九条の会 2019/03/10 07:00

第344号 ヒトガタ…ポッチャマ……

*普段はまぐまぐ(https://www.mag2.com/m/0001553231.html)でメルマガとして発行してるのだけど、最近は不調のようなのでこっちにも投稿してみます


------筆者(111)プロフィール------------------------
1985年、3月25日生まれ。
今は千葉市に在住。

2003年頃からRPGツクールでフリーゲーム製作、以後TonyuSystem、
ツクールVXへとツールを渡り歩く。
最近はJavaScriptでブラウザゲーを作ったりも。

2009年から同人ゲームサークル九条の会として活動。
http://bit.ly/1Pb1voY
[ゆきゆきてモンスター軍]は当時かなり珍しかったエロSRPGとして
それなりにヒット。

しかし最近の収入的な本業は、感想ブログのアフィな様子。
一日だいたい2000~3000ユニークアクセス。
http://bit.ly/17Ssx2X

これはそんな111ちゃんの活動メルマガである。
連絡はこちら:

ホームページ
http://bit.ly/17Ssx2U
ツィッター
http://bit.ly/17Ssvbj
メール
pinasu@infoseek.jp
gayoygauosuouasoa@gmail.com


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メルマガで111ちゃん! 第344号

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もくじ
・読者コーナー
   ・web拍手返信
   ・ツィッター界の反応
・本文
   ●遂に始まったバーチャルマーケット2。その存在感
   ●VRoidも忘れるな
   ●DLsite、Ci-enも新機能。なかなか頑張ってるようです
   ●各地で上がる規制へのファッキュー
・エミリアコラムコーナー
・メルマガアンケート
_________________________

週刊111の活動

~~今週、ブログに書いた感想(製品版の作品のみ):

[姫さまは決して屈しにゃい!!]
https://super-game.net/archives/hime-sama-kusinyai.html
ジャンル:ACT
サークルさん:ネコネトル
書いてくれた人:エローン大君さん


読者コーナー

webメッセージ返信

今週はなかったよ。

メッセージフォームはここ:
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php

ツィッター界の反応

「111 メルマガ」でエゴサーチの結果です。
みんなもどんどんつぶやこう


https://twitter.com/erontycoon/status/1102195730758819841

https://twitter.com/erontycoon/status/1102195732965089280
https://twitter.com/erontycoon/status/1102195734101712896

まぐまぐのメルマガで1回で送れるのは50kbまでらしく…、それが却ってエミリアコラムの存在感を浮き立たせてしまったのだ…

感想ブログを書く時の目線としては「みんな凄いなあ」と心から思っているんですが、
ゲーム制作の時には「まぁ君らはそうだよね、そういうゲーム作ってればいいし」「俺は違うから」みたいな所が
なぜか矛盾無く、自分の中で成立してますからね……。
今でも脱衣STGみたいな、俺を見ろ!!
というノリでやっても悪かないと思うんですが、エロゲだと(というか殆どの場合で)
そんな物はネックでしか無いですからね……、

「ワイのゲームは芸術や」と一口に言っても実は捉え方も変わって来てて、
まず芸術というのはどう価値を規定するか? その規定をどう飲み込ませるかやな、というのがあって、
同時にゲーム、作品作りというのは人それぞれが抱え持つバッグボーンを
存分に披露した方が魅力的だろうなというのがある。
私自身は自分のことを未だにゲーム制作者だと自認しているのですが、
世間的には中途半端・感想書きマンだと思われてるだろうなというのがあって(実際、自称はともかく収入・生業的にはそうですし…)
その立ち位置のミックスでもって、
ゲームかどうかも定かじゃない、謎の手触りあるものを、
メディア的な働き掛けで価値観として規定できたらなーと思うんですが、
ね、いかにもこれ「痛い芸術気取り」でしょう…。
(だから先号でも書いた「イン・ア・ゲームスケープ」展は
http://www.ntticc.or.jp/ja/exhibitions/2018/in-a-gamescape/
見に行かなきゃなあ、と思っているのですが)

そういう御託を吐いても許される(食って行ける)のは、元々芸術界に根を張っている人で、
そういう人が活動を行うからこそ、影響があるってのが現実なんですよね……
御託は良いから、お前はSRPGとかローグライク作ってろっての、という事ですよね…。

まぁ分からん。
そのうち感想アフィさえもだめになって、何か色々やるんだろうなと思いますし、
その時々の何かで口に糊しつつも、ゲーム的な物の制作は続けて行くのであるまいか…。

そんな訳で、新作のもうすぐ出るかもーというエロトラップダンジョンでは
そもそもwebを中心としてやりたいなと考えてたんですが、
肝心の製作技術がビジョンに全然追い付かなく……リリースする前からパッとしない感じですね…、そういうの分かるのよね…

ツイート共用が一つのポイントってのもそうですが、18禁作品は普通にみんな呟きにくい、及び腰になるだろうなってのは普通に分かりますし、
今どきそれだけじゃ全然イケてない古い手法で、ロック! じゃなくて、
開発途中の宣伝案のメモを見たら
「体験版で全て遊べるけどセーブデータが24時間しか持たず、製品版への引き継ぎ可能(時限付きセーブイベント)」とか
「回想イベントからCG集をアウトプット」とか書いてあったのでした。ふーん……

何となくビジョンはあるのだけど、実際にやろうとしてヘタれるのは、
自分の技術力や実現力への客観的な評価が欠けているからだと思うのですが、
これも「何かを捨てた人」となるのでしょうか…(”欠けた人”と、意識的に”捨てた人”は違うのかな)

そう、自分の場合は結局思案だけで全然大勢に伝わってないでしょうし、その分厚い壁があるんでしょう…。
これが教祖エミリアの言う、選ばれし人間というレイヤか……

https://twitter.com/kamitukiP/status/1102035746716696577
https://twitter.com/kamitukiP/status/1102039646094024704

「正しい性奴○の使い方」のグッズ、思ったよりシックな仕様でびっくり。
もっと手作り感あるのかと思っておりました、ガチの発注のやつじゃないですか……これはいいものだ…。
この子はアレですね、国の開拓がちょうど上手く行った頃になると現れる、お邪魔キャラで不死の死神の子ですね…、
終盤で仲間になると、かなりアツイという。
ふと思ったのが、非売品というのと、想いを形にしたいんだ! というのが合わせると、
こう、一点200万みたいな物の制作を頼む人、またそれを請け負う、
仏師のような人もそのうち現れるのかなと……。
キャラへの愛とは、地域(コミニュティ)への愛とか宗教にも似ていて……
今でも鳥居の柱に残った名前とかを見ると、クラウドファンディングも本来こういう事だよなあとか、
個人の生き方と願いやら、後に残る文化やら、色んな物を感じるのだ……(言い過ぎか)

今のSNS大発信時代、ヒステリックなクレームをアホか、と切り捨てられない事で相当な対策コストや機会損失が起きてる気がしますね。
人間の悲しい所で、
人類が数百年・時には数千年に渡って蓄積してきた学問の体系より、
その場で脊髄反射で叫ばれたようなヒステリックな陰謀論の方が、人の耳目を奪い、いかにもそれらしく心に響いたりしますので…。
(確かにその人がその場で理解できた理解度ベースで判断したら、後者になるんでしょうが…)

SNSにしろ社会性を帯びるほど規模が大きく出来るってのはあるので、
ビジネス的には今後もこの流れは止まらないのでしょうし……、
かつて市民の規範はメディアが(流す情報が)一手に担っていた訳ですが、
それがそれぞれの手に渡った事で機能を果たさなくなった、
ではどうするのか、情報を制限するのかと言うとそれも違って、
次は愚かしい者にも賢い者にも機能する、大衆装置としてのアートが
現状をどう克服するのか、そういう問題な気もしますね。

……もっともらしい事を書きましたが、前2つの文節を繋げて良い感じに締めようと、
今5分で考えて話を盛りました。すみません…。
でもまぁ日頃薄っすらと感じてた事が、表出した気はしますね……


https://twitter.com/leimonZ/status/1102062138946772992

https://twitter.com/leimonZ/status/1102070740369600512

珍遊記の例え、分かる人がどれだけ居るだろうか、などと思いつつ……。

Vtuberはオワコン的な言説、まあ一理に真実、一理に煽りという感じはしますね。
つまり話題としての新奇さは減っていて、そこのみを取り上げたらまぁ減衰したかも知れない、
でもなんだかんだTV放送とかコラボとか、各業界に上手く手を広げてる感じもありますし、
一つの動画がバズってめっちゃ回るというよりも、
複数の動画が落ち着いて見られるようになったのかも知れない…。
3分くらいの一つの動画が再生回数50万という話と、
3万再生される動画が毎日投稿されるとか、
あるいは1時間超に及ぶ生配信を全て見届ける人が居るとか。
それぞれ凄さが違うので……
(しかし毎日投稿とかだと既存のyoutuberとも比べられるようになり、
まぁあちらの方が歴史が長いので、今のところ不利感がある……と、
落ち着いて業界の規模や性質が見られるようになって来た感じはある)

まあVtuber作れば誰でも登録者数1万くらいはすぐに行く、というのは無くなりましたね……
(感覚が麻痺してたというか、すごい時代だったなと……。
ブログの読者換算とかで考えると、本当にそう思う)

そろそろVtuberも一度、話をまとめる決算的な時期に入って、そこから次の潮流を語るべき時が来てる気がしますね。
(いやもう、個人的に語ってる人は居るのでしょうが…)
個人的には、げんげんもVtuberだとかって流れ
(なにげに当初のにじさんじのLive2Dのクオリティーを考えると、マジで凄かったと思うんだよね)
鳩羽つぐの、断片的な動画だけで何十万再生といった文化も失わせちゃいけない、
決算として残しておけば、きっと数年くらい後に有用になるだろう……と思いますし。

これからは一部の声優さん(ASMR・バイノーラル…)とか、
委員長みたいな、存在自体が面白い、キャラが面白いという方も大事ですが、
一本ずつの動画クオリティーを上げて魅せられるのも鍵になるだろうな……
(それもVtuberらしいクオリティの上げ方で……、アニメ?)
と思うのですが、まぁ専門家でないので分からないのだ。また即興で話を盛った。



https://twitter.com/azmplz/status/1102395298100330496

https://twitter.com/azmplz/status/1102395859583418370
https://twitter.com/azmplz/status/1102396904049000448
https://twitter.com/azmplz/status/1102439303643185152

ピアッ! 先々号の、強い女メーカーの件でちょっとググり、成る程ねーと目に付いたのをツイート引用したら、
長らくこのメルマガの読者さんだった事が判明するという……、
なんだこれは、世間は狭いものだ(まぁ人々の関心というか、一つの話題に反応する層は考えてるよりずっと絞られてるって事かも知れん…)
初めまして、111です…!

作者さんの気持ちとしては、商用利用禁止の素材ってのを掲げてたのに使いやがった、という線でしょうね。
ただブログ側としては、私が前に魚拓から見てみた感じでは、
「強い女メーカーの使い方」として、手順とかも含めたスクショの使い方をしていたので、
これ紹介記事だよ、引用だよ、という気持ちも分からなくないのですな…
(もちろん更に作者さん側の「いや紹介かは知らんけど、どうあれ私の素材使ってるやん」というのも分かる)

商用禁止ってのが何を持って法廷で判断されるだろうとか、
裁判になったら実際の支払額はどうなるんやろうとか興味は付きないですが、
まあ作者さん側の弁護士事務所からの通告文の最後に
「ただしライセンス契約をして、お金を払ったらやぶさかでは無い」
的な落とし所もありましたので、まあ普通に考えたらそこに落ち着くのかなと……。
そうして弁護士事務所が動いてお金になったぞというスキームが築かれたら、
まぁ今後もブームみたいに増えるんだろうな、という事でした。

そして今まさに自分が困ってる事なんですが、
youtubeでASMRについて語りたいと思って、
紹介したいVtuberさんを動画のサムネに使った上で、文字や自分のキャラ(Vtuber)を被せるとしたい場合、
これ主従がしっかりした、引用の案件を満たしてるよなあ、と私は思う訳ですが、
Vtuberを運営する事務所としては「俺んところの知的財産を勝手に!」という考えで動く事もある訳で、俺、萎縮。
となってて嫌なんですよね…
(いや強い女メーカーの件は……と分別をあちらで付けてくれたら良いんですけども、相手の事は分からない訳で)

許可取れば良いじゃんという意見もある訳ですが、ブログ記事にしろ動画にしろ、まずこちらが作ってから
許可を求める訳で、それがダメとなったら全廃棄、
その前の作ろうという段階でも、もしかして怒られるといけないから、
この記述は止めとこうか……となる訳で、俺、萎縮。
と、勝手に辛みを感じてる現状なのでした。

UEやりましょUE。

実は前に同じ考えに至りまして、
Unity・Unreal Engineの両方触った事があるという、凄い実績を挙げられているゲーム制作者さんに
「UEのノードなら、Unityより簡単に良い物を作れる気がするのですが…」
とお目々をパチパチしながら、可愛い感じで相談したところ(?)
「どっちでも結局は一緒」
とお返事頂いたのですね。うーむ……。

どうなんでしょうね。
ノードと言わず、Unityでもアセット探しまくって組み合わせたら、ぎこちない形とはいえ
プログラム無しでも案外やりたい事が実現できる、と言えるかも知れないですし…

分からん、わしにはもうゲームづくりがよう分からぬのじゃ……。

本文

遂に始まったバーチャルマーケット2。その存在感

世は大3D時代! 日本の3Dモデルは春を迎えた!
というのは、以前からもお伝えしている通り、
言うなればVRのコミケ、バーチャルマーケットが開催されているからなのだ(8~10日。このメルマガを見てからでも間に合う…!)

なんとあの、慎まし過ぎるお胸をバンドエイドだけで隠した、目力が凄くて一人称は「あーし」、
ペットは猫のみーちゃん、というVtuberの春日部つくしチャンも動画で紹介しておられ、
これはさぁ賑わえ! というもの……↓

【バーチャルマーケット2】紹介!春日部つくしブース
https://youtu.be/O85upmh3emo

「VR機器はいりませんのよ」という事で(知らんかった)
SteamでVRChatというアプリをDLするだけで見られるんだねーとか、
春日部つくしチャンのブースでは、つくし謹製モデルに触れるだけでその姿になれる、着れる!(「目のバッテンがチャームポイントですのよ」)
なんて所にまさしく新世代の展示、という物を感じるのでした。

そして夏冬の時期になると「コミケの原稿間に合わへん」というツイートが散見されるように、
ここバーチャルマーケットでも薄い本感覚で、
素敵な3Dモデル素材(キャラ)たちが次々と出現する世界線らしく……。

これが文化。豊かさ。
と、何か目頭が緩むような感じさえ覚える、凄い凄い作家さんたちのツイートをばりばりと↓

https://twitter.com/ilili_barcode/status/1103574859576041472

https://twitter.com/utsuvr/status/1103671783188656130

https://twitter.com/buts_bute/status/1103618159800545280

https://twitter.com/tomori_mikage/status/1103678286847045632

https://twitter.com/ponderogen/status/1101824618627645442

https://twitter.com/nyaa_toraneko/status/1103061508316000256

https://twitter.com/mzk563/status/1101422357644664833

https://twitter.com/Nagatoro_Koyori/status/1101678135085477888

https://twitter.com/haruri_poino/status/1103001963967332352

うおー、やったー!!
もちろん例によって個別ごとに規約を確認しよう、
バーチャルマーケットなら、実際に手にとって?
参考に出来るって事なんだね……という事ですが、ざっと見た感じ、
どれもR18や商用可能、というのも凄い時代になったもんやで……。

VRのコミケと言うならこっちもあるぞ、という事で企業ブース? でこんなコラボも散見されました↓

https://twitter.com/Gugenka_info/status/1103460462924988417

スマホのARアプリという形で”等身大デジタルフィギュア”を実装、
勿論コードギアスとのコラボな訳だし、
バーチャルマーケットにおいてはその3Dモデルが展示されている……な、なんだこれは、
体験して、販売もできる……そういう事なのか

企業勢ということか、キズナアイを筆頭としてVtuberが多数在籍する(春日部つくしチャンも)
upd8のグッズも売られていたり↓

https://twitter.com/omesis_ray/status/1101346608258535425

うむ、おめがシスターズと言えば、うんちゃん=うんちキャラであるな…。
うんちの手売り販売なのか。
こういったものが、今のVの世界観なんや。

これにはUnity日本法人の中の人もにっこりであった↓


https://twitter.com/nyaa_toraneko/status/1101785109546450945

企業規模の3Dと考えると、自分なんかはつい海外AAA級タイトルの
凄いリアルな3Dモデルとかが浮かんじゃいがちなんですが、
思えばそう、スマホゲーのちょっとローポリに落としたモデルとか普通にこんな感じですねえ…

そんな3D素材がごろごろあるのよ、となると、まさに文化、
いやもっと下賤な目で見れば、商機! という気持ちを抱くものであろう。
(ゲームへの使用の規約は割とまちまちなものの、Unity製なら概ね問題無さそうか?)

使い道は色々考えられるだろうけど、もしかしたら一番助かるのは
ちょっとした中小規模のアプリ企業だったりして……と考えると、
これまたコミケでよくある「ショップの人が名刺持って話しに来た」の別版、
「アプリ会社が名刺持って商談に来た」といった光景も繰り広げられるようになるのですかね…

Vtuberのあるべき姿を探し求め、四天王という立場から勇退した
バーチャルのじゃロリ狐娘おじさんも感慨深げに呟く↓

https://twitter.com/kemomimi_oukoku/status/1103710317148758017
https://twitter.com/kemomimi_oukoku/status/1103713389019164672

Steam、チャットという事でこういったデータも確認できるようで、
約7000人もの同時接続者がと……。
(土日のピーク時ならもっと増えそうな勢い?)

熱いじゃないか、この世界に俺も入門したい、と思う者は
冒頭で春日部つくしチャンがおっしゃるようにVRChatのインストールから始めてみるも良し、
また「バーチャルマーケット2」ハッシュタグでTwitterを検索すれば
(シャドーBANされてるアカウント以外は……)その盛況、楽しそうさが垣間見える事でしょう。↓
https://twitter.com/hashtag/バーチャルマーケット2?src=hash


自分なりにこの場、モデル素材(キャラ)たちの活用を考えるとすれば…
なにげに先号から続いてる地味なVtuber議論、
「そのポテンシャルに合った動画コンテンツを出せていないのでは」
ってのをずっと考えていたのだけど、
でも[ヒトガタ]
https://youtu.be/J8PUUv4LFkQ
のMVとかは良い訳ですな、見応えあるし、再生数も高いし。
なんだったら放送中の「バーチャルさんはみている」の中で唯一、ツッコミとか無しで
受け手として安心して鑑賞できるED曲たるここだけじゃないか、という位で。

つまり毎日の動画もええかも知れんが、MVという場を
一発、シリアスにやる場として機能させるのも大事だと思って、
実は今、それぞれのトップのVtuber達は(今までやってたような「歌ってみた」じゃなく)
オリジナルソングとかを発注し出してる流れがあるみたいで、
そこらにも気付いて動いてるのかなーなんて思う訳ですが、
ゴリゴリに技術投下し、MVみたいな3〜4分の長さの動画に全てを集約させる、
そういうごりっとした物を拵えたら、「ネタ」とか「親しみやすさ」じゃなく、
”凄いコンテンツ”として裾野も広がるのかなと。
別にアニメとかやる時にも、そのノウハウは有効活用できそうですし。

で先号も書いたかな、そういう時に、上記の素材とかも陽の目を浴びやすいのじゃないかなと…(ここは首を傾げるか?)

いや実際ね、自分にもしそこそこ3Dを扱える技術あったら、
上記の3Dモデル素材たいをどんどん使って、
短いアニメみたいなのを投稿するのかなぁ……と。
そこにもう1コ、お金を稼げる道を作れたら良いですよね、と。
(お金を稼ぐ道をもっと複数作るのだ、って事で言うなら、より卑近な例としては
3Dの同人ゲーム・エロとかにも築きたい所ですが……)

「バーチャルさんはみている」がアニメじゃなくてバラエティ番組じゃんとがっかりされたのも、
アニメとしてばっちし決めた物を見たかったていう、そういう時代の要請のような物もあると思いますし…

俺も数年前にUnity触った時から細々続けてればこの機にすぐ対応出来たのだろうが、
3Dがなあ、当初はなあ、規格入り乱れ、やたらと規約が厳しいような、
お気持ち界隈的な所があったからなあ、こんなんなると思わへんやん……。

もしそんな事をするなら参考になるか、と思った情報メモ↓
(VRoidのが多いですが。他の規格にも活かせるだろうか)

https://twitter.com/winglayer/status/1101062556578308096

https://twitter.com/MuRo_CG/status/1100697617573457920


あと応用的な話というか、確かにちょっと気になる事ではありますが
「”Vtuberのなり方”みたいな記事を探すと、圧倒的にUnityの例が多いのですが、
Unreal Engineでは出来ないのでしょうか」という質問に対し↓

https://twitter.com/aizen76/status/1102573227782488064

”むしろUEの方が楽”とは…。
今の時代、俺はUE4で行く! って方があるいは差別化を図れる、急襲案になるのかねえと…。

VRoidも忘れるな

一方でそう、VRoidの例。
Pixiv公式企画(だよね?)のpixivファンタジアという、
お題に沿って投稿せよという企画で、
VRoidで作ったその世界の衣装データがBoothにて0円で発表されてたり…↓

https://twitter.com/pixivfantasia/status/1103234270468796416

VRoidにインポート、自分のキャラに着せても良い…というマーケティングでもあり、
また二次創作&投稿が重要な企画ですから、作画の資料や素材にもなる…という。
なるほどこんな使い方もあるんだなあと頷きました。
(しかも全部、Pixiv系列の自サービス内で自家消費という)

そんなVRoidの、意表を突く数字報告……↓

https://twitter.com/norio/status/1102250810908401664

Pixiv自体、最近は台湾・韓国・中国、あるいはその他もっと遠くの国…と国際化してると思っていましたが、
VRoidに限ると7割も海外ユーザー!?
日本で3D文化が花開いたのだ、などと誇りましたが、
海外、恐らく東南アジアからの注目も熱いという事なんでしょうかね…
(上手く行けば、二次的な3Dではプラットフォーム、デァクトスタンダード的なソフトにもなれそうか…?)

DLsite、Ci-enも新機能。なかなか頑張ってるようです

そう俺たちが日本の活力になる、という事で、
DLsiteちほーにもささやかながら動きがあった模様…↓

https://twitter.com/DL_channel/status/1102448568558743553

!が多い! うるせえ!

しかしアテナちゃんがそうシャウトしたくなる程の大きな一歩でして、
今まで作品ページではごくごく小さくしか表示されなかったDLチャンネルのまとめが、
おすすめ作品の下……という絶好ポイントに表示されるようになった模様。
この影響はかなり多そうですが、同時にまあ表示されてみると、こんな危惧もあるよなと…↓

https://twitter.com/nandemo_Smoothi/status/1102542333461987328

DLチャンネル勢にとっては2年以上信じてやって来て良かった、報われた、
という感慨もあるでしょうが、
こうなるとスパム的な投稿も増えそうよね……というのは正直心配なところ。
なんらかのコントロールが必要でしょうか……

あとDLチャンネル、少しずつ勢い増してんなぁと思うのは
(そもそもDLsiteにとって一番の要である商品ページの改修は
最後まで後回しにしたい”本艦”のはずで、
DLチャンネルがそれを説得できるほどの数字になって来た、とも読み取れますし)↓

https://twitter.com/AlexanderAgoago/status/1102832916013375488

ツィッター上で作者さんからの言及もよく見掛けるようになったのよね…と(ある種、準公式の強みもあるのかな…)

そしてにじよめちゃん、アテナちゃんに続き
シコリスとかオシリスとか、不名誉な名前で決まってしまいそうなマスコットキャラ擁するCi-enでも、
何か新キャンペーンが始まった様子。↓

https://twitter.com/ibuki_345/status/1102879873863806976
https://twitter.com/ibuki_345/status/1102880099538354176

あれですね、Ci-en開始時にクーポンコードを入力すると
特別な優待措置で始められる……と(有料記事用ですね)
そういうのは、Enty危ないんじゃないかって風説の時に便乗したら
むちゃくちゃ登録クリエイター数稼げた気もしますが、
とりあえずCi-enを後押しして行く、一つの機能にはなりそうか。


全然大した数字じゃないので報告すると、私のci-enも早4ヶ月弱、
毎回の記事ごとに大体100PVとか行くようになったので、ちょっとした喜びがある。
嬉しいな、嬉しいな。
https://ci-en.jp/creator/639

関係ないけど、今のトップには謎のネコバ漫画の切り抜きが貼ってあるけど、
ここにも111メルマガ+Ci-en勢による、
Discordとかでの打ち合わせ画像とかをスクショで貼る(貼れるような体制を作る)と、
何か動きも促進されたりするんかねー、などと思いました…。
(つまりci-enに個別記事じゃなく全体のトーク機能があって、トップに貼れると良いのではって事なんですが……
分からん、素人の生兵法かも知れぬ)

各地で上がる規制へのファッキュー

他もろもろのこと。
ティラノの増えつつある規模感の話↓

https://twitter.com/shikemokumk/status/1101347346812612608

(もちろん即売会一回での売上ではないものの)同人誌で合計1000部ずつ出てるって、割と凄い数字よねと。
111もスクリプトの方の本、冬コミで買いましたからな……0.1%という事になる。
エロトラップダンジョンのエンジンを自作とかしてると、まぁしごく身に染みるのですが、
優秀なツールだよなあ……
私は記法的にはベースにあるという吉里吉里も触ってないし、前に触った時には
さぁすぐにテキストファイルに記述せよ、みたいなノリでチンプンカンプンだったのだけど、
読んでるととても試したくなる、良い本ですね…。


あとこんな新世代のゲームコンテストが…と思ったもの↓

https://twitter.com/krmbn0576/status/1101918095919132672

コンテストページ:
https://ch.nicovideo.jp/indies-game/blomaga/ar1724646


RPGアツマールが何度かコメント用のAPIを整備、
使いやすくしてるのは何となく知ってましたが、
その効果を世に問うべく、APIを活用したゲームを! という事ですね。

>> このコンテストは新しいゲームのアイディアを楽しむものです。「ゲームボリューム」や「グラフィックの質」「テキスト」を競うものではありません。
>> 未完成品や、デモ的なものでも大丈夫です。
とは思い切った事を…。

API叩く時点で相当な技術力が求められそうで、参加者もそう多くは無さそうですが、
事実、ツイートにあるゲームをプレイすると、
なんの説明も無しにゲームがスタート、先にプレイした人が残したコメントで助言されたり惑わされたり……
という光景が繰り広げられているのでした。
(”コメントの発生源を可視化できる”のが大事で、コメントを打つと床タイルとして設置されるのが目で見れて、
他のプレイヤーがその床を踏むとコメントが流れる……という仕掛け。
ビルド系のゲームの可能性も感じるか)
言うなら半リアルタイム、時間差のオンラインみたいな形か……ふーむ。


ところでアレはどうなったアレ。
表現規制。
という事で、今週はもうアカンのか、いや良いのか、みたいばドタバタが多く
決まった事は言えないんですが、とにかく一歩、進歩が見られたというのは↓

https://twitter.com/leimonZ/status/1102440011297841152

さすがに「妄想するの禁止」は恥ずかし過ぎると思ったのか、「想像を表現するの禁止」に文を変えてたり。
根本的な問題点は変わって無いように思えますが、
「あ、聞く気はあるんだ…」みたいな気持ちを覚えるのは確かか。

しかし海の向こうのアメリカっちゅう国は、どういうモンや?
大体ややこしい話はあそこから来るやないか。
なんや、非常識な人達やないんか? アレやったら、帰ってもらえ!

などと田舎みたいな喋り方をする間もなく、米国というのは矛盾を抱えつつも同時に懐が広い国ですから…きっと多分…
こういう動きも展開されるのだ、と。↓

https://twitter.com/hyudora9/status/1101332929047814144

そら、そうやわなあ!(クソデカ声)
アメリカにもちゃんと心を痛め、問題を正しく捉えようと取り組む人たちが居たのだ。

やがて世界も何がおかしいか気付き始める、この流れはもはや止められんぞ。
という事で、各地で国際的なカウンターが繰り広げられている……のか。↓

https://twitter.com/jfsribbon/status/1102804884397514752

おぉ、殴られ、ろくすっぽモノも言えず(話してる言葉が違うんや)やられてばかりと思っていた日本に、
心強い味方たちが。
そう、良識的で冷静な人々はきちんと調べて考えて行動を移すから、いつもヒステリックな集団からは遅れて来るのだ……。

諦めず反論していけばきっと揺り返しは来るのだ、
多数派だと思っていた方が実はもの凄く恥ずかしい事をしていたのだと思い知る時が、
その日は来る、その日は来るのだ


_________________________

ゆきゆきてモンスター軍の絵師、九条影魅李阿(エミリア)さんが当メルマガに寄稿です。
影魅李阿さんのブログ:
http://ctrly.blog14.fc2.com/
_________________________

エミリアコラムコーナー 343回

今週も上の方で海外の表現規制の波が・・・、STEAMがという話になってる訳です。
そして何が何だか分からない混乱が全く解決しないどころか酷くなる、混乱が極まってるわけです
法律に違反してるだの、違反してないだの、なんでアレは良くてアレは駄目なんだ、制服が、児童搾取やと言う奴です。
だが我々はなんでこんな事が起こっているのかという問題の急所を知る必要がある、そしてその問題の急所とは何かである。

販売プラットフォーム側の違法だなんだというのは基本的に全部言い訳に過ぎんと言う事です。
なんかややこしいから違法じゃなくても解釈をでかくして違法にしてしまおうということです、でなければ別段
もうとっくに潰れてるサイトなりが大量にあるはずなんだが、まああんまり無いですからねIWARAとか
とにかく消したいがために違法ということにする、だいたいそういう事です
消す必要が無いゲームは制服だろうがエロだろうが残り、消したいやつはエロがなかろうが消える
理由には答えられない、もうしょうがないから児童搾取や、となるわけです。

じゃあなんでそんなことになるんだというのはぶっちゃけコミュニティです。プラットフォームの中にあるコミュニティ
コミュニティの中の人がなんとなく怒る、不快だと思うものがコミュニティを円満な場所で無くしてしまう
それが深刻なプラットフォームの危機になる訳です、なんであんなものがあるんだ、売ってるんだ!けしからん
なので消しましょうである。

ではなんでコミュニティの声なんかをわざわざ拾って、利益が出るゲームを削除するのか。

それはゲームなんか売ってなくてコミュニティを売ってるんですよね。


PS4なんかでも規制が厳しくなってるという、そしてSwitchのゲームは厳しくない、じゃあソニーと任天堂の差はなんや
プレイステーション+とかいう月額のサービスですよ。あんま良く知らないけど、安定した収入源になってる
多分コミュニティみたいなのがあんのやろう。任天堂のは月額が安く対戦環境くらいしか意味がないのだろう
コミュニティみたいのを作ろうとして前も失敗したし、そもそもリアルでのコミニケイションみたいな感じだし、中の
荒れみたいのはどうでもいい。

じゃあなんでコミュニティみたいなのがそんな重要やねんという話なんだが

ぶっちゃけもう黙って黙々とゲームをやるってのがもう無理でしょ。
ネトゲ、ネット対戦があるようなゲームならいいが、それ以外だと大変きつい、そういう時代になってる
かつてはゲームの中の世界はやたら広かったが現在では恐ろしく閉じた世界になっている
閉じていようが別段ゲームくらいプレーできたはずだが、現代ではSNSやってればいいじゃんていう
だがネタが無いのでゲームをやるという、ゲームの上に乗っかって来た
STEAMが頑なに外部のSNSと連携をつけないのもそういう囲い込みなのである。

そういう意味では純粋にゲームをやるゲームセンターの意味が際立つ
ゲームをやるための集中するための隔離施設である、廃れないね。


コミュニティがないとゲームすらできなくなってる、何やってんだろうと思うからね。
集団で誤魔化さないといけねえ時代なんですね。

_________________________

111のコメント

_________________________

いや…、Steamの表現規制の話はしてないです……。

だいたい「児童の性的搾取」って言葉が気に入らねぇんだよな、
搾取ってのは強○的にやらせたり、サービスを受けたのにお金とかを払わへん場合に言うだろう、
あ、じゃあ、搾取せんかったらええんやっていう。
搾取でない性ならええんや?
ダメだろ、児童なんだから……
(まあ恐らくまた翻訳の問題というか、搾取って言葉は
金銭のやり取りが起きる構造が築かれてる事自体を問題視するニュアンスなのだろうが)

要はコミニュティってのが問題の着火線というのはなかなか面白い指摘だな、
どうせエミリアがお熱の凸系youtuberとかから拝借した考えだとしても。
良い指摘だぞ、うん。

しかしそれが分かったとしてもどうもならんわな、
なぜなら飛行機 VS 歩兵みたいな物で、
あいつらは強い、何故なら空を飛んでるからだと悟っても、
しかしこちらに出来るのはこちらも飛行機を手にする事くらいで、
一人より群れ(コミニュティ)の方が全局面的に強いからだ。

売上も群れの方が売れる、ゲームも群れの方が面白いような気がする、
喧嘩(議論)も群れてる方が強い……、どうするんだわ。


メルマガアンケート

「webメッセージ送るのは、ちょっと気が引ける…」という方の為に、
毎回、本文にちなんだ投票アンケートを設けてみようと思うよ

投票でそっと意思表示してみてね…!

・前回のアンケート
「Vtuberの勢い、正直……」
https://twitter.com/gamecome111/status/1101744791136567296

将来の予測というのは面白いもので、割れましたね…。
さすがに「このまま終わる」というのは少数派でしたが、
今のままでは、という問題意識を持つ人もかなり。
同時に「このまま順調に伸びる」=必要な事はもう充分している、という人が一番多いと。

それぞれ見てる世界が違うんだろうなーと思うと、なんでしょう、唸るような興味深さがありますねえ……
リプライ頂きました。↓


https://twitter.com/gamedojin/status/1102160543618490368
https://twitter.com/gamedojin/status/1102161276833128448

そうですね、Vtuberの真価をどこに置くかでも変わって来そうですが、
「顔を見せないで済む」の一点は相当デカイかと思いますね。
日本のネットが顔出し当然みたいにならない限り……いや仮にそうなっても、素性を隠してやりたい場合もあるでしょうし。

全体数が爆発的に増えた割に、再生数が行き届くほど多様ではない(コンテンツの種類を用意できてない)
現状ですので、放置アカウントは増えるでしょうねえ……

そして色々ある、それは本人の才覚とか運とか色々あるとは思うんですが、
結局長い目で見た時、残るのは「他にない事をやってる人(キャラ)」というのもしかり。
というか、生き残った時には”そうなってる”物なんですよね……

バカッター的な事でも、実はyoutubeはツィッターほど晒し上げられて潰される確率は少なくて、
場合によってはそれなりの登録数を得てしまえる、ってのがあるかなと……。
なんでyoutubeのコンテンツってこんなDQN臭い、
田舎×ヤンキー×底辺アホ高校生、みたいな虫唾が走るコンテンツばっかり人気なんだ(目に付くのだ)
と思ってたのですが、まあ最近は少し考え方変わりまして、
そりゃツィッターでも正義の自警団が棍棒を携えてウロウロしてる訳だし、
子どもたちにとっては社会もそう、もはやTVとかもそうなのかも、
そりゃそういう状況では愚かで居られる場所が人気なのも無理ないかと…。
youtubeは表向きはともかく、実態の部分では
「愚かで居られる権利」とでも言うべき物を行使してるのかもなあ……、なんて思うようになりましたね……。


次回のアンケートは
「貴方にとって、111ってどんな人ですか?」
https://twitter.com/gamecome111/status/1104294899136917504
です。

奮ってご投票下さい…!

4択に留まらない場合は、メッセージフォームで。↓
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


今週も読んでくれてありがとうございます。

111メルマガではQ(質問)を募集してします。
twitterでリプライするか
メールなら pinasu@infoseek.jp 
もしくは、web拍手のフォームを使ってください。
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/webclap/webclap_long.php


まだフォローしてない人は+[フォロー]ってボタンを押すのだ!!→→→→

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索