■tkbさんのtkb■ (16/9/某日)

前回の絵で「相変わらず狙いのパイがわからんな」と言われたので、ボクだって嫌味えぐみのスパイスを使わない料理くらいできるんだい、といつか言えるように練習。
今回はアナログ出力サイズで描いてみた。線の太さとかまだ全然感覚わかんないなあ。
普段は大きくても1600*1200くらいでしか描かないので、どうにも感覚が慣れない。
描画解像度が高くなると、荒々しいタッチで描けなくなるのはどうしてなんだろうか。

わりと頑張って描いたつもりなんだけど、こうやって見てみるとスッカスカやな。
やっぱ背景かけないとダメだなモノクロは。
でも3D背景モデルが案外というか予想通りというかあんまり使えないしなあ。(まだ)

というワケで引き続きツールの練習中ですが、ボクの覚え方は前時代的というか「充分に不便を感じてから、あとでいっぺんに調べる」というカンジ(躓くたびにいちいち調べるのはテンポが悪いし、ある程度使った後のほうが飲み込みがよいと思ってるから)。
だって理解度低い時点で指南書とか見てもちんぷんかんぷんなんだもの。
つまりいまは、果てしなく使い心地が悪い。細かい所作で。
あと、漫画原稿で、裁ち切りってどの線まで描けばいいのかとかフキダシはどのラインに収めなきゃダメとか、そういうのがさっぱりすっとこなので、そのへんでも苦戦。
や、調べりゃすぐわかるってのはそうなんだけどね。

あと、そういやボクはモノクロでうまくおっぱいが描けないからカラーでごまかす方へ逃げたんだったな、というのを久方ぶりに思い出した。ああ、背景もそうだね。

あ、たけべ嬢な。ガルパンの。クッソ似てないのはわかってる。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索