投稿記事

2021年 12月の記事 (4)

生焼け烏肉 2021/12/29 22:22

年末のご挨拶

『生焼け烏肉』のこれまでとこれから

どうも、ばんくろです。
気づけばもう年末ですね。
当サークル『生焼け烏肉』の2021年を振り返り、これからのことについても
お話しいたしましょう。

今年の活動

  • 1月~6月:お休み(ご心配をおかけしました)
  • 7月~12月:『プロトクリッカー』の作成
  • 12月20日:『プロトクリッカー』初版公開

総じて、あまりサークルとしての活動ができませんでした。申し訳ありません。

これからの活動

当面は、ゲーム制作サークルと名乗ることができるように、処女作となるゲームの完成を目指します。
『プロトクリッカー』は、あくまでもテストプログラムですので。

ところが、その記念すべき処女作の内容については、複数の案があり、どうするか決めあぐねている状況です。

案1:モンスター娘を使役するRPG

エンカウントするモンスターを解析し、その結果得られたデータをもとに対象のモンスターを擬人化したようなキャラを仲間にするという内容です。
ツクールMVもあるので、通り一遍のRPGを作ってみようという趣旨です。

案2:RTSのロジックを組むゲーム

資源が豊富にある系外惑星に全自動の要塞を設置し、資源の回収および敵対勢力との戦闘を任せるという設定で、その全自動要塞の動作をプレイヤーに記述してもらうという内容です。
たぶん、作るのもプレイするのも難しいと思います。

案3:ロボ娘を組み立てて戦闘競技に参加するSLG

入手したパーツを組み合わせてロボ娘を組み立てて、新たなパーツを入手するのを繰り返し、大会で優勝を目指すという内容です。
一度破棄した計画の焼き直しです。

おわりに

3つの案の中では、案3が最も有力です。
全体的な仕組みを決めたとしても、個別の登場人物や物品の設定、18禁要素を入れるかどうか、入れるとしたらどこに盛り込むかなど道のりは遠いです。

落ち込むこともあったけど、私は元気です。
それでは、良いお年を。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/12/20 21:26

プロトクリッカー公開!

できた!

どうも、ばんくろです。

標記の通り、プロトクリッカーの初版を公開する運びとなりました。
今まで見守ってくださった皆様に、感謝いたします。

プロトクリッカーの概要をおさらい

  • ゲームというよりはテストプログラムかもしれない
  • 内容としては全年齢
  • キューブと呼ばれる資源を増やすのが目的
  • 5種類のユニットを開放し、レベルを上げることでキューブを増やす
  • キューブを消費して、一時的にキューブの取得量を増やすことができる(これをブーストと呼ぶ)

プロトクリッカーの配布

そして、プロトクリッカーがこちらです!
しかし、ヘルプ機能が未実装です。

ProtoClicker_v0.3.1.zip (19.01MB)

ダウンロード

2022/1/25追記:文書の不備を修正したv0.3.1に差し替えました。

バグの報告や、もろもろの指摘、提案などはこの記事のコメント欄を利用してください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/12/17 15:05

プロトクリッカー制作進捗 2021/12/17

最後のユニットが描きあがった

どうも、ばんくろです。

見出しの通り、5体目のユニット画像が描きあがりました。


ラフの段階からほとんど変わっていません。

それで、プログラム側は?

セーブ・ロードの機能については、一部を除いた進行状況を保存・読み込みできるようにはなりました。
消音設定などシステムに関する項目は、読み込むタイミングを他と変えないといけないので、作業がまだです。

次回は、プロトクリッカーの初版を公開できたらいいなと思います。

では、また。

個人的な悩み

フォロワー以上限定無料

私を見失わずに済みます。 一部の例外を除き、コメント欄に書き込むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2021/12/13 14:51

プロトクリッカー制作進捗 2021/12/13

どうも、ばんくろです。

本題:進捗状況

進捗のほうは、正直言ってとても悪いです。
最後のユニット画像も、描きかけのラフしかない状態で……。


とりあえず多腕にしてみようとは思っていますが、それ以上は何も決まっていません。

それで、プログラムのほうはいくつかの不具合を見つけて修正したものの、セーブ・ロードの機能は出来上がっていません。

アンケートの結果を踏まえて

ところで、先月にアンケートを実施したのですけど、やはり回答数が少なくてどう解釈すればいいかわからない状態です。
この回答数では統計として使える結果にはなっていないというのは明らかです。
ただ、だからと言って回答してくださった方々のご厚意を無駄にしたくはありません。
しかし、この結果から何が読み取れるのか、私には見当がつきません。

そもそも質問の仕方が悪かったのでしょうか?
質の良い疑問を持つことが、本当に賢い人の条件であるとも言います。
私個人が愚かで、質の悪い疑問しか持てなかっただけだったのでしょう。

いいえ、何を知りたいのか不明確なままアンケートをとって何かがわかると考えた私が浅はかでした。

どうにかして、この曖昧模糊とした無知蒙昧の五里霧中から抜け出さねば、と考える次第です。

では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索