十六夜のキキ 2021/06/27 00:00

とりあえず一段落してます


 こう久しぶりに素の状態になると急に漫画の描き方がわからなくなる。まぁ時間がないのでイライラしながらなんとか下書き全部終えましたけども。
 やっぱり塗りなんだよな。すさまじいほど時間がかかる。下書き、1ページに長くて三日ペン入れ1日背景色1日人色1コマ一日以上はやばい。早くなる以上に凝るところが多すぎてね…。
 自分が亡くなるまで凝れそうなのがやばい。寿命尽きるまで上手くなり続けるというくらいのエンドコンテンツ。これは沼ですわ、ほどほどにしないとダメだわ。

 読者アンケートはまぁする方向でいきます。予定は描き終えて以降でタイトルでわかるようにします。しばらくは試行錯誤が続くのでご容赦のほどを。
 無作為かしぼるかまぁここも考えていかないとね。一応アンケートは何が来たかは非公開でペンネームは無しかのどっちかかな。ラジオのイメージでしていくかも。
 ラジオと違って仕事ではないから無作為のほうがいいかもね、選ばれるまで連投okとか。多くて一ヶ月一回だからね。まずアンケートが無くて困ることもないし、無くなったら終わりでいいし。
 とにかくにもまだまだ予定は未定ですがすることは決まりました。

 とりあえず今努力してるのは、ちょっただけストレス感じるくらいの早さで描いてる。楽しく描けるペースだとどうしても長くなる。手を抜くからじゃなくて凝らないようにしていく感じかな。
 自分が手を抜くことはしんでもしないって言うのがわかったわ。出来ない人間というのを理解した。何もしないというのが自分にとって一番早い描き方だと考えてる。
 ダラダラとしたり休む時間が多いとかは、少なくすると体に不調をきたしりするから判断が難しい。体調の不調がどこで分かるかと言うとノドと痔だね。これで頑張りすぎとか疲れてるときに無理しすぎてるとか判断してる。これに関してはドクターストップみたいなもんだからね。マジで仕事を休みにするレベル。

 絵に関してはだいぶスッキリしたね。自分の中のモヤモヤがほとんど消えた。問題は山積だけど。
 擬音を減らしたから音を増やさないといけないとか、漫画の線減らしたから動感をどうだすかとか。これはがんばっていくポイントだね。
 今までは無理矢理音を足したりとかしてたからね。自分の頭のイメージにないものを足すのは中々ストレスがたまる。おせじや社交辞令みたいに面倒くせえ感じがあったから。
 でもやっぱりそれが最強なんだけどね。漫画という媒体がバブルを起こしてるのが、そのヤバさよな。youtubeの広告ですら下手な漫画なんだからな。逆にこれがいつ終わるか心配になるけどね。

 最近全然漫画見てない、エロは除いて。アニメとか特に映画は日に日に多くなっていってる。netflixは偉大。子供のときのアニマックスくらい最強。
 買わない理由は本棚がいっぱいでタブレットが古くて読めなくなったというね。パソコンで読むと休めないから使わない。もう漫画捨てるの嫌なんだよな。それに専門書とか増えていく一方だし。買えねえよ…。
 ipadpro買うまでは漫画は買わないね。次はそれって決めてるけど金がないというね。
 読みたい物はあるんだけどねぇ残念。

 上のイラストは動きの研究で描いた物。残像プラスはじけ飛ぶ汗のエフェクトで動きを表現したもの。人の認識における時間のズレ、スローモションに見えるが錯覚で実際は終わったあとにスローモションに感じるやつ。それを絵で表現すると過去か未来の物を残像で描き現在のものをはっきりと描くと動いているに見えるみたいな感じかね。
 残像と物体の二つだとどうしても足りないのでエフェクトを増やさないといけない。無駄に音を足すのもいいかもしれないが邪道だね。
 また残像をモーションブラー、回っているタイヤの車輪みたいにするのがいいかは、まだわからない。やっぱりイラストははっきりしてるほうが美しく魅力的。そこを生かしつつが理想だね。
 人の仕草で動きを表すのもありだけど、それは浮き世でやっちゃってるからね。基本あれが限界よ。ラインの躍動感はルネッサンスのときの西洋の絵画で巨匠たちがやってるしね。カジュアルのは漫画が一番だと思うね。
 でも線での動き表現は『はじめの一歩』とか『イニシャルD』とかでいいじゃんってなっちゃう。あとねカッコイイは違うからね。優しい女性的な表現がいいよね。
 そういう意味ではトーンでオッパイの乳首の動きを表現するのはありなんだけど白黒の漫画じゃないとね、美しくならないんだよねアレ。
 実際問題やってみないとわからない事は多いけどまだ納得できるものが少ないのが悩みだね。楽しみととるのもあるけど、仕事だからねぇ。

 とりあえず自分は一段落してますけど世の中は荒れていく一方で。
 何度も描き直しても長すぎて推敲しても良い文章にならず、優しくも関心が無くとも良くならず。
 祇園精舎の鐘の声は今でも鳴り響く…。

 まぁ頑張って行きましょうということで
  サイナラサァーーーーンッ!!
 

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索