投稿記事

■ひっひっふー■

テキスト、ようやくOPエロに入ってくれそうなトコまでなんとかどうにか。
まー今回はOPエロがメインで他はにぎやかし、という、ちゃんと説明できないと詐欺か手抜きと思われかねない構成の予定なので、難関のひとつを越えたともいえる。ちっちゃなちっちゃなハードルですケド、ここ数年のテキスト難産を思えばこれでも良好なんスよ。
先は長いケド、まーじわじわやるデス。

■それなりに■

ちびちびと進んでるようなそうでもないような。
テキスト触ってる時期は、進んでる感触がゼンゼンないので精神的にしんどい。絵と違って時間読みの目算がちーっともたたないしさ。

一人称視点の地の文章が特にむつかしい。どうも理屈っぽくというかクドくなる。
エロものの主人公らしい軽思考回路でいきたいと思うのだケド、どうにも説明不足に感じるというか、行動や思考の理由を説明せずにおけないというか。そしてもちろん哀しいくらいちっとも描写しきれないし。ま、烈火とか外伝の頃からずっと抱えてる問題なんだけどよ。

ずっと着手してる野郎のモノローグで長々とご都合主義をフォローする導入部分が、なんかコレ全く要らない部分なような気がしてきた…ううう。だけどただでさえ要不要を考えながらテキストを打ってると数日かけて数行とかザラな体質なので、まずはだだらに打ってから修正なりカットなりってすべき、なのかなあ。
惑いっぱなしの日々。

■むう■

いろいろあってちょっと停滞中。ふがいなし。
絵はまぁどうとでもなりそうなんだけど(あがける範囲の予測できるってだけだが)、規模とか形式とかがどうもしっくりこない。歯車がカチっとかみ合ってないカンジ。
HTMLでいくにしろNスクにするにしろ、排他関係なデメリットや負担を内包。
ボイス、効果音、BGMといった音関連をオミットしていいならNスクに軍配だけど、どうしても印象がチープにねえ。なっちゃう。HTMLの無音が許される空気(というか音が嫌がられる?)をアドバンテージに数えるのはどうかとは思うけども。

CGビュワーの延長と考えるならHTML、SS見せたいのならNスク、くらいシンプルに考えたほうがいいようにも思うんだけど、やりたいコトとかやれそうにないコトとかをすんなりと収められる器が見つかるにこしたことはないので、もうちょっと考えてみる。

励ましのおたよりや拍手コメント、ありがとうございます。元気づけられてマス。


ツテでマネキン(頭手足のないトルソーってタイプ)を入手。夜とか寝起きとか気を抜くとギョっとする。ゆくゆくはシワとかの資料としてアレな衣服を装着予定だが、なんかもうどう好意的に解釈しようとしても変態的な用途以外を連想しえない逸品になるコト間違いなしなので、装着物購入にはまだ踏み切れていない。
というどうでもいい近況報告。 あ、装着物ってオナホじゃないからね。

■あ、髪留め忘れた■

ハメ撮り系で見かけた構図。仰向けのコのクチにちんちん挿入、みたいなプレイでのことだったので、意図したものか単に体位のせいでカメラの天地が返っただけなのかどうかはわかんないケド、テキスト枠で顔が隠れることのないおもしろい構図だと思って描いてみた。
重力方向がわかりやすいように使用済みコンドームを配置。
描いてみたらさしてなんてことなかった。
まーでもコンドーム絞って精液を身体とかクチに垂らす、とかそういう汁なんかで重力方向が明確になるプレイの場合とか、ありかもしんない。
ちなみにひっくり返すとおもしろくも何ともない構図に。あと下半身がいい加減だね。
予期せぬタイミングで重力方向が変わるのは、ヒトによったら画面酔いみたいな軽い不愉快を覚えたりしないだろうか。それはさすがに余計なコト気にしすぎかな。
…そんなコト気にするなら、内容で不愉快にさせてる心配した方がいいねきっと。

下の絵"怯えてるって程ではないケド恐れてるように見える"というご意見を頂戴す。
ありがとうございます。暗闇の中で迷子みたいな状態の手筋変更の過渡期には、普段以上にご意見をいただけるのが嬉しくありがたいです。
後出しの言い訳みたいになっちゃいますが、怯えや恐れもこちらの意図からするとずれてるワケじゃないのである意味で成功といえなくもなかったり。(汗の玉を大きめ多めで強調はその意図の発露部分デス)

むしろ問題は、文字情報のほうでそれを伝えられていないコトですね。
文字での伝達能力が絵以下って、原始人か俺は。


制作に関わること以外はあんまりここで反応してませんが、他の頂いているコメントはもとより空拍手の一発から、もちろん大層よろこんで励みにさせて貰っています。
みんなありがとねん。

■おじさんはね恥ずかしがっている女の子が好きなんだ■

ほんでこれが一枚絵のライン。こちらも原寸。ちょっと丸顔に戻ってきてるような。
んー、というか立ち絵、描画実寸これくらいでもいいよう気が。
差分がたいへんになる…のかな?個人的にはいわゆる立ち絵のほうが断然苦手で、例えば衣装差分なんかだと全身像の差分はホントたいへん。表情差分を考えると極端な、あるいは意味のあるポーズはとらせ辛くて、結局面白味のない絵になっちゃうんですよねえ。
これは上手なヒトのを見てもイマイチ(というよりちっとも)要領がつかめません。

ただ立ち絵は、"立ち絵である"ということ自体に存在意義や価値があったりする。
今はシーンの切れ間ですよ、というコトを言外に明示できたりとかね。そういう。
あと宣伝画像とかシステムまわりで使いやすい、というのも地味ながらいい輝き。
ばっさりと切りづらい。悩む。

"恥ずかしがっている"と"困っている"と"本気で嫌がっている"の区別はむつかしい。
というかリアルでの見極めがすごくヘタ。つまり当然描き分けも苦手。

ちなみにこの絵は、恥6困4嫌0 ってカンジのシーンを想定したもの。のつもりデス。

4 5 6 7 8 9 10

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索