生焼け烏肉 2024/06/15 08:00

【Godotで作ろう脱衣ブロック崩し】目次

どうも、ばんくろです。
今回の記事は、Godotで脱衣ブロック崩しを作るチュートリアル記事を書くにあたって、まず記事のシリーズ構成を目次として書いておこうという趣旨です。

なお、このチュートリアル記事の名称は、
「Godotで作ろう脱衣ブロック崩し」
といたします。

「Godotで作ろう脱衣ブロック崩し」シリーズ構成

第1回:Godot Engineの下準備をしよう

  • 1.1:Godot Engineの導入
  • 1.2:プロジェクトの新規作成および初期設定

第2回:壁と天井を作ろう

  • 2.1:壁の作成
  • 2.2:壁シーンをもとに天井シーンを作る

第3回:ボールを作ろう(準備中)

第4回:パドルを作ろう(準備中)

第5回:ブロックを作って並べよう(準備中)

  • 3.1:ブロックの仮作成
  • 3.2:ブロックに対するシェーダーの追加
  • 3.3:スクリプトによるブロックの配置
  • 3.4:不要なブロックを配置しないようにする

第6回:ゲームの進行を作ろう(準備中)

  • 4.1:ゲームオーバー・ゲームクリアの処理
  • 4.2:ライフ制の導入
  • 4.3:複数ステージの実装

第7回:ゲームを出力してみよう(準備中)

  • 5.1:エクスポートテンプレートのダウンロード
  • 5.2:エクスポート
  • 5.3:添付文書の整備

おわりに:ご意見お待ちしております

とりあえず、このような記事構成でいこうかと思っています。
まあ、実際にこのシリーズを書くにあたって、計画より記事が増減したり改題されることは大いにあり得ます。

また、私はプログラマーとしての実務経験がないシロウトですので、ソースコードの書き方や諸々のやり方に間違いがあるかもしれません。
記事の内容を鵜吞みにせず、ミスや改善できる点を見つけた場合は遠慮なくご指摘ください。

では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索