十六夜のキキ 2020/10/28 18:00

すいません練習してました

 一ヶ月間ずっと練習してました。いやね前描いているかもしれないけど自分の中で今まで上手くマンガが描けないなとずっと悩んでいて、やっとこういうことなんだなと分かってさぁ描くぞとなったんですよ。その前に色を塗る練習してからしようと思ったんですね。するとねこれはまずいとなったんですね。ひとまず練習したら10月が終わりかけてたということなんですね…。

 マンガを描き始める前に一度いきあたりばったりでやってきた色塗りの練習をしてみると思っている以上に、自分がここまで描きたいというレベルまで描けてなかったのがわかった。そりゃ時間かかりますわねと難しいことしてるのだからと。
 ひとまず色々今まで雑に適当にしてたことをしっかりしようと思って手をつけ始めて、環境整えてそれなりにし始めてあれよあれよと時間が経っていたと…。練習自体は上手くいってるのだけど時間が圧倒的に足りない。
 毎日やっていかないといけないタイプのことで、じゃあこれをどのように組み込んでいくかという課題が出てきて、それを考えるついでに詰めれるところまで詰めようとしてたわけですね。
 ひとまず毎日やってる練習をこっちに変えてそれを交互に一週間ぐらいかかりそうだからその頻度くらいでという感じ。本当はもっと練習するべきなんだけどさすがにマンガを描いていかないとまずいのでという問題で悩んでいる。
 ちょっと話がそれるけど練習は上手くなるからそれなりに楽しいだけどね、これを毎日となると話が変わってくる。絵が描くのが楽しい人でも好きな絵しか描いていなかったりするぐらいだからね。絵の練習に関しては修羅道と思ってね、楽しいとかそんなことを考えず技術を上げていくことだけ求めてひたすら我慢して描いていくつもり。
 でも練習するとやっぱりマンガ描いたときに良くなってるからね。そこは本当にいい所だね。

 マンガが上手く描けなくて云々は先月書いたと思ったけど書いていないっぽいね、色々やってるから時間の感覚がバグってるぅ。
 あんまり書くとね、こう敵に塩をおくるようになる感じが嫌なんですけど実際そんなに大したことではない感じがする。結局本とか描いてることも本当に理解するのは何年も後だったりするからねぇ。
 今まで特に長編になると中間の話だったり、短編だとセックスのシーンだったり、少年漫画でいえばバトルシーンの部分かな。そこが
ダレたり、端的にいうと面白くないんだよね。
 今までは勢いで何とか誤魔化してきたのだけど長編になってくるともうその中盤のとき意味がないものを描いてる気がしてね…。モチベーションが下がって何が面白いんだと思って書いていた。形にはなってるけど意味がないという。
 その問題はこの何年間、題名は忘れたけど『久美子と悪い息子』あたりから悩みとしてあったんですよね。若いときはねもうやることがいっぱいでね、描きたいものもいっぱいでひたすら描いていたけどね。久美子の前あたりで自分のマンガのクオリティーがピークに達してこれ以上は描けないなと思ってしまったんだね。何かしないとこれを何回も描く人になるぞと未来が見えてしまったですね。
 それから自分が読みたい、描きたいものじゃなくてずーっと読者として文句を言ってたときにこういう描いたら面白いのにとか、ここまで上手く描けたらおれだったらもっと面白いもの描けるとか、こんなに面白いもの描けたらこういうの描いてみたいなということをめざし始めるのですね。っでここから地獄ですよ。イカロスが太陽に向かったことで死んでしまうように分不相応のことをすると悲劇が待ってるんですね。
 話を戻しまして何で中盤でとかダレたりするのかというと、テーマがねじれてたんですね。わかりやすく言うとネトラレものの初めは純愛系で後半でネトラレになるというね。こういうのは鉄板だと思えるようで意外にもニーズが合っていなかったりするんですね。短編なら一つの話なので気にならないと思うけどこれが長編となると、明らかに見たくないものを見るハメになるわけですよ。純愛編を前編でネトラレ編が後編の二話構成になってる感じ。
 明かにジャンルが変わってしまうですよね。大物エロ漫画家で和姦物と思っていたらネトラレ物で評判が悪かった作品があるけどこれが一番の例かね。一巻で読むとネトラレ物だけど一話ごとに見たり巻数をまたぐとジャンルが変わってしまうんですね。
 でもネトラレ物じゃないし、ジャンルも変わってないよねみたいに思うのですけど、これが難しいところなんですよ。母子相姦物は明確にカテゴライズされたものでなくてヒロインと主人公のキャラクターが指名されているだけなんですよね。テーマがぼんやりしているわけですよ。
 っで何故ねじれるかというとテーマが背徳で禁忌になるとセックスした瞬間に終わってしまうですよねピークが。もの凄く単純にいうとだけど。セックスしたあとのイメージ明確じゃないんですよね。エロゲーだと子供できてがオチになるし。だいたいバコスコセックスする前が一番良かったりするし。
 結局解決する方法はちゃんと話を作りましょということです。SFでも学園物でもいいし、ネトラレ物でも最悪いいんですよ。とりあえず母親か息子にフォーカスをあてて、親子でセックスすること前提に話しをつくることですね。これが何でピンと来ないかというとマネするものがないんでしょうね。
 一人の人間として掘っていく作業が必要なんだろうね。普通のマンガと同じことしていく必要があるわけですね、たぶん。
 まとめると話が捻れてるのが問題で、それはよくある普通のことで。そしておれはバコスコする話でエロイ母子相姦物が描きたいということですね。
 まぁ近親相○だけに頼ってちゃダメなんだね。

 プライベートな話だけど最近対魔忍RPGXを始めてしまった。監獄戦艦2のキャラが出たり、対魔忍アサギの好きなキャラが出たりして我慢出来なくなったね。水城不知火という母親キャラがそれしかでないのも理由だけど。その母親キャラがイベントで手に入ると知りしかも今なら無料で開放されてると知り始めてしまったね。その前に発売何周年とかで色々終わったあとだと知って絶望もしたけどね…。
 作品自体に興味もあったけど一番始めた理由は刺激ですね。まぁ興味をもつものがエロ系でなくなってしまった。新しいもので欲しいものが無くなってしまった。確かに出てるけどワクワクして待つようなものじゃなかったりちょっと違うんですよねみたいな感じで。仕事柄もあって手を出しづらいものもあって幅が少なくなってね。
 ソシャゲといわれるゲームの一番いいところはずっと新しいことがあることにつきる。格闘ゲームも最近始めたんですけどその理由も見る物や聞く物がなくてそのゲームコミュニティをよく見るようになったのもあるんですよ。テレビも自分が起きてる時間はもうね酷いから。とくにCMがね年寄り向けのとか安っぽいやすとかワイドショーも政治系ばっかりになって、何も考えず見れるものがなくなってね。ローカル系の昼の番組で商店街を歩いたり色んなことをする系のとかもワイドショーになっていってね…。
 ネットの広告もひたすら嫌いなネトラレ系のものを見せてくるサイトがあってそこを見なくなったのも大きいかもね。内容自体は良くてエロ系の情報収集で重宝してたけどきつくなって見るのやめちゃったね。
 好きな作家がもうベテランばっかりで新人で好きな人が少なくなって新刊がでるペースも遅くなって、エロゲのほうもそんな感じで新しい何かがなくなってしまってるね。もう昔の物は掘り尽くしてきてるしちょっとづつ買っていってももう数年で終わってしまいそう。
 もうねエロの刺激が洋ドラの外人でそれでネタを作るぐらいに困ってる。おかげでネタ作りは捗ってたりするんですけどね。刺激が少ないから自分のことだけに集中できるというね。

 久しぶりの仕事で一番の問題は絵柄が変わっていないかということ。変わってた場合前のに合わせるのかとか変わっていていいのかとかある。そこは適当に描かないとだめな部分だねほんと。
 四ページでマンガを描いてそれなりの出来になったけど根本的な問題として絵柄はこれでいいのかってなってくる。マンガの記号をできるだけ取り除いて描こうとしてるから減塩料理ぐらい物足りないものになってる可能性がある。ネームのときは音すら描き込んでいないからね。
 色んなネタを考えているとどうしてもエロ以外のネタも考えるようになってくるんだけど絶対にこれ面白いやろってネタが出てくるんですよ。でも技術的に描けないとか時間がない、金がないとかで描いていないとある問題がでてくるんですね。それは人に先に描かれるかも問題。ネタって正直被るものなんですよ。違いは早いか遅いかの問題で。ネタをいつ誰に先に描かれるかでよくドギマギしてる。
 マンガのネタは一番じゃないとダメなんですよ。作者以外にはどうだっていい問題なんですけど、ノーベル賞と同じで一番早く世に出すことが重要なんですよね。似たような作品もでてきてるしそろそろ出てるかアメリカとかで出てて知らないだけかもしれないからあまり気にしていないけど。
 変な話こっちは爆売れ間違いないと思って出すわけだからひっそりと出したいね。隠れ家系のレストランみたいな感じ。面白いけど100人も見ていないよみたいな。サンプルも題名では内容が分からないマンガで初見お断りみたいな。一度そういうの描いてみたいな。もう根っから成人指定で規制なしで自由に描いて見たいね。ニトロプラスみたいな感じで。

 仕事となるとやっぱりテンションが下がるね。上手くいっているとそうでもないんだけどね。こっから今のマンガを完結するまで新しいの描けないしね。短編はいいよ。失敗ししても成功してもそれで終わりだからね。失敗を恐れていたらダメなんだけどね、モチベーションがね…。後で見るとそんなに気にするほどのことがなかったりするんだけどね。失敗と思っているところ以外はしっかり描いてるわけだから。
 練習はいいよ本当に、失敗してもいいしどうせ上手くなるからね。毎日の練習はね、技術的向上より今日一日がんばったぞの保険的意味合いもあったりする。これしとけば上手くなってるからみたいな安心感。ただ過労の問題がでてきたりするけど。
 仕事だぁ、明日から仕事だぁ…。嫌々でもマンガを描いていく理由が出来たんだと割り切るぞぉ。

 最近環境が変わって対魔忍RPGXも始めたから、ニュースも見なくなっちゃたよ。朝見ていたロカールニュースが時間が変更になったから尚更。だから最近の時事ニュースはまったくわからない。でも意外に自分のことに集中できるから悪くはない。一応の感覚はわかるし大きなニュースは知ってるけどコロナ関係がどんな感じかもう知らないレベル。
 コロナも一段落しましたけどもう少しでインフルエンザの季節。空気も乾燥して風邪にもかかりやすく本当の用途でマスクが使われるときがきましたね。また気を引き締めて季節の変わり目で体調崩さないようにしていきましょう。

  それでは皆さんサイナラサーーンッ!
 

   

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索