新宿調教センター 2022/12/13 22:27

DLsite忘年会最終報告

DLsite忘年会帰ってから4日間ウケで廻されてたんで、なんかもう、かなり昔の出来事のようなカンジになってまっす。
ci-enってすぐに書かないとリアリティが薄れてくるな~。でも思い出しながら書くぜ。

DLsite忘年会って何?という方へ

先日あったイベント。詳細はここ:https://www.dlsite.com/modpub/lp/home/2022tokyo/
来年のDLsite忘年会に参加される方や、大阪の新年会に参加する方は参考にしてね。

会場入り前

キモオタなのに秋葉原は詳しくないのですが、休日だからか非常に人が多かったです。
昼飯は二郎系ラーメンの予定だったのですが、どこも並んでおり数件巡って泣く泣く諦め、はま寿司に行くと50人待ち!
結局13時過ぎにガストで昼飯にしたのですが、ガストも少し速かったり遅かったりすると入れなかったかもしれません。
アドバイス!:秋葉原で目当ての飯屋がある場合は30分早く行動しよう!

会場入り

参加料を払ってジャンルごとに紐の色が違うネームプレートを付けます。
僕はゲーム制作なので黄色の紐で、これで他の参加者がどのジャンルなのか分かります。
↓僕はこういうB4ネームプレートも用意したのですが、ジャンルはこの紐の色でわかり、文字は人が多すぎて読ませるタイミングが無かったので、あまり意味が無かったです。


同ジャンルの人と交流したい人は同じ色の人に突撃すれば良し。特定のジャンルの方と交流したい人はその色の人に突撃すれば良し、という感じでした。
結論:こういうの予め告知ページに書いておいても良くない?

飯・酒について

忘年会の参加費:3000円 とそれなりの金額なので、どんなサービスが提供されるのか気になる所ですが、ちゃんと食べ物はありました。

感染対策か小さなカップに入っており、デザート的なものやおにぎり的なものなどが8種類ぐらい?
質に関しては、うーん。肉や魚使っているようなものもあり、まずくはないのですが特別おいしくはなかったです。
ローストビーフ!とかから揚げ!とか分かりやすいメニューではなく、〇〇のキッシュ。みたいな手抜きではないけど、イマイチ何の料理かわからないものばっかりなんですよね。
それに加え、カップが小さいので食べ応えがなく、複数のカップを開けるのは面倒でした。


ずんだはなかった

このカップは閉会時に持ち帰りOK。というアナウンスがあったのですが、リュックの中でカップが暴れてぶちまける可能性があったので諦めました。
酒はワインとビールがありました。
アドバイス!:でかいタッパを持っていこう!

進行・会場について

開催は16:00~18:00の2時間ですが、最初にちょっと挨拶がある程度で、ビンゴ大会とかは無かったです。途中で翻訳サービスの説明がありましたが、誰も聞いてませんでした。


会場はこんな感じで、右矢印の部分から入って、L字形になっており、L字の角の部分に一番人が集まってました。
端の赤い線の部分に幾つか椅子がありますが、コートなどの荷物で占有されており、座って休めるかはタイミング次第。会場の出入りは自由なので、休憩は会場から出て廊下の椅子でが良さそう。
おっさんなので2時間立ちっぱなしは辛い…
アドバイス!:もっと椅子増やして!

参加者同士の交流について

婚活パーティのように、固定の席が決まっていたり、特定の相手と強○会話イベントはありません。
そのため、お互いに自分が何を作っているのか、SNSなどのアカウントを伝えるかをいかに効率よく伝えるかが大事でした。
名前やSNSのアカウントを記載した名刺を渡す。これはありがちですが、それだけでは何の創作をしているかわからないため、会話が広がりにくく、スマホで検索して自分の作品を見せることもありましたが、これは時間の無駄だし、スマホは画面が小さい。
作品の紹介ページや履歴書を印刷してファイリングしている方もおり、そういった用意もあるのかと感心しました。
ゲーム制作者ならタブレットで過去作などの動画を見せても良いかもしれません。
アドバイス!:僕の名前やサークル名は、検索しても見つかりにくいです。
これからサークル名を決める方はユニークで検索しやすい名前にしよう!

まとめ

忘年会という名の交流会なので、コミュ障にはなかなか辛いものがありますが、参加者が200人以上?300人以下?いるので、少し歩けばあぶれた人が必ずおり、その人にネームプレートの色からどのジャンルの方か把握しながら、適当に名刺渡せばコミュ障でもOKです。
出入り自由なので、どうしても辛かったら速攻で帰ってもいいので、来年は会場の住みで体育座りしてる私に話しかけに来てくださいね。
アドバイス!:来年は会場が広くなると思うので、今年参加できなかった方もいじけないでね

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索