九条の会 2021/05/09 17:56

セックス出来なくてごめんなさいって言いなー?(ブロマガでエミリアちゃん第77回感想ラジオ)


毎号エミリア氏が書いてるブロマガに対し私が喋る、という事をやってるので、この波及を楽しんだら良いじゃないかな

エミリアメルマガ:
https://ci-en.dlsite.com/creator/1091

原稿:
ブロマガでエミリアちゃん 第77回の感想ラジオです

礼門Z先生奇行

偶然にも昨日の夜、魁男塾のアニメ観てたんでうおお、と驚きましたねえ……
現在amazonプライムで見れますね。
OPのアニメを見ると、原作漫画ではもっとギャグ色が強くてそうでもないと思うんだけど、
こう、あの頃の、応援団みたいな文化、
暴走族が恋歌(れんか)を詠むみたいな、
次回予告からして何かあの当時の学園的な? ノリみたいな、
基本的にマッチョイズムだけど、そこに儚さや、主人公の剣桃太郎からしてそうで、
そこが北斗の拳とかの違いとして意識した事かもですが、
どこか優男風で、でも全体に男臭さにコーティングされて、良いだろう、みたいのがあるんですね。
でそういう題材なら当世では大層やおい的なの、男色イズム的なのも捗るだろうみたいな観点で昨日は1、2話みてたんですが、
そこに行きそうで全然行かないなってのも面白い。
アニメになった時にそこがより強調されたのが面白くて、ああいうのも何か採り入れてみてぇなって思ったんですが、
あれは当時だからこそあったものかなーと思うんですねー……

ネコバ漫画はこれ、剣の女神編みたいな続きモノだったのかっていう。
どう考えても話を広げづらいだろ。

今週のカオス

令和のマリオペイントか、それともメイドインワリオか、
ともかく任天堂が新しいゲーム作り的な物を発表しましたねえ、
プログラミング教育的な所を打ちだしてるのがまさに当世風と言いましょうか。

このプログラムでなく、なんていうのかな、ブロックを線で繋ぐやつ、
つまりはノーコードライクな奴も追々やって行かねばと自分も思っているんですが、
まぁどうだろう、私はこれでもプログラム、コードにそれなりに浴してはいる人間ですから、
ちょっと拒否的な姿勢から入っちゃいますねえ……、
いかん、プログラムという言葉は元々”運動会のプログラム”なんつう様に、
要は段取りを問うやり方であって、何であれ目標が達成できれば構わない、という姿勢とセットでなければいかんのにね。
やっていかねばなあ

白くない猫さん寄稿

白くない猫さんが色々フリゲのコンテストのを貼ってくれて、こう並べてみるとなかなかフリゲマンやるぞと、
風情が出るものですが、ただこの内の幾つが続けていけるだろうか、という気持ちになるのもまた確かで。
つまりコンテスト同士のコラボであったり、あるいは小さくても良いからどこか販売サイトとのコラボであったり、
ただ続ける事だけを目標にしちゃうとやがて疲れて痩せて行くのは目に見えているので、
そういった上へ上へみたいな展開も考えて欲しい所ではあるかなと。
まぁ挙げられた3つ、3分ゲーコンテストもあるんで4つですが、
そのうちの2つは新人フリーゲームコンテストは支援者が居る限りは大丈夫、
ふりーむは母体が別にあるから大丈夫……と言えるかもですが。
続けられる内燃機関を、それはやる気なんて移ろいやすいものじゃなく、仕組みとして持つかでしょうなあ……

ばすからさんのブログは普通にSteamでのセール売上げなどが書かれていて有り難い。
全然関係ないですが今ふと思い付いたんですけど、Steamって言えば海外展開込みだってのがあるじゃないですか、
でもPixivとかも割と海外……特にアジアとかの投稿者が増えてる印象なんですよね。
物を売ろうって時にやっぱ都度都度機会を与える、
割引きもその一つになりますが、話題に出したりもするってのが大事だと思って、
つまりpixivで定期的にライブおえかき配信とかして、ファンボックスとかでも良いんでしょうが、
話題になってる絵師さんは、
boothでも割と長い売れ行きに預かれたりしてるんだろうかね。
自分は絵師さんじゃないので、まぁpixivの場合文章書きでも良いかもですが……、
それを試せないんですが、数年前にも良いましたがこのPの経済圏という辺り、
意外に皆が知らない内に稼いでる人も居るんじゃないのかなあ、なんて思いました。どうだろうね。

マイクロソフトストアはまぁ今のwindwosの標準なんでインストールされてる数だけ多くて実態は無い、
名前だけって印象なんですが、それでもこの手取り割合の変更は
epic store的なのと合わせて、アップルやらsteamやらへの圧力になりそうですね。

DLsiteも高ぇよな、って思うんですが、それを言うと「アフィ分を減らそう」ってなりそうで、俺には言えない。
そう、明日にもDLsiteがもし「DLsiteのアフィマージンを一律5%にします」って言ったら、
ほぼ生きて行くための収入が半分になっちゃうのが今の俺なんだよな、なんかちょっと忘れていたわ……
もっと焦らないと……

ただ一方でゲーム制作者としては、低価格の作品のマージン、
例えば500円で出すと30%どころか、50%っていうのは、
全体の売上げとしては低いだろうしそこまで虐めんでも、って感じはするよなあ……
小さいの沢山作られたら作品辺りの手間が増えるやろってのも分かるんだけど、
でも作品規模が大きいほど審査の手間ってのもより掛かりそうだし容量は大きくなるだろうし、
さすがにマージンで数十パーセントも違いが出る訳ないって思ってて、運営的な誘導というか、
託(かこつけ)けだよなぁ、って思うんですけどねえ……

私の音声は、そうですね、ちょっとニコニコが出始めた時のことを思い出していたんです。
ニコニコが出た時、元々はyoutubeのFLASHの動画に、コメントを被せるっていうタダ乗りをやっていて、
それは新しいやり口だったかもですが、でも新しいやり口というだけでは広まらなかった、
それを見た時、うぉすげえ、なんだこれ、楽しい! っていう、新しい経験が楽しさに繋がったってのが大事なんですね。

だから111よ、仮にお前がやってる事が何か新しいっぽいと思っていても、
まずはその上でこういう面白さが、となるコンテンツもセットにならなきゃダメだろうと。
白くない猫さんも言うように、1分とか2分とかの短い音声だってした時に、
111はどういう喋りをするのん? みたいな難しさがありますよねえ……

音声って基本的にダラダラ流しながら聞きたいはずで、つまり30分とか1本が長くあって欲しい筈なんですよね、
そこからしてもう流れに反してる。
最近ちょっと聞くのに嵌まったのが、懐かしいあの古畑任三郎の、初めの喋りってのがあるんですよ。
ばら付きはあるんですけど、ほぼ1分くらいの喋りで超惹き付けられますよね、あれは……

そんな風に考えていて、一つコンテンツとして行き当たったのは、あぁこれ、
「陰謀論」とかには凄く向くのかなと。
結局は短いが故に、なんだったんだ今のはと何度も聴くっていう体験的な強みが出たら嬉しいなと思って、
何度も聴く内に自分の中に入って来るものがあるんだという。
ゲームでも難しいステージを何度もやってると、どんどん「自分」の中の体験として消化されていくってのがあると思いますが。
そこは狙えるんじゃないかと思っていてぇ、
でも陰謀論、オカルティズム、知らんからなぁって。
どういう事になっていくんだ……迷走なのか、手探りなのか、って事ですよね、
こういう手探りをする内に喋りが上手くならねぇかなってのは一つあるんですけどね……

こんなサイト作りましたが:
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

Twitterが音声やるらしいのっては少し前から囁かれてましたが、来たらしいですよね。
というのもweb版じゃ分からねえ。投げ銭機能も分からねえ、完全にもはやモバイルファーストなんだわな

ただこれは意外に流行るんじゃないかと思っていて、まぁClubhouseってのはよく分からないって人でも、
Twitterでやるのは案外想像できるんじゃないかと。
既存のフォロワーがこれだけ居る段階で始める、ってのがその違いになるんじゃないかと。
そしてもっと言うと、そんな風にフォロワーとかタイムラインって言ってる中で、
音声の特性の一つである、『流れて来る』っていう良さを描きやすいんじゃあないかなと。

111は勿論これを予期して動いてる訳ですが、意外に早かったな、くっ、というのはありますね。
ただまだ遍在する所までは言ってないんで、しょせんシリコンバレーの連中は考えが浅い、という感じはね。

このゲーム音楽ぷちっての、何かマニアックな音楽ってのの一端を知れたようで面白かったですね、
そもそも自分は音楽ってのはCDショップとか、まぁamazonとかで買うものだ位に思っていたのが、
当たり前だけどそれ以外のサイトでもこうして普通に売ってる、
しかも経緯が昔のゲームミュージックのコンプレーションなんつって、よく見たらFCの絵左衛門もあるじゃねえかとか、
海外の監督がメガホンを取ったドキュメンタリー作品との合わせ技なのか、
こうやって売っていくんだなみたいな物とか、
でサンプル聴くと正しくミニマルって感じで、ほえーーと。

面白いなあと、こうやって音楽の輪郭、文化としての稜線みたいのを深めて面白がらせるんだなあと、
感心することしきりでしたね。

あ、エミリア氏のコメント、新人フリゲコンテストを支援してるので作品の審査をしなきゃいかんのかですが、
要請は来ております、ただ参加作品がまぁ多いので……、任意ってことですね。

ばすから喫煙室

えー、

こういった緩い日常系エロの良いところは、
実用性というよりも犬猫に触れるようなトリートメント効果にあると思う。

日常的な関わりからの、やる事はやっちゃうエッチ感、それをそう表現するのかーと。
コミニュケーションエロだよね、知らんけど。

そしてこれは現実には有り得ない、セックスしてたら心理的にもっと役割的な所というか、
面倒臭くなるよね、セックスは関係に影響してくるよね、というのもほへーと思った。
遊び人の女性の話を聞くばずから氏。
ちんららを飼い、蛇についての知識を披露し、ゲームも作る。
何か文体で言ったら、伊集院静みたいなイメージになって来たぞ……

ハードエロスコーナー

また合間に挟まれる風景画、しかもゲームでの使用を想定してるみたいな描写だってのがこう、
最終兵器彼女のOPだかEDだかみたいな風情があるなと思いつつ、まぁ分からん、
サクラキジ氏は絶対再燃するよねと思っていたのだけど、本当に姿を消したよね……
自分に当て嵌めてみると、例え名前を変えても創作を続けるんじゃないかなぁと思うんだけど、
そこでぷっつり途切れちゃうんだなぁと……
どうだろうな、自分も案外やらなくなったら、そんな物かも知れない。
何か断絶、という感じがして怖い様なものがあるな。でもそれが普通なのかもね……

エミリア
「小4のときに自力で遠近法を発見したからな

障害者や
障害者は同年代に比べて二段階くらい絵がうまい

は、すっげぇ取り付く島もなくて、直球かつ鋭い指摘でなんか笑っちゃったな、
多分ハードエロス氏も思う所あるからこそ、なんでしょうけども。

で大変興味深く読んだのがその後の

エミリア
「あんなもんトレースで一発や

トレスするにしたって線選ぶのうまいやん

エミリア
「ネコバで鍛えられた

この所詮トレスやって言いたくなる気持ち分かるし……、
それに対し、線を選ぶのが上手いやんっていうのも良いなあと、
指摘されるまでその発想は無かった。
これが絵描きが見てる世界なのかと。

あとネコバで鍛えられたっての、自分ならあぁ冗談言ってるわーって思っちゃうくらいなんですが、

ラーメンとか上手かった
あとvsシリーズのトウモロコシとかも上手かった
ああいうの上手い

言われてみればそうだわって、確かにその回の4コマを見た時、確かにそう思ったんだ、って。
指摘が的確で凄いなあハードエロス氏って思いました。

で、その次に

2次元はフィギュア見ながら描いてるんやろ?

あぁ2次元として、必要な線を拾うトレーニングってこういう所で見る目を養うのかー、って
短いやり取りなんですがエッセンスがめちゃ詰まってる感じで、
ほぉおお、って唸りましたねえ……

とうもろこしと戦うネコバ
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-entry-3875.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索