QRoss 2020/09/17 10:42

【見習い狩人フェイルの危険な狩猟生活2】攻略ブログ4

みなさんこんにちは!

【見習い狩人フェイルの危険な狩猟生活2】
攻略記事、第4回となります。


▲クリックするとサークルページに飛びます

本日も引き続き、各依頼の攻略を進めていきます。
もしわかりづらい点などがありましたら、是非チェックしてみてくださいね。

第4回となる今回は、
「メイン依頼No.07~No.08」
「エクストラ依頼No.49~50」
の攻略を行います。
とうとうラーシュの本性を表す、メインストーリーのターニングポイントです。
ここから最後まで、どんどんラーシュの魔の手が伸びていくのでした……


★メイン依頼No.07 「回復薬を作ってほしい」

3回連続の登場となるラーシュ。
今度こそ護衛なのかと思えば、今回もそういうことではない様子。

今回の依頼は「回復薬を持ってきてほしい」というもの。
ラーシュの依頼にしては随分とシンプルな依頼です。

そして今回は依頼が終わったら用事があるらしく、
いつもどおりのフェイルの自宅で待つわけではなく、
ラーシュの泊まってる宿舎に来てほしいとのこと。

必要なアイテムは回復薬x10。
回復薬は薬草と澄んだ水から制作できる普通の回復薬であり、
珍しいアイテムが必要なわけではありません。
もしかしたらもう依頼を受けた時には揃ってたりもするかも知れません。



完了したら、先述の通りラーシュはフェイルの自宅にはおらず、
ラーシュの泊まっている宿舎に行くことが必要になります。
ラーシュの宿舎は、山脈地帯の入り口周辺にあるこの建物です。

入ると無事に納品完了できますが、
ラーシュはその薬の成分を調べて驚きます。
どうやらラーシュの本国で飲むことが出来る薬よりも、
遥かに強い薬効を持つとか……


そしてその後、ラーシュはフェイルにある提案を持ちかけます。
ラーシュとともにこの土地を使ってビジネスを行い、
一緒に大金を得ようという提案です。この雄大な自然と、
フェイルの技術力さえあれば、きっと成功間違いなし!と。

しかしフェイルはその提案を拒否。
今までラーシュに抱いていた疑念も吐き出し、
一緒にやることはできないと言い切ります。


それを聞いたラーシュ。
大きく高笑いしたかと思うと、今までの紳士的なふるまいから一転。
今まで隠してきた本性を表し、フェイルに襲いかかります。
フェイルはなんとか逃げるために、ラーシュを撃退するために戦います。



ラーシュはHPがちょっと高いだけで、攻撃力は低めです。
ただ非常に狭い宿舎内での戦闘になる上、
ラーシュの前方3マスに弾丸を放つ攻撃を頻繁に行ってきます。

弾丸は攻撃力250と高く、非常に高速で飛んでくるため、
狭い部屋と相まって回避が非常に困難です。
一応弾丸にもHPが設定されているので攻撃して
撃ち落とすことも可能ですが……現実的ではありません。

常にラーシュから縦軸・横軸をずらすことを意識しつつ、
確実に攻撃を当てていきましょう。


撃退すれば、なんとか脱出し逃げ出すことができ、
それ以降ラーシュは依頼人として来ることはなくなります。

そして、敗北するとラーシュに捕らえられ、欲望のままに犯されてしまいます。(CG03)
前作を含めても、フェイルが意識のあるままに犯されるシーンは初めてですね。



★メイン依頼No.08 「俺たちの村を守りたい」

前回のラーシュの豹変からしばらく経って。
フェイルはラーシュがこれからどうしてくるのか、不安でなりません。
このまま撤退してくれればまだしも、きっとまた何かを企んでるはず……
そんな悩んでいるときに、村人たちが総出でやってきます。

話によると、ラーシュが荷物を残して宿舎から居なくなっていたとのこと。
不気味に思った村人たちがフェイルに訪ねてきたのでした。
フェイルもこの前に襲われたことを話、村人たちは憤慨します。

そして、せめて敵から村を守るため、警備のために
バリケードを作ることにした村人たち。フェイルも協力します。


必要なアイテムは丈夫な鉄のバリケードx14、丈夫な丸太のバリケードx20
必要な材料はそれぞれ鉄材x2、木材x2なので、難しい素材は不要です。
たくさん量は必要になりますが、作業自体はそこまで難しくはないと思います。


完了したら、バリケードを設置し、ひとまず村人たちは安堵します。
フェイルも、自身が招いてしまった危機を謝罪しつつ、
誰も村人たちを苦しめないように全力を尽くすと、誓うのでした。

★エクストラ依頼No.49 「古代の書の秘薬」

エクストラ依頼ですが、依頼主は真面目そうな村人です。
この依頼を受けるためには、名声値の条件はありませんが、
理性値が140を下回っている必要があります。

村人は分厚くて古い本を持ってきて、フェイルの前で開きます。
どうやら、この本には「人に幻覚を見せる効果のある薬」
レシピが書かれていたそうで、
材料を揃えれば本当に作れるのかを確かめたいとのこと。

フェイルは本当に研究目的なの?と疑いは抱きつつも、
研究目的とのことなので、依頼を受諾するのでした。


必要なアイテム「太古の秘薬」は、
丈夫な触手x6、魚x6、世界樹の葉x6、
見慣れない薬草x6、眠りの果実x6
から製作できます。

世界樹の葉、眠りの果実は。
森林地帯の奥の方に生えている木から拾うことができます。
眠りの果実は草からも拾える場合があるので、もしかしたら
依頼を受けたときにはもう持ってるかもしれませんね。


完成した薬をみた村人。あまり変わった効果を感じることはなく、
作ったフェイルもそんな変わった感じはしなかった、とのこと。
村人も残念がりながら、これからも研究を続けると去ろうとしたのですが……

この薬、実は本当に効果を発揮しており、薬を作っていたフェイルも
知らず知らずのうちにその薬を吸い込んでいて……
今までではなかなかありえなかった、珍しいCGシーン(CG08)が展開されますよ。

なお、この依頼で作成した太古の秘薬は、
別途作成して使用することはできません。
当然CGシーンに入ることもなく、複数作っても意味はないので、気をつけてくださいね。


★エクストラ依頼No.50 「あのバカを働かせたい」

今日の依頼はいつものルーグではないとのことで、
フェイルもどういうことなのかわからず、困惑しています。
依頼を受けるためには理性値が
80を下回っている必要があります。


するとフェイルのもとに、いつものがさつな村人が
ルーグを引き連れてやってきます。
カンカンに怒った村人に、たじろいでいるルーグ。

聞いた話によると、ルーグがあまりに仕事しないことに腹を立てた
村人が、無理矢理にでも働かせることを決めたとのこと。
そしてそのために必要な道具を作って欲しいとのこと。

働きたくないルーグは、なんとかやめてほしいと思っているものの、
フェイルは働くことは大事だと、残念ながらこういうところは冷静。
頼まれたアイテムを作っていくことになります。

必要なアイテム「超強力なロープ」は、
砂x20、丈夫な紐x15、ドラゴンの鱗x6、
魔性の牙x4、鋼材x6
から製作できます。

ドラゴンの鱗は言うまでもなく、
山脈地帯の最強モンスターであるグリードドラゴンを討伐したときに
拾える貴重品です。単体で戦うだけでも強く、
囲まれて複数相手になるとまさに地獄の一言。
強い装備を作るためにも必要になるので、なんとか頑張って集めていきましょう。


完成したロープは並大抵ではなく、強い魔物ですら切れないほどの
強度を誇る素晴らしい代物に。村人もこれだったら安心だと喜びますが、
ルーグはそれを聞いて面白くはなく……

結局いつものように、ルーグのいちゃもんを受けて
フェイル自らそのロープを使ってイタズラされてしまうのでした(CG09)。


この依頼を完了すると、ルーグは村人の仕事に駆り出されてしまい、
それ以降登場しなくなります。エクストラ依頼もこれが最後です。

また、この依頼で作成した「超強力なロープ」を使用することで
また一人でフェイルが楽しむ特別なシーン(CG12)があるほか、
理性値が下がることで、専用のアイテムである
「改良版マッサージ機器」「拘束具」を作成することができます。


「改良版マッサージ機器」 →マッサージ機器x1、鉄材x6、
鋼材x4、精製された油x5、大地の魔石x6

「拘束具」 →鋼材x10、超強力なロープx1、丈夫な木材x15、
丈夫な触手x10、大鳥の翼x10


これらのアイテムは依頼で必要とされることはありませんが、
使用することでまた特別なシーン(CG13、CG14)を見ることが出来るので、
是非こちらも合わせて作ってみてくださいね。


さて、ここからは名声値280~で受けられるサブ依頼のご紹介です。
もはやメイン依頼とも比較にならないほどの高難易度なもの
ばかりになってきます。ゲームクリアにおいては一切必要のない依頼ですが、
このゲームを最後まで極めたい方は、是非挑戦してみてくださいね。



それでは今回はこの辺で失礼いたします。次回で攻略ブログ最終回となります。
「メイン依頼No.09~No.10」「サブ依頼No.45~No.46」**を攻略いたします。
作品に関する感想やコメント、不具合の報告等がありましたら
気兼ねなくお送りください。

ではでは、よろしくお願いします。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索