投稿記事

2021年 07月の記事 (14)

九条の会 2021/07/31 19:52

ゲームデザインとゲームシナリオ、どう違うのだ…<<シナリオの才能が魅せる同人エロゲ>>

https://youtu.be/TJQolsb_ZW4

私も18歳からフリーゲームを作って来て、まぁ最近ではそれなりに目鼻が付いて来た、
ゲームデザインなんて本を読んだり、最近ではプログラムだなんてやっておる訳ですけど、
最近どうもコレはどういう作用なんだ、いかな力が働いて面白いのだと上手く咀嚼できない事があって。
それが、シナリオのもたらす力という奴ですね。

と言っても文章がただ上手いとかではなく、もっとゲーム全体に影響をもたらす物があるな、という話で。
最近それを、まぁ私のことなんで同人エロゲなんですけども、それを感じる事が多いので話したいと思います。

https://twitter.com/becomegame/status/1421064804379226117

という事で、今回取り上げるのは「神ゲー世界大戦~行商×デスゲーム~」という作品なんですが、
正直これは少しピンと来にくいと思うので、まずもっと有名な例を交えたいと思います。

例えば「淫界人柱アラカ~JK退魔師ホラー探索RPG~」とか、
その一つ前の作品「妻獲り迷宮~シェラリィドの異種姦終身刑~」といった作品もそうですね、
シナリオのもたらす力。

[アラカ]は心霊エロという難しいシチュエーションに、廃ビルで行方不明になった彼女の末路を、
物に触れる事で記憶が辿れるサイコメトリー能力を持った彼氏が追う、
ただ安全な状況でそれをやられても締まりませんから、そんな彼氏をもホラー演出が襲う、と構成しておりました。
そうして、まさか、まさか……と危惧した事が現実に目の前で再生されるという、
じわじわと嫌な予感が迫り来る、そして実際のエロも凄い尖っている、という形があった訳です。

一つ前の[妻獲り迷宮]においても、”迷宮の正体”が分かるまで延々無限に繰り返されるダンジョン、
そしていつかは負けてしまう、翻って言えば絶対勝てない戦闘と。
これも負けられない強いヒロインが、じわじわと定められた所に肉落ちしていく様な興奮があるものでした。

で、これは文章そのものの質の高さもあるんですが、こうして振り返った時に、
取っ掛かりとして分かり易い、語りやすい”要素”があるってのも特徴なのかなあと。。
そしてそれがゲームプレイをも深くする。
曰くありげなシナリオの雰囲気が、システムまでも底知れなく見せてるのだという。
仮に文章がとても上手であっても、ゲームの流れはRPGツクールのテンプレだったらと思うと、
そこが単純な文章力とは違う所でしょうか。

それで「神ゲー世界大戦~行商×デスゲーム~」の話に入りますが、
今作も本編に入る前、言わば前振りの段階から、かなり”曰くありげ”。
異世界転生者として王族に生まれた主人公、
これはお決まりの異世界転生モノかと思ったら、
どうも言葉の端々から元勇者の父親と、魔王の母親が結婚した事で、平和になった世界なんだなというのが汲み取れる。
ただこの時点ではまだシナリオが壮大そう、で留まるものですね。

ところがゲームを進めると世界は一変し、神によって仕組まれたとかで、
魔族と人間族、すなわち母と父もそれぞれの国で分かれ、争うように。
なんでも二つの国には平和期と戦争期が訪れ、
平和期では行商なんかをやり、戦争では相手を殺してポイントを稼がないといけない。
そして期の入れ替え時に、一定のポイントに届いてない国民は強○的に死んでしまうルールが課せられたと。
言わば魔族も人間も、自分の命が惜しいから、神に定められた様に争っている。
そして開き直ってポイントを沢山稼ぐと、神に特典もお願いできる。
実は主人公も一回命を落としたのだけど、多大なポイントを払って父親が生き返らせてくれた様子、と。

そこで本編のシステムとなりますが、主人公は人間・魔族のどっちにもツテが効く身ではあるんで、
平和期に双方の街に顔を出し、売れそうな商品を仕入れて行商をして稼ぐ、というのがメイン。
ただ行商はあくまで取っ掛かりで、その途中、
世界がまだ平和だった頃の知り合いが今どうしてるだろうと足を運んだり、
そもそも父と母のなれそめ、1000年前の魔族と人間の和平の日の事などを、歴史の本とかを読んで知っていく。
行動ポイントというのがありまして、それが0になるまで平和期で活動できる。
行動ポイントは行商でも消費されますが、情報を集める事でも消費されると、いかにもポイントを稼ぐか・情報を知っていくか、と掻き立てられるものです。

でここからが凄いなあと感動した所なんですが、
行商で沢山ポイントを稼げば、父親が自分をそうした様に、
本で読んだり知ったりした1000年前の英雄とかも現世に復活させられるんですね。

英雄の中には、一人だけ寂しい墓で祭られてる虐殺者とかも居るんだけど、
じゃあコイツを復活したらどうなるんだろうとか、
あと平和期が終わり、戦争期に入ると父親、人間の王を操作する側になるんだけど、
こいつが馬鹿強いんで、戦場で積極的に相手魔族をぶっ殺してポイントを稼いだり。
それは良いんだけど、行商と違ってここで稼ぐのは、明らかに恨みを買いそうだよなとかが想像できたり。

そして主人公は異世界転生者であると語りましたが、
その出自からして、やはり何となく意識させられるのが、最終目標として、神にどう反逆していくのか? ですね。

どうにも行動値の消費では、行商で稼ぐか、あるいは何を知っていくかってのに微妙に導かれてたり、
異世界転生者であるという異端の存在である主人公なら、神に対抗できるかもって事だったり、
こう、多様で壮大な物語の中で、プレイヤー自らが目的を見いだして行きやすいって構造もありますかね。

喋ってて思いましたが、これもいわゆるゲームシナリオのテクの一つ……ではあるのかな。

自分が稼いだポイントをどう費やしたら、シナリオに接続されるだろうかという、
神のルールだ、1000年前とか言われても、普通だったら絵空事になっちゃうかと思うんですが、
それがゲームプレイで感じられるっていう。
これがやっぱ違う所だよなあと……上手く言えないんですが。


私がやったのは体験版なんで、実際にどうなるかは分かんないです。
もしかしたら誰を復活させても、戦場で殺しまくっても、何の変化も無い、ただの一本道なのかも知れない。
でももうこの時点で、何というか、物語が自分の”身近”になってますからね。
これをしたらシナリオがどうなるんだ、って分岐への期待感がハンパ無くて。
これって[アラカ]のじわじわ嫌な予感がせり上がってくる、でもそれを期待しちゃう……ってのに同じく、
成功してるって事だよなあと。

私は元来システムに着目する人間なんですが、
どっこい良いシステムでも30分、1時間触ると、
あぁこの条件を達成したいけど、すぐには出来ないからここを強化したいのね、で、その為にこの一連のルーティンを
繰り返すのねって感じで……先が見えちゃうってのはある。
勿論そのルーティン自体が楽しいよ、ってゲームの在り方もあるんですけども。

だがそこに、今回挙げた様な、[アラカ]も[妻獲り迷宮]も[神ゲー世界大戦]みたいなシナリオの凄さが絡むと、
先がワクワクと気になるのに、その先がどうなるかまったく読めないという。
そんな特徴的な事が起きていますね。

システムだ、プログラムだとやって来た私ではあるんですが、
ちょっとゲーム制作としてはこれが分からないと、
今後付いていけなくなるんじゃないかみたいな、危機感を抱いてたりもします。

うーん、さっきもチラッと言いましたが、これって広い目で見たらゲームシナリオの範疇なんですかね……
一応かなり前にゲームシナリオの本とかも数冊読んでるんですが、今いちしっくり来てなくて。
こういう話でゲームデザインとゲームシナリオって言った時、突き詰めたらどう違ってくるんだ? とか迷ったり。
今回挙げた例には、しっかりと文章の強さも概念の強さも、システムに絡んでる手応えはあって。
文章が表す概念を、システムで言う要素とイコールにした事で、
システムでの操作でシナリオを左右する事を可能にしたって事だろうか……って語ろうとするほど、「それって普通にゲームだろ」というか、陳腐になるなあ。

うーん、今後ももっと言語化していきたい所存ですねえ……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/26 11:32

先週のDL同人エロゲを振り返る(2021/7/18~7/24)

動画:
https://youtu.be/xJzy4UW6E5U

先週も色んなタイトルがお目見えしましたね、という事で、
7/18~7/24までに発売された同人エロゲを振り返って行きたいと思います。
なお、以下は体験版を触った程度の感想なので、もっと深い所がある! という方はぜひコメントまでお願いします。

ブログ記事版:
https://twitter.com/becomegame/status/1419025000607227909

先週は[ソード・オブ・ガーリッシュナイト]が6日で3000DL売れていますね。
この作品は、面を強調する様なドットが気持ち良く動き、
そして日本では珍しいかな、
盾を使ったアクションだったり、敵が落としたお金やアイテムも拾って利用しつつ進んで行く、
本格的な香りのする横ACTと。
ちょっと昔のアーケードゲームを思い出す雰囲気もあって、好きですねえ。
触った感触といい全体のコンセプトといい、
際立った物を作られるなぁと、ゲーム制作者としてリスペクトを抱く様な出来だったかと思います。
なので個人的にはもっと抜群に伸びるべきなんて言いたくなりますけども、
ただH要素が今どきだと少し弱いかな、みたいな物も感じましたので……。
優れたゲームですがやはりエロが重視されるという、
今のDLsiteの同人エロゲ市場の本音の所と、
逆にいえば、エロは弱いけども面白いゲームを作った時の規模感、みたいな物も知れたのかなと。
Steamとかのリリースは検討されているのでしょうか?
そっちなら、かなりウケが良くなりそう……なんて印象を抱きましたが、どうでしょうね。

逆に一つの手応えを感じる売上げかな、というのが[私を育てなさい!]で、4日で2800DL。
[ソード・オブ・ガーリッシュナイト]は発売時のセールもあって1056円ですが、
こちらは割引きなし1980円であると。

内容としては弟子を引き取って一人前の魔法使いとして育てる事にしたのだ、って聞くと
プリセンスメーカーを思い出すでしょうか?
こちらはもうちょっと戦闘メインな内容ですね、
ただパッと見、UIの感じとか昔のPCゲー、SLGの雰囲気があるなぁと思いまして、
私のブログでも
> ソフトハウスキャラっぽくて懐かしい感じ
なんてコメントが付いておりました。

ただ懐かしいってだけじゃないのが、
初見ではいかにも育成SLGってレイアウトですが、
これがマウスでちょっと触ってみるとキャラがあちこちで登場、
そして弟子育成コマンドに始まり、ダンジョンに行けばちょっと疑似3Dぽい視点を用意、お宝探しでは別マップも。
もちろん鍛えた弟子が戦う戦闘もあるよ……と、少し触ると豊富なインタラクションが返って来る、という楽しさが
おっと思わすのに充分かなと。
弟子のキャラとかも定番ではありますが、この子はもっと出来るんや、と身贔屓したくなる健気さのツボを抑えたもので。
18禁ゲーですからHもする訳ですしね。

昔懐かしい感じでまず興味を持ち、触ってみたらおっとなる。
サークルさんは前作[ぞんびっ娘アイランド]が7000DL以上となり、一躍大化けされた印象ですが、
この辺り何か掴む物があったのかなと、次回作どんな物を出されるのかって楽しみもありますね…。

一昔前の商業PCぽさ、
私はその頃そこに居ませんでしたから、肌感が無いんですよね……。
一応他のそのラインの作品としては、
[自宅警備員2]とかが、女性キャラの行動を把握してカメラを仕掛け、
盗撮映像を集めて脅迫するのだという、あっこれ臭作だ、という物をやってたりしますね。
仮に知識を仕入れても、当時そこに居た、なんというか”肌感”が無ければ、
なかなかハマる物にならないと思うので、割と良いポジションを見つけられたのかな……という気もしました。


続いては[モンスター・ファイト]が6日で2700DL。
作品を出す度に、ヒロインがうんこを喰わされるのかがまず注目されるという、
ヒロインが酷い目に遭っちゃうのがウリのサークルさん。
今回は作品の中でも「うんこを喰わされない方」ですが、「肛門でこねたマッシュポテトは食わされる」様子。
ん……?

このサークルさんの体験版をプレイして初めピンと来なかったのは、
かなり酷い目には遭うんだけど、
女の子を徹底的に追い詰めるみたいな事ではなく、あんま深く引き摺らないというか、切り換えが早い気がして。
うーん陵○度低くないかな、甘くないですかね、とか思ってたんですが、
今回ツィッター見てたら、なんとなくその辺りの感じが掴めました。
作品の特徴として、まず他のサークルさんより抜きん出たカワイイデザインってのがあるんですが、
要するに「こんなシチュもあるよ」というか、
いみじくも「可哀想は可愛い」なんて言われてますが、
要は、こんな可愛い子がこんな酷い目に遭っちゃうという”込み”で摂取する、消費するというか。
ちぃかわは不穏さがあるから、かわの部分が響くというか?
ま、まぁ、完全鬼畜な陵○とは少し一線を画していたんですね。

売上げもその辺りの需要を反映した、一まとまりの規模であるなあ、と思いました。

で、実は今週もっともっと売れた作品がございまして、[ゴブリンの巣穴 I'll borne]ですね。
価格はなんと7700円、そして6日で6700DL。
もう数千万円が普通に動くのがDL同人エロゲなんだ。
説明を読むと、なんか”単体動作可能の超大型拡張”とか、
”[ゴブリンの巣穴]を持ってると無双プレイ可能”とか書かれてて、
まぁちょっと欲しい事を言って貰えない、けどまぁ、要はDLsiteだけでも5万DL売れた[ゴブリンの巣穴]の続編なんでしょ……と捉えるかと思います。
今までもアップグレードデータと称する追加パッチを出してこられたんですが、それは100円だったし、
今回はタイトルにそういう文言も見られないし、なにより7700円なんだし。

ただそこの認識が重要だなぁというのは、本作の製品版をプレイした人の感想を読みましたが、
キャラが40名以上とかって凄さはあるものの、「[ゴブリンの巣穴]と、システムやゲームの流れがほぼ変わっていない」と。
なのでまぁ、あくまでゴブリンの巣穴Ver2.0として受け取ると良いかもって事ですね。

いまDLsiteを見ると☆評価は4.76ですし、まぁなんといっても7700円が6700DLですしね、くどいけど。
結構まとめブログ界隈で広告見ましたし、ここから入ってる人も多いのかも知れない。
この作品から入るんだったら満足度も高いでしょうし。

これがDLsiteの大型作品の市場なんだなぁと、一つ次元が違う物を覚えるのでした。
売上からして桁が違うしね……
今週はやけに市場とか、そのセグメントってのを意識する事が多くなったな。



今週の予告で気になったものは、
[オブジェクトコントロール -Object Control- 謎の隔離施設に収容された存在(Object)から犯され出産し脱出を図るサバイバルアドベンチャー]
がまだ未プレイなんですけども、まず素晴らしいグラフィック、化け物造形をしているなと震撼ですね。
元々、[零落の姫騎士アナスティア~どの種族の精子でも受精する呪いの淫紋~]という作品で、
背景は3Dだけど、そこに2Dアニメの主人公を重ねて特異な雰囲気を出すというトンチみたいな事をして、
結果、プレイ感覚的にキングスフィールドの様な、
陰鬱な世界観と売春の自由度という表出に成功されていたサークルさん。
そんな最新作の[オブジェクトコントロール]は背景3D、キャラも3D……となった訳ですが、
でもエロシーンはやはりLive2Dのエロアニメだと。
そしてこの、ただおどろおどろしいだけじゃなく、ヌルッとした、ツルッとした化け物の造形。
どうやら隔離病棟を徘徊する事になるらしいんですが、あぁそうだよねえと納得度があり過ぎる。

[妻獲り迷宮~シェラリィドの異種姦終身刑~]でも、触手方面の際立ち凄いなと思ったものですが、
今作はこの、なんていったら良いのかな、
冷たくなる様なホラー路線ならばこう、という造形をハッキリと見せてくれているなぁと。

3Dか、2Dかという技術の取捨選択があって、こういう事を成し遂げる。
完全にグラフィックスのツボを抑えているんだろうなぁというか、その才能と、
そこから出て来たプロダクトに敬服の念さえ覚えました。

自分もこんな、才能が存分な制作手法と組み合わさった時にだけ起きる、
素晴らしいプロダクトだとなる様な。
”示す”物がある、徹底した物を作りたい、なんて憧れますねえ……。


そんな私が最近やってるのは、3分ゲーですね……、これを喋ってる時点であと4日という。
で、ハッキリ言ってヤバイです。まだ完成してません。
最低限の形を揃えるしか無いなぁ、という感じ。

こんなザマでは、とても素晴らしいプロダクトだなんて物は作れないよなぁとw
だからこそ上手く完成させてる作品には、敬服の念を何重にも覚える訳ですけども……。

[ソード・オブ・ガーリッシュナイト]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/gamecome3/id/RJ324587.html

[私を育てなさい!]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ324801.html

[モンスター・ファイト]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/i/link/work/aid/gamecome3/id/RJ324547.html

[ゴブリンの巣穴 I'll borne]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ324247.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/25 09:59

ワイヤードの様な複雑さ(ブロマガでエミリアちゃん第88回感想ラジオ)

エミリアメルマガ:
https://ci-en.dlsite.com/creator/1091

毎号エミリア氏が書いてるブロマガに対し私が喋るという企画。
この波及を楽しんだら良いじゃないかな

原稿:
ブロマガでエミリアちゃん 第88回の感想ラジオです。

礼門Z先生奇行

閃光のハサウェイ、実は初めて映像を見たんですが、こういう感じだったのですね……、
アニメのお約束的な会話の感じに従わないというか、
ちょっち映画ぽいカット割りをしてるのかな、なんて思ったり。
富野監督は自分が絵を描く人じゃないからか、他のアニメ監督は見方が違うんだろうなぁなんて思いましたね……
ちょうど最近エロ同人でもシナリオが本業の人は発注が上手いのか? なんて考えてましたが、そんな辺りも考えました。

今回の話、金光のウサウェイ VS 起動しない戦士モグラムですか、
なぞらえ方が奇跡的で芸術点高いなぁと思いました。
ガンダムと言えば説教しながら戦ってるみたいな事も昔言われてましたが、ああいう感じでなぞらえを行っている。

そして擬人化ならぬ、擬ガンダム化みたいな感じでウフィーガンダム、メッサーネコバが描写されている……
これがガンダムビジネスなのか。

ネコバ漫画は、五輪の巨大な輪に集結するうさぎ富豪たちであったり、
葉っぱに囲まれた犬研究所であったり、妙に風景カットが印象に残るな……

あっ、オナホのもうちょい他に何か要るな……ですが、解決しました。
ロリ系のきつきつオナホで入口が狭いんですが、昔買った時は明らかにもっと気持ち良かった記憶があるんですが
今回は何故かそこに至れてないと悩んでたんですが、
先端がノズルみたいになった容器があるんで、それを差し込んで奥までローションを流し込んでやると、
しっかり保湿される。
当人比1.5倍くらいの気持ち良さがありましたね。
明らかに格が違う気持ち良さを持つオナホが数点あり、あえて露悪的に言うのであれば
それらがSランク嬢な訳ですが、このロリはそこに並ぶかなと。
お前はこのローションの使い方さえ守ればSランク嬢に入れるぞと。
そんな感じが。
当たり前に話してますけど、例えば女性に生理用品の使い方の話をずっとされたら私だってキツイし、
まぁこのくらいにしておこうな。

白くない猫さん寄稿

技術書典は面白いですよ、オンラインの催し主体になって行きそうですが。
私の今回の3分ゲーもまぁ、とある「技術」を使っているのですが、それをやろうかなと思ったキッカケは、
技術書即売会で知った事が発端でした。
まぁ来週には公開されてるハズという事で、もし気になったらチェキラという事で。
重要なのはあと5日になった今でも、3分ゲーが完成してない事なんですけどね……ええ…
(だからまぁ今回のこの感想ラジオも、短めにと務めているのだ)

鰐猫(決戦兵装)
もまたネコバ素材wikiに保守すべきなのでしょうか、
ゲームは……ってDLしたらまだテキストファイルのみであった。
3分ゲー用かな?
自分を追い込んで制作するというか、そんな取り組み方も一つのやり方ですな。


エミリア教

の、エミたんの辞任を求める声が響いてるかと思ったらそもそもエミたんは
何の役職にも就いてないという、なんだこの、
ノーネームキングみたいな、エミたんの影響力が地位ではなく、それを意識する事自体にあるという
概念的な落とし方は。
ちょっと余韻がありますね。

Q
バッハさん、ミリちゃんのところに訪問にきた?

A
なのだわ、代わりに天皇に会ってもらったのだわ。

といい、優秀な工作員というか、まぁ弄り方の方針が定まりつつあるのが頼もしい。
なんかジャンプ放送局みたいな、雑誌の巻末にある編集者がハガキを読み上げるみたいなトコの
悪ノリみたいになりつつあるな(伝わるか?)
ってか今回で言えば礼門先生、あみっち、111、エロス氏、まぁもうそんな感じだし
良いんじゃないですかね……
初めは皆そこそこマジメにゲーム系だった気がするんですが、取り込まれてしまうんやなあ……
唯一の良心はばずから氏ですが、そのペットのチンチラがある日、ぽつんと佇んでもそもそしてるなと思ったら、
ふと、エミたん、と鳴いたとか鳴いてないとか……。
なんだそれは(その落とし方は)。

ばすから喫煙室

暗黒神木隆之介っていうのがもう分かるんだか、何となく分からないんだか何ですが、
出て来るエピソードが闇金ウシジマくんみたいだなと思いました。
あれだ、ピル飲み過ぎて変な太り方して身体がゴワゴワしてる女の子の奴だ。
美人局でサラリーマンをラブホテルに監禁するんだけど、一緒にカップラーメン食ったりする内に、
「最近のカップ麺は入れる物が多すぎて邪道」みたいな”あるある”の感じとか、
ストックホルム症候群みたいに脅してる側、脅されてる側で変な共同意識生まれる描写が秀逸な奴だ

そしてボテ腹は純愛ものしか使えないと、真っ当なばすから氏を見せたかと思えば
返す刀で
> 孕んでいるモンスターに物凄く惹かれる
というのは良いですねえ。
この飄々として振れ幅があるっていうの、ばすから氏だなあと。

そもそもリョナも物凄い苦手、とは思えない作風だし。本当なのでしょうか。
多分一部分では本当とかそういう、ワイヤードが這い回ってるかの様な複雑さがあるのでしょうが。

そしてそんなシンプルな語り口と倫理展開だからか、エミリア氏もみたいですけど、
私も素直に「孕んでるモンスターって面白いねえ」って思えました。
皆もどんどん出そう。3分ゲーとかに(?)

アイドルがインディーゲームをプレイするっていうの、取り扱いに注意しないとめっちゃ地獄の様なヘイトを生みそうですね、
まぁそれも他人事なら一興か。
やはり一千万出す企画は違う。

必須アミノさん寄稿

あみっちーーー!!!
久しぶりにエミマガにあみのさんが登場してくれて嬉しい。
個人的にはあみのさんの創作物を見たかった気もするけども。
ともあれ、このラジオも聞いてくれる人が居るんだなぁって実感できると、嬉しいものですね。

でまず言いたいのが、エミリア氏ですよ。
今号だけでも111,あみのさん、エロス氏のチャットが載っているでしょ、
しかもよく見ると話のテンションというか、相手に合わせて関わり方、言葉の使い方みたいのを全部変えてるんだよね。
ちなみにエミリア氏にとってはこれが普通で、
なんでも一度に3,4人を普通に相手にしてる時もあるらしい。
一晩で3,4人の客を同時に取ってるらしい。
さすがにそういう時は111相手だと、返信につっけんどんな忙しいオーラ出して、あ、あんま今は話したくないんだな、と
気取らせようとして来ますが。

あみのさんの解説でより私自身も成る程なあ、と思えたというか。
気を付けなきゃいかんのは、私、どうも最近は卑屈に見えてたんですねえ……
シンアンゼリカうれねーというのも、youtubeのPV伸びねーというのも、
それ言ってたら何とかなるんちゃうかとか、そんな自分がオモロイやろ? こんなんオモロイやろ? とかあったんですが、
まぁ色々まとめて考えてみると、まぁ、卑屈ですわな……、
少なくとも他人からそう見られてるってのが問題なんだから。

まぁ人生割と楽しいので、何とかなっていくんじゃないでしょうか。
どこかで誰かが、何かをどうにかするんじゃないでしょうか。オリンピックみたいに。

関係無いけど今回はエロス氏歓喜の回ではないでしょうか、
大体みんなが、今号のどこかしらでエロス氏に言及して、心配して、色々考えてるのだものな。

エミリアコラムコーナー

ほうC++か、と良く分かんない癖に腕組み後方彼氏面していた111ですが、
OpenSiv3Dは王道に辿り着いたって感じがしますねえ。
プログラムにもやっぱ学習の上で王道がある、そこに辿り着ければ他よりも全然苦労しなくて済む、
みたいな道筋がありますからね……

良いですねえ、もう5年くらいJavaScriptとブラウザで開発してますが、俺も別の、
先進的なプログラム、もしくはゲーム制作環境でやりたいなあ……

このブロマガのラブリーコンポーサーの購入率えぐぐないですか?
私も買ってますし、エミリア氏、白くない猫さん、ばすからさんも買ったんでしたっけ?
かなり貢献してますよ……
そして111は買って以来放置してますが、エミリア氏は自分の問題点とその解決法をも把握し、
とりあえず一曲拵えていたのである。これが素養の違いか。

そう、苦手な所は正面から克服しようとせずに、ここが苦手だから私はこうすると良いんだな(=伴奏がねぇとわしはできねえのか)
ってのも良い取り組み方ですね。
これはオリンピックにも言っています。
なんなんや、その唐突に世間の話題を益体(やくたい)も無く入れ込んでいく感じは。

ハードエロスコーナー

エロス氏が落ち着いてると割と安心がありますな……、
ドール自作もなかなか良い出来なんではないでしょうか。
これをちょっと続けてたら、なんか地方の美術館だか併設のカフェだかに飾られてる作品とか作ってそうな、
ビジョンが窺えました。

オナホ金継ぎもそう、基礎技術を黙々とやってこそ花開く時があるよなあと。
いやオナホ金継ぎには、花なんてものがそもそも一切無いでしょうが……
やっぱパソコンじゃなく物理を伴った作業ってなんか楽しいし、
割とすぐ自分のやった事がどうまずかったかとか分かるし、しかも自分の身近で使うものだし。
割とこのテスト、即レスポンスの感じが面白いのよね
SNSでバズを狙いたいのは結局、作業のコストの低さとレスポンスの速さが魅力な訳でしょう。
バズりたい病の人にはオナホ金継ぎ、これオススメやで。

なんか皆が色々奇態な事をやって、エミリアに続々取り込まれていくかと思ったら
その渦中にある人は物作りに一周して戻っているという、
何か制作の業を体現した様な回になってるな、今回。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/19 22:32

先週のDL同人エロゲを振り返る(2021/7/11~7/17)

動画:
https://youtu.be/O5xxS5n01gU

先週も色んなタイトルがお目見えしましたね、という事で、
7/11~7/17までに発売された同人エロゲを振り返って行きたいと思います。
なお、以下は体験版を触った程度の感想なので、もっと深い所がある! という方はぜひコメントまでお願いします。

ブログ記事版:
https://twitter.com/becomegame/status/1416467745869344769

先週で一番売れた作品は、[Dragon Mahjongg DarknessII]で6500DLですね。
これが意外なのは、それは色々改善を重ねているのも分かるんですが、
麻雀×ドラクエのパロでRPGという物としては、
2008年の[DragonMahjongg2PLUS]でほぼその骨子は完成してる作品が、
途中途中で作品を幾つも重ねて、13年ですよ、
まだその新作が一週間で6500DL売れるのだという。
しかも今回のシリーズでは悪堕ちを謳っているんですが、この系統としても
IIという名の通り、前作[Dragon Mahjongg Darkness]に続いて2つめなんですね。
そして前作は今の所、発売から9ヶ月で9500DLくらいという。
つまりIIの方が売れそうな気配さえもあるという。

なぜでしょうね、今回のIIでは割と最新キャラが登場という事で、
マルティナとかが出ておりますから、すごく悪堕ち、闇堕ちみたいな物がしっくる来てるからか。
これはもう、定番化した時の強さだなと。

発売から13年とかなると、むしろ当時から今までずっと遊んでますって人の方が希有で、
そうなった時に、新しくDLsiteに入った人にとっていかに魅力的か、
これは新しい層を開拓していくって事ですね、
あるいは昔プレイしてたけど最近はね、って人にとっていかに魅力的か、
これは昔のプレイヤーを掘り起こすって事ですね、
その辺りが肝になってくるのかもなぁと。

そしてそんな人にとっては、前作のビアンカやアリーナ姫とかより、
マルティナの悪堕ちの方が、もの凄くピッタリ来るのかも知れない。

ドラクエにせよ、そしてこのDQ麻雀シリーズにせよ、
もっと言うとこれだけ長く出し続けられるのは麻雀って遊戯の奥深さ・定番さゆえでしょうが、
ともあれ、もう長く続いてる物に長く続いてる物を掛け合わせたら
こんな事が起きるのだと。
これもまた興味深い現象だなあと。

シリーズが長く愛されたいと願っても、息巻くのは本人だけ、次第にマンネリ化する……ってなりがちな中、
もちろんシステム改善などもあろうかと思いますが、
定番×定番という、この二次創作でしか有り得ない超的な組み合わせだとこういう事が起きるものなんだなぁと。
むしろこれは、戦前から活躍しているというスーパーマンが現役で出るみたいな、
言うならマーベル的な存在なのか、定番なのか……なんていうのは言い過ぎでしょうか。

続いては[先輩後輩と超能力おじさん]が発売から2日で4000DL。
格闘が得意な悪い娘っ子に、まぁ初めはボコられてやられるんだけども、何回も挑んで少しずつ強化、
有利になると共に闘い中の弄びや、勝利エロ、そしてストーリー分岐なんてのを楽しみましょう……
という、これもまた定番シリーズではあるんですが、
今回はFLASHからなんとUnity製に変わりましたね。

前にも[新作ゲームが爆死する記事を読んで……、2つの罠があると思うんだ]
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article/497820

という動画で話しましたが、
やってしまいがちなのが、新ツールありき、新ツール移行しましたよという、その挑戦だけで満足すること。
今作はUIもほぼ完全移行されてて、ハッキリ言って旧作と比べて”違和感”がまったく無いという、まずこれに驚きました。

FLASHからUnityへ移行する人を割とぼつぼつ見掛けるんですが、
結構この二つの制作体制って、親和性があるんでしょうかね?

そして今回は史上初の、二人の娘と同時にバトルだと。
片方の娘を、ラーニングした超能力でオナらせつつもう片方と戦うなんて光景が展開、
更に動けなくなった片方の前で、残りの方を○すという勝利エロ、
そして何故かふたなり化させ、レズSEXさせて喜ぶ、そこに闖入(ちんにゅう)して3Pだ! なんて、
まさにこれこそ新ツールだというメリット、インパクツまで備えている。

なんというか……ゲーム制作、その作るって事だけじゃなく、それを売っていくって所まで、その勘所が分かっている感じがしますねえ。

あとは[メイの迷宮]。
これは7月第一週、2週間前の動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article/494222

でも予告として、ビジュアルが期待だ……と触れましたね。
それが遂に発売され、体験版遊んでみた訳ですけども……。

うーん、UE4製、実質ローポリだけども光源が綺麗で、それを魅力的に見せる、
ずっとダンジョンの中を行くという意味で何かローグライク的なものを彷彿とさせる……といったビジュアルは
やはり、かなり良いポテンシャルがあると思います。
何かこうだったらな、っていうのを期待させる物がある。
ただゲーム形式のものは初のサークルさんという事で、
いざ体験版触ってみると、あ、こういうゲーム性かっていう……

同じ所を往復してたりする敵を、ローリングダッシュで潜り抜けようみたいな、
レトロ風味な見下ろしACTで、
おまけにUE4のアセット組み合わせ感があるというか、主人公が割と壁につっかえやすかったり、
割と見た目の綺麗さに対し、レトロさってのが響かない感じ。
少なくとも初見で、”こうだったらな”と妄想したイメージに沿った物ではなかったかな、という……

しかし3日で2000DLを記録。
ただこれは過去作の同人誌がDLsiteだけでも1万7000、FANZA合わせたら4万8000とか売り上げてるサークルさんの作品ですからね、
ちょっと評価に悩むかなと…
[メイの迷宮]の評価自体は☆4.13となっており、まぁ少し低めですね…

ただ逆に言えば、同人誌で売れまくっているにも関わらず、
その勢いを継承したシコADVみたいな安易な路線で手を打たず、
こういうゲームぽい物を作りたいんだ、こういうビジュアル感良いでしょ、と挑戦されたことは、
凄く熱い、好ましい物を覚えますねえ……。


今週の予告で気になったもの……は、[交易街の黒い衛兵~地下監獄と女囚達~]がありますね。
ここ数年、[The Dead End ~呪われし迷宮と乙女達~]、[ぼくのひみつの夏休み]、そして[The Zombie Island ~絶望と欲望のサバイバル~]と、
ほぼ1万DL超え作品を連発されてるサークルさん。
そんなサークルさんの新作で、なんと主人公は栄えてる街の衛兵であると。
つまり難癖を付け、通りたい女性にエロするのも、また悪い取引に参加するのも自由……かな? ここはちょっと書かれてないか。
ともかくその上で目指すのは”出世”なんだというのも良くて、
この悪い事をして、いわば半チートな手段で、出世という社会的な成功の近道を成し遂げるという。
これもまたワクワクするラインだ、これも一つあった、なんて思いましたねえ……

Papers, Please、そして同人だと[帝國の関所番]とかを意識したのかなと思いましたが、
そこから自分流に、自分の得意な所に落とし込まれてるのを感じて、やっぱ上手いなぁと……。

このサークルさんと言うと、ゾンビ姦や睡姦が強い印象。
今作[交易街の黒い衛兵]だと、モブ女性が自動生成されるみたいのもある?

今週は「定番」って話が何か多かったですが、同人サークルとして、ここだ、このラインをやっておけばとりあえず最低限売れるってのがあると、
一気に制作も安定化するのかなぁと思いますね。
人気の部分をひとまずやって、その上で今回の挑戦はここだ、と変化をも取り込んで行きやすくなりますし。

[シン・アンゼリカ]も私のサークルが何か定番のエロ嗜好を持っていて、
それを取り込んでいれば、新しさとエロさ、そして最低限の売上げを担保できたのであろうか……などと、まあ売れない作品の話はもういいか…。


3分ゲーコンテストの締め切りは7月30日。
そして最近私がやってる事としては、まさしくその応募用のゲームを作ってるという事で、
ほぼあと10日くらいなんですが、全然ゲームの形が見えないぞと。
まずい。

でも直近の3分ゲーに投稿した作品を見渡してみると、
絶対成功しない音ゲーやら、シンプルなカルタ取りで能力バトルやらなんで、
今回はちょっと力入れて構えすぎな気もするか。

まぁ、また脱構築的なものを示せたら、とりあえず役目を果たすのかなあって。
3作連続で脱構築的なことをやってたら、それってその作者の特徴ですよね、
エロで言ったら定番のエロ嗜好か。
その人はそれさえやっとけば、とりあえず最低基準をクリアできるんだという。

いやその姿勢こそエロゲ制作の方に築いていけよ、とセルフツッコミしたくなりますなあ……

[Dragon Mahjongg DarknessII]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ332384.html

[先輩後輩と超能力おじさん]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ335510.html

[メイの迷宮]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ332068.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

九条の会 2021/07/18 18:47

ユーザーは今を見る、作者は未来を見る…?(ブロマガでエミリアちゃん第87回感想ラジオ)

ブロマガでエミリアちゃん 第87回の感想ラジオです。
ブロマガの話題が段々と内輪化すると、本文に増してこういうラジオ、反応の方が楽しみになったりするんじゃあないかと、
あんまり良くない事かもだけど。

今回の表紙絵は赤ランドセルにリコーダーで股開かせや~と、
かなりのロリ禁忌な組み合わせですが、それ以上にこのありすのゲス顔が凌駕しているのだった。

リコーダーがこれフルセットじゃなくて、ばらばらにした先端パーツなのが、
何か調べて描いてる的なものを感じましたね、
自分なんかだと面倒なんでついこのサイズでフルセット、一点のリコーダー描いちゃいそうですけど、
エミリア氏は違うのだ。
でも冷静に思い出してみたら、小学校のリコーダーって3つに分かれたかと思うんですけど、
その初めの1コにしては長い気もするけどどうなんでしょうね…
あと背景の建物の煽り視点からすると、実はこの女児の股間もあんまりこうは見えない、
カメラ的に画面手前はもっとこう、山みたいに盛り上がる気もしましたが、それは夢、ロマンでしょうか。

差分ではその女児の象徴たるリコーダーが卑猥な、えぐいイボイボ付いたディルドに変わっているってのが
エロポイントですなあ
なんかこのディルド、根元の「たわみ」加減、工業製品であるが故に根元とかこういう寸の詰め方するよな、
みたいなのが感じられて、何か一度に二度エロというか。
差分は一枚だけ、しかもガウスぼかしみたいのにして後は有料よってすれば良いじゃんって思うのですけどねー

礼門Z先生寄稿

アテナちゃんの一人称って”僕”なんでしょうか、
確かに現在半額中だという、アテナちゃんが妙に可愛い
[ア●ナちゃんの!Hな?冒険]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ314672.html
でも一人称僕だったけ……、どうだったかな。
あと虹じゃらしってなんだろう、ちょっと響きが可愛いけど。

ほとんどその場ででっち上げたみたいなシコリス、アテナ、ドッピィーとかでもちゃんと会話が成立して
話の流れが追えるって、勢いの賜物だなと思いましたな……

ネコバ漫画は、私が後にも喋ってる内容、
ヒカキンとデカキンの境が体型的に曖昧になってるじゃないか、をやっておりますな。
チンチラも居る。
違うと思うけど、3コマめの元ネコバがなんか太りすぎて巨大な乳首みたいになっててキメぇ!

----今週のカオス

元上級国民の私が肉奴○にされちゃった件の、淫技、淫肉大流動って
幽遊白書の戸黒の、筋肉操作が元ネタだったりするんだろうか……

別録りしても良いんですけど、ちょっと同人的に濃い事を話しますな、
貼られてるci-enの記事のコメントを見ると、まぁ

https://ci-en.dlsite.com/creator/3331/article/499289

「上級国民コウゾー」っていう不謹慎ギャグが素直につまらないのが売上にマイナスにしかなってないと思います。

とか言われてて、まぁ売れてないなーとか口にしよう物なら、こういう人は出て来るよね。
色々その人なりに考えて言うんだろうけど、話をとりまとめてみると、
要は「売れてる作品みたいにすれば良いじゃん」ってなるコメントかなぁと。

でそれに対して、作者さんの返しが面白くて、

不謹慎に感じる・・・ってのは、実は作品として記憶に残るという事なので、
名無しさまが感じた事が正に、自分が狙っていた事が刺さった証拠だったりします。

クリエイターにとって一番ダメな状態は「嫌い」じゃなくて「無関心」ですからね^^b

寒いネタを2度繰り返したのはピンクつちくれとして、のちのち大きな意味をもってきますのでご期待下さい!

って答えられてるんですよね。
これは、まぁ作者さんの負け惜しみ……じゃなければ、
要は「売れてる作品のマネをしろ」以外のアドバイスしか出来ないユーザーと対比的に、
作者さんなりの取れる道、目線が見えてて面白いなと。

ユーザーは売れてないなーって作者の呟きを見た時に、まず今回の作品のみを見るんですよ。
でも作者は今回の作品も含めて、過去、そして未来と、長期に渡る計画を建てられるんですよね。
そこの分だけ、取れる方法や持てる視座が違う。

もちろん売れてる作品がどういう物かは作者も結構分かるには分かっていて、
まぁこの事の一つの証明として、
[戦巫女ミズキ ―愛する幼馴染みがいるにもかかわらず、仇のチン○でイカされまくる女退魔士―]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ256859.html
という作品があります。
現在5600DLされていて、成功といって良い部類でしょう。
これ、あんまり詳しくは知らないので申し訳ないんですが、
今回の上級国民の作者さんが昔全年齢のADVとか作られた時の、
シナリオ担当の方が出されたエロRPGなんですよね。
で作者さんも絵を描かれていて、仲も全然悪くない、普通に良い様子。

という事は、ユーザーに「おもんないネタやめろ」みたいなまぁ、当たり前の事を言われなくても、
もっと実際に作って売れるにはどうしたら良いかを、他の制作者さんに聞く事も出来る訳ですよ。

でもそこで”寒いネタを2度繰り返したのはピンクつちくれとして、のちのち大きな意味をもってきます”
というのは、自分なりのやり方を、しかも長期的な視座でもってやる、という戦略が見えてるようで流石だなと。
上級国民の作者さん、実はもう全年齢の方、その頃は主に携帯の頃なのかな、スマホじゃなくて。
10年以上まぁディベロッパー的に生き延びられてる方なんですよね。
その人の戦略が見えたのかなって感じて、私は面白かったですねえ……

作者さんは別にゲームだけじゃなくて、他にも色々とインカム、収入の手段が複数あるみたいで。
そういう余裕があるとやっぱ取り組み方も違って来るよなあと。
もしかしたらインカムを一つ増やすくらいの考え方で今は構築されてるのかもとか。

ただ「売れてる作品のマネをしろ」っていう直情的なアドバイスも、
作者さんの力量、制作スタンスによっては的を射たアドバイスになる場合もありますし、
他とは異なる視座を一つ持っているっていうと有利そうですが、それでも果たしてそれがヒットに繋がるかは分からない、
ってのがまた同人の、っていうか物を売るって事かな、難しい所ですわね……

白くない猫さん寄稿

この[ANGEL BULLET]
https://www.dlsite.com/pro/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/VJ002429.html
っていうの、普通に良いですね、
何か自分より上の世代に昔の商業ゲー、美少女ゲーは良いぞみたいに言われて、
まあその頃私はそこに浴しておりませんでしたので、
何かちょっと反感を覚えても居た訳ですけど、
この[ANGEL BULLET]には素直にイイねって言える雰囲気がある。
なんだか好ましい、4~5年前の同人エロゲのちょっと楽しい文化が息づいてるみたいな。

西部劇、二丁拳銃もった女の子がヒロインってのが奮ってるし、
お話だけで終わって無くて、謎の漫画風カットイン入る戦闘とか、
ダイスを振って出目次第って事なのか、土下座調教ってなんだろうなってのが実に気になる。
ただその部分の説明が少ない、説明は物語の粗筋だし、
サンプル画はH絵が殆どってのに、やっぱ業界として持って行きたい方向と、
少なくとも自分みたいな、一部ユーザーを取りこぼしてたんだろうな……というのが窺える、
と言ったら穿ち過ぎか。
(あとまぁ体験版も無いのね、って言いたくなるけど登録自体が2007年ですからねぇ…)
約15年経ってから見る、商業エロゲってのも味があるもんだなぁと……

111報告書

これは後のハードエロス氏にも少し繋がる話なんですが、
あれ、111,エミリアと普通に話してるじゃん、
何か裏で和解とか、ちょっとしたやり取りがあったのかなって思うじゃないですか。
一切無いですよ。
私が前回の件でちょっと言うようなそぶりを見せても、
鬱陶しいな、みたいな感じで一切取り合わない感じでした、エミリア氏は。
で私もまぁ、絶対コイツは謝らないし、反省とか、悪いとか1ミリも思わないだろうな、
結論的には、嫌ならなんで私と話すんだ? って所に、しかもかなりの速さで持って行くだろと思ったんですね。
まぁこういう事も初めてじゃないんで、あ、いつもの感じ、いつもの流れやと。

で謝らないし、私もエミリア氏と話すのがなんだかんだ楽しいんで……、
エミリア無しでは居られない身体にされちゃってるんで……、
そこでもう話さないよってなったら辛い訳ですね。
結局、自分にとってデメリットしか無くなっちゃう。
だから自分もあんまり深く言える事も出来なくなっちゃう、
多分エミリアもそれを分かってやってるよなぁと、いや天然かも知れないんだけど、
でもこの場合は天然でやってる方がもっと怖いよな……

ただ今回で思ったのは、エミリア氏というのは多分にサイコパスの気質があるんじゃないかって思ったんですね
一切の呵責が無い、共感性が無い、面白いからええやろっていう。
そんななのに、人を惹き付けて止まない。

ハードエロス氏とかにも、エミリア氏は少し前にもしつこいって怒ってたハズなんですが、
いま立場を変えれば普通に話し続けられる。
もしかしたら私以上、もっと早く、私に対してエミリア氏は呆れていて、
でもそれを、おくびにも出さずに私と話し続けられる。

エミリア氏のソフト&ウェットみたいなのは何なんだろう、分からないなあ、
ただその分からなさが魅力になっているんだろうなと、
このエミマガを読んでる諸氏も同じ気持ちでしょうか?

ばすから喫煙室

このアミーガの音、いわゆる内蔵音源でしょうか?
ゴリゴリと、でもハッキリとクリアーで。良い音を奏でますな、アミーガの音って男の子だよな。

よい子ブックスさんは、その前の作品
[ミカとサディの大冒険]
https://www.dlsite.com/maniax/dlaf/=/t/s/link/work/aid/gamecome3/id/RJ243942.html
が1000DL以上売れていて、
で今回はRPGだし、恐らくそれ以上に売れるはずって算段があったからがっくり来たのかなと。

[ミカとサディの大冒険]、マニアックですけどSFCの[ハーメルンのバイオリン弾き]ってご存じでしょうか、
パートナーの女を敵に投げろ! 投げて道を切り拓け! っていう前代未聞なアクションな訳ですが、
それっぽくてアイデア面白いですよ。
まぁプレイしてみるとかなり操作関連で「ここがこうだったらなあ」というのが出るかと思うんですが、
ACTだとそれと向き合ってる部分が少なくて済むというか、割とすぐ馴染んで来るんですよね。
表紙とかもPSのパッケージみたいにした遊び心があって良かったりね。
それらが今回の[キセラの呪い]と少し結果が分かれる所かなって思うんですが。

UIシュッとする、って口にするのは簡単なんですけど、

アクション限定とはいえ
> 画面をシュッとさせるためのプリミティブな方法論というのはアクションゲーにおいては割と明確で、
> 絵面の統一感、UIを出すなら最小にするといったところかと思う。

と明確に言い切るのは格好良いなぁと。
そうだったのか!
そしてばすから氏の評価軸というか、目指してるものが見えて、これは3分ゲーも楽しみになって来たなあ……
そういう物がある。
評価軸が明確な人は、安心して影響を受けられる、スケールしやすさというか、”劇薬でない”というか、
そういうのがあるのかも知れないね。

マリトッツォはまぁ見た感じそうなるよね、という感想で笑っちった。
手とかにも付いて、べったーなんか、手までも甘いーってなりそうだ。

……憧れのひとの乳首ってなに?

ハードエロスコーナー

絶交ちんこ

でも不思議と何度も見てしまうな

造形美

やないっつうの! 反省してへんやないか!!

まぁ勝手に私の立場を慮って、それは良いんですけど、
その過程でまぁまぁ彼にも事情があったんだし、許してやろう、みたいになってるんですよね、
いや同じくらいの密度で、その分析を自分自身に向けろよ! って。

自分自身の、無修正チンコをいきなり見せて来た、とかみたいな話は
ほとんど紙くらいの薄さの問題になってるという。
しかも今でも脈絡無くチンコ見せてるって。
エミリアが超絶耐久性が高いだけで、普通そんなんされたら離れるのが普通ですからね。

怒るのは生々しくて良かった

じゃないっつうの、あんたに対して怒ってるんや!
でも居たな、こういう怒られてるのにニヤニヤしてる奴。
まぁ俺もそうだったんだけど……

多分昔の111ちゃんとは同類項やったんかもね

昔っていうのが分からんけど、少なくともハードエロス氏に対しては
初めから、結構コストを費やして付き合ってたら、
まんことかいきなり言われたり、ちんこ見せて来たから呆れてるんだという、
で今回なぜか憐れ(あわれ)まれるという。

別にハードエロス氏が特別じゃなくて、
たまたまこうして定期的に話題にする様な機会があって、
それで状況的に可哀想だからなあって、優しくしただけだぞっていう。
たまたま巡り合わせがあっただけだぞっていう…

111さんが心配言うとんの!

どう見ても心配なのはアンタや!

エミリア氏と違うのは、私にとって得る物が薄い、
そして付き合うコストが高すぎ……って、まざまざと分かっちゃったというか。
酷な言い方になりますが。

まあ、お互い思う様な人物とは違ったという事で、それはそれで、
別にそのまま日々を過ごしたら良いと思いますよ……

まぁもう少し考えを巡らせるとね、エロス氏の話題が強くて持ってかれるけど、
そもそもの話、前回もだけど、エミリアもこういうskypeっていうワンツーマンで
話された事をここに貼ってみて、
おもろいなあ、どうなるかなあ、みたいにニヤニヤしてるんだろうなって考えると、
その腹の底を想像してもうなんか怖くなるというか、嫌になってくるよね。
(そしてこれだけ言ってもエミリアは怒らないだろうなっていう、奇妙な安心感もあるという……)

現在進行形のホラーでスリラー、これが現実なんだよなあ……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索