■れんしう■

引き続き造形把握練習。東方、パチュリー嬢。
描いた漫画のほうで結構出てくるので造形把握は一応すんでるとして漫画データを着色してみた。
1Pの高さ2/5くらいの大ゴマで着色時間は2時間弱、くらい。1日2Pは厳しいカンジか。
フルページフルカラーはちょっと非現実的かなあ。多少は見栄えよくなってるようには思うケド。
あ、アナログデビューでいきなりそんな無謀なコトしようと思ってるワケじゃないです。デジ版ね。
ま、そのデジ版もやるやんないから決めてないんだけど。
でものんびりぼんやりしてるくらいなら、一日1Pでも着色してってもいいかもね。
しっかしホント、なんでこう地味というか映えがないんだろねボクの着色。
あ、逆に背景を極限までモノトーンに近くするってのはありかもしれんね。自分が中心じゃないとヒス起こす系女子がやる取り巻きに格下ブスばっかはべらすのと同じ手法。

所有属性(主観)
とらえどころがない 達観気味

東ドミパチュリー系のフェイバリット札はドロー3。ドミニオンを「いかにして手札で8円つくるかというゲーム」だととらえた場合、ドローに勝るアクション効果はないです。もちろんそんな単純なゲームではありませんが、リソース0から1アクションで8点札に届く可能性のある数少ないカードなのも事実。
打ち止め、アクションドロー事故など軽い弱点があるのも良いカンジ。
賢者の石、数そろえれば強いらしいが、まだ成功したことがないw

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索