉しいです。
ノブリスト蒔苗の出番もここで来た!

 最終決戦。
巨大な敵:物量で圧倒。戦術戦略政治全てで勝ちます。
主人公たち:突破してID書き換えて生き延びるぞオラァッ!
いいなー、好き。
オルフェンズらしい正義と戦争だ。
一番大事なもののために、家族として生きつなぐために、戦う。
 イオク様とマクギリス、どっちが強力な疫病神か… ファイッ!

 最終回も近く、爽快な勝利も世界の改革も無いなーとふと考えたのですが、割とガンダムって「最後の戦いに勝てば未来が開ける」ってこと無いのですよね。
「やっと殺し合いの連鎖が終わる」程度なことも多い。
そう考えると、オルフェンズの最終決戦の勝利は、数あるガンダム作品の中でも爽快で華々しいものになるのでは。

 もちろんGガンダムは特別だ。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 最終決戦・前哨戦。
の割にもう全編クライマックスだー!
相変わらず小イベントすっ飛ばした感じの構成ですよ(笑

 アラムのヒロイン枠はケマミレかヴェルナーか(笑
最後の戦いの前に話す相手、ドワーフの鍛冶屋と男魔法使いと恋人持ちのお姉さんだしなー。
まーまだ恋心も知らないようなので、戦いの後に期待しましょう。
誰目線だ!

 最後の戦い、ユーリをぶん殴る拳にカインたちは間に合うのか、
ピリカは何処に。
ユーリとブルクハルトは救えるのか。
まだまだ見たいイベント目白押しです。

 今回もエルフの歌姫、アーティファクトに今の賢者による再生、ドワーフの鍛冶屋で剣匠の言葉など、ファンタジー心くすぐる要素たっぷりでした。
東山奈央さんの歌声がちゃんと聞けるのはいつの日やら(笑

 今週も黒にくる!! ではエイレヌス辱めでわっほい!

アイドル事変

 夏月ちゃんまだ復活してなかった…
個人、そしてアイドルとしては鬼丸ちゃんの気持ちだけで十分だったけど、アイドル議員としては足りなかった。
鬼丸は夏月を信じ、幸恵さんは心穿たれたままの夏月を送り出してあげたのですね。
そして仲間全員が夏月を信じ、ただ夏月に向けて一緒の帽子をかぶってるのはいいなぁ。

 ドブ板選挙活動最強説!
やっぱり地元の人たちとの心の交流、実際に触れ合うことが、特に夏月のアイドル議員としては市場大事なこと。
ちょっとお酒の力が強過ぎる気もしますが(笑、夏月も気にして無いからいーか!(笑

 今までの自分の非難の言葉も含め、鬼丸たちの頑張りを全てぶん投げる総理!
いやー、何度も何度もひっくり返すなぁ(笑
アイドル議員側からすると無茶矛盾いっぱいなのですが、強弁すればイケるレベルなのがまた小憎らしい。
こんなに悪辣で有能な総理大臣、久しぶりに見たよ!

 今時はこれくらい突飛な作品でないと政治ネタが難しいのですよね。
政治風刺がメインネタではない作品ですが、大変だろうなぁ。

リトルウィッチアカデミア

 大・惨・事!
これはまたかつてないレベルでヒドい(笑
スーシィの茶目っ気出怖い。
今回だけでも、アンドリューパパが魔女を嫌うのに十分だよ!(笑
正直、校長先生に惚れてなんかかんや合って魔女嫌いになったとしても驚きませんが(笑、
…フィネラン先生と誤解しあって鯉が破れたんだったら萌えるな…

 恋したベルバラ絵柄に惚れ合う絵面が色々とキツかった(笑
あと久しぶりに登場のダイアナの役回りがヒド過ぎるよ!(笑
恋したら積極的だったり、勉強の虫だったり、ナルシストなダイアナがいつもに増して可愛かったりと収穫もたっぷりでしたけど!
本気で恋するダイアナも見たいけど、本編では無さそうなので、今回は眼福回かもしれません。
 ハンナとバーバラはセリフもバッチリ合ってて仲良いなぁ。
下級貴族やジェントルマン階級なのかしらん。

 アッコがついに普通の魔法に成功!
なのは微笑ましいのですが、いつもの他者の為にではなく、悪戯目的なんですよね。
ダメさそのままじゃん!(笑
そして身体能力高過ぎて、あれだけで惚れる。

 夢を諦めるような言葉でスカしながらも行動でしっかり格好つけるアンドリューに惹かれていくアッコ。
夢を強く大きく輝くように語るアッコに惹かれるアンドリュー。
鉢のおかげでいつもの心の壁が消えて、素直に「恋の魔法」にかかったのかも。
 そして2人を祝福するようにほっぺモニュモニュするスーシィとロッテとアッコがもう愛しいですよ。
いつも心の中で「アッコが好き」な自分を死刑し続けてると思うと、また今回も大惨事を引き起こしたのがアッコがバカにされた事に怒ったのかもと考えると、
萌えるな!

 ロッテがモテて笑って、男どもが離れていくのは悲しくて。
でも本気でモテると可愛い妹や姪っ子やモテてるみたいで複雑です。
フランクめー!そう簡単にはロッテは渡せないぞ!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/03/10 00:45

先週のアニメ感想 日曜分 20170305

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 46話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 9話、アイドル事変 9話、リトルウィッチアカデミア 9話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 シノ、底抜けに良い奴だ…。
ヤマギも昭弘もチャドもダンテもユージンも、みんな良い奴ばっかりだ。
 昭弘はもう何もいらないと吐き捨てていましたが、デルマだけ、生きていて欲しいと純粋に思える宝物が残っていましたね。
デルマ、君はデブリ組の最後の希望だよー!

 ミカが「戻れなくなる」で決死攻撃に行かなかったのは、まだオルガのために戦うべき時があると判断したからか、アトラの元に戻りたいと思ったからか。

 マクギリスは…
英雄の夢に浸ってるだけの疫病神だ。
誰よりも頭が良く強く、そして他人を全く認めないから、もう誰にも止められない。
アルミリアへの愛が本物なのは、救いじゃなくて呪いにしか感じられません。
破滅願望こそが一番強いんじゃないのかな。

 良かったジュリエッタ生き延びた!
不幸フラグはより深まった気もひしひしとしますが…
ガエリオも、何もかも失いそうです。
 アトラが変わったのは、ミカの愛が自分に向いているという精神的なものだよね?
いや違っても良いのですが(笑

 皆の期待を重荷ではなく、応援でもあると気付いたオルガ。
やっと鉄華団は家族に、オルガも鉄華団の本当の家族の一人になった気がします。
次回はクーデリアも出るようですし、なんとか、誰か一人でも、救われる方向でお願いしたい。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 全てが憎しみと黒に染まろうとする中で。
王たちが、英雄たちが、アラムの力に気付く。
今回で随分と好転したー!
重い雰囲気が、アラムとフィーナの覚悟で少しづつ明るくなって行くのが心地好いです。
ケマミレの成長はちょっと予想外予想以上でしたが(笑

 ユリアナ、やっぱり無理してたんだなぁ…
ユーリに見捨てられるわシュザに煽られるわブルクハルトに煽られるわ。
自分からシュザに襲いかかるのは意外でしたが、使者何人も殺されてますしね…
アラムに諭され、一瞬も惑わず髪の毛を切り落とすシーン、格好良いですよ。

 シュザとの諍いもとりあえず一服。
首座っからすると全部の兵権くれ!
だったのでしょうけど、視聴者からすると黒の王倒してからにしろよ!だったですし。

 黒の王!
私もエイレヌスを辱めたいです!

アイドル事変

 オーラが見えるって便利だな!(笑
実力差、敵意、空気を変える。
全部オーラで見てわかるのがすごい(笑

 夏月の復活は、やっぱり誰かに求められて、誰かのために頑張りたい、そんな夏月の本性が目覚めるかどうか、だったのかな。
鬼丸と夏月のオーラが、圧倒的でありながら、共に歌いたくなるオーラなのが、2人の力なのでしょう。
 近堂幸恵さんの個人での歌や踊りも見たいなー。

リトルウィッチアカデミア

 ほんわか〜。
寝る前に幸せな気分にしてくれます。
いつものようにものを考えず、でも他人のために一所懸命なアッコ。
アッコの失敗をカバーするのに頑張るロッテ。
マイペースなスーシィ。
ドタバタの先に、軽やかな魔術と大人の奥深さを垣間見せてくれる校長先生が素敵でした。
父と娘だけでなく、分かたれた妻と夫もまた再会したのですねぇ…

 今まで頼りなげなばかりだった校長先生が、やっぱり頼りなくはあるけれど、尊敬できる立派な魔女なのだと見せてくれます。
アーシュラ先生やアッコたちの失敗も柔らかく受け止める様が「とっても素敵なおばあちゃん」でした。色々な意味でフィネラン先生大変だとも分かった気がしますが(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/03/06 19:35

先々週のアニメ感想 日曜分 20170226

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 45話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 8話、アイドル事変 8話、リトルウィッチアカデミア 8話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 あああ…
鉄華団の喪失が、始まってしまった…
シノは鉄華団の未来も、ヤマギの想いも、どこまで分かってたのかな。
それでも鉄華団は命を賭して支える大事な人間たちの塊で、ヤマギが大事な人間だったのは変わりないのでしょう。
 ダインスレイヴ、じゃなかったスーパーギャラクシーキャノンが外れた後のシノの格好悪い足掻き方が、ずっと生きようと、何かを掴もうと、今も飢えたままの鉄華団らしく、涙が出そうでした。

 webラジオを聞くと、シノがまだ生きてそうな表現ですが、最期の一働きだけな気がします。
宇宙空間で血が出ちゃうと…。

 ラスタルがついにその実力を見せつけてきましたよ。
非人道的行動とは、大義とは、為政者とは。
慎重にそして大胆に、まざまざと見せつけてくれました。
正規軍にあまり攻撃しない事=マクギリスはもとより鉄華団には容赦しない必要があるって事ですものね。
 シノの最後のスーパーギャラクシーキャノンが当たるかどうかは分かりませんでしたが、イオク様が体張ったおかげで外れたのだと、妙に腑に落ちました(笑
イオク様はマジ異能存在体。

 ジュリエッタが機体性能や阿頼耶識無しなのに大金星!
ですが、今怒りのミカの目前で中破状態なのですよね…
ああ、敵も味方も失ってばかりなのでは。
怖い。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 今回も「導くものには開き、招かざるものには閉じる森」「世界そのままの書物」など、ファンタジーワクワク要素いっぱい!

 ユーリが軽戦士から重騎士に変じたのは不満でしたが、彼がずっとなりたかった、憧れていた英雄の姿だったのですね。
皆を守れる、誰もが追うような英雄の姿。
 アラムとフィーナはそんなユーリの心の弱さを知って、余計に燃えるんだなぁ。

アイドル事変

 全部ひっくり返した!
まーそーですよね、基本的には継続的に問題解決しないといけない事案でしたし。
ライブで全部解決なんてしないんだよ!(笑
ただ猫島は元通りにしただけだろ!(笑
 今までは「アイドル」、これからは「アイドル議員」として本領発揮、になるのかな。
ここで黒アイドル議員の登場…だと…!?

リトルウィッチアカデミア

 テーマもドラマもキャラの関係も濃密すぎて、何を書いたらいいのやら。
今回もまた濃密で幸せな30分でした

 またアッコたちは悪さばっかりで、退学処分でも不思議じゃ無いなぁ(笑

 「人はずっと自分の心を殺している」のはなんとも深く痛々しい表現だなぁ。
一応『不思議の国のアリス』がメインモチーフなのだと思いますが、もうそういうレベルじゃ無いですね。
全力過ぎるハイスピードオマージュは置いといて(笑

 今回の一番の騒動の種になったスーシィがアッコを愛し笑わずアッコとスーシィ(真)のキスにヒートアップした事、
全てのスーシィにとって、アッコとの出会いが大事な思い出になっている事、
そしてアッコにとって、スーシィの全てが愛すべき存在だという事が何よりも素敵でした。

 そんな熱い愛をひょいっと避けるスーシィがまた愛らしい(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/02/25 19:32

先週のアニメ感想 日曜分 20170219

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 44話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 7話、アイドル事変 7話、リトルウィッチアカデミア 7話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 マクギリス、思った以上にダメだった!
扇動されてクーデター起こした兵たちとレベル大差ないですよ。
力を求める余り、溺れてしまったのだなぁ…
 あと地味に、ガエリオの宣言でカルタ、自分の口でアインも自分の手回しだと行っちゃってますね、マクギリス。
ビスケット以下鉄華団の犠牲なんて、分かってないんだろうなぁ。
まだミカが気付いてないのか、オルガに伝えてないか分かりませんが、十分なケジメ案件なのでは。

 ガエリオの加担するラスタル陣営も下級市民を必要な犠牲とする許せざる為政者ですが、革命側も力の省庁に溺れ弱者を見ない、どちらが勝っても世界は救われないのが酷い。
そういう意味で、本当の革命者、有るべき為政者はクーデリアなのだろうなぁ…

 イオク様はやっぱり作劇上の為のキャラ性だけど、最後の戦いに「殺さなければいけない憎い敵」でなくしたのは絶妙だなぁ、と。
この戦いに意味があるのか、正解なのか、その先は本当に有るのか。
最終決戦に向けて、これほど達成感の見えない戦いは初めてですよ。

 そんなマクギリスも、アルミリアへの愛と、ガエリオとの約束への誠意は本物だったのですね。
汚れのない少女は、マクギリスにとって美しい幻想なのでしょう。
石動への視線が怖過ぎて、恋心も本気だと言葉でなく心で分かったよ!(笑

 メリビットさんとデクスターさんの会話が、無力感に満ちていてやるせな胃けれど、しみじみと優しい言葉でした。
デクスターさんの心情が描かれて、彼自身が残ると決めていて、ほっとしました。
 同じようにデインとザックの会話を、優しく大人らしく認める雪之丞おやっさんが渋い。
 
ユージンとシノも自分お仕事を分かってきっちりやってるのですが、まぁ何というか。
ミカが原動力で、ビスケットが死ぬようなことをずっとやってきた訳で、必然なのですよね…

 ミカは家族には優しく甘く情けが強いので、
クーデリアかアトラが押し倒せばくっついたのじゃないかな(笑
ただ自分の愛を満たすより、家族の安全の方を優先してしまう気もします。
自分の生を諦めてしまうミカが、今まで通り変わらないのか、変わるのか。
オルガとの絆は不変なのか。

 さぁ、ラストまでもう少し!
もう誰が死んでもおかしくないぞー!(覚悟するための念仏

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 良かった、カイン生き延びた!
ユーリは敵も味方も全部背負ってしまう、優し過ぎる英雄だったのだなぁ。
だから皆が期待してしまうけど、皆の心を惹きつける勇者であっても、一人で時代を背負う英雄や王にはそぐわなかったのでしょう。
 もしかしたら、もっと早くにユリアナが聖王となって軍を率いていたら、ユーリは黒の王との戦いでは迷わずに済んだのかもしれません。
でも、順番は逆なのですよね。
ユーリが傷つき敗北した先に、ユリアナの成長があった。

 ユリアナは折れず、アラムはユーリの勇気を引き継ぎ、フィーナはアラムの心を救うでしょう。
おそらくは三賢者が言う通り、ユーリにもユーリに感化されてきた者たちも、黒の軍勢に打ち勝つには。次への成長が必要だったのだと感じられる回でした。
 フィーナが泣き、アラムが鼓舞するシーンは涙が出そうでした。
アラムだけでなく、フィーナもずっと無理してきたからなぁ。

 次回は精霊島。
途中に突然歌い出したエルフの女性の登場かな?

アイドル事変

 不安な始まりでドキドキ。
夏月は人の心をそのままに大事にするので、全く違う意見や商売意識まで飲み込めない気がするのですよねー。
だから静や幸恵の力も必要なのでしょう。
でも頑固なのは夏月もだよ!(笑

 実はかなり久しぶり… と言うか
ほぼ初めてのちゃんとしたライブだ!(笑
一応アイドルものなのに!(笑

リトルウィッチアカデミア

 アッコは頑張るのもあからさまだ!(笑
前回で、夢の為に努力が必要だと知ったアッコですが、分かり易過ぎて愛らしいというかウザいと言うか(笑

 努力が間に合わないと気付いて賄賂に走るのも大概ですが、その後のドタバタジェットコースターがなんかもう、
アッコすげーな!
それでも誰かの危機に、家族愛に、迷わないのがまたアッコらしい。

 アーシェラ先生のアッコの評価の、その熱意。
生徒の熱意を、優しさを、努力を、進歩を認めてくれる。
なんて嬉しい事だろう。
前回今回で、アッコアーシェラ2人の師弟の絆は本物になった気がします。
 最後の表彰は出来過ぎだと思いますが、善行と頑張りは見てる人は見てる、評価される時は有る。
でも、今回の成功は偶々だよ?という所なのかな。

 アッコも、小さな魔法はそろそろ出来てきましたが、中級以上の魔法が成功するの、シャイニィロッドも含めて「誰かを助けたい」時なのですよね。
それがちょうど今回のパイシーズ先生の課題なのが面白い。
 シャリオも同じ気持ちで魔法を頑張ってきた訳で、やっぱり似た者同士なのかも。
シャリオは当初失敗ばかりだったので才能はアッコの方が上かも?
足りない部分を教えるのは、やっぱりアーシェラ先生が適任だと感じられます。

 今回一番気になるのはダイアナの予言ですね。
ダイアナが驚くのはアッコの熱意を知ってるからで、ちょっとニマニマしちゃいますが(笑
いつかきっと試練がきて、この予言は、少なくとも一度は成就しまうのだろうなぁ。

 最後は出来過ぎですが、学校もの、師弟ものとしては一番好きな回です。
アッコは本当に考え無しだけど、それも魅力だ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2017/02/15 00:35

先週のアニメ感想 日曜分 20170212

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 43話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 6話、アイドル事変 6話、リトルウィッチアカデミア 6話
の感想です。


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」Vol.1 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2017-02-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 攻めるなぁ日5!
未成年の傷害、殺人、売春まで描きましたよ。
マクギリスの苦しい過去、予想はしていましたが、予想以上に苛烈でしっかりと描かれました。

 マクギリスは世界を恨み、自分が生きるために「力」に正義を求めた。
そして、他のものを切り捨てて力を手に入れた。

ガエリオはそんなマクギリスが眩しくて大好きで、だからこそマクギリスの歪みを正す為、全てを背負った。
 マクギリスは、もしかしたらガエリオとカルタが眩しかったのかな。
味方に巻き込めたはずが、自分の正義を信じるために、自分が愛とか優しさを求めていることを否定する為に、2人を殺して力を求めた。
 この期に及んで正々堂々を求めるガエリオに呆れましたが(笑、
どこまでも優しくて真っ直ぐで、マクギリスの間違った「力の正義」を否定する為には必要な方法なのですね。

 鉄華団への蔑視を謝って、もう本当にガエリオは主人公ですよ。
ただ、それでもマクギリスはもちろん、ガエリオも、全世界を担う為政者の視点が欠けているのですよね。
人々のためでなく、自分や自分の一番大事な人のために、全てを捧げている。
全てを持っていたラスタルが唯一多くの人や社会を見て、それを目的としているのが、火星の貧困やドルトの悲劇を導いてきた彼が一番全世界を見ているのが悲しく恐ろしいです。

 どちらが勝っても、ラスタル側はもちろん、愛を切り捨てねばならないマクギリスが勝っても、鉄華団が報われると思えないのが怖いです。
最近出ていないノブリスや蒔苗を利用して、
クーデリア頑張ってー!

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 2話からもう予想は出来ていましたが、もうきてしまいましたか…
勇者アラムの黒化。
副官的存在同士の会話で、誰よりも勇者と英雄と信じたカインの死に、
そして同じく信じたからこそ変わり、誰よりも希望を受け取った聖王女ユリアナの演説に被せる、堕落。
怖気が走るようでした。
 皮肉的でもあり、それでも希望を目指そうと背負おうとする輝きにも見えるのがなんとも面白い。

 不満というと、
なんでユーリの黒状態、フルアーマー騎士なのー!?
今までレンジャーとかローグとかな軽戦士だったじゃないですか!
カインへの思いや望むべき勇者像が具現化した、とか?

 余裕綽々で楽しそうなエイレヌスでしたが、黒にくる!のおかげで王城のストレス解消出来て楽しそうだなぁとか思ってしまいます(笑

アイドル事変

 ライブ洗脳しないだと…!?
は前回もでしたが、今回は
ライブすらしないだと!?
偽小泉首相の出番が無いだと!?

と、やっと慣れてきたトンデモお約束が外されて驚きです。
かと言ってトンデモが弱いかというとそんな事も無く(笑
イナガワ議員とかルンバ投影装置とか!
幽霊怖がるのに、歴代総理大臣の霊はあんなに優しく受け止めるのだものなぁ。
ついに揃ったOPアイドルですが、一挙にしかもポンコツ成分マシマシで素敵でした(笑
脳みそかき回されてる気分ですよ(笑

 ダンス練習場や展望台は初耳で、勉強になりました(笑

リトルウィッチアカデミア

 アッコは人を惹きつけ、巻き込む天才ですね♪
魔法とアクション、冒険と挫折。
素敵な一夜のドラマでした。
今までで一番物語の縦軸、主人公アッコがどう生きるか、物語がどこへ進むのかが描かれたように感じます。

 OPで登場し気になっていた新キャラ、アンドリュー登場!
基本は口が悪く鼻持ちならないキャラですが、それでもアッコにはどうしても気を惹かれちゃいますよね(笑
白熊さんに追われたりズボン脱がされたりのっかかられても常にアッコに紳士的で、好きになりました。
ダイアナにはずっと冷たかったので、口で言うより仲良いのじゃないかな(笑
最初は許嫁かと思いましたが、外れて良かったです!

 冒頭の変身魔法から、ダイアナは全力で叫んでかけるのですよね。
CMでもアンドリューとの会話でも、真面目っぷりに満ちていて、いつも肩肘張りっぱじゃないですか。
先週今週と、教師陣が頼りにならないのがありありと描かれていて、きっとこの不甲斐なさも背負っちゃってるんだろうなぁ。
 魔女ショーも、私は見たいですが(笑、シャリオのショーと比べると伝統的なだけで、一般的な視点やエンターテイメント性を全く留意してないのですよね。
つまり、アンドリュー父が魔法に批判的なのも気付いてないか、対応出来てないと。

 ポラリスの泉、後で気付きましたが、ポラリス=北極星で、旅人や航海士の、
「求める先を示す道しるべ」なのですね。
そして北極星で小熊座だから白熊さんと(笑
『ライラの冒険』は見てないので分かりませんが、モデルかも?

 今までずっと、なんとなく自分位才能があると、特別だと思ってきたアッコ。
その確証はやっぱり何処にもなくて、でも示されたシャリオの夢と希望と努力の道が輝いて見えて。
何よりも素晴らしい道しるべだったと思います。
 省みて、それでも夢を抱くアッコの涙が綺麗で愛おしい。

 夢も希望も魔法もある。
でも現実は厳しくて、才能も普通で、叶う確証なんてない。
でも、だから。
きっとここからが本当の、リトルウィッチアカデミア。

 ちょっとしたこと。
・アッコの通常時の魔法:点火、明かり、変身(極近のみ)
・ケモ耳少女魔法、いいよ!
・アンドリューの階段登りな格好良い所を見て、惚れるのでなく、
 「アンタも出来るね!」なアッコ可愛い。
・アンドリュー、アッコの素顔見てないままなんじゃ(笑
・子供の頃からシャリオの髪が赤く、今はアッコたちにフォーリング・コントロールをかけた時にだけ赤くなる髪。
 通常時は髪が青くなる魔法をかけていて、強い魔法をかける時だけ解けちゃうのかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索