投稿記事

生焼け烏肉 2022/11/12 06:00

[ゴレおつ進捗]主人公の外見および仮タイトル画面

どうも、ばんくろです。
前回お伝えした、新人フリコン用ゲームを作るという話の続きです。
とりあえず、主人公の外見をラフで描いて、これまた仮のタイトル画面を作りました。

主人公キャラのラフデザイン

なんにせよ、主人公の外見が決まらないと話にならないということで、まだラフの段階ですが、描きました。


何というか、ゴーレム娘としてオーソドックスな感じになるようにと考えました。
シナリオ上、感情豊かに行動するので、見た目は逆に無機質な印象を与えるようにしました。

仮タイトル画面


タイトル画面の印象は、ここから大きくは変わらないと思います。

その他の進捗状況

その他もろもろの進捗といたしましては、

  • 主人公の歩行ドット:描いたけどまだ仮
  • シナリオ構想:大まかにはできたけど細部を詰める必要がある
  • 基本CG:影も形もない
  • システム:全然

といった感じですが、応援よろしくお願いします。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2022/11/08 20:02

今度こそ新人フリコンに応募します!

はじめに

どうも、お久しぶりです、ばんくろです。
私はゲームを作りたくて、でも作れなくて、それがなぜなのか考え続けて、その結果わかったのはいきなりすごいものを作ろうとしているから、うまくいかないという一点だけでした。

そこで、初見数分でクリアできるような、小粒シナリオかつ簡単なゲームを作ることにしました。

渡りに船とはこのことか

ちょうどいいことに、第7回新人フリーゲームコンテストなる催しが開催されることも知りました。
新人フリコン自体には、以前から参加を検討していましたが、なかなかそうできずにいました。
このコンテストには想定クリア時間60分以内という部門があり、しかもR-18ゲームも応募可能ということで、こちらにこれから作るものを応募することに決めました。

新人フリーゲームコンテスト運営チームのci-enページはこちらです

ただ、心配なのは応募の締め切りが12月31日で、今からだと制作にあてられる期間が1か月強とあまり時間的余裕がない状態であるということです。

それで、どんなの作るの?

一応、今までに考えたのは次のような内容です。

  • タイトル:『ゴーレムちゃんのHなおつかい』(略称「ゴレおつ」)
  • ジャンル:RPG(戦闘なし)
  • レーティング:18禁
  • ストーリー概要:女性型ゴーレムが精液を収集する

ストーリーに関してはもう少し詳しく構想していますが、あまり書くとネタバレになってしまいますので、それだけお伝えしておきます。

おわりに

コンテスト参加を決めて、それへの算段も付いたので、だいぶ気が晴れてきました。
まあ、保険として捨て垢で制作を宣言することも考えたのですが、結局そうしませんでした。
この選択がよいものだったと言えるように、ゲーム完成に向けて邁進いたしますので、どうか見守り、あわよくば応援よろしくお願いします。
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2022/09/26 22:54

愉快ではない内容です(2022/9/27追記)

自分に嘘をついた二つの理由

どうも、ばんくろです。
私は、イラストやそれを使ったゲームを作ろうとしていたはずなのに、いつの間にか「他人の作品だけで満足している」と自身にまで嘘をつき、筆を止めてしまおうとしています。

なぜそんな嘘をつくのか自問自答すると、第一に創作による苦しみを受け入れる覚悟ができていないことで、第二に創作に伴う作業が単純に面倒だという答えが返ってきました。

第一の理由:苦しいのは嫌だ

私の考えでは、創作の原動力はどうあっても”不満”もしくは”欠乏”が根っこにあります。
主人公に何かが欠けているからこそ、物語が始まるのと同じです。
創作をするということは、その不満ないし欠乏を真正面から見つめ、抱き続けるということでもあります。
したがって、創作者はそうでない者に比べて幸福から遠ざかってしまいやすくなります。

つまり私は、不幸になるリスクを背負って自分自身が創作するよりは、臆せず沼に飛び込んだ勇者たちの成果で満足しているふりをして、安全圏から自らの幸福を保存しようという卑怯な考えを持ってしまったのです。

もっと簡単にいうと、「私が作らなくても、私が欲しいものは他の誰かが作ってくれる」と思ってしまったのです。

あるいは、「私が作ろうとしたものなんて、最初から(私自身を含む)誰にとっても必要ないものだったんだ」とも思っています。

第二の理由:面倒なのも嫌だ

まず、人間が使える時間やお金、体力など諸々の資源は有限です。
前節の話もあって、私にとって創作はコストパフォーマンスがすこぶる悪いような気がしています。
というか、創作をやってリターンがあったためしがないのです。
それゆえ、私の中での創作の優先度がとても低くなってしまいました。
結局、「めんどくせえし何にもならないし、やーめた」という単純な自堕落です。

それでも創作をやめたくない(2022/09/27追記)

しかし、私は創作することを一切やめた自分自身を想像できずにいます。
単に想像力が足りないだけかもしれませんが、それを差し引いても創作しない人生を拒絶している感覚が私にはあるのです。
何だろう、頭の中だけでキャラクター達を使ってお人形遊びしたり、あのキャラだったらこんな時どんなことをするかなと考えるのはとても楽しいのですが、それを形にして他人に見せるとなるとすごく苦しくなるのです。
もしかすると、非公開で、誰にも見せないつもりで、創作をしたらいいのかもしれませんね。
いいえ、もしかしたら逆かもしれません。
私は承認欲求をこじらせた末に、「もう何をやっても見向きもされない」とすねているだけかもしれません。
アドラー心理学でいわれている「子供の問題行動」の最終段階、”無能の証明”に似た状態ともいえるかもしれません。

おわりに

もし、あなたがここまでの文章を読んで、何かが心に引っかかったのなら、遠慮なくコメントをお書きください。
賛同でも、反論でも、はたまた罵詈雑言でも構いません。
あなたが機械的にいいねを押しているわけではないことを示してください。

次があるかはわかりませんが、
では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2022/08/10 19:08

【イラスト】要素が多すぎて

前置き

どうも、ばんくろです。
シックスパックはまだ夢のまた夢ですが、筋トレによって多少はタフになれた気がしています。
この成果を拡大するため、筋トレを続けますよ。
それはさておき、今回はイラストが1枚出来上がったので、見せびらかしに来ましたよ。
どうもね、パーツの規格をそろえて別々に描くという芸当が私には無理に思えてきました。
やっぱり、1キャラ丸ごと1体ずつ描いたほうがよさそうです。

本題


これが件のイラストです。
即興で描いたコウモリ蜘蛛ロボ娘です。
この子が出来上がった経緯を説明いたしますと、

バニーガール的なロボ娘を描こう
   ↓
ん?この耳パーツの形、ウサギというよりコウモリじゃないか?(コウモリ要素追加)
   ↓
目をどうするか悩んでいたとこだし、暗視ゴーグル装着
   ↓
暗視ゴーグルって蜘蛛っぽいよね(蜘蛛要素追加)

といった感じです。

まあ、細かいことをいうと、蜘蛛の足はZ字型には曲がらないのですが、コウモリの翼と合わせるためにあえてそう描きました。
あと、全然メカメカしさが足りないので、それは今後の課題ですね。

では、また。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

生焼け烏肉 2022/06/30 20:08

体力のなさを痛感したので筋トレ始めます

どうも、ばんくろです。
この記事は私の個人的なあれこれがメインの内容ですが、いかに概要を記します。

  • 体力なさ過ぎて活動できてないよ!
  • これを改善するために筋トレするよ!
  • ごめんなさい、更新止まります!

フォロワー以上限定無料

私を見失わずに済みます。 一部の例外を除き、コメント欄に書き込むことができます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索