投稿記事

2010年 02月の記事 (10)

■びっくりするくらい■

猛烈な来訪数と初搾りDL数。ここ2、3日で多分これくらい。



3日ほどかけて紋章外典のパッケ絵を描く。ちょっと抜けというか仕上げでやろうと思ってた工程を今思い出したけど、まーほぼ完成。急ぐ作業ではないけれどさっさと終わらせるにこしたコトはないのでもうちょっと頑張る。今月中になんとか決着つけたいが、さてはて。

■古女房とのお別れ■

PCを新調。10年近く連れ添った2000ともお別れのとき。
まー別段重度の2k信者というのではなく、2kでもさして問題がなかったこととアプリの移行がめんどうだったからなのだが、諸事情によりOS変更。7をダウングレードしてXPを導入。
違いを不満と感じることは容易だけれど、まー気長に慣れていこうと思う。

実はディスクを無くしてしまったので再インストールできないアプリがあり、それを買うならアプリ移行の引っ越しソフトを買った方が若干安いということで引っ越しソフトを選ぶ。
そしてピンポイントにそのアプリだけ移行失敗。
「正式にインストールされたものではありません」とのメッセージ。
なんとなくソニーらしいなぁと思った。
まー移行がスムーズにいったので、引っ越しソフトがムダになったワケではないからいいケド。

というワケでひたすら作業が滞り中。

■別になんということはないのだけど■

何気にグーグルツールバーの翻訳でこのページを英語化してみたら、妹遊戯が「Sister-Oh!」ってなっててちょっと面白かった。有名なそういうのがあるのかと思ったらそうでもなさそう。ハイフンとかエクスクラメーションとかどこから出てきたんだろ。っつーか遊戯の訳がOhって。
なんか妙にセンスあると思った。

それはそうとして、プロト2.00bをちょっと更新。ベータ版の番号付けまでいれたら長くなるので
名前はそのままで。 修正点は数日前に指摘を頂いた箇所と他ちょびちょびと。
ああそうそう、言い忘れてましたがようやくoggを採用。waveに比べてデータの軽いこと軽いこと。
ボクの耳で問題ない範囲でよければもう半分くらいの軽さになるのですが、自分の耳は信頼していないのでかなり良い目の音質で。それでも以前の半分近くの軽さに。

今後の予定をちょっと。
結構ばたばたしておりまして、春頃と夏頃にちょっと大きい仕事が入ることが決定。困った。
今月はプロトを弄りつつ紋章外典のパッケージ版を。来月から新作に着手して、春と夏の間くらいに完成できるようになんとか、というカンジでしょうか。ヘタしたら夏が終わってからになるかも。
今年中三本はムリっぽいので、来年度内で三本を目標にしてます。
制作途中で紹介ページを作ると企画がポシャるというジンクスにまだ怯えているので、お知らせできるのは結構先になっちゃうかもです。

■ちょっと気分を変えて■

紋章外典実物版のパッケージをちょっと考えてみる。
大勢描くのはたいへんなので主要なヤツをひとり大きく、でいこうかとは思うのですが、その主要の誰をチョイスするかで結構迷う。というより(値段付けの関係で)2つに分けて(まとめて?)出すことにしたのですが、そのくくりをどうするかでも結構迷う。エピソードの舞台一章二章でキレイに10人10人に別れてくれたらよかったがそうもいかず。残念。まー迷ったら一番シンプルに、ということで完成した順に2コずつのパックってことでいいかもう、というような状態です。
別に合わせたら一枚の絵になるワケじゃないけど、いっぺんに描いた方が楽なのでこんなカンジ。
でも大きい絵はむつかしいなぁ。

■さっそく■

プロト2.00bに関する報告を頂いたので掲載。



○セーブ時にオート状態まで記憶してしまうのは逆に不便。特にELT前データをロードするとすぐにオートELTに入ってしまうし。(セーブ時の状態に依らずオートオフ状態でロードするよう修正)
○上部メニューのExitgameでyes/noウィンドウ表示後、いいえを選んでも戻れない。。オートモード中ならなぜか戻れる。(修正しました)
●ELT時にスペースで背景オンリー表示がないのはさみしい。(対応しました)
▲バックログが10までというのはやはり少ない。(一応100回まで可に。要徹底検証)



ごさむさん、ありがとうございます。
もちろん引き続きご意見募集中。あ、ここで修正っていってるのは今公開している2.00bにはまだ反映されておりませんのでご注意。



バックログに関しては、ちょっと勘違いしていたかもしれないコトに思い当たった。
(logに関するコードを知らない頃に作ったものなので、テキストを表示毎に記憶させていた)
変数がどっさり使えるようになったこともあり、また開始毎に0設定してやればグローバル変数域を使っても問題ないだろうということで、せめて文章だけでもたくさん遡れるようにできるかも。
ああでもグローバル域つかっちゃうと、ロードしたトキのバックログがおかしくなるな。うん。



実はファイル名に文字変数を使えるということも最近知ったのと、配列変数というのの使い方がやっとわかってきたので、それら使えば画像のほうもいけそうな気はするのだが、画像名を連番にしてやる必要があるのがネック。作ってる最中に「ここにカットインほしいな」って追加するのが死ぬほど面倒になるからだ。作業がめんどくさいのが問題なのではなく、面倒なことは無意識に回避しようとしちゃうであろうことが問題。



02/18追記。
下ふたつもなんとか搭載。結局バックログ関係を一から組み直しました。
見た目上は正常に動作してるようだがさてはて。

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索