九条の会 2021/08/15 22:27

簡単なことだ今すぐ金を出す。(ブロマガでエミリアちゃん第91回感想ラジオ)


ブロマガでエミリアちゃん 第91回の感想ラジオです。

今回の表紙絵はなんだと思ったら、後に獣○だと発覚するという。
さすがのエミリアも、サムネイルやRTされる時に獣○がわっと広がる、というのは遠慮するんだなあ
なかなかの暴力的なまでの陵○感がシコイものだが。
基本エミリアは異種姦的なのがええんかね

礼門Z先生奇行

は、まさかのシャムさんだという。
なんでと思ったら、要は音声作品が0DL、オフ会0人であるという事を逆手に取ったのですね。
途中の”ガチャ。”って何の事か分からなかったけど、
氷解した後に噴き出しそうになったなあ、あの後ろ手でドアの鍵閉める所っすねw
なんだその完全再現は……と、でもここまで書いても元ネタや、オフ会0人みたいな事は一切書かない辺り、
つまり”匂わせるだけ”って辺りに礼門先生の物作りの姿勢を感じましたか。

しかし高価格が売れるなあという風潮があって、実際に同じ礼門先生のスターパイズラーの正気かセットは
100以上売れてるのに、音声作品だとトンと駄目だという、なんでしょうね。
まぁ音声作品は何となく別の理(ことわり)が発生してるっぽいんですが……

音声作品はむしろWAVとMP3が同時に入って1GB超えとか珍しく無い気がしますね、
なんで同時に入っているかと言うと、なんだっけ、一部の環境だとMP3が再生できないから……とかだったかな、
じゃあ高音質なんだからWAVだけで良いハズなんですが、両方梱包されてますね。
あるいは逆だったかな?(MP3が再生できてWAVが再生できない)
まぁともかく最近買った音声作品は、大体両方とも入ってましたね……

エミリアのシバター的なコメントも本当にギリギリやな、
あと数年したら通じなくなってると思う。
限界ギリギリな、今で言うニコニコ界隈ぽい感じの扱いになりそうなノリや

ネコバ4コマはなんなのだ……、まぁサウジアラビア姉貴には受けてるようだから良いか。

----今週のカオス

急遽3分ゲーコンテストの結果もぶっこんで来て反映させてるけど、
マジで1位ってのが分からなかった、アレンさんは百歩譲ってエミマガ勢ではあっても、
ネコバ勢ではないだろ!w
こうして周囲を取り込んで行くんや、感動的やなあ。

白くない猫さん寄稿

実はtiktokでの動画がバズった事から筒井康隆の小説が売れたっていうの、
その元動画を興味深く観まして、
だって1分くらいの動画で本紹介して、それが増刷される、まぁ35000部って事ですから
それだけ影響はあるって見られるって事ですよね、
これってインフルンサーというより、我々アフィマン、あるいは感想書きマンとしては凄い事で。
1分くらいで、喋りでってのも実に気になりますし、その影響力も。
しかも筒井康隆のこの小説って30年前の本なんですよ、
30年前の本とか若者が読むイメージあります? それをやっちゃってるという、凄いなあと。
まぁそれムリなくて、580万回動画再生と……。

動画観るとまぁなんだそのゲゲゲの鬼太郎みたいな髪型、キャラ必死に作ってんなぁ、
やっぱそういうのも大事かねぇとかもあるんですが、
まぁ喋るに合わせて文字がこう躍る感じで、編集が力入ってますよね……
俺の喋りも、こういう風にしたらええんのかと。
ちょっと気になってyoutubeショート動画を調べたら、今のところスマホからしか投稿できなかった、
畜生、こうして取り残されていくのや。

音楽もなあ……、Lovley composer、DLしてから一回も触ってねえなあ……
と、いつかやる、時間が出来たらやるとか思って、ますます自分の輪郭が分からなくなっていくんだな。
そういう事もやらないから輪郭が曖昧になるのか、色々手を伸ばし過ぎてるから曖昧になるのか、
分かんねんだけども。

エミリアは

エミリア報告書

にせよ、

サウジアラビア情勢

にせよそうだけど、
リンク貼っただけで終わらすなや、ドクターネコバ、あるいはDLチャンネルでいまさら淫魔塔士きららに書かれて
どう思ったか、それを聞きたいんやないか。
ワイプで抜かれてリアクション待ってるのに、下を俯いてずーっと押し黙ったままCM入るようなもんだぞ。
新しい芸か?
黙っちゃダメー。

ばすから喫煙室

ライティングは暗いのだけど自機は光らせるって訳ですね、
これ案外大事な気がしますね。
配信映えって事ですが、正味これだけ世の中にゲームが溢れて、
一躍人気になれば遊ばれまくられる、
でも過疎はずっと過疎という二極化となれば、
そこを狙っていくってのも正しい気がします。

ばすから氏はこうやって一つずつ詰めていって、きっといつか到達できるのだろう、
そういうステップを感じられますね。

配信じゃないんですが、私も感想ブログ書く身としてはスクショ選びで困る事があって、
例えばこれはこのゲームの世界を端的に言い表した、良いメッセージがテキストウィンドーにあるな、
ってのを貼りたいとします、
冒頭一枚で世界観の説明とか出来ますんでね。
でもそれが立ち絵とかなくて、いわゆるツクールのデフォマップとかだと全然スクショ映えしないんですよ。
出来ればそこで主人公の立ち絵があって、世界観を一番匂わせるセリフであって欲しいんですよね。
同じ路線で言うと、ツクール製の中には立ち絵会話が一度に一体までってのがあって、
それだと割と伝えにくいなあ、というのがあります。
逆に女の子が沢山でるゲームだと、立ち絵も同時に4人表示とかあると、
スクショ一枚で済みますし、ああ画面からして賑やかだなって、スクショ貼ったときに伝わるんですよ。

あとはシステムとかもありますね、
このゲーム、システムは凄い良いのになってのがあるんですけど、
UIがツクールデフォだと、一応貼ったりするんだけど、スクショ映えしてないしあぁ見られてないなとか。
で、何枚にも貼らないと、っていうか貼ってもUIの時点であんま伝わらなかったり。
仕方無いんで言葉で説明するんですけど、システムの説明って元から長くなりますからね、
長い説明に伝わりにくいUI(のスクショ)、あぁ多分見られてないだろうなあ、伝わってないだろうなあ、って感触はあり……

システムメニューみたいなUIでも、何が起きてて今それはどこを指しているのか、
これから何が起きて行くのか、それがピンと来やすいってのが映えるゲームなのだと思います。
そうすると言葉で補足する部分も減らせて、ラクだし、伝わりやすくなりますしね。

まぁ配信映え、スクショ映えってのは確実にあって、
そして今後、そこの重要性も増していくんだろうなあと……
さすがばすから氏、良い所を見ているな、というものでした。

関係無いけどばすから氏の作るアカネちゃんともう一人のキャラが、
ヘッドフォンで聞いたんですが、左右別々に喋ってるのに気付いて、ステレオですね、
ちょっと感動しました。

だいずさん奇行

は今号もなのか!

今回はウディタでの実装の話もされてますけど、そもそもだいずさんのゲームを知ってますかと。
グロで最近はなんと実写方面に倒した絵柄でと、
色物に見られがちですが、
[虐殺大陸【完全版】]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ259682.html
はメッチャちゃんとしてるリアルタイムの戦略SLGですからね。

処理で言えば、こんな事までしてるのか! って事までちゃんとやってる。
ちゃんとこちらの城が空いてるのを狙って敵が兵を仕掛けて来たり、
そう、一周目クリアした後は別の国でもプレイ出来たりね。

まぁグロゲーだから仕方無い側面もあるんだけど、これだけ遊べるゲームが
DLSiteだといま200DLちょっと、ってのはちょっと悲しくはありますねえ……

で、そんな事を喋ってたら

エミリアコラムコーナー

でなんと2007年の私のゲームを、今更ながら数時間プレイするあみっちだし、
今更なら大解説されているという。
っていうかこれだけ書いといてリンク貼らねぇのかよ、とここで貼っておきますが。

https://www.freem.ne.jp/win/game/1462

111ドットによる驚異的な不細工ロリ姉妹
ってのはオモシロですなあ、今風で言えばポリコレ対応! なんでしょうか。
まぁ私がドット打ってヘンにブサイクになるよりは、いっそ、という物があった気がしますね、
3分だけ大人になれる○女と言えば魔法少女ですが、
実際はなんかゴリマッチョであるという、まずそこで一笑いあったら儲けものやと。

ゲームバランスはね……なんか途中までカウンターがだいぶ”正解”に近くて、
でもそう、そこから強すぎたんで調整した覚えがありますね。
で結果、どうプレイしても今いち突き抜けない、
言っちゃえばコレっていう正解の無いバランスになった。
これって良いのかなぁと迷った覚えがあります、
なんだかんだ頑張ったら突き詰められるって方が楽しい気がするじゃないですか。
でもまぁ、どのプレイをしても極端に強くならないようにして、
結果としては、それを手探りで探す事がなんとなく楽しい、
探す事自体がゲームの正答例として返って来る物だったら、まぁ良いのかなと。
楽しんでくれるのかなぁ、みたいな気持ちも5%くらい当時あったんじゃないかな。思い出せないけど。

今回の3分ゲーで出した作品のコメントにも

もうちょっとわかる面白いゲームに寄ってほしいよ111ちゃん

みたいな事を言われたんですけど、まぁ無理ですね。
やりたくないとかじゃなくて、無理なんです、今の環境だと。
このしこアヌぱこジルにせよ、あとまぁゆきゆきてモンスター軍にせよ、
ツクールでやってるってのがまぁ鍵で、なんだかんだ作っていて迂遠な所もありますが、
それはさておき、集中できる所に集中できるってメリットもやはりあるんです。
枠組みがあるから、その枠組みの中だけで集中しましょうと。
敵のパラーメーターが1個にも100個にも決められます、そもそも敵っていう存在自体も疑えますってのが
今の制作環境、プログラムだとして、
ツクールならまぁ敵は敵だし、パラメーターも8個とかその辺で決まってる、
それは揺るがないんだけど、だからこそその中でまぁ練ろうかな、という気分になる。
その決められてた枠の中で練るかってのが、分かるゲーム性になる。

逆に言えばプログラムで作っている作品のメリットを活かすとすれば、
まぁ今みたいな形になるんですね。
本当はプログラムの表現力も活かす、更に面白いゲームにもするってのが大事で、
それはやっぱりツクールのプラグインとしてシステムを考えたり、
あるいは既存のゲームライブラリ、エンジンを使っていくって道が考えられるのでしょうけど。
そっちもやってみたいなーって思ってるんですけど、いやあ、手が回ってないですねえ……

あとはこの、しこアヌぱこジルもそうなんですが、
元々旧版を3分ゲーに出してたんですね。

元々は[シコシコあんとわーぬ!ダンジョン]
http://kirara111.sakura.ne.jp/php_test/sub_game/sub_game.html
でしたっけ、新版っていう事と、妹だかのジルベールでのプレイも出来るようになって、
しこアヌぱこジルって事なんですか、
で元版は確か酷評、まぁ恒例ですけど訳分かんないって評価だった気がしますね。
それをちゃんとやるって事で、しこアヌぱこジルでは結構過剰なくらい説明してるんですね……、
これだけ説明して、やっと初めは訳分かんないみたいに言われて、でも気に入れればやり込んで貰える、
そのくらいの塩梅なんだなあと。

あと私のフリーゲームで言うと、エレクトリカル・ディステニオン『鬼』っていうのも、
元々は鬼じゃない無印のがあったんですが、これも作り直したりしてるんですよね。
だから思えば最近は、一度作った物を改善して仕上げるって事をしてないなぁと、
これは作り方としてやってみても良いかも知れないですね。

シン・アンゼリカならぬ超・アンゼリカですか……、ツクMZのプラグインとして巨大娘防衛SLGが作れるよみたいな…。

で思わずさらっと流しがちなんですが、

そしてこれはツクール2003で作るものではなく、ウディタがプログラムで作るものであると
それに、我々が移植すべきだという事になった。

またエロゲ化も可能であるということであるのだ。

いや、移植すべきだという事になった、じゃねえよ。
なんでゲームの説明よりずっと短くさらっとした文章で、
原作者が今ここで衝撃の事実を知らなきゃならんのだ。
エロゲ化とかも言ってるし。
しかも不細工姉妹が欠かせない要素みたいな扱いになってるし。

まぁウディタとかで、慣れた人が作ったら、つまり設計に実装の方法ががっちゃんことと嵌まったら……、

それは適した問題に適したツールを使ったぞ、っていう時のみに得られる快感なんですけども、
そういう状況であれば、さっくり1~2ヶ月くらいで作れる予感もしますね。

ハードエロスコーナー

エミリア氏のレスが神がかり漫才師的なんだよな、

エミリアさん俺の成年後見人なる?

エミリア
「ならんやろ

の、短い吐き捨てるような言葉かつ、でもこの面白さは「ならん」じゃ出ない、
「ならんやろ」っていう語尾のぼやかしでしか出ないぞっていう。

あと金を振り込ませる中国? の詐欺師に、

簡単なことだ今すぐ金を出す。

とか言われたり、その後に

親御さんも泣いているぞ!

とか言われてるの超面白くないですか、ハードエロス氏。
で終いには2日で104件メール送って、

いつもそんなにたくさんのメールを送らないでくれませんか。
土曜日と日曜日は理解してほしい

とか言われるという、なんだその急な物腰の柔らかさ、お、急に弱気になったぞ? っていう、
面白すぎでしょっていう。
理解してほしいって言い回しがまたオモロいなあ、
これ人を騙して金を振り込ませてる詐欺師ですからね、そういうお前は相手の痛みを理解してんのか? っていうね。
急に弱気になるの面白いなあw、反則でしょ。

あとエミリアが家族のLINEを晒した後に、

淳一さんが変わってんだよなあ

エミリア
「変わりない(精神病院)

お兄ちゃんはこれからです(精神病院)

の浴びせ倒す感じ、途中ハードエロス氏の言葉も混ざってるのかな?
もう酷すぎるツッコミと自虐とに家族がオーバーラップして乾いた笑いが出て来るなあ、なんだこれw

あと礼門先生だったり、網野さんだったり、
なんでしょう、なんだかんだ三者面談的に話してる人が多いってだけでも
恵まれてる気がしますね、エロス氏……、これだけ心配して時間割いて、行動に移してくれる人が居るんだから。

それと風景画も良いし、おしまいから2枚目の力強い謎生物の犯しも良いんですが、
おしまいの一枚が良いですね、
異種姦としてはちょっと弱い気もしますが、
魔女が持つ魔法の鎌の様な、ワルプルギスの夜的なデザインを模した、
犯しになっているんですな。
これは造形的に綺麗さを感じました。
女の子確か魔法少女だったよね? だとすると何か意味ありげな、気持ちいい感じもあるし。

という事で今号の感想はこれまでです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索